• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熊澤 隆平  KUMAZAWA Ryuhei

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

熊沢 隆平  KUMAZAWA Ryuhei

隠す
研究者番号 70109354
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2001年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授
1998年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部(プラズマ加熱研究系), 助教授
1997年度: 核融合科学研究所, プラズマ加熱研究系, 教授
1995年度 – 1996年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授
1994年度: 核融合科学研究所, 助教授 … もっと見る
1993年度: 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教授
1991年度: 核融合科学研究所, 助手
1986年度 – 1987年度: 名古屋大学, プラズマ研究所, 助手
1986年度: 名大, プラズマ研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
プラズマ理工学
研究代表者以外
プラズマ理工学
キーワード
研究代表者
pellet injection / Open ended fusion device / 径方向拡散 / 孤立固体小片 / 開放端核融合装置
研究代表者以外
plasma heating / plasma confinement / toroidal plasma / プラズマ安定性 / プラズマ計測 … もっと見る / プラズマ加熱 / 計算機シミュレーション / HT-7 / JIPP T-II U / HT-6M / NIFS / ASIPP / Isotope Separation / Preferential Plugging / Radio-Frequence Plugging / 磁気ポンデロモーティブポテンシャル / リシウム同位体 / 同位体分離 / 選択的プラグ / 高周波封じ込め / comquter simulation / plasma stability / plasma diagnostic / helical plasma / virtual reality / ヘリカルプラズマ / 仮想現実可視化装置 / プラズマ閉じ込め特性 / トロイダルプラズマ / complexity plasma / plasma diagnosis / computer simulation / helical plama / heliac / プラズマ3次元平衡 / 複雑性プラズマ / ヘリカル系プラズマ / ヘリアック / プラズマ閉じ込め / トーラスプラズマ / Theory / Diagnostics / Confinenent / ICRF Heating / 壁コンディショニング / MHD安定性 / 週辺プラズマ / ステラレータ / トカマク / イオンサイクロトロン / エッジオーミック加熱 / CHS / 抵抗性バル-ニングモード / JIPPT-IIU / ボロンコーティング / 閉じ込め改善 / 計測 / 閉じ込め / イオンサイクロトロン加熱 / Neutral Beam Injector (NBI) / Negative Ion Source / 原子分子衝突過程 / バケット型イオン源 / 負イオン / 中性粒子入射装置 / 負イオン源 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (98人)
  •  トロイダルプラズマ閉じ込め物理の比較研究

    • 研究代表者
      林 隆也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  トーラスプラズマ閉じ込めの物理

    • 研究代表者
      林 隆也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  トーラス型核融合プラズマの閉じ込め研究

    • 研究代表者
      渡利 徹夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  大電流負イオン源の評価と負イオン方式NBIシステム用デ-タベ-スの構築

    • 研究代表者
      黒田 勉
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  孤立固体小片入射によるプラズマの径方向拡散の研究研究代表者

    • 研究代表者
      熊澤 隆平
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高周波封じ込め機構を利用したリシウム同位体分離

    • 研究代表者
      足立 圭三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  森下 一男 (60109353)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  足立 圭三 (30023716)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 哲哉 (80025395)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武藤 敬 (90115949)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  東井 和夫 (20093057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  羽鳥 尹承 (80023729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 照幸 (70023702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡利 徹夫 (60093085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 清彦 (00180638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡本 正雄 (70115541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  関 哲夫 (60260048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡村 昇一 (60115540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤原 正巳 (10023722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 隆也 (60156445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中島 徳嘉 (30172315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  洲鎌 英雄 (80202125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  黒田 勉 (00023713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡 良秀 (30160659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安藤 晃 (90182998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹入 康彦 (60179603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金子 修 (00126848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  福政 修 (20026321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐野 史道 (70115856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  江尻 晶 (30249966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐貫 平二 (80109355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  渡辺 二太 (70023728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  天野 恒雄 (00029000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  成原 一途 (90109356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  笹尾 真美子 (00144171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大久保 邦三 (00023739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤田 順治 (50023700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 浩之助 (80023737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐久間 洋一 (30133119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  横山 雅之 (60290920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  市口 勝治 (90211739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田中 謙治 (50260047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松岡 啓介 (70023736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長山 好夫 (10126138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小森 彰夫 (50143011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  相良 明男 (20187058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高丸 尚教 (20241234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  渡邉 智彦 (30260053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  陰山 聡 (20260052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藤堂 泰 (00249971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  渡邉 國彦 (40220876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  堀内 利得 (00229220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  佐藤 元泰 (60115855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  BACAL M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  HOLMES A.J.T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  HISKES J.R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  LEUNG K.N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  HOLMES A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  HISKES J.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  LEUNG K.N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  霍 裕平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  沈 慰慈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  沈 学民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  李 健剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  張 大慶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  王 孔嘉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  兪 国揚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  王 兆申
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  方 瑜徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  張 暁東
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  万 元熈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  万 宝年
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  邵 育貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  朱 思錚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  孟 月東
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  羅 家融
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  SHEN Xuemin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  SHEN Weici
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  FANG Yude
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  WANG Zhaoshen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  WANG Kongjia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  YU Guoyang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  HUO Yuping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  WAN Yuanxi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  WAN Baonian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  LI Jiangang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  ZHANG Daqing
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  ZHANG Shaodong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  LUO Jiarong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  MENG Yuedong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  SHAO Yugui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  ZHU Sizheng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  万 元煕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  李 建剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  愈 国揚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  SHATS M.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  BORG G.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  HOWARD J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  BLACKWELL B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  DEWAR R.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  GARDNER H.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  SHARP L.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  PERSSON M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  HATORI Tadatusug
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi