• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

星 龍雄  HOSHI Tatsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70015791
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度: 筑波大学, 心身障害学系, 教授
1986年度: 筑大, 国立大学(その他), 教授
1986年度: 筑波大学, 学校教育部, 教授
1985年度: 筑波大学, 国立大(その他), 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
キーワード
研究代表者
ループ式相互通話式集団補聴器 / Assistance to Parents of Handicapped Infants / Early Intervention to Handicapped Infants / Children with Visual Impairment / Children with Hearing Impairment / Children with Down's Syndrome / Handicapped Infants / 超早期教育 / 最早期教育 / 視覚障害幼児 … もっと見る / 聴覚障害乳幼児 / 両親援助 / 最早期(超早期)教育 / 視覚障害児 / 聴覚障害児 / ダウン症児 / 障害乳幼児 / Mutual communicable hearing-aid system(100p-coil type and FM type) / Hearing-aid system for the profoundly hearing-impaired children / Education of the hearing-impaired children / 聴覚活用 / 聾教育 / 集団補聴器 / 補聴器 / フラット・ループ / FM式相互通話式集団補聴器 / 補聴システム / 聴覚障害児教育 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  障害乳幼児の最早期教育に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 佐和, 星 龍雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  聴覚障害児教育用補聴システムの設計、試作とその実践的評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      星 龍雄
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  • 1.  斉藤 佐和 (00015819)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  志水 康夫 (60015873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川口 博 (40152938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小畑 修一 (50114054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 学 (30114078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  早坂 菊子 (70198828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤田 千代 (60015732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池田 由紀江 (00015843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前川 久男 (50165635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi