• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

九鬼 康彰  KUKI Yasuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60303872
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授
2021年度 – 2022年度: 岡山大学, 環境生命科学学域, 教授
2020年度: 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授
2012年度 – 2020年度: 岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授
2015年度: 岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 准教授 … もっと見る
2014年度 – 2015年度: 岡山大学, その他の研究科, 准教授
2013年度: 岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 准教授
2012年度: 岡山大学, その他の研究科, 准教授
2012年度: 岡山大学, 大学院・環境生命科学研究科, 准教授
2011年度: 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
2010年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 助教
2008年度 – 2010年度: 京都大学, 農学研究科, 助教
2002年度 – 2005年度: 京都大学, 農学研究科, 助手
2003年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 助手
2000年度: 京都大学, 農学研究科, 助手
1999年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業土木学・農村計画学 / 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連 / 地域環境工学・計画学 / 農業土木学・農村計画学
研究代表者以外
地域環境工学・計画学 / 農業土木学・農村計画学 / 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連 / 小区分41020:農業社会構造関連
キーワード
研究代表者
条例 / 多様性 / 分析フレーム / 地区計画 / 住民主導 / 維持管理 / 継続性 / 住民意識 / 土地利用計画 / 計画管理 … もっと見る / 関係人口 / 小規模集落 / 内容分析 / 親水空間整備 / 甲良町 / 新型コロナウィルス / アンケート / マネジメントサイクル / 計画書 / 市民農園 / 機能分化 / 農泊 / プロセス / 時間軸 / 継承 / 集落活動 / 活性化プラン / 里山管理 / 継承意欲 / 動機づけ / 展開プロセス / 計画プロセス / 集落計画 / 起業 / 新住民 / 土地利用 / テキストマイニング / 集落 / 類型化 / 支援体 / 主体 / 集落レベル / 計画理論 / 社会教育 / 事業要綱 / 親水整備 / 特徴 / 計画 / キャリア教育 / PDS / 意識共有 / 実施 / 人材育成 / 圃場整備 / 相互参照 / Nanohana / Biomass Energy / Multiple Roles / Loads / Local Encouragement / Maintenance / Allotment / Uncultivated farmland / アンケート調査 / 農業体験 / 学校農園 / データベース / 利活用 / 菜の花 / バイオマスエネルギー / 多面的役割 / 負担 / 地域活性化 / 農園 / 遊休農地 / 防除柵 / 集落間連携 / ワークショップ / ローカルナレッジ / 狩猟者 / 協働 / 意思決定モデル / 果樹園 / 追い払い / イノシシ / サル / センサービデオ / 集落点検 / 意思決定 / 果樹 / 水田 / 被害防除 / 空間スケール / 獣害対策 / 収益性 / 参加者の確保 / ビオトープ / 活用方法 / 採算性 / 労働力の確保 / 貸し農園 / 基盤整備 / 土地利用変化 / 都市近郊地域 / 耕作放棄地 … もっと見る
研究代表者以外
農村計画 / 土地利用計画 / 獣害 / 耕作放棄 / 類型化 / 存続可能性 / 臨海農業集落 / 農村 / 土地利用 / 農業集落 / 農村アメニティ / 東アジア / コミュニティ計画 / 実践知 / 動機付け / 意思決定支援 / 地域資源管理システム / 年齢査定 / 捕獲 / ロードキル / ゾーニング / 集落 / 人口減少 / ジビエ / 個体数管理 / 野生動物管理 / 農林業被害 / 鳥獣 / フリンジ / 中山間地域 / 農地保全 / 農地 / 移住 / 土地改良区 / ソーシャルキャピタル / 過疎 / 農村協働力 / シュリンク / ルーラルフリンジ / 島 / 二地域居住 / 野生動物 / 農漁兼営 / 半島 / 島嶼部 / 存続基盤 / Village resources / Exchange-oriented community / Cultivation abandonment / Damage of animal attack / Vacant house use / Rural woodland / Depopulation and aging / Vital statistics / 体験農園 / グリーンツーリズム / 地域協働 / 住民自治組織 / ワークショップ / 農地利用構想 / 鳥獣害 / 構造改革特区 / 農家民宿 / テキストマイニング / 農産物直売施設 / 活性化 / 地域資源 / 交流型地域づくり / 空家活用 / 里山保全 / 少子・高齢化 / 人口動態 / 持続可能性 / フィールドワーク / 統計解析 / コミュニティ / 生業 / 国際研究者交流 / 6次産業化 / 6次産業化 / 農村ツーリズム / 土地利用制度 / 農村計画学 / モンスーンアジア / 環境・景観資源 / 社会関係資本 / 生活環境施設 / 空間特性 / 防獣柵 / 狩猟 / コリドー / GIS / イノシシ / バッファーゾーン / 養鯉 / 農地・農業 / 経時変化 / 災害復旧 / 中越地震 / 都市計画 / 開発論 / 環境開発 / 社会開発 / 経済開発 / 歴史的変遷 / 国土利用 / 持続的開発 / パラダイムシフト / 条件不利地域 / 韓国 / 中国 / 台湾 / 国際比較 / 比較農村計画学 / 住民自治組織の再編 / 比較研究 / 研究者ネットワーク / 計画論 / 特別指定区域制度 / 活性化メカニズム / 暗黙知 / 景観形成 / 地域づくり / 市町村合併 / 地域活性化 / 集落計画 / 市町村条例 / 景観再生 / 地区計画 / 農村計画手法 / ナレッジマネジメント 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  次世代型地域資源管理システムの意思決定支援手法の構築:継承と連携に着目して

    • 研究代表者
      中島 正裕
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  住民主導の地区計画の理論化完成に向けたマネジメントサイクルの実態解明研究代表者

    • 研究代表者
      九鬼 康彰
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  鳥獣害の軽減と農山村の活性維持を目的とする野生動物管理学と農村計画学との連携研究

    • 研究代表者
      鈴木 正嗣
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ルーラルフリンジに立地する農村の類型化とシュリンク・メカニズムの解明

    • 研究代表者
      武山 絵美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  集落~校区圏における住民主導の計画理論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      九鬼 康彰
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  臨海農業集落の存続基盤の明確化と類型化手法の確立

    • 研究代表者
      服部 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      明治大学
  •  モンスーンアジア農村地域の持続的発展と比較農村計画学の確立

    • 研究代表者
      山路 永司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  臨海農業集落における存続可能性評価システムの開発

    • 研究代表者
      服部 俊宏
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      明治大学
  •  持続的農村地域開発のための新たなパラダイム構築

    • 研究代表者
      有田 博之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域環境工学・計画学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  集落~旧村レベルに適した獣害対策の計画的実施方法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      九鬼 康彰
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岡山大学
      京都大学
  •  ルーラルフリンジにおける野生動物の生息域-農業集落間のバッファーゾーンの設計理論

    • 研究代表者
      武山 絵美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  東アジア諸国における農村アメニティ論の比較研究

    • 研究代表者
      山路 永司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジア諸国におけるコミュニティ計画論の比較研究

    • 研究代表者
      星野 敏
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ナレッジマネジメントを応用した農村計画手法の開発

    • 研究代表者
      星野 敏
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中山間地域における農村環境整備の計画手法に関する研究

    • 研究代表者
      松本 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  遊休農地の農園利用のための条件整備に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      九鬼 康彰
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市近郊農地の耕作放棄地の防止および利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      九鬼 康彰
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 農村計画・担当者の証言-生活改善から農村総合整備の時代-2015

    • 著者名/発表者名
      有田博之・九鬼康彰・橋本 禅・広田純一・福与徳文・星野 敏
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380138
  • [雑誌論文] 台湾における農舎建設による農地転用の制度的背景と現状2019

    • 著者名/発表者名
      武山 絵美、王 忠融、九鬼 康彰、中島 正裕
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 87 号: 1 ページ: II_47-II_57

    • DOI

      10.11408/jsidre.87.II_47

    • NAID

      130007623413

    • ISSN
      1882-2789, 1884-7242
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03890
  • [雑誌論文] 樹園地周辺における耕作放棄地および防護柵がイノシシ生息地の集塊性・連結性に及ぼす影響― 瀬戸内海島嶼部の柑橘栽培地域を対象として―2015

    • 著者名/発表者名
      武山絵美,笹山新生,野中仁智,九鬼康彰
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 296

    • NAID

      130005066452

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660193
  • [雑誌論文] 全国総合開発計画における農村の位置づけの考察2015

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰
    • 雑誌名

      科学研究費基盤研究(B)40313506・平成25年度報告書

      巻: 4 ページ: 16-35

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380138
  • [雑誌論文] 農村計画を都市空間に対置した山崎延吉-大正・昭和初期における計画行政論の展開-2015

    • 著者名/発表者名
      有田博之・橋本 禅・福与徳文・九鬼康彰
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 34-1 ページ: 463-471

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380138
  • [雑誌論文] 「町村是」における計画理念と技術2014

    • 著者名/発表者名
      有田博之・橋本 禅・福与徳文・九鬼康彰
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 33-3 ページ: 380-389

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380138
  • [雑誌論文] 計画に関する背景理論の整理2014

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰
    • 雑誌名

      科学研究費基盤研究(B)40313506・平成25年度報告書

      巻: 1 ページ: 19-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380138
  • [雑誌論文] 獣害対策としての金網フェンス柵に対する農家の維持管理意識-和歌山県有田郡有田川町K地区を事例に-2013

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰・武山絵美・東口阿希子
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: No.286 ページ: 27-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580331
  • [雑誌論文] Spatial and Environmental Characteristics of Hunting Areas along Forest-Farmland Buffer Zones - A case study of a hunting group with guns and hounds in a suburban area in Ehime Prefecture, Japan -2013

    • 著者名/発表者名
      Takeyama, E., Ohno, M. and Kuki, Y.
    • 雑誌名

      Transactions of The Japanese Society of Irrigation, Drainage and Rural Engineering

      巻: 284

    • NAID

      10031171489

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580337
  • [雑誌論文] Spatial and Environmental Characteristics of Hunting Areas along Forest-Farmland Buffer Zones - A case study of a hunting group with guns and hounds in a suburban area in Ehime Prefecture, Japan -, Transactions of The Japanese Society of Irrigation2013

    • 著者名/発表者名
      Takeyama, E., Ohno, M. and Kuki, Y.
    • 雑誌名

      Drainage and Rural Engineering

      巻: 284(Original Paper) ページ: 63-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580337
  • [雑誌論文] 獣害対策としての金網フェンスに対する農家の維持管理意識―和歌山県有田郡有田川町K地区を事例に―2013

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰・武山絵美・東口阿希子
    • 雑誌名

      農業農村工学会論文集

      巻: 286 ページ: 27-35

    • NAID

      130004679790

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580331
  • [雑誌論文] 兵庫県神戸市:自治体と住民の共同による土地利用コントロール2012

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰
    • 雑誌名

      農村計画学会30周年記念誌

      巻: - ページ: 366-367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380138
  • [雑誌論文] 地域住民を対象とするむらづくり人材育成事業の実態と特徴-台湾の農村再生条例における培根計画を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      王忠融・九鬼康彰・星野敏・橋本禅
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 31 ページ: 291-296

    • NAID

      10031130969

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658191
  • [雑誌論文] 中山間水田農業地域における農地周辺バッファゾーンの空間特性と獣害対策2011

    • 著者名/発表者名
      武山絵美、九鬼康彰、東口阿希子、奥村啓史
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 30論文特集号 ページ: 405-410

    • NAID

      10030915712

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580337
  • [雑誌論文] 中山間水田農業地域における農地周辺バッファゾーンの空間特性と獣害対策2011

    • 著者名/発表者名
      武山絵美,九鬼康彰,東口阿希子,奥村啓史
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: Vol.30論文特集号 ページ: 405-410

    • NAID

      10030915712

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580337
  • [雑誌論文] 条例策定過程における自治体間での知識移転の実態-篠山市自治基本条例に関する取り組みを事例に-2010

    • 著者名/発表者名
      窪田和矢・橋本禅・星野敏・九鬼康彰
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 29

      ページ: 257-262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [雑誌論文] 条例の制定過程における関係主体の役割と相互作用-篠山市自治基本条例を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      窪田和矢・星野敏・九鬼康彰・橋本禅
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 28 ページ: 291-296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [雑誌論文] 条例の制定過程における関係主体の役割と相互作用-篠山市自治基本条例を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      窪田和矢・星野敏・九鬼康彰・橋本禅
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 28

      ページ: 291-296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [雑誌論文] 集落計画書の作成に及ぼす計画策定支援体の影響-神戸市の里づくり計画を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰・星野敏・橋本禅・三宅康成
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 29

      ページ: 317-322

    • NAID

      10030915291

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [雑誌論文] 集落計画書の作成に及ぼす計画策定支援体の影響-神戸市の里づくり計画を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰・星野敏・橋本禅・三宅康成
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 29 ページ: 317-322

    • NAID

      10030915291

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [雑誌論文] 条件不利地域における内発的発展の要因と推進体制に関する研究-京都府舞鶴市杉山集落を事例として2010

    • 著者名/発表者名
      山下良平・星野敏・九鬼康彰
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 28 ページ: 375-380

    • NAID

      10030914979

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [雑誌論文] 条例策定過程における自治体間での知識移転の実態-篠山市自治基本条例に関する取り組みを事例に2010

    • 著者名/発表者名
      窪田和矢・橋本禅・星野敏・九鬼康彰
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 29 ページ: 257-262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [雑誌論文] 条件不利地域における内発的発展の要因と推進体制に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      山下良平・星野敏・九鬼康彰
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 28

      ページ: 375-380

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [雑誌論文] 集落組織の経験と特性が農地・水・環境保全向上対策の実施に及ぼす影響-滋賀県「農村まるごと保全向上対策」実施42集落を対象とした調査をもとに-2010

    • 著者名/発表者名
      中村省吾・星野敏・九鬼康彰・橋本禅
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 28 ページ: 381-386

    • NAID

      10030914997

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21658081
  • [雑誌論文] 山間農業集落における水田団地への有害獣侵入経路 -和歌山県龍神村におけるイノシシ侵入経路調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      武山絵美, 九鬼康彰, 松村広太, 三宅康成
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 241号(印刷中)

    • NAID

      10020516574

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380162
  • [雑誌論文] Animal Path to Invade into a Unit of Paddy Fields in Mountainous Areas2006

    • 著者名/発表者名
      Emi TAKEYAMA, Yasuaki KUKI, Kota MATSUMURA, Yasunari MIYAKE
    • 雑誌名

      Transactions of the Japanese Society of Irrigation, Drainage and reclamation Engineering No.241

      ページ: 59-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380162
  • [雑誌論文] 山間農業集落における水田団地への有害獣侵入経路 -和歌山県龍神村におけるイノシシ侵入経路調査から-2006

    • 著者名/発表者名
      武山絵美, 九鬼康彰, 松村広太, 三宅康成
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 241号

      ページ: 59-65

    • NAID

      10020516574

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380162
  • [学会発表] 持続可能性に着目した農泊事業の運営実態とコロナ禍の影響の把握2022

    • 著者名/発表者名
      松田昇太郎,九鬼康彰
    • 学会等名
      2022年度農業農村工学会大会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06294
  • [学会発表] ツキノワグマ(Ursus thibetanus)の出没頻度からみた自家用果樹対策の提案-鳥取県内の2地区の比較を通して2021

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰,小池陸
    • 学会等名
      令和2年度農業農村工学会中国四国支部講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02289
  • [学会発表] 小規模農地利用資格を得た都市住民による遊休農地活用の可能性-大阪府準農家制度を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      栗原渚沙・九鬼康彰
    • 学会等名
      令和2年度農業農村工学会京都支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03890
  • [学会発表] 条例に基づく土地利用コントロールによる農村環境の保全効果の検証―兵庫県神戸市の共生ゾーン条例を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      九鬼 康彰,藤本 開
    • 学会等名
      第77回農業農村工学会京都支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06294
  • [学会発表] 住民主導型の地区計画の実施状況とその影響要因に関する研究―島根県邑智郡邑南町の夢づくりプラン事業を事例に―2019

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰,戸井裕亮
    • 学会等名
      2019年度農業農村工学会大会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07945
  • [学会発表] 多面的機能支払による活動組織の農業用水路の点検・機 能診断の実態と持続可能性の評価―岡山県勝田郡奈義町の事例―2019

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰,正木弘之
    • 学会等名
      農業農村工学会大会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07948
  • [学会発表] 校区レベルにおける住民主導型の計画の特徴分析―島根県邑智郡邑南町の夢づくりプランを事例に―2018

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰,南田蘭
    • 学会等名
      平成30年度農業農村工学会大会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07945
  • [学会発表] 維持管理を担う主体の現在位置2018

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰
    • 学会等名
      日本農業法学会2018年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03890
  • [学会発表] 鳥獣行政における計画のあり方-市町村レベルを対象に2018

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰
    • 学会等名
      「野生生物と社会」学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02289
  • [学会発表] 校区レベルにおける住民主導型の計画の特徴分析2018

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰
    • 学会等名
      農業農村工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07945
  • [学会発表] サルの集落ぐるみの追い払いを阻害する物理的要因の検討2013

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰・青木 茜・武山絵美・橋本 禅・星野 敏
    • 学会等名
      平成25年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      東京農業大学世田谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580331
  • [学会発表] 集落ぐるみのサルの追い払い未実施集落の類型化と対応方針の提示2013

    • 著者名/発表者名
      東口阿希子・九鬼康彰・山端直人・武山絵美・星野敏
    • 学会等名
      第19回「野生生物と社会」学会2013年度篠山大会
    • 発表場所
      篠山市四季の森生涯学習センター(兵庫県篠山市)
    • 年月日
      2013-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580331
  • [学会発表] 集落ぐるみのサルの追い払い未実施集落の類型化と対応方針の提示2013

    • 著者名/発表者名
      東口阿希子・九鬼康彰・山端直人・武山絵美・星野 敏
    • 学会等名
      第19回「野生生物と社会」学会2013年度篠山大会
    • 発表場所
      篠山市四季の森生涯学習センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580331
  • [学会発表] サルの集落ぐるみの追い払いを阻害する物理的要因の検討2013

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰・青木茜・武山絵美・橋本禅・星野敏
    • 学会等名
      平成25年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2013-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580331
  • [学会発表] 獣害対策としての金網フェンス柵に対する農家の維持管理意識-和歌山県有田郡有田川町K地区の事例-2012

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰・武山絵美
    • 学会等名
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580331
  • [学会発表] 被害レベルからみたサルの追い払い形態の特徴-三重県伊賀市を事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      東口阿希子・九鬼康彰・武山絵美・星野敏・橋本禅
    • 学会等名
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580331
  • [学会発表] 集落-山林間バッファーゾーンにおける狩猟者の活動空間特性2012

    • 著者名/発表者名
      武山絵美,大野光輝,九鬼康彰
    • 学会等名
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580337
  • [学会発表] 中山間水田農業地域における農地周辺バッファゾーンの空間特性と獣害対策2011

    • 著者名/発表者名
      武山絵美、九鬼康彰、東口阿希子、奥村啓史
    • 学会等名
      農村計画学会秋期大会学術研究発表会
    • 発表場所
      博多市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580337
  • [学会発表] 中山間水田農業地域における農地周辺バッファゾーンの空間特性と獣害対策2011

    • 著者名/発表者名
      武山絵美,九鬼康彰,東口阿希子,奥村啓史
    • 学会等名
      農村計画学会秋期大会学術研究発表会
    • 発表場所
      九州大学(博多市)
    • 年月日
      2011-12-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580337
  • [学会発表] 条例策定過程における自治体間での知識移転の実態-篠山市自治基本条例に関する取り組みを事例に-2010

    • 著者名/発表者名
      窪田和矢・橋本禅・星野敏・九鬼康彰
    • 学会等名
      農村計画学会秋期大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [学会発表] 条例策定過程における自治体間での知識移転の実態2010

    • 著者名/発表者名
      窪田和矢・橋本禅・星野敏・九鬼康彰
    • 学会等名
      2010年度農村計画学会秋期大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [学会発表] 集落計画書の作成に及ぼす計画策定支援体の影響-神戸市の里づくり計画を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰・星野敏・橋本禅・三宅康成
    • 学会等名
      農村計画学会秋期大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [学会発表] 集落計画書の作成に及ぼす計画策定支援体の影響2010

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰・星野敏・橋本禅・三宅康成
    • 学会等名
      2010年度農村計画学会秋期大会
    • 発表場所
      弘前大学(弘前市)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380134
  • [学会発表] 集落-山林間バッファーゾーンにおける狩猟者の活動空間特性

    • 著者名/発表者名
      武山絵美、大野光輝、九鬼康彰
    • 学会等名
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580337
  • [学会発表] 獣害対策としての金網フェンス柵に対する農家の維持管理意識-和歌山県有田郡有田川町K地区の事例-

    • 著者名/発表者名
      九鬼康彰・武山絵美
    • 学会等名
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580331
  • [学会発表] 被害レベルからみたサルの追い払い形態の特徴-三重県伊賀市を事例に-

    • 著者名/発表者名
      東口阿希子・九鬼康彰・武山絵美・星野 敏・橋本 禅
    • 学会等名
      平成24年度農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580331
  • 1.  武山 絵美 (90363259)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  星野 敏 (60192738)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  中島 正裕 (80436675)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山下 良平 (40515871)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  三宅 康成 (60262755)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  橋本 禅 (20462492)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 7.  服部 俊宏 (10276165)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中塚 雅也 (40432562)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清水 夏樹 (40442793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  内川 義行 (20324238)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田村 孝浩 (20341729)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 康夫 (30021728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中嶋 康博 (50202213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  守田 秀則 (60239663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  有田 博之 (40313506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  山路 永司 (10143405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  新田 将之 (00843781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西前 出 (80346098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川口 友子 (50467677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  落合 基嗣 (10557961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  広田 純一 (00173287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  福与 徳文 (30414436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  高橋 強 (80021707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 正嗣 (90216440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  水野 啓 (10260613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  齋藤 朱未 (20712318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山端 直人 (00503856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  八代田 千鶴 (20467210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  横山 真弓 (50344388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  伊吾田 宏正 (60515857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  江成 広斗 (90584128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  東口 阿希子 (90804188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  桑原 良樹 (10821415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  廣瀬 裕一 (40399366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi