• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 大介  HAYASHI DAISUKE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60708379
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 福祉社会デザイン学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
2019年度 – 2023年度: 浦和大学, 社会学部, 准教授
2016年度 – 2020年度: 東洋大学, 人間科学総合研究所, 客員研究員
2013年度 – 2014年度: 東洋大学, 社会学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学) / 社会学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
子どもの権利 / 主権者教育 / シティズンシップ教育 / 民主主義教育 / 18歳選挙権 / 模擬選挙 / 子どもの社会参加 / 18歳成人 / 子ども参加 / 民主主義 … もっと見る / 政治教育 / 子どもの意見表明・参加 / 子どもの意見表明 / 模擬選挙・模擬投票 / 選挙 / 模擬選挙/模擬投票 / 主権者教育/シティズンシップ教育 … もっと見る
研究代表者以外
子どもにやさしいまちづくり / ヨーロッパ / EU(欧州連合) / アジア / 政策評価 / こども大綱 / こども基本法 / 子どもの意見表明・参加 / 地方自治 / 子ども参加 / 子どもの意見の尊重 / 国連・子どもの権利条約 / 評価検証 / 自治体子ども政策 / 子どもにやさしいまち・コミュニティづくり / コミュニティ・オーガナイジング 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  模擬選挙を軸にした民主主義教育・子どもの社会参画の国際比較調査研究代表者

    • 研究代表者
      林 大介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      浦和大学
  •  18歳成人時代の民主主義教育・子どもの社会参画の実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 大介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      浦和大学
      東洋大学
  •  コミュニティ・オーガナイジングの理論と実践に関する基礎研究

    • 研究代表者
      室田 信一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  子どもの権利を基盤とした自治体子ども政策の評価検証に関する実証的研究

    • 研究代表者
      内田 塔子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  18歳選挙権を踏まえた主権者教育及び子どもの社会参画促進につなげる国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 大介
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      東洋大学
  •  少子高齢社会における主権者としての「子ども」の社会参加促進のための総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 大介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東洋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 楽しい調べ学習シリーズ『声をあげよう、社会は変えられる-子どもが政治参加する方法』2023

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      PHP研究所
    • ISBN
      9784569881249
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02261
  • [図書] どうぶつせんきょ2021

    • 著者名/発表者名
      アンドレ・ホドリゲス他 作/木下眞穂 訳/林大介 監修
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      ほるぷ出版
    • ISBN
      9784593100750
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [図書] 18歳成人社会ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      田中治彦(編)、林大介、藤原孝章、南部義典
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346212
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [図書] 「18歳選挙権」で社会はどう変わるか2016

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      集英社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [図書] 選挙を盛り上げろ!2014

    • 著者名/発表者名
      岩上 安身、竹村 英明、中村 健、林 大介他
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      影書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [図書] 未来を拓く模擬選挙―実践シティズンシップ教育2013

    • 著者名/発表者名
      『未来を拓く模擬選挙』編集委員会(御手洗康、金井辰樹、倉見昇一、林大介他編)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      悠光堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [雑誌論文] 子どもの声を聴く意味~こども基本法施行をとおして考える子どもの意見表明・参加のあり方2024

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 雑誌名

      ふくしと教育

      巻: 38号 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02261
  • [雑誌論文] 子どもの声を自治体に活かす : 主権者としての子どもの意見表明・参加のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114 (3) ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01658
  • [雑誌論文] 子どもの声を自治体に活かす―主権者としての子どもの意見表明・参加のあり方―2023

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114 ページ: 22-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [雑誌論文] “子ども”が“おとな”になるために必要な教育2022

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 雑誌名

      世界の児童と母性

      巻: 91 ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [雑誌論文] 「社会参画」の視点を生かしたシティズンシップ教育とは2021

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会『社会科学研究』

      巻: 143 ページ: 61-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [雑誌論文] Covid-19下における「生きる力」を育む「総合的な学習の時間」の課題2021

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 雑誌名

      浦和論叢

      巻: 64号 ページ: 65-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [雑誌論文] コロナウィルス禍における新教科「公共」の果たす役割と課題2021

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 57 ページ: 37-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [雑誌論文] 「主体的・対話的で深い学び」による「総合的な学習の時間」のあり方2020

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 雑誌名

      東洋大学教職センター紀要

      巻: 2号

    • NAID

      120006840312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [雑誌論文] 若者の視点をこれからの自治体に活かすー若者のエンパワメントと社会参画2020

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 62巻727号 ページ: 16-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [雑誌論文] 子どもの権利条約はどこまで広がったか 国連採択30年、日本批准25年を受けて2020

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 雑誌名

      子ども白書2020

      巻: 2020 ページ: 54-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [雑誌論文] 学習指導要領改訂から読み解く「主体的・対話的で深い学び」のあり方―経済の授業を通して学ぶ自分と社会、自己肯定感―2019

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      東洋大学福祉社会開発研究センター 2018年度紀要

      巻: 12号 ページ: 43-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [雑誌論文] 学習指導要領改訂が目指すもの-社会科、地理歴史科、公民科のこれからのあり方2019

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      教職支援センター紀要『教職研究』(第 4 号)

      巻: 4 ページ: 177-186

    • NAID

      40021903578

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [雑誌論文] コスタリカの政治教育・平和教育2018

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      DEARニュース

      巻: 187 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [雑誌論文] 地域の子ども・若者の力を活かしたまちづくり2017

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      自治体法務研究 2017年秋

      巻: 50 ページ: 14-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [雑誌論文] 第24回参議院議員通常選挙から見る「18歳選挙権」行使の課題2017

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      子どもの権利研究 第30号

      巻: - ページ: 79-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [雑誌論文] 18歳選挙権時代のシティズンシップ教育、主権者教育2016

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      子ども白書2016

      巻: - ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [雑誌論文] 18歳選挙権時代における高校生の「政治活動」‐社会との関わりを持たせ、主権者としての意識を養う機会を2016

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      朝日新聞社 言論サイト「WEBRONZA」

      巻: 4月

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [雑誌論文] 若者の政治参加と主権者教育2016

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      『月刊『ガバナンス』

      巻: - ページ: 23-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [雑誌論文] 18歳選挙権時代における「政治的中立性」の扱い2016

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      朝日新聞社 言論サイト「WEBRONZA」

      巻: 8月

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [雑誌論文] 少子高齢社会における主権者としての「子ども」の社会参加促進の取り組み-<自治体における「子どもの参加」に関する実態・意識調査>を通して見えること-2015

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 52号-2 ページ: 1-13

    • NAID

      120005848879

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [雑誌論文] シティズンシップ教育としての未成年模擬選挙の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 雑誌名

      東洋大学 福祉社会開発研究

      巻: 6号 ページ: 69-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [雑誌論文] ”生の政治”を通して主権者意識を育む-模擬選挙の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 雑誌名

      開発教育

      巻: 61号 ページ: 38-44

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [雑誌論文] 「未成年“模擬”選挙」の10年 その意義と課題2014

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 雑誌名

      『民主主義教育21』

      巻: 8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] こども基本法にもとづくこどもの意見の反映について2023

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      子ども施策全国自治体シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [学会発表] 「子どもの意見表明・参加とこども基本法」~意思決定過程における子どもの意見表明・参加を中心に~2022

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 学会等名
      子どもの権利条約総合研究所シンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02650
  • [学会発表] 18歳成人時代における地域コミュニティ・学校での 子ども・若者参加と支援の課題2019

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      地方自治と子ども施策 全国自治体シンポジウム2018宗像
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [学会発表] 子ども・若者の参加の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      第37回地方自治研究全国集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [学会発表] 18歳選挙権の実施に伴う、高等学校教育を中心にした政治教育における「政治的中立性」をめぐる現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      日本NPO学会第19回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [学会発表] 子ども参加の意義と課題2016

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2016in宝塚
    • 発表場所
      宝塚市
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [学会発表] 18歳選挙権と政治教育-選挙教育における現状と課題の考察-2016

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      日本選挙学会 2016年度研究大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13076
  • [学会発表] 子どもを『お客さん』にしない方法~地域で子ども参加を進めるために~2014

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      特定非営利活動法人しまねこどもNPOセンター/島根県主催事業
    • 発表場所
      桂荘 大集会室(島根県)
    • 年月日
      2014-07-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] 日本の未来選択フォーラム~実践・学校では教えない民主主義~2014

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      公益社団法人日本青年会議所「サマーコンファレンス2014」
    • 発表場所
      ホテルニューグランド(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] 子どもにやさしいまちづくりと子ども参加2014

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム 2014inあおもり
    • 発表場所
      青森県総合社会教育センター
    • 年月日
      2014-10-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] 子どもたちは「有権者」でこそないが「主権者」だ2014

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      全国進路指導研究会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス スカイホール
    • 年月日
      2014-08-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] シティズンシップ教育としての未成年模擬選挙の課題と可能性―「未成年模擬選挙」実践における過程的分析―2014

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      第64回日本社会科教育学会 全国大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] 中高生を対象とした 模擬選挙と市民教育の課題2014

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      上智大学・教育イノベーション・セミナー「18歳選挙権と市民教育の課題」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] 子どもに対する向き合い方2014

    • 著者名/発表者名
      林 大介
    • 学会等名
      三浦半島地区教育文化研究所「市民教養講座」
    • 発表場所
      三浦教育会館
    • 年月日
      2014-10-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] 政治を身近にする一つの方法~未成年模擬選挙の意義と可能性~

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 学会等名
      長野県選挙管理委員会・長野県明るい選挙推進協会主催「明るい選挙推進フォーラム~明るい選挙推進講座」
    • 発表場所
      東御市文化会館サンテラスホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] 行政とNPO-中央府省の論点と課題- 民間人が行政に入ることの意義

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 学会等名
      ひょうご震災祈念21世紀研究機構 学術交流センター主催「平成25年度 21世紀文明研究セミナー 共生社会」
    • 発表場所
      ひょうご震災祈念21世紀研究機構 学術交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] 第4分科会「子どもにやさしいまちづくりと子ども参加」

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 学会等名
      全国自治体シンポジウム主催「「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム 2013in松本
    • 発表場所
      松本市中央公民館(Mウィング)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] 子ども参画の場は成長しているか?~子どもの主体性を問う!~

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 学会等名
      特定非営利活動法人こどもNPO/財団法人こども未来財団主催「地域で子どもが育つための支援者要請講座~子どもの参画の検証と評価指標づくり~
    • 発表場所
      ウィルあいち
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • [学会発表] 『主権者教育の可能性~模擬選挙の実践を通して見えたこと~』

    • 著者名/発表者名
      林大介
    • 学会等名
      子どもの権利条約総合研究所主催「2013年度第4回定例研究会」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885073
  • 1.  室田 信一 (00632853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石神 圭子 (20640866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  津富 宏 (50347382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  篠田 徹 (60196392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤井 敦史 (60292190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤井 博志 (60336815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小田川 華子 (60424991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 裕一 (70412921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山崎 憲 (80885301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹端 寛 (90410381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 潤子 (90914606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内田 塔子 (80329036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  荒牧 重人 (40232053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野村 武司 (00228363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  喜多 明人 (70147932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 悦雄 (60299823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  半田 勝久 (60337855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安 ウンギョン (40824644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高石 啓人 (10772238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi