• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小西 茂樹  KONISHI Shigeki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小西 茂毅  KONISHI Shigeki

小西 秀毅  コニシ ヒデキ

隠す
研究者番号 70026417
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1996年度: 静岡大学, 農学部, 教授
1988年度: 静岡大学, 農学部, 教授
1987年度: 静岡大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
土壤・肥料 / 植物栄養学・土壌学
研究代表者以外
植物栄養学・土壌学
キーワード
研究代表者
Dormancy and non-dormancy / Supply by fluorescent light / CO_2 supply / Solution temperature / Supply and non-supply times of solution / Harvesting in tea plant factory throughout the year / System of tea hydroponic culture / 茶の品質 / 養液の供給時間 / 植物工場 … もっと見る / 水耕栽培 / 茶樹 / チャ / 炭酸ガス施用 / チャの栄養生理 / チャ植物工場 / チャ周年生産 / 含アルミニウム資材 / 休眠と非休眠 / 光照射栽培 / 炭素ガス施用 / 養液温度 / 養液供給休止時間 / チャの周年生産植物工場 / チャ水耕プラント / Tea plant / Pollen tube growth / Indo-1 (AM) / Calcium ion (Ca^<++>) / Boron / Aluminum / Indo-1 / カルシウムイオン(Ca^〓) / Judo-1(AM) / カロース / カルシウム イオン(Ca^<++>) / Indo-1(AM) / ホウ素(B) / カルシウムイオン(Ca^<++>) / アルミニウム(Al) / チャ(茶樹) … もっと見る
研究代表者以外
Rhizosphere / Heavy metal / Iron deficiency / Phosphate deficiency / Aluminum / Tolerance acquisition / Response / Ionic stress / 重金属ストレス / 鉄ストレス / リン酸欠乏ストレス / アルミニウムストレス / 根圏 / 重金属 / 鉄欠乏 / リン酸欠乏 / アルミニウム / 耐性獲得 / 応答反応 / イオンストレス / Stimulation of aluminum toxicity by Fe. / Aluminum tolerant microorganism / Aluminum-inductive protein / Growth enhancement by aluminum / Development of aluminum-tolerant plants / lon channel / Aluminum toxicity / Aluminum tolerance / 根端細胞 / カロース合成 / 低pH耐性 / 培養細胞 / 原形質膜 / アルミニウム集積能 / アルミニウム排除能 / アルミニウム毒性の鉄イオンによる促進 / アルミニウム耐性微生物 / アルミニウム誘導性タンパク / アルミニウムによる生育促進 / アルミニウム耐性植物の作出 / イオンチャンネル / アルミニウム障害 / アルミニウム耐性 / 耕地荒廃 / 資源エネルギー / 将来展望 / 肥料 / 土壌 / 植物栄養 / 環境保全 / 食糧生産 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  食糧生産と環境保全のための植物栄養学の役割とその将来展望

    • 研究代表者
      茅野 充男
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  根圏のイオンストレス環境に対する植物の応答反応と耐性獲得機構の解明

    • 研究代表者
      松本 英明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  植物のアルミニウム耐性機構に関わる分子生物的基盤の確立

    • 研究代表者
      但野 利秋
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  チャ培養細胞および培養根のアルミニウムストレスに対する応答機構研究代表者

    • 研究代表者
      小西 茂毅
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  チャの水耕栽培による周年生産植物工場における栄養生理的諸問題の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小西 茂毅
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      静岡大学
  • 1.  但野 利秋 (40001440)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  茅野 充男 (10007677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  我妻 忠雄 (70007079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 英明 (80026418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 忠男 (90034470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平田 照 (70011872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  関谷 次郎 (10035123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原 徹夫 (50021720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小島 邦彦 (70005669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  横田 聡 (60220555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 敏 (90011915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi