• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宝沢 光紀  HOZAWA Mitsunori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

寶澤 光紀  ホウザワ ミツノリ

寳澤 光紀  ホウザワ ミツノリ

隠す
研究者番号 70005338
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2003年度: 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授
1991年度 – 2000年度: 東北大学, 反応化学研究所, 教授
1987年度 – 1990年度: 東北大学, 非水溶液化学研究所, 教授
1986年度: 東北大, 非水溶液化学研究所, 助教授
1986年度: 東北大学, 排水溶液化学研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学工学一般 / 反応・分離工学 / 化学工学
研究代表者以外
化学工学一般 / 化学工学 / 化工物性・移動操作・単位操作 / 電子材料工学
キーワード
研究代表者
数値シミュレーション / 抽出 / その場観察 / CMP / Numerical simulation / SURFACTANT / EXTRACTION / LIQUID MEMBRANE / 界面活性剤 / 液体膜 … もっと見る / 液膜 / 相分離 / ポリマーブレンド / EHD対流 / Mass Transfer / Diffusion / Extraction / Amino Acid / Supported Liquid Membrane / 膜透過 / 拡散律速 / 分離 / 物質移動 / 拡散 / アミノ酸 / 支持液膜 / In-situ observation / Phase separation / Polymer blend / EHD convection / クエンチ / 直流電場 / Laser Microscope / In-situ Observation / DEM / Numerical Simulation / Polystyrene particles / Particle Dynamics / 走査型レーザー顕微鏡 / in situ観察 / 微粒子凝集体 / 化学的機械研磨 / レーザ顕微鏡 / 修正離散要素法 / 数値シミュレーシュン / レーザー顕微鏡 / 離散要素法 / ポリスチレン粒子 / 微粒子ダイナミクス / Dipole orientation / Thermal diffusivity / Heat transfer / Laser induced thermal poling / Polymer thin film / Nonlinear optical material / レーザー加熱ボーリング / 非線形工学材料 / 非線形光学材料 / 多極子配向 / 熱拡散率 / 伝熱 / レーザー加熱ポーリング / 高分子薄膜 / 非線形 光学材料 / STIRRED CELL / HOLLOW FIBER / EMULSION LIQUID MEMBRANE / EMULSION / DESALINATION PROCESS / 物質移動係数 / 隔膜 / バルク液膜 / 中空系 / 撹拌槽 / 中空糸 / 乳化液膜 / エマルション / 脱塩プロセス / 複合液膜 / ANTIBIOTIC / REVERSED MICELL / MICROEMULSION / BIOSEPARATION / PROTEIN / 抗生物質 / 逆ミセル / マイクロエマルション / バイオ分離プロセス / タンパク質 / 金属抽出 / 分離プロセス / インジウム / ガリウム / 黒鉱 / 溶媒蒸発 / モルフォロジー / エクストルーダー / 非ニュートン流体 / 急縮小流れ / たんぱく質 / でんぷん / 溶融食品材料 / 可視化 / ガス吸収 / CO_2 / マランゴニ効果 … もっと見る
研究代表者以外
数値シミュレーション / DR1-PMMA / マランゴニ対流 / 自然対流 / CVD / 熱伝導率 / mechanical properties / laser scanning confocal microscope / chemical mechanical polishing / micro compression tester / shear flow / particle aggregate / マイクロマニピュレータ / 圧縮変形 / 力学的特性 / レーザー顕微鏡 / 化学的機械研磨 / マイクロ圧縮試験装置 / せん断流 / 微粒子凝集体 / temperature gradient / Marangoni convection / Rayleigh convection / pattern formation / phase separation / 干渉顕微鏡 / 位相差顕微鏡 / イソ酪酸-水混合液 / ベナール対流 / 温度勾配 / レーリー対流 / パターン形成 / 相分離 / Mathematical Model / Rotational Diffusion Coefficient / Waveguide / Photothermal poling process / Periodic Domain Inversion / Nonlinear Optical Polymer / 波長変換 / 擬似位相整合 / 数理モデル / 回転拡散係数 / 導波路 / レーザー加熱ポーリング / 分極反転構造 / 非線形光学高分子 / pressure / transient hot wire method / themal conductivity / composite / synthetic polymer / starch / 圧力 / 細線加熱比較法 / 複合化材料 / 合成高分子 / 天然高分子 / Heat Transfer / Convective Phenomena / Applied Magnetic Field / Czochralski Method / Single Crystal / 熱・物質の移動現象 / 酸化物結晶 / 半導体混晶 / 半導体結晶 / 磁界印加結晶育成 / 融液内対流 / 熱移動 / 対流現象 / 磁場印加 / 引き上げ法 / 単結晶 / Silicon compounds / Natural convection / Ultra fine particle / Film formation / Wafer / Epitaxial growth / Polysilicon / モノシラン / エピタキシャル合成 / 薄膜成長 / 熱CVD / シリコン化合物 / 超微粒子 / 薄膜形成 / ウエハ- / エピタキシャル成長 / 多結晶シリコン / 湿式製錬 / 実用装置 / 抽出 / 劣化 / 支持液膜 / 対流 / マランゴニ効果 / 回転塗布法 / 有機薄膜 / 高圧 / 高温 / 非定常細線法 / 食品タンパク質 / 分離・濃縮プロセス / フェノ-ル / 解乳化 / ミキサ-・セトラ-操作 / 乳化型液膜 / 解乳化装置 / 界面活性剤 / ミキサー・セトラー操作 / カラム操作 / 銅 / フェノール / Wエマルション / O / W / 乳化液膜分離プロセス 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  化学的機械研磨(CMP)プロセスにおける研磨粒子凝集体の圧縮・ずり変形挙動の解明

    • 研究代表者
      塚田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化工物性・移動操作・単位操作
    • 研究機関
      東北大学
  •  EHD対流を利用した多成分流体混合系の流動-相分離過程の相関の解明研究代表者

    • 研究代表者
      宝沢 光紀, 敬 成君
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  二液相分離過程を伴うベナール対流のパターン形成メカニズムの解明

    • 研究代表者
      塚田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  EHD対流を利用した非相溶性ポリマーブレンド膜のモルフォロジー制御研究代表者

    • 研究代表者
      寳澤 光紀 (宝沢 光紀)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  化学的機械研磨(CMP)プロセスにおける微粒子ダイナミクスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      宝沢 光紀 (寳澤 光紀)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  非線形光学高分子材料を利用した導波路素子化プロセスの最適化

    • 研究代表者
      塚田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  高分子薄膜のレーザー加熱ポーリングプロセスにおける伝熱過程の解明とその制御研究代表者

    • 研究代表者
      宝沢 光紀
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  高温.高圧下での天然及び合成高分子複合化材料の構造と熱物性との相関

    • 研究代表者
      塚田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  溶融食品材料の急縮小流れに及ぼす諸因子の影響研究代表者

    • 研究代表者
      宝沢 光紀
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  バイオ分離プロセスへの液膜およびマイクロエマルション技術の応用研究代表者

    • 研究代表者
      宝沢 光紀
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  複合液膜を用いる脱塩プロセスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      宝沢 光紀
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  有機薄膜のモルフォロジーと薄膜作製時に発生する膜内対流構造との相関

    • 研究代表者
      塚田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  マランゴニ効果によるCO_2のガス吸収促進現象の可視化と機構解明の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宝沢 光紀
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  高温・高圧下における食品タンパク質の熱伝導率の測定

    • 研究代表者
      塚田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  乳化液膜分離プロセスの実用化研究

    • 研究代表者
      片岡 健
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  磁場印加単結晶引き上げ法における熱・物質移動現象の解明の研究

    • 研究代表者
      福田 承生
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  熱CVD装置のシミュレ-ション

    • 研究代表者
      加藤 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  黒鉱からのガリウム、インジウムの液膜分離プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      宝沢 光紀
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  非劣化性支持液膜の実用装置の開発

    • 研究代表者
      藤縄 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アミノ酸の分離, 濃縮への支持液膜の応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宝沢 光紀
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  塚田 隆夫 (10171969)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  今石 宣之 (60034394)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 正樹 (90312678)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久保 正樹 (50323069)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古崎 新太郎 (40011209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  寺本 正明 (60026086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  羽野 忠 (80038067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中塩 文行 (70037729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片岡 健 (00081357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  DMITRIEVICH O.A. (80250851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ブバナスンダラム カナチ (20261505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤縄 勝彦 (40008404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 邦夫 (00008442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中山 司 (20144446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  橋本 健治 (20025919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小宮山 宏 (80011188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  福田 承生 (30199236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡野 泰則 (90204007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  干川 圭吾 (10231573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原田 誠 (90027128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  江頭 竜一 (90213529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  駒沢 勲 (40029476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 正秀 (10261504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  庄野 厚 (20235716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  及川 英俊 (60134061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  敬 成君 (80333897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi