• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

篠崎 祐介  shinozaki yusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60759992
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 東京学芸大学, 教育学部, 講師
2022年度: 千里金蘭大学, 生活科学部, 講師
2017年度 – 2021年度: 玉川大学, 文学部, 助教
2015年度 – 2016年度: 立正大学, 社会福祉学部, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
国語科教育 / 読解指導 / 国語科 / 複数教材 / 説明的文章 / ICT / システム開発 / 教材選択 / 高等学校 / AHP … もっと見る / 比べ読み / 教材選択システム / 文書間類似度 / 選択基準 … もっと見る
研究代表者以外
国語教育 / セルフスタディ / 論理教育 / 論理 / 日本語教育 / 英語教育 / 複数テキストの統合 / 問い生成 / 小学校 / 国語科 / ICT / デジタル教育 / 深く読む / 紙とデジタル / メディア / 読解 / 紙 / 読解力 / デジタル / 読むことの教育 / 教師教育 / 研究者の信念や価値 / 国語科論理教育 / 教員養成 / 教師教育者養成 / 個体史研究 / 記述式 / レトリック / 日常言語と論理 / 論理の評価 / 論理の表現 / 論理の発達 / 論理の教育 / 入れ子構造 / 評価 / カテゴリー / 高等学校 / 各教科の教育(国語) / 教科教育学 / 教育学 / 学習評価 / 実践モデルの整理・分類 / 学力評価 / 主体形成 / 単元開発の構想 / 実践モデルの整理・分析 / 論理論証教育 / 高等学校国語科 / 哲学する子ども / 世界解釈 / 読むこと / 認識 / 小中高 / 論証 / 説明文 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  問い生成先行型の複数テキスト読解が生む推論の探求 ―考える市民を育てるために―

    • 研究代表者
      松下 達彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2029
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  論理を教える国語の先生をどう育てるか:国語科教育学研究者によるセルフスタディ

    • 研究代表者
      幸坂 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  小学校国語科におけるデジタル端末で「深く読む」ための調査・実践研究

    • 研究代表者
      難波 博孝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  国語科読解指導における複数教材の選択モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      篠崎 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
      玉川大学
  •  論理教育におけるレトリックの評価に関する研究

    • 研究代表者
      難波 博孝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  ICT活用に向けた国語科読解指導における教材選択システム開発のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      篠崎 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  高等学校国語科における論理論証教育の実践モデル,学習評価モデルの開発

    • 研究代表者
      宮本 浩治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  国語科における小中高を通した論理教育カリキュラムと実践プランの策定

    • 研究代表者
      難波 博孝
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 論理力ワークネクスト2021

    • 著者名/発表者名
      難波博孝・篠崎祐介・本渡葵
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      第一学習社
    • ISBN
      9784804084244
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00866
  • [図書] 論理力ワークネクスト2021

    • 著者名/発表者名
      難波博孝・篠崎祐介・本渡葵
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      第一学習社
    • ISBN
      9784804084244
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02624
  • [図書] 1日10分言語力ドリル入門「聞く・話す」2019

    • 著者名/発表者名
      難波博孝, 幸坂健太郎, 本渡葵,篠崎祐介
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      第一学習社
    • ISBN
      9784804084169
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02624
  • [図書] 1日10分言語力ドリル入門「読む」2019

    • 著者名/発表者名
      難波博孝, 幸坂健太郎, 本渡葵,篠崎祐介
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      第一学習社
    • ISBN
      9784804084176
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02624
  • [図書] 新たな時代の学びを創る中学校高等学校国語科教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      全国大学国語教育学会編(分担執筆)(本科研関係執筆者:宮本浩治・青山之典・篠崎祐介)
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491037677
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [図書] 1日10分 言語力ドリル2014

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介 幸坂健太郎 難波博孝
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      第一学習社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • [雑誌論文] 説明的文章読解指導における複数教材推薦システムの基礎モデルの検討2024

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介,三上剛,幸坂健太郎,佐藤正直
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 65

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [雑誌論文] AHPを活用した教材選択過程の数量化の可能性と課題―説明的文章読解指導のための副教材選択において2024

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 65

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [雑誌論文] 批判的読解のプロセスと感情と個人の認識論の関連:ビジュアル・ナラティヴを基に2024

    • 著者名/発表者名
      山本 純慈、篠崎 祐介
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 65(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02456
  • [雑誌論文] 批判的読解のプロセスと感情と個人の認識論の関連:ビジュアル・ナラティヴを基に2024

    • 著者名/発表者名
      山本 純慈、篠崎 祐介
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 65(2) ページ: 73-85

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [雑誌論文] 動画配信を活用した国語科学習指導案の作成指導の省察 : 教育観との関連から2023

    • 著者名/発表者名
      篠崎 祐介
    • 雑誌名

      国語教育思想研究

      巻: 32 ページ: 327-336

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [雑誌論文] AHPを活用した読解教材の選択過程の検討2023

    • 著者名/発表者名
      篠崎 祐介
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2023 号: 4 ページ: 27-34

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2023.4_27

    • ISSN
      2436-3286
    • 年月日
      2023-12-04
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [雑誌論文] 動画配信を活用した国語科学習指導案の作成指導の省察 : 教育観との関連から2023

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介
    • 雑誌名

      国語教育思想研究

      巻: 32 ページ: 327-336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02456
  • [雑誌論文] 高校国語科教科書にみる「論理」のあらわれ方―学習指導要領の改訂を受けて―2023

    • 著者名/発表者名
      篠崎 祐介、奥泉 香、松下 達彦、新井 智大
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      巻: 145 号: 0 ページ: 103-104

    • DOI

      10.20555/jtsjs.145.0_103

    • ISSN
      2432-1753, 2432-2504
    • 年月日
      2023-11-04
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [雑誌論文] “私たち”は学習者のどのような読みを論理的だとみなすのか―国語科論理教育研究者のセルフスタディ―2022

    • 著者名/発表者名
      幸坂 健太郎、青山 之典、吉川 芳則、難波 博孝、宮本 浩治、篠崎 祐介、本渡 葵
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      巻: 142 号: 0 ページ: 233-236

    • DOI

      10.20555/jtsjs.142.0_233

    • ISSN
      2432-1753, 2432-2504
    • 年月日
      2022-05-28
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00866
  • [雑誌論文] 国語科読解指導において複数教材を選択するモデルの生成と評価手法2022

    • 著者名/発表者名
      篠崎 祐介、三上 剛、尾田 龍司、幸坂 健太郎、佐藤 正直
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2022 号: 3 ページ: 42-48

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2022.3_42

    • ISSN
      2436-3286
    • 年月日
      2022-10-03
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00866
  • [雑誌論文] 説明的文章の価値的読解に関する教員の評価2022

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 21(2) ページ: 35-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [雑誌論文] 小学校における「深く読む」ことについての紙とデジタルによる比較調査 特に質的な部分に注目して2022

    • 著者名/発表者名
      黒川 麻実、幸坂 健太郎、佐藤 宗大、篠崎 祐介、永井 ほのり、難波 博孝、森 美智代、本渡 葵
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集

      巻: 142 号: 0 ページ: 33-36

    • DOI

      10.20555/jtsjs.142.0_33

    • ISSN
      2432-1753, 2432-2504
    • 年月日
      2022-05-28
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00866
  • [雑誌論文] SOM を用いた国語教材探索のための類似度特徴マップ2021

    • 著者名/発表者名
      尾田 龍司、三上 剛、篠崎 祐介、幸坂 健太郎、佐藤 正直
    • 雑誌名

      日本知能情報ファジィ学会 ファジィ システム シンポジウム 講演論文集

      巻: 37 号: 0 ページ: 579-580

    • DOI

      10.14864/fss.37.0_579

    • NAID

      130008143591

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00866
  • [雑誌論文] 大学初年次生への読書指導法の探究2021

    • 著者名/発表者名
      篠崎 祐介、鈴木 美穂、冨士池 優美、北原 博雄、中田 幸司
    • 雑誌名

      リメディアル教育研究

      巻: 16 号: 0 ページ: 169-178

    • DOI

      10.18950/jade.2021.07.20.03

    • NAID

      130008082929

    • ISSN
      1881-0470, 2423-8252
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00866
  • [雑誌論文] 説明的文章読解指導における複数教材の選択観点2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・幸坂健太郎
    • 雑誌名

      国語教育思想研究

      巻: 21 ページ: 1-6

    • NAID

      120006954027

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13171
  • [雑誌論文] 読解指導における複数教材の選択モデルの検討2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎 祐介
    • 雑誌名

      読書科学

      巻: 62 ページ: 43-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13171
  • [雑誌論文] 『学び合い』授業における教室談話に関する事例研究―説明的文章の協同的読解場面に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 19(1) ページ: 55-62

    • NAID

      40022084027

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02624
  • [雑誌論文] 『学び合い』授業における教室談話に関する事例研究―説明的文章の協同的読解場面に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 19(1) ページ: 55-62

    • NAID

      40022084027

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [雑誌論文] 『学び合い』授業における教室談話に関する事例研究 ―説明的文章の協同的読解場面に焦点を当てて2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 19 ページ: 55-62

    • NAID

      40022084027

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13171
  • [雑誌論文] 書写における低学年児童の相互評価に関する研究―主体的・対話的な学びによる授業実践を通して2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 18(1) ページ: 19-28

    • NAID

      40021729419

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02624
  • [雑誌論文] 書写における低学年児童の相互評価に関する研究―主体的・対話的な学びによる授業実践を通して2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 雑誌名

      臨床教科教育学会誌

      巻: 18 ページ: 19-28

    • NAID

      40021729419

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [雑誌論文] 国語科説明的文章の教材配列における計量的分析の可能性―読解教材のネットワーク構築に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介
    • 雑誌名

      人間の福祉(立正大学社会福祉学部紀要)

      巻: 31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • [雑誌論文] 説明的文章教材の配列方法の検討―計量的な分析手法を用いて2016

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会発表要旨集

      巻: 131 ページ: 121-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • [雑誌論文] 評論文読解指導の現状と課題―高等学校教員に対するフォーカスグループインタビューから―2014

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・幸坂健太郎・黒川麻実・難波博孝
    • 雑誌名

      国語科教育

      巻: 77 ページ: 70-77

    • NAID

      110009931237

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • [雑誌論文] 社会形成に資する読むことの教育に関する考察2014

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介
    • 雑誌名

      国語教育思想研究

      巻: 8 ページ: 97-104

    • NAID

      120005458340

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • [雑誌論文] 論理的な文章を解釈するための教材分析の提案―筆者の思考過程と目的に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要. 第一部

      巻: 63 ページ: 97-104

    • NAID

      120005528136

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • [雑誌論文] 森田信義の説明的文章指導論の変遷2014

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介
    • 雑誌名

      国語教育思想研究

      巻: 9 ページ: 29-36

    • NAID

      120005575331

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • [学会発表] 国語教育における三角ロジックの用いられ方の問題点2024

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介,幸坂健太郎
    • 学会等名
      国語科学習デザイン学会第7回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [学会発表] 国語教育における三角ロジック の用いられ方の問題点2024

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介,幸坂健太郎
    • 学会等名
      国語科学習デザイン学会第7回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02456
  • [学会発表] 国語科読解指導における複数教材選択システムの基礎モデルの検討2023

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介,三上剛,佐藤正直,幸坂健太郎
    • 学会等名
      令和5年度第67回日本読書学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [学会発表] 国語科で育成すべき読解力を考える2023

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介
    • 学会等名
      東京学芸大学国語教育学会2023年度 第2回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02456
  • [学会発表] 国語科で育成すべき読解力を考える2023

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介
    • 学会等名
      東京学芸大学国語教育学会2023年度 第2回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [学会発表] “私たち”は学習者のどのような読みを論理的だとみなすのか ―国語科論理教育研究者のセルフスタディ―2022

    • 著者名/発表者名
      幸坂健太郎・青山之典・吉川芳則・難波博孝・宮本浩治・篠崎祐介・本渡葵
    • 学会等名
      第142回 全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02456
  • [学会発表] SOMを用いた国語教材探索のための類似度特徴マップ2021

    • 著者名/発表者名
      尾田龍司・三上剛・篠崎祐介・幸坂健太郎・佐藤正直
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会 ファジィシステムシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02611
  • [学会発表] 国語科の論理的思考力育成における主張の把握の位置づけの検討2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介, 青木幹昌
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02624
  • [学会発表] 説明的文章読解指導における複数教材の観点2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・幸坂健太郎
    • 学会等名
      第63回日本読書学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13171
  • [学会発表] 国語科の論理的思考力育成における主張の把握の位置づけの検討2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13171
  • [学会発表] 国語科の論理的思考力育成における主張の把握の位置づけの検討2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [学会発表] 説明的文章の協同的読解に関する実践的研究2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 学会等名
      第135回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [学会発表] 説明的文章の協同的読解に関する実践的研究2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青木幹昌
    • 学会等名
      第135回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13171
  • [学会発表] 小中高の論理教育カリキュラム策定のための基礎的研究(2)―実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・青山之典・吉川芳則・幸坂健太郎・難波博孝・宮本浩治
    • 学会等名
      第132回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [学会発表] 小中高の論理教育カリキュラム策定のための基礎研究(1)―理論的枠組みの構築2017

    • 著者名/発表者名
      宮本浩治・難波博孝・篠崎祐介・幸坂健太郎・吉川芳則・青山之典
    • 学会等名
      第132回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04789
  • [学会発表] 評論文とは何か―小中高の連接に向けて

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      ウィンク愛知
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • [学会発表] グループインタビューによる高等学校教員の意識調査―評論文読解指導の意義と課題をテーマとして

    • 著者名/発表者名
      篠崎祐介・幸坂健太郎・黒川麻実・難波博孝
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381209
  • 1.  幸坂 健太郎 (20735253)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  難波 博孝 (30244536)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  宮本 浩治 (30583207)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  青山 之典 (00707945)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  吉川 芳則 (70432581)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  本渡 葵 (20781248)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  武田 信子 (00247123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 美智代 (00369779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  豊福 晋平 (10308562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菅谷 克行 (30308217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 茉由 (30961693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒川 麻実 (50823382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  細 恵子 (60825719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  氏間 和仁 (80432821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松下 達彦 (00255259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  赤塚 祐哉 (30760748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木下 直子 (40364715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  須田 永遠 (40933411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田川 麻央 (50735363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  Sheppard Chris (60350386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  武富 有香 (60941101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  奥泉 香 (70409829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  奥野 由紀子 (80361880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 敬一 (90313923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 壮広 (90385964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三上 剛 (40321369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  佐藤 正直 (50846657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi