• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 岳士  Matsuda Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70324738
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院法学研究科, 教授
2016年度 – 2021年度: 大阪大学, 法学研究科, 教授
2017年度: 大阪大学, 高等司法研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2007年度 – 2011年度: 大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 … もっと見る
2009年度: 大阪大学, 大学院・高等司法研究科, 准教授
2005年度: 大阪大学, 高等司法研究科, 助教授
2004年度: 大阪大学, 法学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連
研究代表者以外
新領域法学 / 国際法学
キーワード
研究代表者
刑事訴訟法 / 刑事手続 / イタリア法 / 司法取引 / 法解釈 / 比例原則 / 捜査法 / 法定主義 / 強制処分 / 裁判 … もっと見る / 訴因の特定・明示 / 審判対象 / 刑事訴訟の構造 / 公訴対象論 / 訴因変更 / 公訴事実の同一性 / 当事者主義 / 審判対象論 / 公訴事実 / 訴因 / 新時代の刑事司法 / 組織犯罪対策 / 証拠法 / 協議・合意 / 国際研究者交流 スロヴェニア / 国際研究者交流 / 犯人引渡し / 刑法 / 国際刑事裁判所 / 犯人引き渡し / 国際司法共助 / 国際刑事法 / おとり捜査 / フランス法 / ギリシャ法 / ギリシャ刑事手続 / イタリア刑事手続 / 逮捕 / 勾留 / 身柄拘束 / 身柄保全 … もっと見る
研究代表者以外
EC / EU / 法のネットワーク化 / 国家主権の変容 / 法曹論 / 法的思考様式 / 法学領域論 / 法の変容 / 法の多元化 / 公法と私法 / 企業統治 / 人権 / 民主主義 / 法源 / 国家主権 / 学際的研究 / 法学教育 / 法学研究 / グローバル化 / European Union / 欧州連合 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  捜査法の適用方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 岳士
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  訴因論・判決理由論の再構成-公訴・防御・審判の対象事実論の体系的構築研究代表者

    • 研究代表者
      松田 岳士
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「証拠収集等への協力及び訴追に関する合意制度」と証拠法研究代表者

    • 研究代表者
      松田 岳士
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  グローバル化に伴う領域横断的法学研究・教育の課題と可能性

    • 研究代表者
      山元 一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  国際刑事共助の発展と日本の課題研究代表者

    • 研究代表者
      松田 岳士
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  司法取引に関する日欧間の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 岳士
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  刑事手続における被疑者・被告人の身柄保全制度に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 岳士
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  市民生活基盤の法および行政に関する日米欧間の比較検証

    • 研究代表者
      平田 健治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2014 2012 2010 2009 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「審判対象論」の功罪(二・完)2022

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 71巻6号 ページ: 1-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01349
  • [雑誌論文] 「審判対象論」の功罪(一)2022

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 71巻5号 ページ: 1-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01349
  • [雑誌論文] 刑事訴訟法学における同意反復的解釈について2022

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 72 号: 1 ページ: 392-370

    • DOI

      10.18910/88266

    • ISSN
      04384997
    • 年月日
      2022-05-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01349
  • [雑誌論文] 訴因の特定における「他の犯罪事実との区別可能性」の意義について(二)2021

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 70巻6号 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01349
  • [雑誌論文] 訴因の特定における「他の犯罪事実との区別可能性」の意義について(三・完)2021

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 71(1) 1-20 2021年5月

      巻: 71巻1号 ページ: 1-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01349
  • [雑誌論文] 訴因の特定における「他の犯罪事実との区別可能性」の意義について(三・完)2021

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 71巻1号 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01349
  • [雑誌論文] 刑事訴訟法三一九条一項について(下)2019

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 69巻2号 ページ: 1-21

    • NAID

      40021984501

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03366
  • [雑誌論文] 「熟議による適正手続」論について(二・完)2018

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 68巻4号 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03366
  • [雑誌論文] 刑事訴訟法三一九条一項について(中)2018

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 68巻6号 ページ: 21-41

    • NAID

      40021845518

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03366
  • [雑誌論文] 「熟議による適正手続」論について(一)2018

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 68巻2号 ページ: 1-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03366
  • [雑誌論文] イタリア「司法協力者」制度に関する主要法令(一)2017

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 67巻1号 ページ: 199-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03366
  • [雑誌論文] イタリア「司法協力者」制度に関する主要法令(二・完)2017

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 67巻3号 ページ: 163-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03366
  • [雑誌論文] イタリアにおける「司法協力者」制度の生成過程2016

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 66巻3・4号 ページ: 83-107

    • NAID

      120007001173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03366
  • [雑誌論文] イタリアにおける「司法協力者」制度2016

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      椎橋隆幸先生古稀記念「新時代の刑事法学」

      巻: 1 ページ: 595-615

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03366
  • [雑誌論文] Information Society and Penal Law, International Criminal Law, National Report--Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsuda, Megumi Ochi, Tadashi Iwasaki
    • 雑誌名

      International Review of Penal Law

      巻: 2014 No. III/IV, CD-Annex

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530074
  • [雑誌論文] Information Society and Penal Law, International Criminal Law, National Report2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsuda, Megumi Ochi, Tadashi Iwasaki
    • 雑誌名

      International Review of Penal Law

      巻: No.III/IV

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530074
  • [雑誌論文] 国際捜査共助の要請に基づき中華人民共和国において作成された供述調書等が刑訴法321条1項3号の書面に当たるとされた事例2012

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      TKC速報判例解説・刑事訴訟法

      巻: No.81 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530074
  • [雑誌論文] 刑事訴訟法三一二条一項について(二)-脱「審判対象論」の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      松田 岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 61 号: 5 ページ: 25-46

    • NAID

      120005726496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] 国際捜査共助の要請に基づき中華人民共和国において作成された供述調書等が刑訴法321条1項3号の書面に当たるとされた事例2012

    • 著者名/発表者名
      松田 岳士
    • 雑誌名

      TKC速報判例解説

      巻: 刑事訴訟法No.81 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530074
  • [雑誌論文] イタリアの刑事裁判と合意手続2010

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] 刑法における比較法研究の意義2010

    • 著者名/発表者名
      松田岳士、翻訳ミケーレ・パーパ著
    • 雑誌名

      阪大法学 59巻5号

      ページ: 145-166

    • NAID

      120005726812

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] 刑法における比較法研究の意義2010

    • 著者名/発表者名
      松田岳士、翻訳, ミケーレ・パーパ著
    • 雑誌名

      阪大法学 59巻5号

      ページ: 145-166

    • NAID

      120005726812

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] イタリアの刑事裁判と合意手続2010

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル 22号(未定 (校正中))

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] 刑事訴訟法三一二条一項について(一)-脱「審判対象論」の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 60巻2号

      ページ: 85-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] 翻訳「ミケーレ・パーパ著『刑法における比較法研究の意義』」2010

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 59巻5号

      ページ: 145-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] 刑事訴訟法三一二条一項について(一)--脱「審判対象論」の試み--2010

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 60巻2号 ページ: 85-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] おとり捜査について (四・完)2009

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻4号

      ページ: 21-42

    • NAID

      120005726440

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] おとり捜査について(四・完)2009

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻4号

      ページ: 21-42

    • NAID

      120005726440

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] 「おとり捜査」について(四・完)2009

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻5号

      ページ: 21-42

    • NAID

      120005726440

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] おとり捜査について(二)2008

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻1号

      ページ: 35-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] おとり捜査について (二)2008

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻1号

      ページ: 35-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] 「おとり捜査」について(二)2008

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻1号

      ページ: 35-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] おとり捜査について (三)2008

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻2号

      ページ: 37-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] 「おとり搜査」について(三)2008

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻2号

      ページ: 37-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] おとり捜査について(三)2008

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 58巻2号

      ページ: 37-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] おとり捜査について (一)2007

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 57巻5号

      ページ: 19-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] おとり捜査について(一)2007

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 57巻5号

      ページ: 19-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] おとり搜査について(一)2007

    • 著者名/発表者名
      松田 岳士
    • 雑誌名

      阪大法学 57巻5号

      ページ: 19-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530055
  • [雑誌論文] 判例紹介「代用監獄における被疑者との接見と国会賠償法1条」2005

    • 著者名/発表者名
      松田 岳士
    • 雑誌名

      民商法雑誌 132巻3号

      ページ: 152-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730035
  • [雑誌論文] 刑事手続における訴訟行為の再現可能性について2005

    • 著者名/発表者名
      松田 岳士
    • 雑誌名

      刑法雑誌 44巻2号

      ページ: 160-174

    • NAID

      130007936139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730035
  • [学会発表] 外国にある証拠の収集2014

    • 著者名/発表者名
      松田岳士、越智萌
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530074
  • [学会発表] 外国にある証拠の収集2014

    • 著者名/発表者名
      松田岳士
    • 学会等名
      日本刑法学会第92回大会ワークショップ
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530074
  • 1.  高山 佳奈子 (30251432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平田 健治 (70173234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松川 正毅 (80190429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 和彦 (40273560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三成 賢次 (90181932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中山 竜一 (00257958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長田 真理 (10314436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福井 康太 (00302282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武田 邦宣 (00305674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡邊 惺之 (30032593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野村 美明 (20144420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  戸澤 英典 (20335326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北坂 尚洋 (60346129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山元 一 (10222382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  興津 征雄 (10403213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西谷 祐子 (30301047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小畑 郁 (40194617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  齊藤 真紀 (60324597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  船越 資晶 (70362548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  横山 美夏 (80200921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松本 英実 (50303102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤谷 武史 (90313056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松尾 弘 (50229431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  五十君 麻里子 (30284384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  須網 隆夫 (80262418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石山 文彦 (80221761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  荻野 奈緒 (30546669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi