• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中田 英樹  NAKATA HIDEKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70551935
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 特定非営利活動法人社会理論・動態研究所, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 特定非営利活動法人社会理論・動態研究所, 研究部, 研究員
2016年度 – 2018年度: 成蹊大学, その他部局等, 研究員
2017年度: 成蹊大学, アジア太平洋センター, 研究員
2016年度: 成蹊大学, アジア太平洋センター, 客員研究員
2013年度 – 2015年度: 明治学院大学, 国際平和研究所, 研究員 … もっと見る
2010年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 研究員
2010年度: 京都大学, 文学研究科, 研究員(グローバルCOE)
2009年度: 大阪大学, 文学研究科, 招聘研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分08010:社会学関連 / 社会・開発農学
研究代表者以外
社会学 / 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
移民 / グローバリゼーション / 多文化主義 / 新自由主義 / 国民国家統合 / 移動民 / マイノリティ / 国家統合 / マヤ系先住民 / 経済変動への緩衝能力 … もっと見る / DIYとリサイクル / 内発的地域経済活性化 / メキシコシティ周縁社会 / インフォーマル経済 / 外国人排斥 / コミュニティの同化作用 / ルンペンプロレタリアート / マルクス主義 / 無政府主義 / 「グローバル・サウス」ラテンアメリカ / ナショナル・リベレーション / ナショナリズム / 高度経済成長 / 移動労働者 / 大規模化・機械化への戦後農政 / 戦後海外移住施策 / 戦後開拓農村 / 周辺社会 / 戦後大規模化農政 / 戦後海外移住 / 地域史 / 戦後海外移住背策 / 戦後農村開発 / 戦後農政 / 自由貿易協定 / (稲作不毛地帯の)大規模酪農家計画 / 戦後開拓 / (日本における)近代化 / 海外移住政策 / 資本主義経済への再包摂 / 家事労働(非生産労働) / 市場経済への包摂 / 家事労働(再生産労働) / マイノリティとしての先住民 / 多文化・多民族主義 / 底辺労働力動員 / 家事労働 / 先住民女性 / グァテマラ内戦 / グァテマラ革命 / 先住民抑圧 / 先住民村落調査 / 米国人類学 / 多文化主義・多民族国家 / 先住民 / 現地調査媒介者 / 民族史的権威 / 人類学的現地調査 … もっと見る
研究代表者以外
エスニシティ / 移民 / 移住労働者 / 外国人 / 食と農の未来会議 / フードポリシー / 社会的イノベーション / 欧州都市食農システム / 有機農業 / 食農システム再編 / 参加型アクションリサーチ / ローカル・フードポリシー / ポストコロナ / 比較社会・地域史 / 有機農業振興 / 社会実装研究 / 食農システム / ローカルフードポリシー / 周辺労働市場 / 国際比較 / 難民 / ホームレス / スラム / グローバリゼーション / ジェンダー / 居住 / 労働 / 移動 / 新貧困 / 新労務 / 都市底辺層 / 生き抜き戦略 / 生活世界 / ネットワーク / 貧困 / ジェントリフィケーション / インフォーマリティ / 都市底辺 / グローバル都市 / 周縁労働 / 社会学 / 周辺労働 / 日系人 / 技能実習 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  グローバル金融資本主義の影響を緩衝するメキシコシティの周縁社会に関する考察研究代表者

    • 研究代表者
      中田 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      特定非営利活動法人社会理論・動態研究所
  •  日系人の移住の新たな形態変化がもたらす周辺社会の農業農村の変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中田 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      特定非営利活動法人社会理論・動態研究所
  •  ローカルから食農システムの再生をめざす比較社会・政策研究:コロナ後を見据えて

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本の周辺労働市場の再編と「移民社会化」に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      長崎県立大学
      広島国際学院大学
  •  グローバル都市の底辺層の構造と変容

    • 研究代表者
      青木 秀男
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      特定非営利活動法人社会理論・動態研究所
  •  戦後の引き揚げ者による農村開拓と大規模化農政における海外移民との関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中田 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      特定非営利活動法人社会理論・動態研究所
      成蹊大学
  •  人口減少社会における外国人労働力の再編に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      広島国際学院大学
  •  マヤ系先住民女性の家事労働から捉える多文化主義社会における底辺労働力動員の再編研究代表者

    • 研究代表者
      中田 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      成蹊大学
      明治学院大学
  •  グァテマラ先住民調査の歴史と米国人類学界における民族誌的権威の誕生に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中田 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
      大阪大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本で働く―外国人労働者の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 泰郎、崔 博憲、四方 久寛、飯田 悠哉、北川 由紀彦、川越 道子、中田 英樹、吉田 舞、坂梨 健太、青山 薫、西澤 晃彦
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843845
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01583
  • [図書] 日本で働く─外国人労働者の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤泰郎・崔博憲編著 中田著257-284頁
    • 総ページ数
      443
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843845
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01657
  • [図書] 復興に抗する──地域開発の経験と東日本大震災後の日本2018

    • 著者名/発表者名
      中田英樹・高村竜平編著
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01657
  • [図書] 復興に抗する ──地域開発の経験と東日本大震災後の日本2017

    • 著者名/発表者名
      中田英樹・髙村竜平(共編)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      有志舎
    • ISBN
      9784908672187
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07927
  • [図書] 先住民からみる現代世界2017

    • 著者名/発表者名
      中田英樹(木村真希子・深山直子・丸山眞男淳子編)
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216408
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01657
  • [図書] せめぎ合う親密と公共 ─中間圏というアリーナ(変容する親密圏・公共圏)2017

    • 著者名/発表者名
      (秋津元輝・渡邊拓也、共編)中田英樹
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370953
  • [図書] 『中間圏:親密性と公共性のせめぎ合うアリーナ』2017

    • 著者名/発表者名
      (共著・秋津元輝と渡邊拓也編)中田英樹
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370953
  • [図書] 先住民からみる現代社会2017

    • 著者名/発表者名
      (木村真希子・深山直子・丸山淳子、共編)中田英樹
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370953
  • [図書] Sociedad intima de campesinos indigenas e integracion del Estado capitalista2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki Nakata, Silvel Elias (eds.)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      Serviprensa(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820024
  • [図書] Sociedad intima de campesinos indigenas e integracion nacio-nal del Estado capitalista : Un texto para el debate sobre el desarrollo rural en Guatemala para el siglo XXI2010

    • 著者名/発表者名
      Silvel Elias, Hideki Nakata, (eds.)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      Serviprensa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820024
  • [雑誌論文] 20世紀ラテンアメリカの民族解放における国家主義2022

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      PRIME

      巻: 45 ページ: 39-58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01874
  • [雑誌論文] 20世紀ラテンアメリカの民族解放における国家主義2022

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      PRIME(明治学院大学国際平和研究所)

      巻: 45号 ページ: 39-58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01657
  • [雑誌論文] 20世紀ラテンアメリカの民族解放における国家主義2021

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      PRIME

      巻: 45 ページ: 39-58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01583
  • [雑誌論文] 「臣民」と「野蛮人」―J. C. スコット、立木勝訳『反穀物の人類史-国家誕生のディープヒストリー』2021

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      PRIME(明治学院大学国際平和研究所)

      巻: 44号 ページ: 135-139

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01657
  • [雑誌論文] メキシコシティ郊外の居住区を生き抜く者たちに増殖するマルクスの文化資本2020

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      社会学論叢

      巻: 198 ページ: 79-100

    • NAID

      40022309289

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01583
  • [雑誌論文] メキシコシティ郊外の居住区を生き抜く者たちに増殖するマルクスの文化資本2020

    • 著者名/発表者名
      中田英雄
    • 雑誌名

      社会学論叢

      巻: 198号 ページ: 79-100

    • NAID

      40022309289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01657
  • [雑誌論文] (リプライ)周辺化されてきた者たちの生きる「災禍」そのものとしての「平時」——中田英樹・髙村竜平編『復興に抗する』の書評に対するリプライ——2020

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 26 号: 0 ページ: 153-157

    • DOI

      10.24779/jpkankyo.26.0_153

    • ISSN
      2434-0618
    • 年月日
      2020-12-05
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01657
  • [雑誌論文] 国家資本主義の周辺史に関する移住民の生活史からの再考2019

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      部落解放研究所

      巻: 26 ページ: 93-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07927
  • [雑誌論文] 国家資本主義の周辺史に関する移住民の生活史からの再考2019

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      部落解放研究(広島)

      巻: 26号 ページ: 93-117

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01657
  • [雑誌論文] 移民の開拓する毎日は「進出」か「侵略」か──在伯日系移民が「二分制限法」実施にみた「恐日病」の世界と日本帝国の近代2017

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45巻18号 ページ: 226-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01657
  • [雑誌論文] 移民の開拓する毎日は「進出」か「侵略」か ─在伯日系移民が「二分制限法」実施にみた「恐日病」の世界と日本帝国の近代2017

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48-15 ページ: 226-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07927
  • [雑誌論文] 「日本村落研究学会研究奨励賞を授与して頂きまして」2015

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      『村落社会研究ジャーナル』、日本村落研究学会

      巻: 40 ページ: 52-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370953
  • [雑誌論文] 「『がんばろうニッポン』に暮らす日系ブラジル人と『フクシマ復興』 ─無償の善行としての『ボランティア』を切り口に底辺賃金労働者の搾取を考える」2015

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      『PRIME』、特集「地球市民と平和」、明治学院大学国際平和研究所

      巻: 第38号 ページ: 25-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370953
  • [雑誌論文] 「フェア・トレード」に乗るということ2014

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 4月号 ページ: 100-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370953
  • [学会発表] 食のグローバリゼーションと対抗的フードシステムに関する覚書 ──メキシコシティ郊外で世界資本主義システムの縁に暮らす人びとの食生活から2022

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01874
  • [学会発表] 食のグローバリゼーションと対抗的フードシステムに関する覚書―メキシコシティ郊外で世界資本主義システムの縁に暮らす人びとの食生活から2022

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01583
  • [学会発表] 食のグローバリゼーションと対抗的フードシステムに関する覚書—メキシコシティ郊外で世界資本主義システムの縁に暮らす人びとの食生活から2022

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [学会発表] パラグアイへと移住した日本人に関する一考察―ラテンアメリカの日系移民と『日本人』2021

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01583
  • [学会発表] パラグアイへと移住した日本人に関する一考察-ラテンアメリカの日系移民と「日本人」2021

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01657
  • [学会発表] パラグアイへの移住した日本人に関する一考察 ──ラテンアメリカの日系移民と「日本人」2021

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01874
  • [学会発表] 統的な「古き良き農村」に根ざす日系ブラジル人学校2019

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07927
  • [学会発表] 伝統的な「古き良き農村」に根ざす日系ブラジル人学校―滋賀県東近江市甲津畑町の「ラチーノ学院」を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 学会等名
      第67回日本村落研究学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01583
  • [学会発表] 誰のための「トウモロコシの人間」か ─コーヒーのフェア・トレードと「マヤ」という観光商品2014

    • 著者名/発表者名
      中田英樹
    • 学会等名
      明治学院大学国際平和研究所主催国際シンポジウム『土地・資源と暴力』
    • 発表場所
      明治学院大学白金校舎
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370953
  • [学会発表] Las investigaciones sobre campesinos indigenas, desafios y alcances2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki NAKATA
    • 学会等名
      Dialogo multidisciplinario sobre Multiculturalidady relaciones interetnicas en la Facultad de Agro-nomia
    • 発表場所
      国立サン・カルロス大学、(グァテマラ)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820024
  • [学会発表] Analisis sobre la Situacion de Obreros Extranjeros en Japon despues de la Crisis Economica en Estodaso Unidos : Estudio del caso de los inmigrantes brasilenos de origen japones en la prefectura de Shiga2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki NAKATA
    • 学会等名
      2^<nd> Coloquio Internacional sobre Globalizacion y Migracion
    • 発表場所
      サン・クリストバル・デ・ラス・カサス、(メキシコ)
    • 年月日
      2010-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820024
  • [学会発表] From "Men of Maize" to "Men of Coffee" : Integrating the Mayan Indigenous Culture in the 21^<st> Century Multiculturalism in Guatemala2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki NAKATA
    • 学会等名
      Asian Rural Sociology Association, 4^<th> International Conference
    • 発表場所
      レガスピ、(フィリピン)
    • 年月日
      2010-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820024
  • [学会発表] (および同タイトルでのプロシーディング・スペイン語)"Analisis sobre la Situacion de Obreros Extranjeros en Japon despues de la Crisis Economica en Estodaso Unidos: Estudio del caso de los inmigrantes brasilenos de origen japones en la prefectura de Shiga2010

    • 著者名/発表者名
      Nakata, Hideki.
    • 学会等名
      2^<nd> Coloquio Internacional sobre Globalizacion y Migracion
    • 発表場所
      San Cristbal de las Casas, Chiapas, Mexico.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820024
  • [学会発表] (および同タイトルでのプロシーディング・英語)From "Men of Maize" to "Men of Coffee" : Integrating the Mayan Indigenous Culture in the 21st Century Multiculturalism in Guatemala, Asian Rural Sociology Association2010

    • 著者名/発表者名
      Nakata, Hideki.
    • 学会等名
      4th International Conference, The Multidimensionality of Economy, Energy and Environmental Crises and their Implications for Rural Livelihoods
    • 発表場所
      Legazpi City, Philip-pines.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820024
  • [学会発表] (および同タイトルでのプロシーディング・英語)Tradi-tional" Eco-Museum of the Indigenous People in the New Public Sphere under Multi-culturalism; A Case Study of Mayan Indigenous Community in Post-Internal Conflict2010

    • 著者名/発表者名
      Nakata, Hideki.
    • 学会等名
      The 3^<rd> Next-Generation Global Workshop Migration : Global Reconstruction of Intimate and Public Spheres, Global Center of Excellence for Reconstruction of the Intimate and Public Spheres in 21st Century Asia
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto, Japan.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820024
  • [学会発表] Traditional"Eco-Museum of the Indigenous People in the New Public Sphere under Multi-culturalism ; A Case Study of Mayan Indegenous Community in Post-Internal Conflict2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki NAKATA
    • 学会等名
      The 3^<rd> Next-Generation Global Workshop Migration ; Global Reconstruction of Intimate and Public Spheres
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820024
  • [学会発表] (上記共編著の出版記念シンポジウム・スペイン語)Las investigaciones sobre campesinos indigenas, desafios y alcances", Dialogo multidisciplinario sobre Multiculturalidad y relaciones interetnicas en la Facultad de Agronomia, en Auditorio del CEMA, Edificio T-14, 2nd Nivel, viernes 29 de octubre

    • 著者名/発表者名
      Nakata, Hideki.
    • 学会等名
      La Universidad de San Carlos de Guatemala, Guatemala City, Guatemala.Nakata, Hideki.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21820024
  • 1.  吉田 舞 (50601902)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  坂梨 健太 (90749128)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  伊藤 泰郎 (80281765)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  北川 由紀彦 (00601840)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西澤 晃彦 (20245658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  崔 博憲 (60589373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  川越 道子 (70617068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  飯田 悠哉 (50964342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  青木 秀男 (50079266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  青山 薫 (70536581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小ヶ谷 千穂 (00401688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 千香子 (10410755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石岡 丈昇 (10515472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田巻 松雄 (40179883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山口 恵子 (40344585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 寛 (50512737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  結城 翼 (50840493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大井 由紀 (10551070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  秋津 元輝 (00202531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  久野 秀二 (10271628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  Steven McGreevy (10700172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田村 典江 (20642705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大石 尚子 (20725361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高村 竜平 (30425128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大野 智彦 (30531884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  芦田 裕介 (30771951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  立川 雅司 (40356324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  辻村 英之 (50303251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  原山 浩介 (50413894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  友澤 悠季 (50723681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 麻理 (60434635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西山 未真 (70323392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岩橋 涼 (90721077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  四方 久寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi