• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 裕一  Nishimura Yuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60376390
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授
2020年度 – 2023年度: 北海道大学, 法学研究科, 教授
2020年度 – 2022年度: 北海道大学, 大学院法学研究科, 教授
2013年度 – 2019年度: 北海道大学, 大学院法学研究科, 准教授
2014年度 – 2016年度: 北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 … もっと見る
2012年度: 北海道大学, 大学院・法学研究科, 准教授
2012年度: 首都大学東京, 社会(科)学研究科, 准教授
2010年度 – 2011年度: 首都大学東京, 都市教養学部, 准教授
2010年度: 首都大学東京, 大学院・社会科学研究科, 准教授
2009年度 – 2010年度: 首都大学東京, 社会科学研究科, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学 / 小区分05020:公法学関連
研究代表者以外
公法学 / 小区分05020:公法学関連
キーワード
研究代表者
国体論 / 憲法史 / 美濃部達吉 / 日本憲法学説史 / 穂積八束 / 反知性主義 / 憲法思想史 / 天皇機関説事件 / 国家神道 / 政教分離 … もっと見る / 天皇制 / 正統学派 / 上杉慎吉 / 国体 / 憲法学説史 / 主権論争 / ナショナリズム / 立憲政治 / 憲法学史 / 憲法学 / 公法学 … もっと見る
研究代表者以外
憲法学 / 憲法 / 継受 / 憲法史 / 公法学 / 立憲主義 / 国際研究者交流 / 宮沢俊義 / 佐々木惣一 / 内大臣府 / 宮澤俊義 / 理論研究 / 歴史研究 / 芦部信喜 / 入江俊郎 / 黒田覚 / 琉球政府 / 憲法問題調査委員会 / 戦後第一期改憲論 / 戦後憲法制定過程 / 憲法調査会 / 憲法制定過程 / 近衛新体制 / 体制変革期 / 憲法変動 / 憲法学者 / 国際交流 / 中国 / 立法過程 / 二院制 / 議会制 / 政治学 / 変容 / 国体 / 中国憲法史 / 美濃部達吉 / 有賀長雄 / 穂積八束 / 西欧立憲主義の継受 / 自国固有の文化との折り合い / 欽定憲法大綱 / 明治憲法 / 日本的なるもの / 中華民国期の憲法 / 中華人民共和国 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (132件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  知識人たちの「反知性主義」――天皇機関説事件の憲法思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  天皇制の憲法思想史的研究――憲法解釈論のために研究代表者

    • 研究代表者
      西村 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  体制変革期の憲法と憲法学

    • 研究代表者
      石川 健治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  穂積八束を読む上杉慎吉――明治末期から昭和初期における「正統学派」の系譜研究代表者

    • 研究代表者
      西村 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日中両国における西欧立憲主義の継受主体にみる受容の態様

    • 研究代表者
      高見 勝利
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      上智大学
  •  日本憲法学の源流――穂積八束と明治15年の「主権論争」研究代表者

    • 研究代表者
      西村 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  二院制に関する動態論と規範論の交差的研究

    • 研究代表者
      岡田 信弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アジアにおける西欧立憲主義の継受と変容

    • 研究代表者
      高橋 和之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  美濃部達吉の憲法学史的研究--統制経済論とナショナリズム研究代表者

    • 研究代表者
      西村 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      首都大学東京

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本国憲法のアイデンティティ2023

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿=赤坂幸一=大河内美紀=西村裕一=林知更=山本龍彦
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641228542
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [図書] 「戦後憲法学」の群像2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 敦、出口 雄一、赤坂 幸一、荒邦 啓介、江藤 祥平、西村 裕一、廣田 直美、守谷 賢輔
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358180
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [図書] 戦後憲法学の70年を語る――高橋和之・高見勝利憲法学との対話2020

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一【編著】
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [図書] 戦後憲法学の70年を語る2020

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿、林 知更、小島慎司、西村裕一
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524538
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [図書] 国家・公共の福祉・基本権2019

    • 著者名/発表者名
      ヨーゼフ・イーゼンゼー【著】田中啓之・西村裕一・藤川直樹【訳】
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [図書] 憲法演習ノート――憲法を楽しむ21問(「ファーストライブ」)2015

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿【編著】大河内美紀・齊藤愛・柴田憲司・西村裕一・松本哲治・村山健太郎・横大道聡【著】
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [図書] 高見勝利先生古稀記念 憲法の基底と憲法論――思想・制度・運用2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一・宍戸常寿・小島慎司
    • 総ページ数
      1176
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285010
  • [図書] 憲法演習ノート――憲法を楽しむ21問(「総理への階段」)2015

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿【編著】大河内美紀・齊藤愛・柴田憲司・西村裕一・松本哲治・村山健太郎・横大道聡【著】
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [図書] 憲法演習ノート――憲法を楽しむ21問(「17歳、一夏の反乱」)2015

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿【編著】大河内美紀・齊藤愛・柴田憲司・西村裕一・松本哲治・村山健太郎・横大道聡【著】
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [図書] 日中における西欧立憲主義の継受と変容2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・西村裕一・毛利透・松井直之
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285010
  • [雑誌論文] 日本人の憲法意識――近代日本に憲法はあるか2024

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      エトランデュテ

      巻: 5号 ページ: 257-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 日本人の憲法意識――近代日本に憲法はあるか2024

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      エトランデュテ

      巻: 第5号 ページ: 257-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 近代日本憲法思想史序説――「内なる天皇制」の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      赤坂幸一ほか編著『日本国憲法のアイデンティティ』(有斐閣)

      巻: - ページ: 74-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 儀礼的存在としての天皇2023

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学館憲法研究所ウェブサイト

      巻: ー

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 権力に対抗する個人2023

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      只野雅人・佐々木雅寿・木下和朗【編著】『統治機構と対抗権力 代表・統制と憲法秩序をめぐる比較憲法的考察』(日本評論社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 「日本国憲法のアイデンティティ」というテーマ設定は妥当だったのか?――連載の総括として2023

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿=赤坂幸一=大河内美紀=西村裕一=林知更=山本龍彦
    • 雑誌名

      赤坂幸一=大河内美紀=宍戸常寿=西村裕一=林知更=山本龍彦【編著】『日本国憲法のアイデンティティ』(有斐閣)

      巻: ー ページ: 427-461

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 「日本国憲法のアイデンティティ」というテーマ設定は妥当だったのか?-連載の総括として2023

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一・大河内美紀・宍戸常寿・西村裕一・林知更・山本龍彦
    • 雑誌名

      赤坂幸一ほか編著『日本国憲法のアイデンティティ』(有斐閣)

      巻: - ページ: 427-461

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 近代日本憲法思想史序説――「内なる天皇制」の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      赤坂幸一=大河内美紀=宍戸常寿=西村裕一=林知更=山本龍彦【編著】『日本国憲法のアイデンティティ』(有斐閣)

      巻: ー ページ: 74-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 〈声〉の憲法学――包摂と排除2022

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 38号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 「外国人の人権」についての雑感2022

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      エトランデュテ

      巻: 第4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 元首相の「国葬」(法律時評)2022

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94巻11号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 日本憲法学説史(戦前編)2022

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      山元一【編】『講座 立憲主義と憲法学〈第1巻〉憲法の基礎理論』(信山社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 改革・階級・憲法――日本社会の歴史的条件2022

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      蟻川恒正・木庭顕・樋口陽一【編著】『憲法の土壌を培養する』(日本評論社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 日本国憲法のアイデンティティ(NUMBER 10)憲政のアクターとその盛衰 : 政治学との対話 座談会2021

    • 著者名/発表者名
      大河内 美紀,水島 治郎,赤坂 幸一,宍戸 常寿,西村 裕一,林 知更,山本 龍彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 36 ページ: 194-213

    • NAID

      40022571353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 〔座談会〕憲法の危機と日本社会――法社会学との対話(日本国憲法のアイデンティティ (NUMBER 11))2021

    • 著者名/発表者名
      林知更・尾崎一郎・赤坂幸一・大河内美紀・宍戸常寿・西村裕一・山本龍彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 37号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 戦時下における学問の自由2021

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 66巻6号 ページ: 14-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 近代日本と「個人の尊重」2021

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 36巻 ページ: 45-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 天皇制2021

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      木下昌彦【編集代表】片桐直人・村山健太郎・横大道聡【編】『精読憲法判例[統治編]』(弘文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 戦時下における学問の自由2021

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 797号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 〔座談会〕憲政のアクターとその盛衰――政治学との対話(日本国憲法のアイデンティティ (NUMBER 10))2021

    • 著者名/発表者名
      大河内美紀・水島治郎・赤坂幸一・宍戸常寿・西村裕一・林知更・山本龍彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 36号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 日本憲政史における学問・教育の自由と課題2021

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 9号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 台北・京城・天皇制2021

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      日本評論社法律編集部【編】『法学者・法律家たちの八月十五日』(日本評論社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 近代日本と「個人の尊重」2021

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 36号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 「東大学派」の系譜――法と政治の間で2021

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      鈴木敦・出口雄一【編】『「戦後憲法学」の群像』(弘文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 日本国憲法のアイデンティティ(NUMBER:11)憲法の危機と日本社会 : 法社会学との対話 座談会2021

    • 著者名/発表者名
      林 知更,尾﨑 一郎,赤坂 幸一,大河内 美紀,宍戸 常寿,西村 裕一,山本 龍彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 37 ページ: 152-173

    • NAID

      40022741396

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 憲法調査会報告書の概要2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      駒村圭吾・吉見俊哉【編】『戦後日本憲政史講義――もうひとつの戦後史』(法律文化社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 〔座談会〕憲法と憲法学――日本政治思想史との対話(日本国憲法のアイデンティティ (NUMBER 07))2020

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿・河野有理・赤坂幸一・大河内美紀・西村裕一・林知更・山本龍彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 33号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 〔座談会〕日本国憲法の制度的帰結の政治学的分析――現代政治学との対話(日本国憲法のアイデンティティ (NUMBER 09))2020

    • 著者名/発表者名
      赤坂幸一・川人貞史・大河内美紀・宍戸常寿・西村裕一・林知更・山本龍彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 35号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 自主憲法制定の希求と「逆コース」2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      駒村圭吾・吉見俊哉【編】『戦後日本憲政史講義――もうひとつの戦後史』(法律文化社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 上杉慎吉と美濃部達吉2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      日本思想史事典編集委員会編『日本思想史事典』丸善出版

      巻: - ページ: 622-623

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 憲法の『余白』と社会―歴史社会学との対話2020

    • 著者名/発表者名
      小熊英二・山本龍彦・赤坂幸一・大河内美紀・宍戸常寿・林知更・西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト(有斐閣)

      巻: 34 ページ: 138-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 政教分離に関する事案2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      横大道聡【編著】『憲法判例の射程〔第2版〕』(弘文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 北からの平和――北海道と9条2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      稲正樹・中村睦男・水島朝穂【編】『平和憲法とともに――深瀬忠一の人と学問』(新教出版社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 天皇制2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      山本龍彦・横大道聡【編著】『憲法学の現在地――判例・学説から探究する現代的論点』(日本評論社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 天皇制2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      山本龍彦=横大道聡編『憲法学の現在地――判例・学説から探究する現代的論点』日本評論社

      巻: - ページ: 46-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 自主憲法制定の希求と「逆コース」2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      駒村圭吾=吉見俊哉編『戦後日本憲政史講義――もうひとつの戦後史』法律文化社

      巻: - ページ: 69-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 〔座談会〕憲法の「余白」と社会――歴史社会学との対話(日本国憲法のアイデンティティ (NUMBER 08))2020

    • 著者名/発表者名
      山本龍彦・小熊英二・赤坂幸一・大河内美紀・宍戸常寿・西村裕一・林知更
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 34号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [雑誌論文] 上杉慎吉と美濃部達吉2020

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      日本思想史事典編集委員会【編】『日本思想史事典』(丸善出版)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 江藤淳の憲法論と天皇論2019

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      中島岳志・平山周吉【監修】『江藤淳――終わる平成から昭和の保守を問う』(河出書房新社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 日本における主権論――戦前からの視角2019

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      日本政治学会【編】『年報政治学2019-1 主権はいま』(筑摩書房)

      巻: ――

    • NAID

      130007858512

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 権力分立論と国家の諸作用2018

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻1号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 明治憲法学説史の一断面――穂積八束「憲法制定権ノ所在ヲ論ズ」を読む2018

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      辻村みよ子・長谷部恭男・石川健治・愛敬浩二【編】『「国家と法」の主要問題 Le Salon de theorie constitutionnelle』(日本評論社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 日本社会と憲法学2018

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻8号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 憲法訴訟論と審査基準論2018

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻3号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] わが国の立憲主義の歴史的考察――「立憲」概念の変遷をめぐって――2018

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 80号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 天皇制2018

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      宍戸常寿・林知更【編】『総点検 日本国憲法の70年』 (岩波書店)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 日本憲法学説史2018

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻5号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 憲法と政治2018

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻7号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 私人間効力論2018

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 近代日本憲法思想史序説――「内なる天皇制」の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 26号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 司法権の概念2018

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 普遍的であるということ2018

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻9号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 憲法のアイデンティティを求めて2018

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿・赤坂幸一・大河内美紀・西村裕一・林知更・山本龍彦
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 24号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 労働基本権と国家賠償請求権2018

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      木下昌彦【編集代表】片桐直人・村山健太郎・横大道聡・西貝小名都・御幸聖樹・山田哲史【編】 『精読憲法判例[人権編]』(弘文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 55年体制をどう考えるか――議院内閣制(1)2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻12号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 学問・政治・憲法――佐藤功を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      憲法問題

      巻: 28号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 天皇の生前退位2017

    • 著者名/発表者名
      西村裕一・長谷部恭男・駒村圭吾・川岸令和・宍戸常寿
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 20号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 憲法から天皇の生前退位を考える(下)――日本国憲法、憲法学からみる天皇制度2017

    • 著者名/発表者名
      横田耕一・西村裕一・岡田順太・植村勝慶
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 746号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 「象徴」とは何か――憲法学の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      吉田裕・瀬畑源・河西秀哉【編】 『平成の天皇制とは何か 制度と個人のはざまで』(岩波書店)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 天皇機関説事件2017

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      長谷部恭男【編】『論究憲法―憲法の過去から未来へ 』(有斐閣)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 統治構造の分析視角――議院内閣制(2)2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 政教分離に関する事案2017

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      横大道聡【編】『憲法判例の射程』(弘文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 主権論と国家法人説──ドイツ憲法研究とフランス憲法研究(2)2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻11号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 近代憲法史の中で見た天皇の生前退位2017

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻12号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 研究の出発点、憲法学の方法論2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻9号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 「人間」と「天皇」の間で2017

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 20号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 憲法から天皇の生前退位を考える(上)――日本国憲法、憲法学からみる天皇制度2017

    • 著者名/発表者名
      横田耕一・西村裕一・岡田順太・植村勝慶
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 745号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 穂積八束「憲法制定権ノ所在ヲ論ズ」を読む2017

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻2号 ページ: 112-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285010
  • [雑誌論文] 主権論と国家法人説──ドイツ憲法研究とフランス憲法研究(1)2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和之・高見勝利・宍戸常寿・林知更・小島慎司・西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻10号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [雑誌論文] 穂積八束「憲法制定権ノ所在ヲ論ズ」を読む2017

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89巻2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 天皇機関説事件2016

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 17号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 憲法改革・憲法変遷・解釈改憲――日本憲法学説史の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      駒村圭吾・待鳥聡史【編著】『「憲法改正」の比較政治学』(弘文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 概観2016

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      駒村圭吾・待鳥聡史【編著】『「憲法改正」の比較政治学』(弘文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 天皇機関説事件2016

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 17 ページ: 11-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285010
  • [雑誌論文] 北海道と9条2016

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88巻9号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 総理への階段2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      宍戸常寿【編著】『憲法演習ノート――憲法を楽しむ21問』(弘文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 情念の行方―象徴・代表・天皇制2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 受刑者に選挙権を認めない公選法11条1項2号の合憲性2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学教室別冊付録・判例セレクト2014[Ⅰ]

      巻: 413号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 第1期改憲論議を振り返る2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 416号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 17歳、一夏の反乱2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      宍戸常寿【編著】『憲法演習ノート――憲法を楽しむ21問』(弘文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 情念の行方―象徴・代表・天皇制2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 穂積八束を読む美濃部達吉―教育勅語と国体論―2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      岡田信弘・笹田栄司・長谷部恭男【編】『憲法の基底と憲法論―思想・制度・運用 高見勝利先生古稀記念』(信山社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] ファーストライブ2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      宍戸常寿【編著】『憲法演習ノート――憲法を楽しむ21問』(弘文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 第1期改憲論議を振り返る2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 13 ページ: 100-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285010
  • [雑誌論文] 第1期改憲論議を振り返る2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 416号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 日本憲法学における国体概念の導入について――明治15年の憲法学序説2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      高橋和之【編】『日中における西欧立憲主義の継受と変容』(岩波書店)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] Leben und leben lassen!――平和の「科学」、自由の「哲学」2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      憲法理論研究会編『憲法と時代』(敬文堂)

      巻: なし ページ: 39-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285010
  • [雑誌論文] 「国民の代表者」と「日本国の象徴」2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻5号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 「国民の代表者」と「日本国の象徴」2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻5号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] Leben und leben lassen!――平和の「科学」、自由の「哲学」2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      憲法理論研究会【編】『憲法理論叢書22 憲法と時代』(敬文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 憲法――美濃部達吉と上杉慎吉2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      河野有理【編】『近代日本政治思想史――荻生徂徠から網野善彦まで』(ナカニシヤ出版)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 憲法ーー美濃部達吉と上杉慎吉2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      河野有理編『近代日本政治思想史――荻生徂徠から網野善彦まで』(ナカニシヤ出版)

      巻: なし ページ: 229-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285010
  • [雑誌論文] 日本憲法学における国体概念の導入について――明治15年の憲法学序説2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      高橋和之【編】『日中における西欧立憲主義の継受と変容』(岩波書店)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] Leben und leben lassen!――平和の「科学」、自由の「哲学」2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      憲法理論研究会【編】『憲法理論叢書22 憲法と時代』(敬文堂)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 「国民の代表者」と「日本国の象徴」2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻5号 ページ: 21-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285010
  • [雑誌論文] 憲法――美濃部達吉と上杉慎吉2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      河野有理【編】『近代日本政治思想史――荻生徂徠から網野善彦まで』(ナカニシヤ出版)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [雑誌論文] 天皇と戦争/歴史と記憶2013

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      南野森【編】『憲法学の世界』(日本評論社)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 美濃部達吉と陸軍パンフレット――または、「国家・憲法・戦争」についての学説史的考察2013

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      長谷部恭男・安西文雄・宍戸常寿・林知更【編】『現代立憲主義の諸相――高橋和之先生古稀記念』(有斐閣)

      巻: ――

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [雑誌論文] 方法と近代-渡辺浩『日本政治思想史』を読んで2011

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学会雑誌

      巻: 52-1 ページ: 231-255

    • NAID

      40018948523

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330012
  • [雑誌論文] 『代表』・『国益』・『輿論』-美 濃部達吉の貴族院論2010

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 61-4 ページ: 193-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330012
  • [雑誌論文] 「代表」・「国益」・「輿論」--美濃部達吉の貴族院論2010

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      北大法学論集 61巻4号

      ページ: 193-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730030
  • [雑誌論文] 「代表亅・「国益」・「輿論」-美濃部達吉の貴族院論2010

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 61巻4号 ページ: 193-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730030
  • [雑誌論文] 美濃部達吉て岡田内閣2009

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学会雑誌 50巻1号

      ページ: 165-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730030
  • [雑誌論文] 美濃部達吉と岡田内閣2009

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学会雑誌 50巻1号

      ページ: 165-190

    • NAID

      110008456862

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730030
  • [雑誌論文] 美濃部達吉の憲法学に関する一考察(二)--一九三二-三五年を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 122巻9・10号

      ページ: 114-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730030
  • [雑誌論文] 警察予備隊事件2009

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      法学教室 349号

      ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730030
  • [雑誌論文] 美濃部達吉の憲法学に関する一考察(二)-一九三二-三五年を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 雑誌名

      国家学会雑誌 122巻9-10号

      ページ: 114-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730030
  • [学会発表] 日本社会における「公共」の危機2023

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      第二東京弁護士会・憲法問題検討委員会定例研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01266
  • [学会発表] 憲法学が「戦時憲法学」を研究する意味2018

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      戦時法研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [学会発表] わが国の立憲主義の歴史的考察――「立憲」概念の変遷をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      日本公法学会第82回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03341
  • [学会発表] 学問・政治・憲法――佐藤功を手がかりに2016

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      全国憲法研究会春季研究集会「憲法変動の理論的研究:日本の憲法学の展開をつうじて」
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパスR棟フラッテンホール(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [学会発表] 学問・政治・憲法――佐藤功を手がかりに2016

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      全国憲法研究会
    • 発表場所
      南山大学,愛知県名古屋市
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285010
  • [学会発表] 神奈川県臨時特例企業税事件――憲法学の立場から2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      東京大学公法研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [学会発表] もう一つの上杉・美濃部論争――自由法論をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      議会法研究会
    • 発表場所
      成蹊大学法学部(東京都武蔵野市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [学会発表] Leben und leben lassen!――平和の「科学」、自由の「哲学」2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      憲法理論研究会2014年度春季研究総会
    • 発表場所
      広島大学(広島市)
    • 年月日
      2014-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [学会発表] Leben und leben lassen!――平和の「科学」、自由の「哲学」2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      憲法理論研究会2014年度春季研究総会
    • 発表場所
      広島大学(広島市)
    • 年月日
      2014-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780006
  • [学会発表] Leben und leben lassen!――平和の「科学」、自由の「哲学」2014

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285010
  • [学会発表] 美濃部達吉の国体論2011

    • 著者名/発表者名
      西村裕 一
    • 学会等名
      第2回「アジアにおける西欧立憲主義の継受と変 容」研究会
    • 発表場所
      雲南大学法学院(中華人民共和国)
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330012
  • [学会発表] 美濃部達吉の国体論2011

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      「アジアにおける西欧立憲主義の継受と変容」研究会
    • 発表場所
      雲南大学法学院(中国)
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330012
  • [学会発表] 真の「代表」を求めて-美濃部達吉の議会制論2010

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      立法過程研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730030
  • [学会発表] 日本憲法学における国体概念に関する覚書――穂積八束と明治15年の「主権論争」を手がかりに

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      北海道大学法学会12月例会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • [学会発表] 明治15年の憲法学――シュルツェ・井上毅・穂積八束

    • 著者名/発表者名
      西村裕一
    • 学会等名
      第四回「アジアにおける西欧立憲主義の継受と変容」研究会
    • 発表場所
      延辺大学法学院(延吉市・中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245005
  • 1.  高見 勝利 (70108421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高橋 和之 (70061223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  毛利 透 (60219962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  松井 直之 (60468858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  小島 慎司 (00468597)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  宍戸 常寿 (20292815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  岡田 信弘 (60125292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  只野 雅人 (90258278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  徳永 貴志 (50546992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浅野 善治 (60384682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  常本 照樹 (10163859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 雅寿 (90215731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 一彦 (30256292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木下 和朗 (80284727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新井 誠 (20336415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  黒澤 修一郎 (30615290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  齊藤 正彰 (60301868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  武蔵 勝宏 (60217114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石川 健治 (40176160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  曽我部 真裕 (80362549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岡野 誠樹 (50756608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山羽 祥貴 (80844787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  韓 大元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  林 来梵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  牟 憲魁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  王 貴松
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  洪 英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi