• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 学  TANAKA Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田中 學  タナカ マナブ

隠す
研究者番号 70012028
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1997年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
1989年度 – 1996年度: 東京大学, 農学部, 教授
1987年度: 東京大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学
研究代表者以外
農業経済学 / 水産学一般 / 広領域
キーワード
研究代表者
農業保護 / Agricultural Cooperatives / Food Industries / Agricultural Sciences / Internationalization of Agricultural Policies / Comprehensive Agricultural Policy / Rural Land Reform / Agricultural Basic Law / Post-War Agicultural History / 農業協同組合 … もっと見る / 食品産業 / 農学 / 国際化農政 / 総合農政 / 農地改革 / 農業基本法 / 戦後農業史 / Meiji Noho (agricultural technology in Meiji period) / sustainable agriculture / organic farming / comparative history / system of agricultural technology / 環境 / 勧農政策 / 馬耕体系 / 施肥技術 / 苗代技術 / 営農指導 / 水利 / 明治農法 / 持続的農法 / 有機農業 / 比較史 / 農法 / 農業恐慌 / 農業政策 / 戦間期 / 農産物貿易 / 農産物輸入制限 / 農産物過剰 / GATT … もっと見る
研究代表者以外
インドネシア / Malaysia / Philippines / Vietnam / Southeast Asia / Paralytic Shellfish Toxin / Toxic Dinoflagellates / Harmful Red Tide / Harmful Plankton / タイ / 赤潮 / 有毒渦鞭毛藻 / マレーシア / フィリピン / ヴェトナム / 東南アジア / 麻痺性貝毒 / 有害渦鞭毛藻 / 有害赤潮 / 有害プランクトン / history of relations between Korea and Japan / history of relations between China and Japan / agricultural techniques / responsibility for war / colonialism / invasion / Manchukuo / Reclaim Emigrants for Manchuria / 農村更生運動 / 植民地文学 / 北海道農法 / 満洲国 / 在「満」朝鮮人 / 残留孤児 / 五族協和 / 大東亜共栄圏 / 満州移民 / 日韓関係史 / 日中関係史 / 農業技術 / 戦争責任 / 植民地 / 侵略 / 満州国 / 満蒙開拓団 / silk indstry / high quality silk / machine / Automatic silk reeling / Tenryusha / showa crisis / Inasha / cooperative silk manufacture / 天龍社 / 南龍社 / 営業製糸 / 龍水社 / 高級格生糸 / 経済更生 / 蚕糸業 / 高級格糸生産 / 多条繰糸機 / 昭和恐慌 / 天竜社 / 伊那社 / 組合製糸 / Non-farm employment / Rice farming / Land tenure / Rural history / Rural household economy / Jawa / Indonesia / 土地制度 / 就業構造 / 稲作経済 / 土地所有 / 農村史 / 農家経済 / ジャワ / 21世紀への展望 / 未開拓領域の調査 / 地域性 / 記録性・資料性 / 体系的・歴史的研究 / 戦後日本農業発達史 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (76人)
  •  戦後日本農業の世界史的位置と展望研究代表者

    • 研究代表者
      八木 宏典, 田中 学
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京大学
  •  戦後日本農業の世界史的位置と展望

    • 研究代表者
      祖田 修
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  西太平洋海域における有害赤潮の広域化機構

    • 研究代表者
      福代 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  「満蒙開拓団」の総合的研究-母村と現地

    • 研究代表者
      池田 浩士
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  農法展開の比較史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 学
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京大学
  •  昭和恐慌下における組合製糸の再編と農村構造

    • 研究代表者
      平野 綏
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  農産物貿易摩擦の起源に関する研究ー戦間期の農産物貿易と各国農業研究代表者

    • 研究代表者
      森 建資, 田中 学
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京大学
  •  現地調査と歴史データによるインドネシア農家経済の系譜的分析

    • 研究代表者
      加納 啓良
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  第二次大戦後の自由貿易体制と各国の農業政策研究代表者

    • 研究代表者
      田中 学
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京大学
  •  先進諸国における「後進地域」の自立及び活性化に関する比較研究

    • 研究代表者
      岡本 友孝
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  森 建資 (00116683)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  MUBYARTO
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  祖田 修 (40081111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  八木 宏典 (00183666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堀口 健治 (80041705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横川 洋 (30007786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加納 啓良 (00134635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平野 綏 (10007784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安藤 光義 (40261747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柏 雅之 (40204383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中島 正道 (30250989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池田 浩士 (70026780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村上 勝彦 (60096451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  玉 真之介 (20183072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  坂下 明彦 (70170595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川村 湊 (70224855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岩本 純明 (40117479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福士 正博 (70143401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田嶋 俊雄 (10171696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  清水 洋二 (40114508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  津谷 好人 (20107014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  福代 康夫 (10165318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  古谷 研 (30143548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  緒方 武比古 (00104521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  児玉 正昭 (40050588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松岡 數充 (00047416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  越智 正 (00035990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  太田原 高昭 (70002061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  北出 俊昭 (00169864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松本 武祝 (40202329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  柴田 雅敏 (90211961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  立岩 寿一 (10192634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  野田 公夫 (30156202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山室 信一 (10114703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  森 久男 (00278219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  我部 政男 (90045188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  蘭 信三 (30159503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岩槻 幸雄 (60213302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  石丸 隆 (90114371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岡本 研 (20160715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  堀 繁 (90143403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松田 藤四郎 (90078121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  梶井 功 (60041589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田原 音和 (30004104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  阿部 四郎 (20000664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  PETER Boomga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  FRANS Husken
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  DJOKO Suryo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  水野 広祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小沢 健二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  BOOMGAARD Pe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  HUSKEN Frans
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  SURJO Djoko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  馬 興国
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  劉 立善
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  劉 含発
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  衣 保中
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  黄 定夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  梁 玉多
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  井村 哲郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  徐 明勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  歩 平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  大鎌 邦雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  WISESSANG Su
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  HOI Nguven C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  NOOR Normawa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  ANTON Ann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  MARASIGAN Ar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  WIADNYANA Ng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  FURIO Elsa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  岡本 友孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  J. S. パルク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  H. マンドラース
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  JAA ストックウィン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  星 守雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  中西 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi