• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正木 祐史  MASAKI Yushi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

正木 祐士  マサキ ユウシ

隠す
研究者番号 70339597
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, グローバル共創科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 静岡大学, グローバル共創科学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 静岡大学, サステナビリティセンター, 教授
2016年度 – 2018年度: 静岡大学, 地域法実務実践センター, 教授
2011年度 – 2015年度: 静岡大学, 法務研究科, 教授
2012年度: 静岡大学, 大学院法務研究科, 教授 … もっと見る
2012年度: 静岡大学, 法務研究科, 准教授
2011年度: 静岡大学, 大学院・法務研究科, 教授
2010年度: 静岡大学, 人文学部, 准教授
2010年度: 静岡大学, 人文学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 静岡大学, 法務研究科, 准教授
2007年度: 静岡大学, 人文学部, 准教授
2007年度: 静岡大学, 人文学部法学科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 静岡大学, 人文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分5:法学およびその関連分野
研究代表者以外
刑事法学 / 哲学・倫理学 / 新領域法学
キーワード
研究代表者
治療的司法 / 地域再犯防止推進モデル事業 / 連携 / 社会福祉 / 刑事司法 / 犯罪行為者処遇 / 問題解決型裁判所 / 治療的司法・法学
研究代表者以外
保護観察 / 社会復帰 … もっと見る / 更生保護 / 対人援助 / 地域生活定着支援センター / ダイバージョン / 社会的援助 / 社会内刑罰 / 社会内処遇 / 監視 / 福祉的ダイバージョン / 刑事法と福祉 / 更生緊急保護事前調整モデル / 条件付起訴猶予 / 更生緊急保護事前調整 / 条件付き起訴猶予 / 刑事司法と福祉 / アセスメント / 司法と福祉の連携 / probation / network for rehabilitation / community punishment / social help (service) / rehabilitation / ネットワーク / 更生保護ネットワーク / education in graduate school / human care / psychological clinics / social welfare / Psychology / law / ethics / Personal helping / 大学院教育 / ヒューマンケア / 心理臨床 / 社会福祉 / 心理学 / 法学 / 倫理 / 教育系心理学 / 資格試験 / 基礎法学 / 教育心理学 / 等化 / 法学教育 / 法知識 / 法学テスト / テスト理論 / 執行猶予 / 起訴猶予 / 福祉 / 再犯防止 / 刑事司法 / 判決前調査制度 / 裁判 / 刑事 / 鑑定 / 判決全調査制度 / 公判前整理手続 / 家庭裁判所 / 刑事裁判 / 裁判員 / 少年 / ネットワイドニング / 社会奉仕命令 / 更生保護施設 / 刑の一部執行猶予 / 社会貢献活動 / 電子監視 / 非拘禁的措置 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  「治療的司法」と問題解決型裁判所 ~制度改革のための理論構築と立法提言研究代表者

    • 研究代表者
      正木 祐史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      静岡大学
  •  刑事司法と福祉の連携に関する試行モデルの検証と制度設計のための総合的研究

    • 研究代表者
      土井 政和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  テスト理論による法学テストの能力試験化へ向けての研究

    • 研究代表者
      藤本 亮
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      名古屋大学
      静岡大学
  •  刑事司法制度における再犯防止概念の再検討と福祉的ダイバージョンの研究

    • 研究代表者
      土井 政和
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  少年事件の裁判員裁判に関する実証的研究

    • 研究代表者
      葛野 尋之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  過剰収容時代における非拘禁的措置としての社会奉仕命令及び電子監視に関する比較研究

    • 研究代表者
      土井 政和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  対人援助(心理臨床・ヒューマンケア)の倫理と法、その理論と教育プログラム開発

    • 研究代表者
      浜渦 辰二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  更生保護法制転換期における社会内処遇の発展方向に関する総合的研究

    • 研究代表者
      土井 政和
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2021 2020 2018 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「司法と福祉の連携」の展開と課題2018

    • 著者名/発表者名
      土井政和・正木祐史・水藤昌彦・森久智江責任編集
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877986988
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245008
  • [雑誌論文] 社会内処遇の法的規律2021

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93(4) ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00052
  • [雑誌論文] 刑罰制度の変容――執行猶予と保護観察2020

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 102 ページ: 116-123

    • NAID

      40022262866

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00052
  • [雑誌論文] 社会内処遇の在り方をめぐる議論について2018

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻4号 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245008
  • [雑誌論文] 近年の法改正と少年保護観察2012

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      浅田和茂=川崎英明=葛野尋之=前田忠弘=松宮孝明編『斉藤豊治先生古稀祝賀論文集・刑事法理論の探求と発見』

      巻: 成文堂 ページ: 639-655

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [雑誌論文] 前科・類似事実立証2012

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 70号 ページ: 37-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [雑誌論文] 近年の法改正と少年保護観察2012

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      斉藤豊治先生古稀祝賀論文集『刑事法理論の探求と発見』

      ページ: 639-655

    • URL

      http://www.seibundoh.co.jp/pub/search/025324.html

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330022
  • [雑誌論文] 非拘禁的措置と保護観察の意義2012

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      非拘禁的措置と社会内処遇の課題と展望(刑事立法研究会編)(現代人文社)

      ページ: 38-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [雑誌論文] 被疑者取調べの「可視化」ー-録画DVDの証拠利用の是非2012

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻9号 ページ: 10-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [雑誌論文] 精神鑑定の信用性判断の一事例(福岡高那覇支判平22・3・9判例時報2073号153頁)2010

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 669号 ページ: 124-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [雑誌論文] 仮釈放保護観察における権利保障のあり方2010

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      福田雅章先生古稀祝賀論文集『刑事法における人権の諸相』(成文堂)

      ページ: 345-367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330015
  • [雑誌論文] 社会内処遇をめぐる動向と課題2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤司、井上宜裕、正木祐史、甘利航司、相澤育郎、丸山泰弘、高平奇恵、野尻仁将、森久智江
    • 雑誌名

      龍谷法学

      巻: 第43巻第1号 ページ: 71-279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330015
  • [雑誌論文] 保護観察の法的再構成・序論-保護観察対象者の法的地位から2007

    • 著者名/発表者名
      金子みちる・正木祐史
    • 雑誌名

      刑事立法研究会編『更生保護制度改革のゆくえ-犯罪をした人の社会復帰のために』(現代人文社)

      ページ: 55-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] Tendency of institution for rehabilitation and protection after the war and a point of view for reform2007

    • 著者名/発表者名
      MASAKI, Yushi
    • 雑誌名

      The future of reform in prisons-For social rehabilitation of criminals,Gendaijinbunsha

      ページ: 20-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] Legal reconstruction of protective observation-A introduction from legal position of protective observed person2007

    • 著者名/発表者名
      KANEKO, Michiru, MASAKI, Yushi
    • 雑誌名

      The future of reform of rehabilitative and productive system-For social rehabilitation of criminals. Gendaijinbunsha

      ページ: 55-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 保護観察の法的再構成・序論-保護観察対象者の法的地位から2007

    • 著者名/発表者名
      金子 みちる・正木 祐史
    • 雑誌名

      刑事立法研究会編『更生保護制度改革のゆくえ-犯罪をした人の社会復帰のために』(現代人文社)

      ページ: 55-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 戦後の更生保護制度の動向と改革の視座2007

    • 著者名/発表者名
      正木 祐史
    • 雑誌名

      刑事立法研究会編『更生保護制度改革のゆくえ-犯罪をした人の社会復帰のために』(現代人文社)

      ページ: 20-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 戦後の更生保護制度の動向と改革の視座2007

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      刑事立法研究会編『更生保護制度改革のゆくえ-犯罪をした人の社会復帰のために』(現代人文社)

      ページ: 20-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 受刑者の信書発信に対する不許可処分と憲法・監獄法の解釈(最-小判平18・3・23最高裁判所ホームページ)2006

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      法学セミナー 618

      ページ: 119-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330014
  • [雑誌論文] 執行猶予取消請求事件につき在藍者のした特別抗告申立と刑訴法366条1項2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      法学セミナー 609

      ページ: 132-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330014
  • [雑誌論文] Securing prohibition of double dangers in procedure of juveniles2005

    • 著者名/発表者名
      MASAKI, Yushi
    • 雑誌名

      Hoseikenkyu of Shizuoka University Vol.10, No.1

      ページ: 81-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 少年の権利をどう保障していくか--検察官による抗告受理申立事案を契機として2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史ほか
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 42号

      ページ: 116-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 道路交通事件の厳罰化と非犯罪化2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      交通法科学研究会編『危険運転致死傷罪の総合的研究-重罰化立法の検証』(日本評論社) 10巻1号

      ページ: 270-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 少年手続における二重の危険禁止保障(三)・(完)2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史, ほか
    • 雑誌名

      静岡大学法政研究 10巻1号

      ページ: 81-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 少年の権利をどう保障していくか-検察官による抗告受理申立事案を契機として2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史, ほか
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 42号

      ページ: 116-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 職員の人権意識の改革2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      刑務所改革のゆくえ--監獄法改正をめぐって(刑事立法研究会編)(現代人文社)

      ページ: 69-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] Reform of consciousness of human rights of the personnel2005

    • 著者名/発表者名
      MASAKI, Yushi
    • 雑誌名

      The future of reform in prisons-on the revision of prison acts, Gendaijinbunsha

      ページ: 69-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 職員の人権意識の改革2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史, ほか
    • 雑誌名

      刑事立法研究会編『刑務所改革のゆくえ-監獄法改正をめぐって』(現代人文社) 42号

      ページ: 69-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] Making punishment more severe and making crime of road accidents2005

    • 著者名/発表者名
      MASAKI, Yushi
    • 雑誌名

      Comprehensive investigations of fatal wound by dangerous driving, Nihonhyoronsha

      ページ: 270-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 道路交通事件の厳罰化と非犯罪化2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      危険運転致死傷罪の総合的研究(交通法科学研究会編)(日本評論社)

      ページ: 270-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330014
  • [雑誌論文] 道路交通事件の厳罰化と非犯罪化2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      危険運転致死傷罪の総合的研究--重罰化立法の検証(交通法科学研究会編)(日本評論社)

      ページ: 270-291

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 少年手続における二重の危険禁止保障(三)・(完)2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      静岡大学法政研究 10巻1号

      ページ: 81-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [雑誌論文] 職員の人権意識の改革2005

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 雑誌名

      刑務所改革のゆくえ(刑事立法研究会編)(現代人文社)

      ページ: 69-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330014
  • [雑誌論文] How should rights of juveniles be secured?-on an occasion of statement for acception of protest by a public prosecutoi2005

    • 著者名/発表者名
      MASAKI, Yushi, et. al
    • 雑誌名

      Kikan keiji-bengo Vol.42

      ページ: 116-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320005
  • [学会発表] 少年法の適用年齢をめぐる歴史と現状――日本における議論の現在2016

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      少年非行政策フォーラム・日韓学術交流第9回大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245008
  • [学会発表] 少年年齢の引き下げ2016

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      犯罪社会学会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県・神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245008
  • [学会発表] 「刑の一部執行猶予制度」パネリスト2014

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      大阪弁護士会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪弁護士会館
    • 年月日
      2014-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330022
  • [学会発表] 「更生保護 : 社会復帰支援の現状と課題」シンポジスト2013

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会第40回大会全体シンポジウム
    • 発表場所
      北海学園大学
    • 年月日
      2013-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330022
  • [学会発表] 「刑の一部執行猶予--制度導入による現場への影響」コーディネーター・司会2012

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会第39回大会テーマセッション
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330022
  • [学会発表] パネルディスカッションにパネリストとして参加2012

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      第22回日本弁護士連合会全国付添人経験交流集会第6分科会「逆送少年事件に関する裁判員裁判の諸問題」
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2012-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [学会発表] 刑の一部執行猶予制度について2012

    • 著者名/発表者名
      正木祐史(代表)
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会第39回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330015
  • [学会発表] 少年事件における付添人の意義2012

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      静岡県弁護士会主催・日本弁護士連合会共催シンポジウム「全面的国選付添人制度実現に向けて~非行少年を置き去りにしないために~」
    • 発表場所
      静岡県法律会館(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [学会発表] 少年保護観察と最近の法改正2011

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      国際犯罪学会第16回世界大会・関連団体(少年非行防止政策日韓学術交流会)シンポジウム「非行のある少年に対する社会内処遇(保護観察)日韓比較について」
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330022
  • [学会発表] 少年事件と裁判員裁判をめぐる問題点2011

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      日本刑法学会第89回大会・ワークショップ「少年事件の裁判員裁判」
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [学会発表] 少年保護観察と最近の法改正2011

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      国際犯罪学会第16回世界大会・関連団体(少年非行防止政策日韓学術交流会)シンポジウム「非行のある少年に対する社会内処遇(保護観察)日韓比較について」
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [学会発表] 更生保護:社会復帰支援の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      犯罪社会学会
    • 発表場所
      北海学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330022
  • [学会発表] 刑の一部執行猶予について

    • 著者名/発表者名
      正木祐史
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330022
  • 1.  土井 政和 (30188841)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  井上 宜裕 (70365005)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  金澤 真理 (10302283)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐々木 光明 (70300225)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渕野 貴生 (20271851)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武内 謙治 (10325540)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丸山 泰弘 (60586189)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  前田 忠弘 (60157138)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森久 智江 (40507969)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  高平 奇恵 (30543160)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  斎藤 司 (20432784)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  甘利 航司 (00456295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  崔 鍾植 (20380652)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  平山 真理 (20406234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大貝 葵 (90707978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  相澤 育郎 (90715393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  本庄 武 (60345444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡田 行雄 (40284468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤本 亮 (80300474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  赤池 一将 (30212393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木下 大生 (20559140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 有紀 (00732471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 悠人 (90706574)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  水藤 昌彦 (40610407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  安田 恵美 (90757907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大塚 英理子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  葛野 尋之 (90221928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中川 孝博 (40330352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野口 裕之 (60114815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤田 政博 (60377140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  堀田 秀吾 (70330008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小谷 順子 (40359972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宮下 修一 (80377712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉川 真理 (70289750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  浜渦 辰二 (70218527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松田 純 (30125679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田畑 治 (60025103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田中 克志 (40115142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  早矢 彩子 (30293765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  磯田 雄二郎 (60144060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  和田 直人 (50380209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  星野 和実 (80310613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  野澤 充 (70386811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  野尻 仁将
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  藤井 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石田 侑矢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  上田 光明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  田中 祥之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西原 有希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  原田 和明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  朴 姫淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi