• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立花 有希  Tachibana Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60736198
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 国際学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 宇都宮大学, 国際学部, 准教授
2014年度 – 2020年度: 宇都宮大学, 国際学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育社会学 / 社会学
キーワード
研究代表者
学習言語 / 第二言語習得 / 教科横断的な学習 / 年少者日本語教育 / コンピテンシー / 移民 / 第二言語教育 / 日本語教育 / 算数・数学 / 外国人児童生徒教育 … もっと見る / 移民背景 / 言語発達 / 多言語 / 移民の子ども / 移民背景のあるこども / 言語発達調査 / 幼小連携 / ドイツ / 言語教育 / 就学前教育 / 移民教育 … もっと見る
研究代表者以外
道徳教育 / フランス / 夜間中学 / 外国人児童生徒 / 外国人児童生徒教育 / 多文化共生社会 / 特別の教科 道徳 / 道徳・公民科(EMC) / 定時制・通信制 / 学ぶ場の保障 / 外国人児童生徒の転落 / 公立夜間中学校 / 定時制通信制 / 多様な学び(場) / 定時制課程 / 特別定員枠校 / 高等学校定時制通信制課程 / 定時制通信制課程 / 特別定員枠 / 外国人生徒 / 多様な学びの場 / 日仏比較 / 道徳の教科化 / 比較教育学 / 教育の標準化 / インクル―ジョン / コンピテンシー / 教育の個別化 / 子どもの多様性 / インクルージョン / 教師教育 / 教育スタンダード / 個別支援 / 移民 / 学力 / 多様性 / 国際情報交換(韓国・中国・フィリピン・ペルー) / 外国人児童生徒の進路保障 / 大学進学 / 高校進学 / 学歴・学校経験とキャリア形成 / 進路保障 / グローバル人材 / 下層 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  教科教育における言語能力の涵養に関する理論的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      立花 有希
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  多文化共生社会における道徳教育に関する日仏比較研究

    • 研究代表者
      上原 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  JSL児童生徒の教科学習における学習言語の機能の解明に向けた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      立花 有希
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  道徳教科化の日仏比較

    • 研究代表者
      上原 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  外国人生徒の学びの場に関する研究ー特別定員枠校と定時制・通信制高校の全国調査

    • 研究代表者
      田巻 松雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ドイツの教育の個別化に関する実証的研究‐教育の標準化と子どもの多様性の観点から‐

    • 研究代表者
      中山 あおい
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  多言語環境に育つ子どもの言語発達の視点から見る幼児教育の日独比較研究代表者

    • 研究代表者
      立花 有希
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  将来の「下層」か「グローバル人材」か-外国人児童生徒の進路保障実現を目指して

    • 研究代表者
      田巻 松雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2024 2023 2022 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 異文化間教育ハンドブック2024

    • 著者名/発表者名
      イングリト・ゴゴリン、ヴィオラ・B・ゲオルギ、マリアンネ・クリューガー=ポトラッツ、ドロリト・レンギェル、ウーヴェ・ザントフクス編著、立花 有希、佐々木 優香、木下 江美、クラインハーペル 美穂訳
    • 総ページ数
      648
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356877
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02191
  • [雑誌論文] ドイツにおけるBildungssprache概念の理論的・実践的展開 : 言語教育を通した包摂に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      立花有希
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 25 ページ: 45-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02191
  • [雑誌論文] ドイツにおける算数・数学科教育改善の動向-学校教育の現代的課題に対する具体的応答の事例として-2023

    • 著者名/発表者名
      立花有希
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 55 ページ: 29-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02191
  • [雑誌論文] ドイツの異文化間教育論における「他者」の表象2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤亜希子,立花有希
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢

      巻: 54(3) ページ: 715-737

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02723
  • [雑誌論文] ドイツの就学前教育における移民の子どもの言語発達の評価と支援―ヘッセン州における取組を中心として―2017

    • 著者名/発表者名
      立花有希
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 45 ページ: 108-122

    • NAID

      130008154116

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04280
  • [雑誌論文] ドイツにおける幼小連携の取組に関する一考察―ヘッセン州教育計画(BEP)を中心として―2016

    • 著者名/発表者名
      立花有希
    • 雑誌名

      関東教育学会紀要

      巻: 43 ページ: 13-23

    • NAID

      40021190782

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04280
  • [雑誌論文] ドイツにおける学習言語獲得のための取組―NRW州の学校改善プロジェクトを事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      立花有希
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 41 ページ: 65-72

    • NAID

      120006624522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04280
  • [学会発表] ドイツの就学前教育における第二言語としてのドイツ語教材に関する事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      立花有希
    • 学会等名
      日本教育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04280
  • [学会発表] ドイツの就学前教育における子どもの言語発達の把握と促進2016

    • 著者名/発表者名
      立花有希
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2016-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04280
  • [学会発表] 学習言語獲得の観点からみたドイツの就学前教育2016

    • 著者名/発表者名
      立花有希 中山あおい
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04280
  • 1.  小池 亜子 (10439276)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田巻 松雄 (40179883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中山 あおい (00343260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  上原 秀一 (70515965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  スエヨシ アナ (10431694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横溝 環 (20733752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大津 尚志 (40398722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂倉 裕治 (60318681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  和井内 良樹 (10752181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  稲葉 奈々子 (40302335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 奈名子 (40466678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高畑 幸 (50382007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  Ballescas Maria (70554905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金 英花 (30742895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今井 直 (70213212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  若林 秀樹 (50601407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長島 啓記 (00298449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐々木 一隆 (20162357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中村 真 (50231478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石川 朝子 (60759877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐々木 優香 (60907799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三浦 美恵子 (90709015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鄭 安君 (70769455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川上 若奈 (00880949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  島埜内 恵 (30805263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 規子 (50610151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  降旗 直子 (40939279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  前田 更子 (30453963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  MELLET XAVIER (40813564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  吉野 敦 (80954172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  シルヴァ ソニアS. (01001544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  杉山 大幹 (60906692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  辻 和希 (90840158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山本 隆太 (80608836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  遠藤 優介 (80759051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小波津 ホセ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi