• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八木 祐子  Yagi Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70212272
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
2015年度: 宮城学院大学, 学芸学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
2009年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
2008年度: 宮城学院女子大学, 国際文化学部, 教授 … もっと見る
2006年度 – 2007年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
2006年度: 宮城学院女子大学, 国際文化学部, 助教授
2003年度 – 2005年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 宮城学院女子大学, 助教授
1995年度: 宮城学院女子短期大学, 国際文化科, 助教授
1990年度: 日本学術振興会, 特別研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 地域研究 / 地域研究
キーワード
研究代表者
儀礼 / 女性 / 北インド / 社会関係 / 文化人類学 / インド / ヒンドゥー / 口頭伝承 / ジェンダー / 民謡 … もっと見る / ボージプリー / データ・ベース / 社会変容 / 民俗歌謡 / ボ-ジプリ- / ヒンディー … もっと見る
研究代表者以外
インド / South Asia / ナショナリズム / 南アジア / 社会変化 / ジェンダー / 女子教育 / 家族 / イスラーム / 都市研究 / 文化人類学 / Urban Studies / Nationalism / Islam / Hinduism / Religious Festival / Cultural Anthropology / 宗教 / 祭礼 / 都市 / ヒンドゥー教 / 宗教祭礼 / Media / Female education / Female labour / Sexuality / Housewife / Family / Gender / 家族法 / 近代家族 / エンパワーメント / フェミニズム / 中間層 / 消費社会化 / 労働力の女性化 / セクシュアリティ / メディア / 女子労働 / セクシャリティー / 主婦 / Third World / Tourist Art / Tourist Industry / Developing Countries / Cultural Change / Social Change / Tourist Development / 第3世界 / 観光芸術 / 観光産業 / 開発途上国 / 文化変化 / 観光開発 / 生活世界 / aライフヒストリー / aインド / a国際研究者交流 / 消費 / 消費化 / 少子化 / 家族規範 / 消費社会 / ライフヒストリー / 高齢女性 / スリランカ / バングラデシュ / パキスタン / 仏教 / ヒンドゥー / 宗教的マイノリティ / 南アジア研究 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  北インド、ボージプリー文化園の民謡に関するジェンダー分析研究代表者

    • 研究代表者
      八木 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  生活世界の変容とジェンダー:インド高齢女性のライフヒストリーを通して

    • 研究代表者
      押川 文子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究

    • 研究代表者
      三尾 稔
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  南アジア諸国における宗教的マイノリティと宗教的共存に関する比較研究

    • 研究代表者
      外川 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      広島大学
  •  インド北・西部における都市型祭礼の変容に関する文化人類学的研究

    • 研究代表者
      三尾 稔
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  南アジアにおけるジェンダーと構造変動

    • 研究代表者
      押川 文子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  コンピューターによる北インド民俗歌謡の分析-社会変容と女性研究代表者

    • 研究代表者
      八木 祐子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      宮城学院女子短期大学
  •  観光開発にともなう社会的・文化的変化の比較研究

    • 研究代表者
      石森 秀三
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2015 2014 2013 2010 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 儀礼と口頭伝承2021

    • 著者名/発表者名
      江口一久編・八木祐子、手塚恵子責任編集
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894890336
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02032
  • [図書] 「北インド社会における女性の儀礼と口頭伝承―婚姻儀礼を中心に」2021

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894890336
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02032
  • [雑誌論文] 「ボージプリー文化圏の婚姻儀礼と民俗歌謡(その4)」2023

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      『多民族社会における宗教と文化』宮城学院女子大学付属キリスト教文化研究所

      巻: 26 ページ: 5-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02032
  • [雑誌論文] 「ボージプリー文化圏の婚姻儀礼と民俗歌謡(その3)」2022

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所『 多民族社会における宗教と文化』

      巻: 25 ページ: 3-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02032
  • [雑誌論文] 「ボージプリー文化圏の婚姻儀礼と民俗歌謡(その2)」2021

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所『 多民族社会における宗教と文化』

      巻: 24 ページ: 3-15

    • NAID

      120007042093

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02032
  • [雑誌論文] 「ボージプリー文化圏の婚姻儀礼と民俗歌謡(その1)」2020

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      『多民族社会における宗教と文化』

      巻: 23 ページ: 3-18

    • NAID

      120006885996

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02032
  • [雑誌論文] 「ジャイトゥア儀礼にみる社会変容―ボージプリー文化圏の事例から」2019

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      多民族社会における宗教と文化

      巻: No.22 ページ: 3-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02032
  • [雑誌論文] アザムガルの民俗歌謡―婚礼儀礼と女性の歌2015

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      多民族社会における宗教と文化

      巻: No.19 ページ: 37-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283006
  • [雑誌論文] 北インドの女神進行にみる社会変容―身体と儀礼のかかわりから2015

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      粟屋利江・井坂理穂・井上貴子編『周辺からの声(現代インド5)』東京大学出版会

      巻: なし ページ: 203-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283006
  • [雑誌論文] モルギーさんは女神になるのか―北インド農村における『シングル』と女神信仰2014

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      椎名若菜編『シングルの人類学2』

      巻: 2 ページ: 61-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283006
  • [雑誌論文] 北インド農村の生活とジェンダー2013

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      経済

      巻: No.213 ページ: 90-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283006
  • [雑誌論文] 北インド農村の住まいと女性の生活空間2010

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      『ジェンダー史叢書第8巻 生活と福祉』(赤坂俊一・柳谷慶子(編))(明石書店)

      ページ: 174-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251016
  • [雑誌論文] 創出される祭りと都市の変容-ワーラーナスィーの事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      『南アジア地域における消費社会化と都市空間の変容に関する文化人類学的研究(科学研究費補助金[基盤研究(A)]研究成果報告書)』(三尾稔(編))(国立民族学博物館)

      ページ: 196-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251016
  • [雑誌論文] Women, Abuse Songs and Erotic Dances : Marriage Ceremonies in Northern India2008

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yagi
    • 雑誌名

      Yoshitaka Terada(ed.) Music and Society in South Asia : Perspectives from Japan (Senri Ethnological Studies 71), National Museum of Ethnology

      ページ: 35-47

    • NAID

      120001765686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251016
  • [雑誌論文] 第3章インド-女性・身体・暴力2007

    • 著者名/発表者名
      八木 祐子
    • 雑誌名

      宇田川 妙子・中谷 文美(編)『ジェンダーの人類学を読む-地域別・テーマ別基本文献レヴュー-』世界思想社

      ページ: 74-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251016
  • [雑誌論文] 女性・身体・暴力-インドにおけるジェンダー研究2007

    • 著者名/発表者名
      八木 祐子
    • 雑誌名

      ジェンダー人類学を読む

      ページ: 70-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251016
  • [雑誌論文] 白いサリーと赤いシンドゥール-北インド農村の寡婦の物語2007

    • 著者名/発表者名
      八木 祐子
    • 雑誌名

      椎野 若菜(編)『やもめぐらし-寡婦の文化人類学』明石書店

      ページ: 174-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251016
  • [雑誌論文] 女性・身体・暴力2006

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 雑誌名

      ジェンダー人類学を読む 世界思想社

      ページ: 70-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310161
  • [雑誌論文] ワーラーナスィー市の都市祭礼 : ドゥルガー・プージャーを中心に2006

    • 著者名/発表者名
      八木 祐子
    • 雑誌名

      インド北・西部における都市型祭礼の変容(科学研究費補助金研究成果報告書)(三尾稔(編著))(国立民族学博物館)

      ページ: 27-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401035
  • [雑誌論文] 生成される物語-北インド農村の昔話と家族2006

    • 著者名/発表者名
      八木 祐子
    • 雑誌名

      世界の昔話と家族(江口一久(編著))(ナカニシヤ出版)

      ページ: 49-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401035
  • [雑誌論文] ワーラーナスィー市の都市祭礼:ドゥルガー・プージャーを中心に2006

    • 著者名/発表者名
      八木 祐子
    • 雑誌名

      インド北・西部における都市型祭礼の変容(科学研究費補助金研究成果報告書)(三尾稔(編著))(国立民族学博物館)

      ページ: 32-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401035
  • [雑誌論文] Urban festivals of Varanasi with special reference to Durga puja.2006

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yagi
    • 雑誌名

      Transformation of Urban Festivals in Northern and Western India.(Minoru Mio (ed.))(Osaka : National Museum of Ethnology.)

      ページ: 27-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401035
  • [雑誌論文] ワーラーナスィーの形成過程に関する一考察-古代から近代まで-2005

    • 著者名/発表者名
      八木 祐子
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所研究年報 38号

      ページ: 25-43

    • NAID

      40006711985

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401035
  • [雑誌論文] ワーラーナスィーの形成過程に関する一考察-古代から近代まで-2005

    • 著者名/発表者名
      八木 祐子
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所研究年報 38

      ページ: 25-43

    • NAID

      40006711985

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401035
  • [雑誌論文] 歩く楽しさに目覚めた巡礼2005

    • 著者名/発表者名
      八木 祐子
    • 雑誌名

      まほら(旅の文化研究所) 44

      ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401035
  • [雑誌論文] 暮らしの中のサリー2005

    • 著者名/発表者名
      八木 祐子
    • 雑誌名

      装うインド・インドサリーの世界(杉本良男, 三尾稔(編集責任))(財団法人千里文化財団)

      ページ: 83-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401035
  • [雑誌論文] Some considerations on the process of formation of Varanasi : from ancient to modern times.2005

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yagi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Institute of Christian Culture Studies (Miyagi Gakuin Women's University) 38

      ページ: 25-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401035
  • [学会発表] 「空飛ぶドローン、打ちあがる花火、ーボージプリー語文化圏における婚姻儀礼の変化」2020

    • 著者名/発表者名
      八木祐子
    • 学会等名
      第32回南アジア学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02032
  • 1.  小牧 幸代 (20303901)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  押川 文子 (30280605)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  外川 昌彦 (70325207)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三尾 稔 (50242029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高田 峰夫 (80258277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森本 泉 (20339576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中島 岳志 (40447040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松尾 瑞穂 (80583608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉本 良男 (60148294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井坂 理穂 (70272490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  太田 信宏 (40345319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中谷 哲弥 (50285384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金谷 美和 (90423037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中谷 純江 (30530034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石森 秀三 (60099950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  江口 信清 (90185108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  桜井 哲男 (90110080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山下 晋司 (60117728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 勇次 (50114806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大森 康宏 (00111089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木曽 順子 (70192557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  落合 恵美子 (90194571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  粟屋 利江 (00201905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹中 千春(藤原 千春) (40126115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 雅一 (00188335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  マハラジャン ケシャブ・ラル (60229599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉田 修 (60231693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  臼田 雅之 (70055929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  池亀 彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小磯 千尋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  菅野 美佐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  橋本 和也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高田 公理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  Palriwala Rajni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi