• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩本 政巳  IWAMOTO Masami

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岩本 政己  イワモト マサミ

隠す
研究者番号 60232716
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2019年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2013年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授
2007年度 – 2010年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授
2003年度 – 2006年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 助教授
2003年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 助教授 … もっと見る
2000年度 – 2002年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 名古屋工業大学, 社会開発工学科, 講師
1996年度 – 1998年度: 名古屋工業大学, 工学部, 講師
1995年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
構造工学・地震工学
研究代表者以外
構造工学・地震工学・維持管理工学 / 構造工学・地震工学 / 土木材料・力学一般 / 土木材料・施工・建設マネジメント
キーワード
研究代表者
有限次数近似モデル / 一般Theodorsen関数 / 非定常空気力 / フラッター / 橋桁
研究代表者以外
海溝型巨大地震 / 耐震設計 / concrete bridge / 強震動 / 強震動継続時間 … もっと見る / 強震継続時間 / 地震動の継続時間 / 地震防災 / 耐震 / three dimensional nonlinear dynamic response analysis / ground response analysis / 動的応答解析 / seismic design / 鋼製橋脚 / コンクリート橋 / 閾値超過継続時間 / 地震動強度 / 南海トラフの巨大地震 / 強震動予測 / 震動継続時間 / 構造物損傷度 / 地震工学 / 構造物被害 / 地震動 / 耐荷力 / 多重震源断層 / 構造物の履歴特性 / 構造物の損傷 / 多重震源地震による地震動 / 複数衝撃入力 / 多重震源外力 / 木造構造損傷メカニズム / RC損傷メカニズム / 液状化起因による損傷 / 構造物の損傷メカニズム / 構造物の応答挙動 / 多重震源地震 / 断層規模に依存する地震動特性 / 構造形式に依存する継続時間の評価 / 強度と継続時間による地震動評価 / 構造物の強度特性 / 液状化被害予測 / 都市地震防災 / 強震動の継続時間 / Strong Motion Duration / Huge Subduction Earthquake / Seismic Resistant / Earthquake disaster mitigation / 履歴エネルギー / 地震被害予測 / bridge shoe / long period wave / dynamic response analysis / huge earthquake of off-shore type / せん断力 / 支承 / 道路橋 / 長周期成分 / local buckling / cyclic load / hysteretic model / FEM / hysteresis / bi-directional load / steel bridge pier / 疑似動的実験 / 多方向載荷 / 擬似動的実験 / 局部座屈 / 繰り返し載荷 / 復元力モデル / 有限要素解析 / 履歴特性 / 2方向載荷 / shear capacity / simulation of strong ground motion / 地震動予測法 / せん断耐力 / 3次元非線形動的解析 / 地盤震動解析 / 強震動予測法 / shear failure / simulation of ground / Hyogoken-Nanbu Earthquake / 地震動加速度波形 / ラーメン高架橋 / 阪神淡路大震災 / せん断破壊 / 3次元非線形動的応答解析 / コンクリート高架橋 / 地盤応答解析 / 地震動予測モデル / 兵庫県南部地震 / reliability analysis / ambient vibration measurement / on-site measurement / Bootstrap method / experimental modal analysis / vibration mode / natural frequency / Laser Doppler Vibrometer / Bootstrap法 / 信頼性評価 / 常時微動計測 / 実測記録 / Bootstrap / 実験モード解析 / 固有モード / 固有振動数 / レーザードップラー速度計 / component method / steel bridge peer / anchorage / Anchor bolt / コンポーネントメソッド / 定着部 / アンカー / seismic acceleration wave / fault model / seismic response analysis / seismic safety evaluation / 地震加速度波形 / 断層モデル / 地震応答解析 / 耐震診断 / wind / flutter / buckling / elasto-plastic finite displacement analysis / long-span bridges / spatial cable systems / cable-stayd bridges / suspension bridges / 設計法 / 耐風安定性 / 斜張吊橋 / 吊形式橋梁 / 風 / フラッター / 座屈 / 弾塑性有限変位解析 / 長大橋 / 立体ケーブルシステム / 斜張橋 / 吊橋 / 土木工学 / 維持管理工学 / 履歴復元力モデル / 設計地震力 / 大規模地震 / 長周期地震動 / 構造物の応答履歴 / 地盤の液状化解析 / 構造物の損傷履歴 / 地震動強度指標 / 性能設計 / 拡散解析 / 流体解析 / 構造解析 / 鋼構造 / 環境 / 数値環境空間 / 時系列的な力学性能変化 / 数値流体解析 / 腐食 / 鋼構造物 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  多重震源地震による強震動予測法開発と継続時間に依存する構造物の損傷メカニズム解明

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  海溝型地震による強震動予測法開発と継続時間に依存する構造物の損傷メカニズムの解明

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  大規模断層を対象とした強震動予測手法確立と各種構造物の損傷メカニズムの解明

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  海溝型巨大地震を対象とした長い強震継続時間を有する地震動の構造物損傷への影響精査

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  強震継続時間の構造物損傷への影響を考慮した地震動強度指標の検討と被害予測への応用

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  コンクリート構造物の地震時挙動に与える長周期成分の卓越した地震動の影響

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  数値化環境技術を用いた鋼構造物の長期間の力学性能評価シミュレーションに関する研究

    • 研究代表者
      後藤 芳顯
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  コンクリート構造物の耐震性評価システムの構築

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  3次元載荷装置による鋼製橋脚の疑似動的実験と復元力モデルの開発

    • 研究代表者
      後藤 芳顯 (後藤 芳顕)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  コンクリート橋の地震被害分析による動的応答解析手法の検証

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  社会基盤施設を対象とした非接触で空間的情報が抽出可能な振動計測システムの開発

    • 研究代表者
      阿部 雅人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  断層モデルから導かれた地震動を用いた都市内コンクリート橋の耐震診断システムの構築

    • 研究代表者
      梅原 秀哲
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  地震力を受ける鋼製橋脚アンカー部の終局挙動と耐震設計法

    • 研究代表者
      後藤 芳顯
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  一般振動時の橋桁に作用する非定常空気力モデルとそのフラッター解析への応用研究代表者

    • 研究代表者
      岩本 政巳
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  経済性を追求した長大吊形式橋梁のための新しいシステムおよび設計法の開発研究

    • 研究代表者
      長井 正嗣
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      長岡技術科学大学

すべて 2019 2014 2010 2007 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 強震動の継続時間がRC橋脚の耐震挙動に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      岩本政巳、正木智弘、杉戸真太
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.36、No.2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03297
  • [雑誌論文] 地震動の継続時間がRC橋脚の耐震挙動に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      岩本 政巳,正木 智弘,杉戸 真太
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 36 ページ: 595-600

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289143
  • [雑誌論文] 地震動の継続時間がRC橋脚の耐震挙動に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      岩本政巳, 正木智弘, 杉戸真太
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: (投稿中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360195
  • [雑誌論文] 地震動の継続時間がRC橋脚の耐震挙動に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      岩本政巳、正木智弘、杉戸真太
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 未確定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23360195
  • [雑誌論文] 地震動の周期特性,継続時間がRC建物の耐震挙動に及ぼす影響に関する基礎的検討2010

    • 著者名/発表者名
      岩本政巳, 清水藤太, 杉戸真太
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 32 ページ: 805-810

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360200
  • [雑誌論文] 地震動の周期特性,継続時間がRC建物の耐震挙動に及ぼす影響に関する基礎的検討2010

    • 著者名/発表者名
      岩本政巳,清水藤太,杉戸真太
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 第32巻

      ページ: 805-810

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360200
  • [雑誌論文] 長周期地震動が長周期コンクリート構造物に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      山本浩貴, 清水藤太, 岩本政巳, 梅原秀哲
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文報告集 Vol.29, No.3

      ページ: 829-834

    • NAID

      110009697244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360215
  • [雑誌論文] 長周期地震動が長周期コンクリート構造物に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      山本浩貴, 清水藤太, 岩本政巳, 梅原秀哲
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文報告集 Vol.29,No.3

      ページ: 829-834

    • NAID

      110009697244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360215
  • [雑誌論文] Effect of Long Period Strong Motion on Reinforced Concrete Structures (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., Shimizu, T., Iwamoto, M., Umehara, H
    • 雑誌名

      Annual Report of Concrete Engineering Vol.29, No.3

      ページ: 829-834

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360215
  • [雑誌論文] ACMセンサによる高架橋箱桁内の腐食環境調査2005

    • 著者名/発表者名
      岩本政巳, 田中忍, 後藤芳顯, 小畑誠
    • 雑誌名

      第60回年次学術講演会講演概要集,土木学会(第I部門) DISK 1

      ページ: 105-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16656136
  • 1.  杉戸 真太 (60115863)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  能島 暢呂 (20222200)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久世 益充 (30397319)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古本 吉倫 (90303510)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅原 秀哲 (70151933)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  後藤 芳顯 (90144188)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  小畑 誠 (30194624)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  伊津野 和行 (90168328)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渦岡 良介 (40333306)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北原 武嗣 (00331992)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  八嶋 厚 (90144394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  睦好 宏史 (60134334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前川 宏一 (80157122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長井 正嗣 (20207971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野上 邦栄 (00094277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  丸山 久一 (30126479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山口 広樹 (50134474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤野 陽三 (20111560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  阿部 雅人 (60272358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木村 吉郎 (50242003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  堀 宗朗 (00219205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  島 弘 (00196461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  海老澤 竹正 (90332709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 光 (60242616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  糸山 豊 (10335094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永田 和寿 (40301238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田嶋 仁志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山本 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山下 彰彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  前野 裕文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宮本 重信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  坂井 藤一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi