• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大西 孝治  ONISHI TAKAHARU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70011492
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1990年度: 東京工業大学, 資源化学研究所, 教授
1986年度: 東京工大, 資源化学研究所, 教授
1985年度: 東京工業大学, 資源研, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学一般
研究代表者以外
工業物理化学・複合材料
キーワード
研究代表者
表面 / orientation / selection rule / ultra high vacuum / carbene / diiode methane / aluminum single crystal / infrared spectroscopy / radical / 高感度反射赤外分光法 … もっと見る / アルミニウムハイドライド / エッチング / 単結晶 / アルミニウム / ジョ-ドメタン / 典型元素 / 選択則 / 配向 / 表面選択則 / 超高真空 / カルベン / ジヨ-ドメタン / アルミニウム単結晶 / 赤外分光法 / ラジカル / IN-SITU TECHNIQUE / CATALYTIC REACTION / LANGMUIR-BLODGETT FILM / REFLECTION ABSORPTION SPECTROSCOPY / FT-IR / 赤外反射吸収法 / フーリエ変換IR / 酒石酸の吸着 / メタノールの吸着 / カルボン酸の吸着状態 / ラングミュアーブロジェト膜 / 偏光変調器 / 高感度赤外反射法 / フーリエ変換赤外分光法 / Nonlinear Spectroscopy / Surface SFG / Vibrational SFG / Sum-Frequency Generation (SFG) / 2倍波発生 / KDP / パラメトリック発振 / 赤外レ-ザ- / パラメトリック増巾 / LB膜 / ニオブ酸リチウム / ピコ秒YAGレ-ザ- / 非線型分光法 / SFG / 界面和周波発生 / 吸着分子の振動分光 / 吸着分子の配向 / 吸着分子の振動スペクトル / 非線形振動分光 / 非線形レ-ザ-分光 / 界面SFG分光 / 振動SFG分光 / 和周波発生(SFG)分光 / CH_2I_2分解反応 / Al単結晶表面上での反応 / CH_2ラジカル / 一酸化炭素の水素化反応 / 重水素同位体効果 / 水素 / 水素吸着 / 酸化ジルコニウム / ダイナミック分光学 / 機能性表面 / 振動分光 / 触媒反応 / 表面反応 / 表面分析 … もっと見る
研究代表者以外
Lattice oxide ion / Photo-decomposition of water / Phenol synthesis / Vanadium pentoxide / Oxidative coupling of methane / Decomposition of nitrogen oxides / Heteropoly compound / Alkane activation / NO_Xの分解 / 半導体ガスセンサ- / 形状選択触媒 / メタンの酸化的カップリング / ペロブスカイト / 電極酸化 / センサ- / 格子酸素イオン / 水の光分解 / フェノ-ル合成 / 五酸化バナジウム / メタンの酸化二量化 / 窒素酸化物の分解 / ヘテロポリ化合物 / アルカンの活性化 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  複合酸化物の高機能性表面設計に関する研究

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  界面和周波発生を用いる固体表面の非線型分光法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      広瀬 千秋, 大西 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  固体表面における炭化水素ラジカルの発生とその反応性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  表面における化学反応のダイナミックス分光法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  酸化ジルコニウム上での水素関連反応機構の赤外分光法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  清浄金属表面を用いた高反応性表面の調製研究代表者

    • 研究代表者
      大西 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  韓国における触媒化学の研究とそれに関する工業の動向調査

    • 研究代表者
      諸岡 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  反応条件下における高感度赤外分光法による固体触媒作用機構の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大西 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  堂免 一成 (10155624)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山添 昇 (40037817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 郷弘 (00025933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  広瀬 千秋 (70016723)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  諸岡 良彦 (70016731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  御園生 誠 (20011059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩本 正和 (10108342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  乾 智行 (60025989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  丸谷 健一 (90016741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩澤 康裕 (40018015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田隅 三生 (60011540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  秋鹿 研一 (20016736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮本 明 (50093076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  曽我 和雄 (10026180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小野 嘉夫 (10016397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  内島 俊雄 (30010804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  難波 征太郎 (80114883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鹿川 修一 (80037746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  増谷 浩二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  清水 肇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi