• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フォード丹羽 順子  Ford-Niwa Junko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

丹羽 順子  NIWA Junko

フォード 丹羽 順子  FORD-NIWA Junko

丹羽 フォード 順子  ニワ フォード ジュンコ

隠す
研究者番号 70286201
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 佐賀大学, 国際交流推進センター, 准教授
2013年度 – 2017年度: 佐賀大学, 全学教育機構, 准教授
2013年度: 佐賀大学, 国際交流推進センター, 准教授
2007年度: 佐賀大学, 留学生センター, 准教授
2004年度 – 2006年度: 佐賀大学, 留学生センター, 助教授 … もっと見る
1999年度 – 2000年度: 城西国際大学, 人文学部, 講師
1997年度: 城西国際大学, 講師
1996年度 – 1997年度: 城西国際大学, 人文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
日本語学習者 / 読解教育 / 日本語教育 / 意味の整合性 / 助詞に関する知識 / 主語の省略 / 日本語学習者の読解 / 主語の特定 / 省略 / 読解困難点 … もっと見る / 読解過程 / コミュニケーション能力 / 会話教育 / 配慮 / 違和感 / 相互行為的モニタリング / 談話的モニタリング / 言語的モニタリング / 語用論的な配慮 / 談話展開的な配慮 / 言語的な配慮 / 母語話者の配慮 / 母語話者の違和感 / 接触場面 / ロールプレイ / 会話遂行時 / モニタリング … もっと見る
研究代表者以外
SPOT / 日本語教育 / 即時的処理 / 自動化 / automatic control / instantaneous processing / test takers' behavior / computer based test / web test / language testing / Japanese language teaching / コンピュータ / WEB-TEST / 解答行動 / コンピュータテスト / WEB TEST / 言語テスト / Data-base / Evaluation of exercises / Inter-mediate grammar textbook / Grammatical Structure / Japanese Language Teaching / 教材作成データベース / 文法 / データベース / 教材評価 / 中級文法教材 / 構文動機 / Assessment / Grammatical Item / Real-time Processing / automaticity / Language Testing / Placement Test / Japanese Language Ability / face-validity / クラス分け / 穴うめ問題 / 音声 / 外国語テスト法 / 評価 / 文法項目 / 外国語能力テスト法 / プレースメントテスト / 日本語能力 / 対照言語研究 / 言語生活 / 第二言語習得 / 教授法 / 教材・教與論 / コミュニケーション教育 / 第二言語教育 / 教材・教具論 / 多言語対応教材 / コミュニケーション / 独習教材 / 日本語教材 / 技能別教材 / ウェブ教材 / 日本語教育文法 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  日本語学習者の読解過程と読解困難点に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      フォード丹羽 順子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  日本語学習者の会話遂行時のモニタリング行為の分析-会話教育のための基礎研究-研究代表者

    • 研究代表者
      フォード丹羽 順子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  コミュニケーションのための日本語ウェブ教材の作成と試用

    • 研究代表者
      小林 ミナ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  言語テストSPOT-WEB版の開発と解答行動の研究

    • 研究代表者
      小林 典子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  構文動機の理論化と日本語中級文法教材への応用

    • 研究代表者
      小林 典子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本語学習者に対するプレースメントテストとしてのSPOT

    • 研究代表者
      小林 典子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2018 2016 2015 2013 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本語学習者の読解における主語の特定―中級学習者と上級学習者の比較―2018

    • 著者名/発表者名
      フォード丹羽順子
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 6 ページ: 101-116

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02816
  • [雑誌論文] 接触場面における日本語母語話者の配慮―ロールプレイにおけるモニタリングの分析を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      フォード丹羽順子・三宅和子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370593
  • [雑誌論文] 学習者のコミュニケーション行動に対する母語話者の違和感-ロールプレイにおけるモニタリングの分析を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      フォード丹羽順子・三宅和子
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 3 ページ: 87-98

    • NAID

      110009889775

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370593
  • [雑誌論文] 日本語学習者の会話遂行時におけるモニタリング行為2013

    • 著者名/発表者名
      三宅和子・フォード丹羽順子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 18 ページ: 247-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370593
  • [雑誌論文] 言語テストSPOTの音声テープの速度と明瞭度が解答に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      フォード丹羽順子
    • 雑誌名

      佐賀大学留学生センター紀要 7号

      ページ: 63-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 言語テスト『SPOT』のWEB版・用紙版の比較2007

    • 著者名/発表者名
      フォード丹羽 順子
    • 雑誌名

      佐賀大学留学生センター紀要 6号

      ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 言語テストSPOTの音声テープの速度と明瞭度が解答に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      フォード丹羽順子
    • 雑誌名

      佐賀大学留学生センター紀要 7

      ページ: 63-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] Gengo Tesuto 'SPOT' no Onse Tepu no Sokudo to Meiryodo ga Kaito ni Ataeru Eikyo2007

    • 著者名/発表者名
      Junko Ford-Niwa
    • 雑誌名

      Sagadaigaku Ryugakusei Senta Kiyo 7

      ページ: 63-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] Gengo Tesuto'SPOT'no WEB-ban/ Yoshi-ban no Hikaku2006

    • 著者名/発表者名
      Junko Ford-Niwa
    • 雑誌名

      Sagadaigaku Ryugakusei Senta Kiyo 6

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 言語テストSPOTの音声テープの速度と明瞭度が解答に与える影響2006

    • 著者名/発表者名
      フォード丹羽順子
    • 雑誌名

      佐賀大学留学生センター紀要 6

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] 接触場面における日本語母語話者の配慮―ロールプレイにおけるモニタリングの分析を通して―2015

    • 著者名/発表者名
      フォード丹羽順子・三宅和子
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本語教師会
    • 発表場所
      フランス・ボルドーモンテーニュ大学
    • 年月日
      2015-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370593
  • [学会発表] テープ速度と明瞭度が得点に及ぼす影響について2008

    • 著者名/発表者名
      フォード丹羽順子
    • 学会等名
      Association of Teachers of Japanese 2008セミナー
    • 発表場所
      アトランタ
    • 年月日
      2008-04-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] Effect of Stimuli Speed and Clarity on SPOT Scores2008

    • 著者名/発表者名
      Junko Ford-Niwa
    • 学会等名
      ATJ 2008 seminar
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      2008-04-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] 即答要求型言語テストのWEB化-SPOT-WEBの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子, 酒井たか子, フォード丹羽順子
    • 学会等名
      CASTEL_J in Hawaii
    • 発表場所
      The University of Hawaii, Kapiolani
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] 日本語学習者の会話遂行時におけるモニタリング行為

    • 著者名/発表者名
      三宅和子・フォード丹羽順子
    • 学会等名
      第17回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      マドリード・コンプルテンセ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370593
  • 1.  小林 典子 (00241753)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  桑原 陽子 (30397286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  酒井 たか子 (40215588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  加納 千恵子 (90204594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 ミナ (70252286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  副田 恵理子 (90433416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  名嶋 義直 (60359552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野田 尚史 (20144545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松崎 寛 (10250648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐々木 良造 (50609956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三輪 譲二 (60125664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  奥野 由紀子 (80361880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松岡 洋子 (60344628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三宅 和子 (60259083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 15.  山元 啓史 (30241756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松本 哲洋 (20209646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木戸 光子 (20282288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 幹雄 (40210562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  迫田 久美子 (80284131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  市川 保子 (70223089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大坪 一夫 (20115538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西村 よしみ (40208228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  KAISER Stefa (20260466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  BROWN Robyn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  當作 靖彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  SPENCE Broun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  畑佐 由紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  SPENCEーBROWN ロビン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  閔 光準
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ブラウン ロビン・スペン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi