• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中戸 義禮  NAKATO Yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中戸 良禮  ナカト ヨシヒロ

隠す
研究者番号 70029502
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2005年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授
2002年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授
1998年度: 大阪大学, 大学院工学研究科, 教授
1993年度 – 1997年度: 大阪大学, 基礎工学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 大阪大学, 基礎工学部, 助教授
1986年度: 阪大, 基礎工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学 / エネルギー学一般・原子力学 / 無機工業材料 / 物理化学一般 / 科学教育 / 理工系
研究代表者以外
物理化学一般 / 工業物理化学 / 工業物理化学・複合材料 / 機能・物性・材料
キーワード
研究代表者
太陽電池 / 酸素発生 / シリコン / 光電気化学 / 金属超微粒子 / Solar cell / Polycrysalline silicon / 多結晶シリコン薄膜 / 接合 / 溶融塩 … もっと見る / 多結晶シリコン / Photoelectrochemistry / Porous silicon / ポーラスシリコン / 金属格子 / 自己組織化 / 電気化学振動 / 反応中間体 / 光エッチング / 二酸化チタン / 光触媒 / エネルギー変換 / 過電圧 / 金属酸化物 / 終端結合 / 二酸化炭素 / Intercalation / Reaction Intermediates / Luminescence / Metal Oxide Semiconductors / Oxygen Evolution Reaction / インタカレーション / エネルギー変換・貯蔵 / 光酸素発生反応 / インターカレーション / 発光分光法 / 酸化物半導体 / 酸素発生反応 / surface structural control / oxygen evolution / reaction mechanism / photoluminescene / nanoparticles / metal oxides / photocatalyst / solar energy / 表面分光法 / 表面構造制御 / 反応機構 / フォトルミネッセンス / ナノ粒子 / 太陽エネルギー / self-organization / etching or photoetching / super lattice / metal lattice / nano-wire / electrochemical oscillation / autocatalytic mechanism / nonlinear dynamics / 非線形化学ダイナミクス / 樹枝状結晶 / エッチング / 超格子 / ナノワイア / 自己触媒機構 / 非線形ダイナミクス / Nano-fabrication / Termination bond / Surface state / Junction / Electroreduction / Molten salt / フラットバンド電位 / 四塩化ケイ素 / 薄膜材料 / 電析 / 白金超微粒子 / 電析機構 / シリコン表面終端 / 新型の太陽電池 / ナノ加工 / 表面準位 / 電解還元 / New junction / Current oscillation / Fused salt electrolyte / Electrodeposition / Ultrafine metal particle / 振動現象 / 常温溶融塩 / 電流振動 / 電解析出 / Minority carrier diode / Hole diffusion length / Transparent conductive oxide / Langmuir-Blogdett layr / Silicon / 接合界面構造 / 半導体 / フタロシアニン / 光起電力 / 再結合準位 / 結晶欠陥 / 少数キャリアダイオード / 正孔拡散長 / 透明導電膜 / LB膜 / 散逸構造 / 界面活性剤 / ナノ構造 / 非線形化学 / 電析反応 / 一酸化炭素 / エチレン / メタン / イオン性液体 / 電気化学的還元 / 地球温暖化 / 微粒子 / ナノホール / in situ FTIR / ゾル・ゲル法 / 表面欠陥 / イオン注入 / 水電解 / 太陽エネルギー交換 / 界面電子移動ダイナミクス / 光制御 / 磁性材料 / ナノ構造体 / 太陽エネルギー変換 / 光伝導性原子間力顕微鏡 / 偏光過渡回折格子分光法 / 透明・有色な磁性体 / 電気化学的エピタキシャル成長 / 層状金属酸化物 / ナノロッド / 水素終端Si表面 / 原子レベル構造制御 / 銅 / 光電解還元 / 半導体電極 … もっと見る
研究代表者以外
半導体電極 / Semiconductor electrode / 光電気化学 / 電極反応 / 光機能界面 / Hydrogen evolution / Oxide film / Ultrafine metal particle / Photoelectrochemistry / Plasma CVD method / Solar cell / Amorphous silicon / 水素発生 / 酸化物薄膜 / 金属微粒子 / プラズマCVD法 / 太陽電池 / アモルファスシリコン / Polymer-coated electrode / Bioelectrochemistry / Active masses for batteries / Electrode processes / 修飾電解 / 高分子被覆電極 / 生物電気化学 / 電池活物質 / 修飾電極 / Photoelectrochemical cell / Energy conversion efficiensy / Silicon / p-n Junction / Photoelectrchemistry / Chemical conversion of solar energy / 電極配置 / 流通型電解槽 / 薄膜被覆電極 / シリコン電極 / 太陽エネルギー / 最適設計 / 光電解セル / エネルギー変換効率 / シリコン / p-n接合 / 太陽エネルギーの化学変換 / photo-modulated STM / near field / electroless plating / conductance quantization / surface plasmon / scanning tunneling microscope / metal nano-cluster / surface modification / 電界メッキ / 光変調STM / 近接場 / 電解メッキ / 量子化コンダクタンス / 表面プラズモン / 走査型トンネル顕微鏡 / 金属ナノクラスター / 表面修飾 / photoelectrochemistry / sensing / molecular recognition / battery / electron transfer dynamics / electrochemistry / センシング / 分子認識 / 電池 / 電子移動ダイナミクス / 電気化学 / Luminescent material / Schottky emission / Energy barrier / Interface / Carrier injection / Organic thin layr / Electroluminescence / EL device / ショットキー放出 / 発光物質 / ショットキー電流 / エネルギー障壁 / 界面 / 電荷注入 / 有機物薄膜 / エレクトロルミネッセンス / EL素子 / 液体界面 / 固体 / 機能界面 / 触媒作用 / 走査トンネル顕微鏡 / 飛行時間型質量分析計 / EXAFS / 固体表面 / クラスター触媒 / 触媒設計 / 二酸化炭素 / メタン / 窒素 / 表面解析 / 小分子の活性化 / STM / 表面設計 / 光還元 / CO_2還元 / バイメタル触媒 / XAFS / 表面構造 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  非線形化学ダイナミクスに基づく自己組織化による秩序ナノ構造形成研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      無機工業材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  他元素ドープ・可視光応答性の金属酸化物の表面光反応機構解明と光触媒活性の向上研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  原始レベルで構造規制されたTiO_2(100)面の形成と光触媒機能の向上研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  イオン性液体を利用する二酸化炭素の高効率電解環元法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  非線形化学ダイナミクスによる分子系の自発的ナノ構造体形成法の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  イオン衝撃法を用いた新規な高活性酸素電極の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  界面単電子トンネル現象の電気化学制御

    • 研究代表者
      村越 敬
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光電極反応と光機能界面研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 良禮 (中戸 義禮)
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  構造規制機能界面の構築と電極反応

    • 研究代表者
      魚崎 浩平
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高効率・低コストの太陽電池用の多結晶シリコン薄膜の新しい製造法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  機能界面の構築とその応用

    • 研究代表者
      藤嶋 昭
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい製法による多結晶シリコン薄膜を用いた高効率・低コストな太陽電池の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  小分子活性化を目的とする固体表面の構造制御

    • 研究代表者
      岩澤 康裕
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  有機EL素子の動作機構の解明

    • 研究代表者
      松村 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  超微細な金属微粒子で修飾した半導体電極を用いる二酸化炭素の光電解還元研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  金属超微粒子を施した半導体を用いる高効率・低コストの新型太陽電池研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  界面電子移動と機能発見

    • 研究代表者
      米山 宏
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  積層型アモルファスシリコン電極を用いた湿式太陽電池による水の分解

    • 研究代表者
      坪村 宏
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  電気科学的酸素発生反応の表面 分光法による分子論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中戸 義禮
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  シリコン電極を用いるエネルギー貯蔵型光電解セルの開発

    • 研究代表者
      坪村 宏
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] A Visible-Light Responsive Photocatalyst, BiZn_2VO_6, for Efficient Oxygen Photoevolution from Aqueous Particulate Suspensions2006

    • 著者名/発表者名
      H.M.Liu, R.Nakamura, Y.Nakato
    • 雑誌名

      Electrochem.Solid-State Lett. 9(5)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [雑誌論文] Crystal-Face Dependences of Surface Band Edges and Hole Reactivity, Revealed by Preparation of Essentially Atomically-smooth and Stable(110) and (100) n-TiO_2 (Rutile) Surfaces2005

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamura, N.Ohashi, A.Imanishi, T.Osawa, Y.Matsumoto, H.Koinuma, Y.Nakato
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109

      ページ: 1648-1651

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [雑誌論文] Bismuth Copper Vanadate BiCu_2VO_6 as a Novel Photocatalyst for Efficient Visible-Light-Driven Oxygen Evolution2005

    • 著者名/発表者名
      H.M.Liu, R.Nakamura, Y.Nakato
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Chem. 6

      ページ: 2499-2502

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [雑誌論文] Promoted Photooxidation Reactivity of Particulate BiVO_4 Photocatalyst Prepared by a Photoassisted Sol-gel Method2005

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamura, T.Tanaka, Y.Nakato, H.M.Liu, R.Nakamura, Y.Nakato
    • 雑誌名

      J.Electrochem.Soc. 152(11)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [雑誌論文] Oxynitride Photocatalyst on a Tantalum Oxynitride Photocatalyst under Visible-light Irradiation : How Does Water Photooxidation Proceed on a Metal-Oxynitride Surface?2005

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamura, T.Tanaka, Y.Nakato
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109

      ページ: 8920-8927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [雑誌論文] Molecular Mechanisms of Photo-induced Oxygen Evolution, PL Emission, and Surface Roughening at Atomically Smooth(110) and (100) n-TiO_2(Rutile) Surfaces in Aqueous Acidic Solutions2005

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamura, T.Okamura, N.Ohashi, A.Imanishi, Y.Nakato
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 12975-12983

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [雑誌論文] A Nano-Modified Si/TiO_2 Composite Electrode for Efficient Solar Water Splitting2004

    • 著者名/発表者名
      S.Takabayashi, R.Nakamura, Y.Nakato
    • 雑誌名

      J.Photochem.Photobiol.A : Chemistry 166(1-3)

      ページ: 107-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [雑誌論文] Primary Intermediates of Oxygen Photoevolution Reaction on TiO_2(Rutile) Particles, Revealed by In Situ FTIR Absorption and Photoluminescene Measurements2004

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamura, Y.Nakato
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126

      ページ: 1290-1298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [雑誌論文] Mechanism for Visible Light Responses in Anodic Photocurrents at N-doped TiO_2 Film Electrodes2004

    • 著者名/発表者名
      R.Nakamura, T.Tanaka, Y.Nakato
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108

      ページ: 10617-10620

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [産業財産権] 高い反応効率を有する光触媒2005

    • 発明者名
      中戸義禮他
    • 権利者名
      中戸義禮他
    • 出願年月日
      2005-03-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [産業財産権] 可視光応答性を有する複合金属酸化物光触媒2005

    • 発明者名
      中戸義禮他
    • 権利者名
      中戸義禮他
    • 出願年月日
      2005-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • [産業財産権] 可視光応答性を有する複合金属酸化物光触媒2004

    • 発明者名
      中戸義禮他
    • 権利者名
      中戸義禮他
    • 産業財産権番号
      2004-359355
    • 出願年月日
      2004-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16350114
  • 1.  藤嶋 昭 (30078307)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  八重 真治 (00239716)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 光 (90195800)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米山 宏 (80029082)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  相澤 益男 (00016742)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今西 哲士 (60304036)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  谷口 功 (90112391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  魚崎 浩平 (20133697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松村 道雄 (20107080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村越 敬 (40241301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坪村 宏 (20029367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中西 周次 (40333447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井上 義朗 (30093371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 龍象 (10025869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤平 正道 (40013536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小山 昇 (40134845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岩澤 康裕 (40018015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉田 郷弘 (00025933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  市川 勝 (70176288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  板谷 謹悟 (40125498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  箕浦 秀樹 (40021612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  橋本 和仁 (00172859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  野坂 芳雄 (30134969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中林 誠一郎 (70180346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉村 求
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平田 郁之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  HIRATA Ikuyuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  YOSHIMURA Motomu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi