• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉野 邦彦  Yoshino Kunihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60182804
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任研究員
2017年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授
2011年度 – 2016年度: 筑波大学, システム情報系, 教授
2014年度: 筑波大学, システム情報工学系, 教授
2012年度: 筑波大学, システム情報工学研究科(系), 教授 … もっと見る
2012年度: 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究 科, 教授
2010年度 – 2011年度: 筑波大学, システム情報工学研究科, 教授
2010年度: 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授
2008年度: 筑波大学・大学院, 社会工学系, 准教授
2007年度: 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授
2007年度: 筑波大学, 社会工学系都市計画専攻, 准教授
2006年度: 筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 助教授
2004年度 – 2006年度: 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 助教授
2004年度 – 2006年度: 筑波大学, 社会工学系都市計画専攻, 助教授
2002年度 – 2004年度: 筑波大学, 社会工学系・都市計画専攻, 助教授
2002年度: 筑波大学, 社会工学系都市計画専攻, 助教授
2001年度: 筑波大学, 社会工学系・都市計画専攻, 講師
1996年度 – 2001年度: 筑波大学, 社会工学系, 講師
1996年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手
1995年度: 筑波大学, 社会工業系, 講師
1991年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部, 助手
1986年度 – 1988年度: 東京大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 自然共生システム / 生物環境 / 農業土木学・農村計画学 / 資源保全学
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 生物環境 / 農業土木 … もっと見る / 農業土木学・農村計画学 / 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 / 建築史・意匠 / 農業土木学・農村計画学 / 農業環境工学 隠す
キーワード
研究代表者
リモートセンシング / 環境モニタリング / 衛星リモートセンシング / 水稲個体群 / 反収量推定 / Remote Sensing / 水稲 / 高層湿原 / 釧路湿原 / 釧路湿原環境保全政策評価 … もっと見る / 湿原精細植生図 / 機械学習分類 / ドローン空中写真と衛星画像 / 植生図 / 衛星リモートセンシング画像 / 詳細植物群落図 / UAV空中写真 / 異種リモートセンシングデータ結合 / 衛星画像 / UAV画像 / 湿原環境モニタリング / 湿原植物詳細群落図 / 森林火災発生メカニズム / 生態系リスクマネジメント / 生態系リスク評価 / 炭素収支 / 森林火災 / 熱帯泥炭地域 / 植物群落変化 / 植生変化 / 生物多様性スポット / 広域湿原植物群落分類 / 多重分光衛星画像 / エンドメンバー推定 / 精細植生図 / 生物多様性ホットスポット保全 / 超高解像度空中写真 / 超多重分光画像 / ホットスポット / 高層湿原植生 / 衛星リモートセンシングデータ / ドローン空中写真 / 植物群落分類 / 生物多様性ホットスポット / Rice Crop Productivity / Rice Variety / Rice Canopy / Multiangular Spectral Reflectance / LAI / BDRF / 品種判別 / 解析写真測量 / ステレオ写真 / 方向性反射特性 / 水稲品種 / 水稲キャノピー / 複数角分光反射特性 / Yield estimation / Remote sensing / Spectral reflectance / Rice / 分光反射 / 米の反収量 / 分光反射率 / 植物群落 / 資源保全 / 湿原植物群落 / 生態系保全 / 群落変化 / 最適空間解像度 / 湿原群落分類 / 湿原生態系保全 … もっと見る
研究代表者以外
リモートセンシング / Remote Sensing / 土地利用 / Melaleuca cajuputi / 造林 / 浄化機能 / 水質保全 / 沈降 / フロック / コロイド / 吸着 / 高分子電解質 / 凝集 / メラルーカ / 炭素収支 / 中山間地 / 土壌侵食 / 降雨流出 / プロセスモデル / 土壌保全 / GeoWEPP / GIS / 将来気象 / 粗放的土地管理 / ゲリラ豪雨 / 数値予測 / ダウンスケーリング / WEPP / 将来予測 / シミュレーション / プロセス型モデル / 農地保全 / 気候変動 / 水食 / Model paddy field / Collective conversion from rice to other crops / Contract of farming / Re-consolidation / Large-sized field / Land consolidation / 均平 / 水田モデル圃場 / 集団的転作 / 経営受委託 / 再整備 / 大区画 / 圃場整備 / Agricultural land in urbanization promotion district / Agricultural land promotion district / Land use order / Land use planning / Land use regulation / Agricultural land improvement project / 非農用地の捻出 / 市街化区域内農地 / 農振農用地区域 / 土地利用秩序 / 土地利用計画 / 緑農住区 / 換地 / 土地利用調整 / 土地改良事業 / Istanbul / Byzantine Architecture / Constantinopolis / Hagia Sophia / Dome / 組積造 / 写真測量 / 現状記録 / モザイク / イスタンブール / ビザンティン建築 / コンスタンティノポリス / ハギア・ソフィア大聖堂 / ドーム / Hyper-spectral imaging sensor / Grassland / Livestock waste / Water pollution / Catchments area / 画像分析 / 生物生産情報 / 圃場管理 / ラジコンヘリ / 画像解析 / 草地 / モニタリング / 水環境 / 物質循環 / Streaming potential / Colloid facilitated transportation / Polyelectrolvte / dispersion / coagulation / Structure / Floc / Colloid / 腐植 / アロフェン / イモゴライト / 土 / シアー / 流動電位 / コロイド担体輸送 / 分散 / 構造 / land use / peat subsidence / water management / carbon sink and source / restoration of waste land / carbon balance / tropical peat swamp forest / 湿地林からの炭素流出 / 湿地林の水収支 / 生物多様性 / 有用植物資源 / TOC / 泥炭地の焼失 / 二酸化炭素フラックス / 水管理 / 泥炭地の消失 / 荒廃地修復 / 泥炭地域の開発 / 熱帯泥炭湿地林 / WATER-STRESS INDEX / FLOODING / REFORESTATION / DEGRADED PEAT SWAMP / ACID SULFATE SOIL / PEAT SWAMP AREA / MELALEUCA CAJUPUTI / CO_2収支 / 光合成特性 / バイオ資源 / 水ストレス / 湛水 / 森林修復 / 荒廃地 / 酸性硫酸塩土壌 / 泥炭湿地 / tree height / stereo photographs / biomass / environmental monitoring / remote sensing / ステレオ写真 / 植生図 / 空中写真撮影システム / キャノピ-生理特性 / 地球環境のモニタリング / 方向性分光測定 / 近赤外域 / 可視光域 / マルチスペクトル反射 / 群落の反射スペクトル / 植生の分光反射特性 / 湿地域の植生タイプ / ステレオ空中写真 / 生態系のバイオマス / 樹高推定 / 分光反射特性 / スペクトルメータシステム / 係留気球 / 環境モニタリング / Nomalized Difference Vegetation Index / Maximum Lik Classification / Purification Function / Denitrification Function / Velocity Distribution / L-Q eqation / Aeration Effect of Hydraulic Jump and Exposed Jet Flow / 植生指数 / ランドサット / 環境保全 / メタン発生 / ばっ気効果 / 植生指数NDVI / 衛星画像 / 硝酸汚染 / 畑地の地下水汚染 / 流砂機構 / 乱流構造 / 射流曝気 / 曝気 / 跳水・露出射流爆気効果 / 植生指数(NDVI) / 最尤法分類 / 窒素除去機能 / 流速分布 / L-Q式 / 跳水・露出射流曝気効果 / Density of Seedling / Heterogeneity / Direct Sowing / Large-sized Paddy Field / 生育の不均一性 / 直播 / 播種密度 / 不均一性 / 直播栽培 / 大区画水田 / Macropore / Ammonium / Underdrain / 浸透速度 / 水田土層 / 暗渠 / 粗大孔隙 / アンモニア態窒素 / 水田暗渠 / Nitrate / Nitrogen outflow / Water Purification / Nitrogen / Landuse / 集水域からの窒素流出 / 休耕田の水質浄化機能 / リモ-トセンシング / 自然浄化 / 窒素 / 農林地 / 集水域 / 硝酸 / 集水域流出 / 休耕田水質浄化 / 水質(窒素) / ブランタス用水 / 嘉南用水 / 持続性 / 農村開発 / 灌漑開発 / 三期作 / 環境保護用水 / 農業用水 / 地域開発 / 農村地域社会 / 大規模灌漑事業 / 土壌 / 流動特性 / 電気浸透 / 一粒子計測 / 粘土 / ダイナミクス / 界面動電現象 / モデルコロイド / 水質 / コロイド粒子 / 土壌呼吸の日変化 / 土壌呼吸量 / CO_2・CH_4フラックス / DNDC / 土壌呼吸と土壌含水率 / 熱帯泥炭土壌地域の土地利用 / 熱帯泥炭一土壌面積の推定 / 湛水造林技術 / 野火による炭素放出 / 土地管理及び水管理方法 / 泥炭土壌からの炭素放出 / 泥炭地の開発 / 熱帯泥炭湿地 / CDM / 荒廃地の修復 / 泥炭消失 / 炭素吸収ポテンシャル / 熱帯泥炭土壌 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  2種の正規化土壌反射低減植生指数を用いた作物フェノロジーと生育量の推定研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  UAV空中写真と衛星リモートセンシングを結合させた湿原環境モニタリング研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯泥炭地域の森林火災発生メカニズム解明と生態系リスク・ マネジメントの共創研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  気候変動を考慮できる動的水食モデルの構築に関する研究

    • 研究代表者
      西村 拓
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  超多重分光画像を用いた釧路湿原の生物多様性ホットスポット植物群落分類研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      東京大学
      筑波大学
  •  湿原生態系保全のためのリモートセンシング観測諸元の解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  農業および水環境におけるコロイド界面現象の工学的体系化

    • 研究代表者
      足立 泰久
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  大規模灌漑事業の持続性および農村地域社会の開発効果に関する実証的研究

    • 研究代表者
      山路 永司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯泥炭地域の炭素吸収ポテンシャルと荒廃地修復

    • 研究代表者
      長野 敏英
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
      東京農業大学
  •  ハギア・ソフィア大聖堂の修復史とその評価、および今後の修復・保存に関する研究

    • 研究代表者
      日高 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
  •  農業環境におけるコロイド界面現象と流体運動が協同する物質動態とその予測制御

    • 研究代表者
      足立 泰久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  資源循環型農場を対象とした土-水-植物分野の連携による環境保全型圃場管理法の創出

    • 研究代表者
      堤 聰
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      北里大学
  •  熱帯泥炭湿地林地域の環境特性と荒廃地修復技術の開発

    • 研究代表者
      長野 敏英
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  新バイオ資源フトモモ科メラルーカの有効利用

    • 研究代表者
      長野 敏英
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  気球リモートセンシングシステムによる生態系調査手法の確立

    • 研究代表者
      長野 敏英
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  衛星画像データによる水稲品種判別に基づく米の反収量推定研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      筑波大学
  •  水稲からの分光反射メカニズムを考慮した衛星画像データによる米の反収量推定研究代表者

    • 研究代表者
      吉野 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大区画乾田直播水田の発芽・性育の不均一性と土壌・土層構造との把握

    • 研究代表者
      山路 永司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  農業水利が内蔵している環境保全機能の地域規模での評価と有効化ーその標準技法の整備ー

    • 研究代表者
      河野 英一, 志村 博康 (志村 宏康)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      日本大学
  •  暗渠利用による水田土層の浄化機能に関する研究

    • 研究代表者
      山路 永司
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  農林地の水質保全機能の評価と強化に関する研究

    • 研究代表者
      田渕 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京大学
  •  大区画化再圃場整備のための農地・農業地域の実態分析

    • 研究代表者
      山路 永司, 冨田 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京大学
  •  土地改良における土地利用調整手法に関する研究

    • 研究代表者
      小出 進
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      農業土木
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2009 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Temporal Stability and Spatial Dependency of Pixel-specific Red-NIR Soil Lines from Multi-Temporal Satellite Remote Sensing Imagery.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, K. and Philpot, W. D.
    • 雑誌名

      IJRS

      巻: 44(4) 号: 4 ページ: 1308-1327

    • DOI

      10.1080/01431161.2023.2179898

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0268
  • [雑誌論文] 2時期の高解像度空中写真による釧路湿原高層湿原の植物群落変化の検出2018

    • 著者名/発表者名
      吉野邦彦,神田 房行
    • 雑誌名

      写真測量とリモートセンシング

      巻: 57(4) ページ: 142-151

    • NAID

      130007699551

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02991
  • [雑誌論文] ローン・カラー空中写真を用いた北海道東部標津湿原の植生図の作成2018

    • 著者名/発表者名
      吉野邦彦,川口小百合,神田房行
    • 雑誌名

      写真測量とリモートセンシング

      巻: 57(5) ページ: 188-197

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02991
  • [雑誌論文] Very High Resolution Plant Community Mapping at High Moor,2014

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Yoshino, Sayuri Kawaguchi, Fusayuki Kanda, Keiji Kushida and
    • 雑誌名

      Photogrammetric Engineering and Remote Sensing

      巻: 80 ページ: 501-510

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310169
  • [雑誌論文] Very High Resolution Plant Community Mapping at High Moor, Kushiro Wetland2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, K., Kawaguchi, S., Kanda F., Kushida, K., and Tsai, F.
    • 雑誌名

      Photogrammetric Engineering and Remote Sensing

      巻: 80 ページ: 895-905

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310169
  • [雑誌論文] Very High Resolution Plant Community Mapping at High Moor, Kushiro Wetland2014

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Yoshino, Sayuri Kawaguchi, Fusayuki Kanda, Keiji Kushida and Fuan Thai
    • 雑誌名

      Photogrammetry Engineering and Remote Sensing

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248025
  • [雑誌論文] History of Large Scale Irrigation and Drainage Projects and the Growth of Regional Societies in Taiwan2011

    • 著者名/発表者名
      Yu-Chuan Chang, Kunihiko Yoshino, Eiji Yamaji, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of CIGR 2011

      ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405033
  • [雑誌論文] Characterizing temporal vegetation dynamics of land use in regional scale of Java Island, Indonesia2011

    • 著者名/発表者名
      Yudi Setiawan, Kunihiko Yoshino, William D.Philpot
    • 雑誌名

      Journal of Land Use Science

      巻: iFirst 号: 1 ページ: 1-30

    • DOI

      10.1080/1747423x.2011.605178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405033
  • [雑誌論文] Automated 3D foreest surface structure extraction from balloon photographs2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kusida, K. Yosino, T. Nagano, and T. Ishida
    • 雑誌名

      The imaging & geospatial information society (In print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255008
  • [雑誌論文] Monitoring for Investigation of Field by Simple 4 Band Camera System with Stereo Photography2006

    • 著者名/発表者名
      E.Shima, H.Shimada, K.Tanaka, T.Nagayoshi, K.Yoshino, T.Hattori, W.Kato, K.Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of JSIDRE

    • NAID

      10019369625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580201
  • [雑誌論文] Guidelines for soil conservation based on the assessment of soil loss risks using remote sensing and GIS in Cidanau watershed of the western Java, Indonesia2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, K., Ishioka, Y.
    • 雑誌名

      Paddy and Water Environment Vol.3, No.4

      ページ: 235-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255008
  • [雑誌論文] Utilization of aerial balloon Photography for classification of Kushiro Wetland vegetation, northeastern Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, M., Yoshino, K., Nagano, T., Ishida, T., Sato, Y
    • 雑誌名

      Wetlands 24

      ページ: 701-710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13374002
  • [雑誌論文] Classification of Wetland Vegetation using Aerial Balloon Photographs and Airborne Color Near Infrared (CNIR) Video Image, Kushiro Northeast Japan2005

    • 著者名/発表者名
      MIYAMOTO, M., YOSHINO, K., KUSHIDA, K., NAGANO, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Geoinformatics Vol.1, No.2

      ページ: 3-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255008
  • [雑誌論文] コンジョイント分析を用いた厚岸湖・別寒辺牛湿原の自然生態系と景観の環境価値評価2005

    • 著者名/発表者名
      森野華代, 吉野邦彦, 古屋秀樹, 石岡義則
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 Vol.238

      ページ: 9-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255008
  • [雑誌論文] Utilization of aerial balloon Photography for classification of Kushiro wetland vegetation, northeastern Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, M., Yoshino, K., Nagano, T., Ishida, T., Sato, Y
    • 雑誌名

      Wetlands 24

      ページ: 701-710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13374002
  • [雑誌論文] Geostatistical estimation of tropical peat-soil volume at Bacho, Thailand2004

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Saito, Kunihiko Yoshino, Tomoyasu Ishida, Toshihide Nagano
    • 雑誌名

      Geoderma

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13374002
  • [雑誌論文] Geostatistical estimation of tropical peat soil volume at Bacho, Thailand.2004

    • 著者名/発表者名
      Saito.H., Yoshino, K., Ishida, T., Nagano, T., Sirichuaychoo, W., Jagruskl, A., Haraguchi, N.
    • 雑誌名

      Geoderma 125

      ページ: 235-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13374002
  • [雑誌論文] Automated 3D forest surface structure extraction from balloon photographs

    • 著者名/発表者名
      Kusida, K., K. Yosino, T. Nagano, T. Ishida
    • 雑誌名

      PERS (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255008
  • [雑誌論文] Characterizing temporal vegetation dynamics of land use in regional scale of Java Island, Indonesia,

    • 著者名/発表者名
      Yudi Setiawan, Kunihko Yoshino, and William D. Philpot
    • 雑誌名

      Journal of Land Use Science

      ページ: 1-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405033
  • [雑誌論文] Estimation of LAI and FAPAR by constraining the leaf and soil spectral characteristicas in a radiative transfer model

    • 著者名/発表者名
      Kusida, K, and K. Yosino
    • 雑誌名

      IJRS (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17255008
  • [雑誌論文] Land Use Change Detection by Characterizing the Vegetation Dynamics , Case Study of Java Island, Indonesia

    • 著者名/発表者名
      Yudi Setiawan, Kunihko Yoshino
    • 雑誌名

      写真測量とリモートセンシング

      巻: 50(2) ページ: 96-103

    • NAID

      10028256703

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405033
  • [学会発表] Ecosystem Risk Management Based on the CO2 Emission by the Wild Fire and the Land Development in the Tropical Peat Land (2019~2023)2023

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko YOSHINO
    • 学会等名
      ISENREM 2023, Bogor July 27-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0268
  • [学会発表] 泥炭火災後の熱帯泥炭地における二酸化炭素放出速度の評価2023

    • 著者名/発表者名
      福田真由、大澤和敏、吉野邦彦、ユディ・セティアワン
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0268
  • [学会発表] 衛星リモートセンシング・ピクセル単位のソイルライン係数の空間依存性と時間安定性について2022

    • 著者名/発表者名
      吉野邦彦・W.D. Philpot・岩男弘毅・小竹瑠以
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第73回(令和4年度秋季)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0268
  • [学会発表] 衛星リモートセンシング・ピクセル単位のソイルライン係数の空間依存性と時間安定性について2022

    • 著者名/発表者名
      吉野邦彦・W.D. Philpot・岩男弘毅・小竹瑠以
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第73回(令和4年度秋季)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00958
  • [学会発表] Red-NIR Soil-Line Coefficients Derived from Satellite Time Series2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshino, K. and Philpot, W.D.
    • 学会等名
      AGU
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02991
  • [学会発表] 標津湿原の植生と保全上の課題2017

    • 著者名/発表者名
      神田房行,川口小百合,吉野邦彦
    • 学会等名
      日本生態学会第64回全国大会
    • 発表場所
      東京(早稲田大学早稲田キャンパス)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02991
  • [学会発表] 標津湿原の植生と保全2016

    • 著者名/発表者名
      神田房行,吉野邦彦,川口小百合,天神誠
    • 学会等名
      日本生態学会北海道地区大会
    • 発表場所
      北海道札幌市北海道大学
    • 年月日
      2016-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310169
  • [学会発表] Change Detection of High Moor Plant Communities in the Kushiro Wetlands by Low Altitude Balloon and Cessna Image2015

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Yoshino and Fusayuki Kanda
    • 学会等名
      ACRS2015
    • 発表場所
      Manila, Philippine
    • 年月日
      2015-10-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310169
  • [学会発表] Budi Indra Setiawan and Harry M. Harianto2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaji Eiji, Yoshino Kunihiko, Shima Eikichi, Fujisaki Hiroyuki, Ishikawa Masaya, Suhartant Ery
    • 学会等名
      Agricultural Land Use and Prospect in Brantas River Basin in Indonesia, PAWEES
    • 発表場所
      台湾大学、中華民国
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405033
  • [学会発表] History of Large Scale Irrigation and Drainage Projects and the Growth of Regional Societies in Taiwan2011

    • 著者名/発表者名
      Yu-Chuan Chang, Yoshino Kunihiko, Chun-E Kan, Chang-Chi Cheng, Yamaji Eiji, et. al
    • 学会等名
      CIGR International Symposium on "Sustainable Bioproduction-Water, Energy, and Food"
    • 発表場所
      タワーホール船堀(江東区)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405033
  • [学会発表] History of Large Scale Irrigation and Drainage Projects and the Growth of Regional Societies in Taiwan, CIGR International Symposium on Sustainable Bioproduction -Water2011

    • 著者名/発表者名
      Yu-Chuan Chng, Yoshino Kunihiko, Chun-E Kan, Chang-Chi Cheng, Yamaji Eiji, Eikichi Shima, Hiroyuki Fujisaki, Masaya Ishikawa and Atsushi Ishii
    • 学会等名
      Energy,and Food
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405033
  • [学会発表] Mangrove mapping and change detection using multi-temporal landsat imagery in Hai Phong City, Vietnam.

    • 著者名/発表者名
      Tien Dat Pham, Kunihiko Yoshino
    • 学会等名
      The International Symposium on Cartography in Internet and Ubiquitous Environments 2015
    • 発表場所
      The University of Tokyo(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248025
  • [学会発表] Land Use Analysis using Time Series of Vegetation Index Derived from Satellite Remote Sensing in Brantas River Watershed, East Java, Indonesia.

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Kunihiko, Setiawan Yudi, Shima Eikich
    • 学会等名
      The International Symposium on Cartography in Internet and Ubiquitous Environments 2015
    • 発表場所
      The University of Tokyo(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248025
  • 1.  山路 永司 (10143405)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  石田 朋靖 (00159740)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  小島 克己 (80211895)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長野 敏英 (10012006)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  鈴木 邦雄 (30018048)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  星野 逹夫 (40238738)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  露崎 史郎 (10222142)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 一人 (10253949)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  足立 泰久 (70192466)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  串田 圭司 (90291236)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  大澤 和敏 (30376941)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  冨田 正彦 (60074051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  京藤 敏達 (80186345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤巻 晴行 (90323253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  嶋 栄吉 (40196457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  田渕 俊雄 (00011833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河野 英一 (20096811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  丹下 健 (20179922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 幹佳 (20400179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  楊 英男 (50561007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野村 暢彦 (60292520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤崎 浩幸 (30209035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  石川 雅也 (30313068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  石井 敦 (90222926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  神田 房行 (70091527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  石川 重雄 (30147673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  白岩 隆己 (40059225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木ノ瀬 紘一 (80234326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中曽根 英雄 (70015783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高倉 直 (50011929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中谷 清治 (00250415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  堤 聰 (40092275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田中 勝千 (20146517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  服部 俊宏 (10276165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  嶋田 浩 (00196487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  日高 健一郎 (30144215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高瀬 裕 (50388104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  水嶋 英治 (70372886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  アンドラス モルゴス (50431680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高根沢 均 (10454779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小出 進 (60003745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  広田 純一 (00173287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  西村 拓 (40237730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  志村 博康 (00007064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中石 克也 (40180236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  花里 利一 (60134285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  渡辺 俊 (60212320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  御田 成顕 (70800655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  林 直樹 (50446267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  加藤 千尋 (60728616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  吉田 修一郎 (90355595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  吉野 雅彦 (40201032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  則定 真利子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山ノ下 卓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  古川原 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田原 恒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  大橋 真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  堀川 直紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  VIJARNSORN Dr.Pisoot
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  NUYIM Mr.Tanit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi