• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 修一  Hasegawa Shuichi

研究者番号 70624609
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8097-925X
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 立教大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2018年度: 立教大学, 文学部, 准教授
2016年度: 盛岡大学, 文学部, 准教授
2013年度: 盛岡大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
アジア史・アフリカ史 / 人文・社会系 / 文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
宗教学 / 小区分03050:考古学関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 考古学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
アッシリア / 考古学 / 列王記 / 旧約聖書 / 北イスラエル王国 / 都市変容 / 南レヴァント / 初期鉄器時代 / 後期青銅器時代 / 西アジア … もっと見る / アケメネス朝 / ユダ / イスラエル / 帝国 / 行政州 / アケメネス朝ペルシア / バビロニア / 先入観 / 古典文学 / 経典 / 聖典 / サマリア / 新アッシリア / 北イスラエル / 古代イスラエル … もっと見る
研究代表者以外
考古学 / テル・レヘシュ / ユダヤ教 / 宗教と法 / 宗教学 / 発掘調査 / レヴァント / 地中海 / 西洋古典学 / 歴史学 / 鉄器時代 / 青銅器時代 / 後期青銅器時代 / 聖書考古学 / イスラエル / ラビ・ユダヤ教 / 思想史 / 西洋史 / 初期キリスト教 / 古代ユダヤ教 / 西洋史学 / 国家と宗教 / 聖書学 / 一神教 / 3Dモデル / SfM/MVS / 写真測量 / 南レヴァント / 都市 / 古代史 / 古代交易都市 / 生きられた宗教 / 古代ローマ宗教 / 一神教概念 / ローマ法 / 生きられた古代宗教 / イスラム学 / 古代ユダヤ教史 / 古代ローマ宗教史 / 遺跡 / 移行期 / 旧約聖書 / 鉄器 / 青銅器 / 宗教史 / 儀礼的穢れ / タルムード / 新約聖書 / 儀礼的不浄 / エルサレム神殿 / シナゴーグ / ローマ都市 / ヘレニズム / 古代パレスチナ / 地域考古学 / レヘシュ / パレスチナ / 建築 / 都市遺跡 / テル・ゼロール / 初期鉄器時代 / 宗教遺物 / 埋葬法 / 墓地遺跡 / ペリシテ人 / 古代イスラエル / 個人墓 / 地下洞穴墓 / 家族墓 / 墓制 / 他界観 / 古代イスラエル宗教 / イスラム法 / 古代ローマ帝国 / 動物供犠 / ゲニザ文書 / 古代ローマの宗教 / オリエント史 / 法と宗教 / イスラーム学 / 宗教史学 / 政教分離 / 政教一致 / 政治的神学 / 宗教政策 / 東方キリスト教会 / ユダヤ / エジプト / メソポタミア / 西アジア史 / 政教問題 / イスラーム / ライシテ / キリスト教 / 宗教概念 / 政教関係 / 西アジア 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (151件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  後期青銅器時代における地中海東岸地域の都市国家と地域社会の考古学的研究

    • 研究代表者
      桑原 久男
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      天理大学
  •  後期青銅器時代から初期鉄器時代の南レヴァントにおける都市変容の考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 修一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      立教大学
  •  生きられた古代宗教の視点による古代ユダヤ変革期の東地中海世界の総合的宗教史構築

    • 研究代表者
      市川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  写真測量による遺跡・遺構の3次元モデル取得・公開・活用に関する実践的研究

    • 研究代表者
      橋本 英将
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      天理大学
  •  地中海東岸地域における青銅器・鉄器時代移行期の再検討

    • 研究代表者
      桑原 久男
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      天理大学
  •  「聖典」・「経典」解釈における「先入観」についての分野横断的古典文学研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 修一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      立教大学
  •  イスラエル国ガリラヤ地方の新出土シナゴーグ資料に基づく一神教の宗教史再構築

    • 研究代表者
      市川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  文献史学・考古学の総合による古代西アジア「帝国」行政州支配についての歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 修一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      立教大学
  •  北イスラエル王国時代末期の実証的歴史研究(国際共同研究強化)研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 修一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      立教大学
  •  「地域考古学」と「聖書考古学」の協業による古代パレスチナ地域史の再構築

    • 研究代表者
      桑原 久男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      天理大学
  •  北イスラエル王国時代末期の実証的歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 修一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      立教大学
  •  ユダヤ・イスラーム宗教共同体の起源と特性に関する文明史的研究

    • 研究代表者
      市川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  古代イスラエルの墓制と他界観に関する綜合的研究

    • 研究代表者
      月本 昭男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      上智大学
      立教大学
  •  バビロニア・アッシリアの「政治」と「宗教」―領土統治における神学構築と祭儀政策―

    • 研究代表者
      柴田 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『ユダヤ人はいつユダヤ人になったのか ―バビロニア捕囚』2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784144073076
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [図書] 遺跡が語る聖書の世界2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川 修一
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      新教出版社
    • ISBN
      4400213315
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00008
  • [図書] 旧約聖書 〈戦い〉の書物2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425635
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [図書] The Reach of the Assyrian and Babylonian Empires. Case studies in Eastern and Western Peripheries2020

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa and Karen Radner (eds.)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      Harrassowitz
    • ISBN
      9783447114776
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [図書] 旧約聖書2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川 修一
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425635
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [図書] 歴史学者と読む高校世界史 ―教科書記述の舞台裏2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一・小澤実編著
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [図書] The Last Days of the Kingdom of Israel2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Christoph Levin and Karen Radner (eds.)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110566604
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [図書] 歴史学者と読む高校世界史 ―教科書記述の舞台裏2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 修一、小澤 実編著
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326248483
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [図書] 謎解き 聖書物語2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 修一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480683373
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [図書] The Last Days of the Kingdom of Israel2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Christoph Levin and Karen Radner (eds.)
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      De Gruyter
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [図書] The Last Days of the Kingdom of Israel2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Christoph Levin, and Karen Radner (eds.)
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110564167
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [図書] 謎解き聖書物語2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [図書] イスラエル考古学とその周辺―小川英雄先生傘寿記念論文集2016

    • 著者名/発表者名
      杉本智俊、長谷川修一
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101009
  • [図書] 「北イスラエル王国末期の歴史的研究序説」, 杉本智俊編『イスラエル考古学とその周辺―小川英雄先生傘寿記念論文集(仮題)』,2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [図書] 聖書の世界を発掘する 聖書考古学の現在2015

    • 著者名/発表者名
      小野塚拓造、山吉智久、月本昭男、長谷川修一
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101009
  • [図書] 「文献学と考古学 ―古代イスラエル史の方法―」, 上智大学キリスト教文化研究所編『聖書の世界を発掘する 聖書考古学の現在』2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [図書] 聖書の世界を発掘する-聖書考古学の現在2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一ほか
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [図書] 旧約聖書の謎 ―隠されたメッセージ2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300022
  • [雑誌論文] Excavating at the Lower Shelf of Tel Rekhesh2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, H., Kuwabara, H., Onozuka, T. and Hasegawa, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East,

      巻: 2 ページ: 282-291

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01110
  • [雑誌論文] A First-Second Century CE Synagogue on a Jewish Esate on Top of Tel Rekhesh2023

    • 著者名/発表者名
      Mordechai Aviam, Hisao Kuwabara, Shuichi Hasegawa and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Levine, L. I., Weiss, Z. and Leibner, U. (eds.). Ancient Synagogues Revealed 1981-2022

      巻: 1 ページ: 125-127

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2019: Prelimnary Report2023

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot

      巻: 135

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] Excavating at the lower shelf of Tel Rekhesh2023

    • 著者名/発表者名
      Hidemasa Hashimoto, Hisao Kuwabara, Takuzo Onozuka, Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01110
  • [雑誌論文] 青銅器時代・鉄器時代移行期の南レヴァントにおけるエスニック・アイデンティティ出現-「イスラエル」出現を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 73 ページ: 73-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01349
  • [雑誌論文] Wer hat die Soehne Zidkijas getoetet? Altorientalische Koenigsideologie und die Schilderung der Hinrichtung von Rebellen (2Koen 25,6-7; Jer 52,9-11)2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Biblische Notizen

      巻: 194 ページ: 45-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00008
  • [雑誌論文] Canaanites, Phoenicians and Israelites: Cultural Dynamics in the Eastern Mediterranean during the Early Iron Age in Light of a Terracotta Mask from Tel Rekhesh2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Hebrew Bible and Ancient Israel

      巻: 11 ページ: 177-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22002
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2017: Preliminary Report2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara, Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot: Excavations and Surveys in Israel

      巻: 134

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00008
  • [雑誌論文] 青銅器時代・鉄器時代移行期の南レヴァントにおけるエスニック・アイデンティティ出現 ―「イスラエル」出現を手掛かりに―2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 73 ページ: 73-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00008
  • [雑誌論文] Canaanites, Phoenicians and Israelites: Cultural Dynamics in the Eastern Mediterranean during the Early Iron Age in Light of a Terracotta Mask from Tel Rekhesh2022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Hebrew Bible and Ancient Israel

      巻: 11 号: 2 ページ: 177-190

    • DOI

      10.1628/hebai-2022-0027

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00008
  • [雑誌論文] The Excavations at Tel Rekhesh, Israel: The Results of 2013-2017 Seasons2020

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hidemasa Hashimoto, Hidetoshi Tsumoto and Takuzo Onozuka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East

      巻: 2 ページ: 115-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] Who Built Tel Rekhesh?2020

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Biblical Archaeology Review

      巻: 46/4 ページ: 34-40

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] The Southern Levant in the shadow of imperial powers: Tel Rekhesh in the late Iron Age2020

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      S. Hasegawa and K. Radner (eds.), The Reach of the Assyrian and Babylonian Empires. Case studies in Eastern and Western Peripheries

      巻: - ページ: 25-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] Who Built Tel Rekhesh?2020

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Biblical Archaeology Review

      巻: 46/4 ページ: 34-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] 聖書の翻訳 ―古代から現代まで―2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究

      巻: 19 ページ: 153-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [雑誌論文] 「イスラエル」の考古学 ―古代「イスラエル」出現をめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      常木晃先生退職記念論文集編集委員会編『世界と日本の考古学 ―オリーブの林と赤い大地―』

      巻: - ページ: 125-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] 聖書の翻訳 ―古代から現代まで―2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究

      巻: 19 ページ: 153-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] Introduction2020

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa and Karen Radner
    • 雑誌名

      S. Hasegawa and K. Radner (eds.), The Reach of the Assyrian and Babylonian Empires. Case studies in Eastern and Western Peripheries

      巻: - ページ: 1-5

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] The Excavations at Tel Rekhesh, Israel: The Results of 2013-2017 Seasons.2020

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hidemasa Hashimoto, Hidetoshi Tsumoto and Takuzo Onozuka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East, Volume 2, Wiesbaden: Harrassowitz

      巻: Volume 2 ページ: 115-128

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2016: Preliminary Report2019

    • 著者名/発表者名
      S. Hasegawa, H. Kuwabara and Y. Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot , http://www.hadashot-esi.org.il/Report_Detail_Eng.aspx?id=25534

      巻: 131

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [雑誌論文] A 1st & 2nd Century CE Assembly Room (Synagogue?) in a Jewish Estate at Tel Rekhesh, Lower Galilee2019

    • 著者名/発表者名
      Mordechai Aviam, Hisao Kuwabara, Shuichi Hasegawa and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Tel Aviv

      巻: 46 号: 1 ページ: 128-142

    • DOI

      10.1080/03344355.2019.1587227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [雑誌論文] The Qualifications in Evaluations of the Kings of Israel and Judah in the Book of Kings2019

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Johannes Unsok Ro (ed.), Story and History: The Kings of Israel and Judah in Context

      巻: - ページ: 31-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [雑誌論文] ‘En Gev in the Iron Age II: Material Culture and Political History2019

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      A. Berlejung and A.M. Maeir (eds.), Research on Israel and Aram: Autonomy, Independence and Related Issues, Proceedings of the First Annual RIAB Center Conference, Leipzig, June 2016

      巻: - ページ: 211-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2015: Preliminary Report2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot

      巻: 130

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 20152018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa,Hisao Kuwabara, Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot arkheologiyot

      巻: Vol.130

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [雑誌論文] The Relationship between Archaeology and the Hebrew Bible2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal for the Study of Biblical Literature

      巻: 17 ページ: 127-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2015: Preliminary Report2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot 130, http://www.hadashot-esi.org.il/report_detail_eng.aspx?id=25387&mag_id=126

      巻: 130

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [雑誌論文] The Relationship between Archaeology and the Hebrew Bible2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal for the Study of Biblical Literature

      巻: 17 ページ: 127-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2015: Preliminary Report2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot (http://www.hadashot-esi.org.il/report_detail_eng.aspx?id=25387&mag_id=126)

      巻: 130

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [雑誌論文] Josiah’s Death: Its Reception History as Reflected in the Books of Kings and Chronicles2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Zeitschrift fuer die alttestamentliche Wissenschaft

      巻: 129 号: 4 ページ: 522-535

    • DOI

      10.1515/zaw-2017-4006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527, KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [雑誌論文] Jozacar; Jezreel (Person) Son of Hosea; Jokneam; Joah Son of Joahaz; Jezreel (Person) Son of Etam; Joah Son of Zimmah, Father of Iddo; Joah Son of Asaph; Joah Son of Obed-edom; Jokdeam; Joah Son of Zimmah, Father of Eden2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      In: Helmer, C. et al. (eds.), Encyclopedia of the Bible and Its Reception

      巻: 14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [雑誌論文] 「古代イスラエル」―「一神教」的信仰前史を再考する2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      柴田大輔・中町信孝編著『イスラームは特殊か 西味の宗教と政治の系譜』勁草書房

      巻: - ページ: 101-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [雑誌論文] David and Goliath: Towards a Dialogue between Archaeology and Biblical Studies2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      David and Goliath: Towards a Dialogue between Archaeology and Biblical Studies

      巻: Vol.2 ページ: 607-622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2014: Preliminary Report2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot

      巻: 129

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2014: Preliminary Report.2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara. Itzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot

      巻: 129

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [雑誌論文] David and Goliath: Towards a Dialogue between Archaeology and Biblical Studies2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      A. Baruchi-Unna et al. eds., “Now It Happened in Those Days”: Studies in Biblical, Assyrian, and Other Ancient Near Eastern Historiography Presented to Mordechai Cogan on His 75th Birthday

      巻: 2 ページ: 607-622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] 聖書考古学の現在2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 141 ページ: 70-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2014: Preliminary Report2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hisao Kuwabara and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot

      巻: 129

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] 聖書考古学の現在2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一・宮崎修二
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 141 ページ: 70-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [雑誌論文] 聖書考古学の現在2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一・宮崎修二
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 第141号 ページ: 70-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [雑誌論文] Kanah A River; Kanah A Town2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Encyclopedia of the Bible and Its Reception

      巻: 15 ページ: 20-20

    • DOI

      10.1515/ebr.kanah

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527, KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [雑誌論文] Jozacar; Jezreel (Person) Son of Hosea; Jokneam; Joah Son of Joahaz; Jezreel (Person) Son of Etam; Joah Son of Zimmah, Father of Iddo; Joah Son of Asaph; Joah Son of Obed-edom; Jokdeam; Joah Son of Zimmah, Father of Eden2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      In: Helmer, C. et al. (eds.), Encyclopedia of the Bible and Its Reception

      巻: 14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] David and Goliath: Towards a Dialogue between Archaeology and Biblical Studies2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      S. Ahituv et al. Eds. “Now It Happened in Those Days”: Studies in Biblical, Assyrian and Other Ancient Near Eastern Historiography Presented to Mordechai Cogan on His 75th Birthday

      巻: 2 ページ: 607-622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [雑誌論文] 北イスラエル王国時代末期の歴史的研究序説2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      小川英雄先生傘寿記念論文集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] 『旧約聖書』に見られるワインとビール2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 17 ページ: 37-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [雑誌論文] 北イスラエル王国時代末期の歴史的研究序説2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      小川英雄先生傘寿記念献呈論文集刊行会編『古代オリエント研究の地平 小川英雄先生傘寿記念献呈論文集』

      巻: - ページ: 91-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [雑誌論文] 特輯 「聖書学・歴史学・考古学」に寄せて2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 58-3 ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [雑誌論文] 『旧約聖書』に見られるワインとビール2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 17 ページ: 37-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [雑誌論文] 『旧約聖書』に見られるワインとビール2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 17 ページ: 37-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] 「聖書考古学」のゆくえ2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 58-3 ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] Use of Archaeological Data for Investigating the Itineraries of Assyrian Military Campaigns2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Interaction, Interplay and Combined Use of Different Sources in Neo-Assyrian Studies: Monumental Texts and Archival Sources

      巻: -

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] 聖書考古学のゆくえ2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 58-3 ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [雑誌論文] David and Goliath: Towards a Dialogue between Archaeology and Biblical Studies2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Festschrift for Mordechai Cogan

      巻: -

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] 北イスラエル王国時代末期の歴史的研究序説2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      小川英雄先生傘寿記念献呈論文集刊行会編『古代オリエント研究の地平 小川英雄先生傘寿記念献呈論文集』

      巻: - ページ: 91-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] 特輯 『聖書学・歴史学・考古学』に寄せて2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      古代文化

      巻: 58-3 ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] Reconstructing History of the Northern Kingdom of Israel2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      JSPS Quarterly

      巻: 53 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] Reconstructing History of the Northern Kingdom of Israel2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      JSPS Quarterly

      巻: 53 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2013: Preliminary Report2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot

      巻: 127

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2013: Preliminary Report2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot

      巻: 127

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] モーセ ―古代イスラエルのスーパーヒーロー?―2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      キリスト教学

      巻: 57 ページ: 1-24

    • NAID

      40020791124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] 「モーセ ―『古代イスラエル』のスーパーヒーロー?―」2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      『キリスト教学』

      巻: 57 ページ: 1-24

    • NAID

      40020791124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] Tel Rekhesh 2013: Preliminary Report2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa and Yitzhak Paz
    • 雑誌名

      Hadashot Arkheologiyot 127 (Web出版:http://www.hadashot-esi.org.il/report_detail_eng.aspx?id=24892&mag_id=122)

      巻: 127 ページ: 1-1

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] Reconstructing History of the Northern Kingdom of Israel2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      JSPS Quarterly

      巻: 53 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [雑誌論文] 文献学と考古学 ―古代イスラエル史の方法―2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      上智大学キリスト教文化研究所編『聖書の世界を発掘する 聖書考古学の現在』

      巻: - ページ: 147-172

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] 歴代誌のイエフ ―イエフはアハズヤを殺害したか(歴代誌下22章7-9a節)―2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      聖書学論集

      巻: 46 ページ: 115-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101009
  • [雑誌論文] The Conquests of Hazael in 2 Kgs 13:22 in the Antiochian Text2014

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Biblical Literature

      巻: 133 ページ: 61-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300022
  • [雑誌論文] Clumsy or Talented? - The Fluctuation of First and Third Persons in the Text from the Tell al-Rimah Stela2014

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 49 ページ: 19-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] 考古学からみた鉄器時代III期からアケメネス朝ペルシア時代のパレスチナ2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      長谷川修一編『月本昭男先生退官記念献呈論文集第2巻 考古学からみた聖書の世界』

      巻: 聖公会出版 ページ: 184-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] ヨシヤはネコと戦ったのか ―列王記下23章29節にかんする一考察2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      キリスト教学(立教大学キリスト教学会編)

      巻: 55号 ページ: 93-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300022
  • [雑誌論文] 歴代誌のイエフ ―イエフはアハズヤを殺害したか(歴代誌下22章7-9a節)―2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      聖書学論集

      巻: 第46号 ページ: 115-138

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] The Conquests of Hazael in 2 Kgs 13:22 in the Antiochian Text2014

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Biblical Literature

      巻: 133 ページ: 61-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [雑誌論文] Clumsy or Talented? The Fluctuation of the First and the Thierd Person in the Text on the Tell al-Rimah Stela2014

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Orient: Reports of the Society for Near Eastern Studies in Japan

      巻: 49 ページ: 19-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300022
  • [雑誌論文] 考古学からみた鉄器時代III期からアケメネス朝ペルシア時代のパレスチナ2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 雑誌名

      長谷川修一編『考古学からみた聖書の世界―月本昭男先生退職記念論文集第II巻―』, 聖公会出版

      巻: 第2巻 ページ: 184-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300022
  • [雑誌論文] Clumsy or Talented? - The Fluctuation of First and Third Persons in the Text from the Tell al-Rimāḥ Stela2014

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 49 ページ: 19-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] Past, Present and Future: The Redaction History of 2 Kings 172022

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      The International Organization for the Study of the Old Testament
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00008
  • [学会発表] 可視領域解析から見た都市間ネットワークの形成 -南レヴァントの事例から2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      新学術領域研究「都市文明の本質」A02-計画研究02 第19回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H00008
  • [学会発表] Wer hat Ahasja getoetet? Anmerkungen zu 2.Chr 22,7-92021

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Goettingen Alttestamentliche Sozietaet at Georg-August-Universitaet
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [学会発表] Excavation at the Lower Shelf of Tel Rekhesh2021

    • 著者名/発表者名
      Hidemasa HASHIMOTO, Hisao KUWABARA, Takuzo ONOZUKA, Shuichi HASEGAWA
    • 学会等名
      12th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01110
  • [学会発表] Wer hat die Soehne Zedekias getoetet? Altorientalische Koenigsideologie und die Beschreibung der Hinrichtung von Rebellen (Jer 52,9-11; 2.Koen 25.6-7)2021

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Alttestamentlich-semitistisches Kolloquium, Universitaet Basel
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [学会発表] Anaharath, Amarna Letters (EA237-239), and Tel Rekhesh2021

    • 著者名/発表者名
      Takuzo ONOZUKA, Hidemasa HASHIMOTO, Hisao KUWABARA, Shuichi HASEGAWA
    • 学会等名
      ASOR(American Schools of Oversees Research) Annual Meeting 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01110
  • [学会発表] The Efficiency of GPR Survey―In the Case of Excavations at Tel Rekhesh2021

    • 著者名/発表者名
      Hidemasa Hashimoto, Toru Kishida, Hisao Kuwabara, Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      ASOR(American Schools of Oversees Research) Annual Meeting 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01110
  • [学会発表] Tel Rekhesh in the Late Bronze and the Iron Ages in Its Historical and Archaeological Context2020

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Freundekreis Biblische Archaeologie Mainz at Johannes Gutenberg Universitaet Mainz
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [学会発表] 聖書の翻訳 ―古代から現代まで―2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      日本通訳翻訳学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [学会発表] Canaanites, Phoenicians and Israelites Cultural Dynamics in the Eastern Mediterranean during the Early Iron Age Looking through a Terracotta Mask from Tel Rekhesh2019

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Biblical Literature International Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [学会発表] 古代オリエントにおける近年の発見と旧約聖書2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      日本旧約学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [学会発表] The excavations at Tel Rekhesh, Israel: The results of 2013-2017 seasons2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa Hidemasa Hashimoto, Hidetoshi Tsumoto and Takuzo Onozuka
    • 学会等名
      The 11th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [学会発表] The Excavations at Tel Rekhesh, Israel: The Results of 2013-2017 Seasons2018

    • 著者名/発表者名
      HASEGAWA Shuichi, H. Hashimoto, H. Tsumoto and T. Onozuka
    • 学会等名
      The 11th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East in Munich
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [学会発表] Between Biblical Research, Archaeology, and History2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Biblical Literature, Annual Meeting in Denver
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [学会発表] Hopper-rubber mills in the eastern Mediterranean and its historical implications2018

    • 著者名/発表者名
      HASEGAWA Shuichi
    • 学会等名
      EAA Annual Congress 2018 (European Association of Archaeologists) (University of Barcelona, Barcelona)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [学会発表] The Excavations at Tel Rekhesh, Israel: The Results of 2013-2017 Seasons2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa, Hidemasa Hashimoto, Hidetoshi Tsumoto and Takuzo Onozuka
    • 学会等名
      The 11th International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East in Munich
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [学会発表] Between Biblical Research, Archaeology, and History: A Session in Honour of Nadav Na’aman for his Eightieth Birthday2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Biblical Literature, Annual Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [学会発表] 古代オリエントにおける近年の発見と旧約聖書2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      日本旧約学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [学会発表] ヘブライ語聖書に反映する一神崇拝の展開2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      日本オリエント学会・同志社大学一神教学際研究センター主催公開講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [学会発表] Comment l’archeologie peut eclairer la Bible2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      College de France
    • 発表場所
      パリ(フランス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] The Importance of Textual Criticism of the Hebrew Bible2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      浙江大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [学会発表] Textual Criticism and Literary Criticism2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      浙江大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [学会発表] Textual Criticism and Literary Criticism2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      浙江大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] Did Joram Remove the Pillar of Baal (2 Kgs 3:2-3)?2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Biblical Literature International Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [学会発表] Did Joram Remove the Pillar of Baal (2 Kgs 3:2-3)?2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Biblical Literature International Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] The Texts of the Old Testament2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      浙江大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] Comment l’archeologie peut eclairer la Bible2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      College de France
    • 発表場所
      パリ(フランス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] The Importance of Textual Criticism of the Hebrew Bible2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      浙江大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] 聖書考古学の魅力:旧約聖書の遺跡を掘る2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      第2回西アジア考古学会トップランナーズセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [学会発表] The Texts of the Old Testament2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      浙江大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [学会発表] アレクサンドリアにおける聖書の翻訳2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      スルガ銀行d-labo
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18492
  • [学会発表] 聖書考古学の魅力:旧約聖書の遺跡を掘る2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      第2回西アジア考古学会トップランナーズセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04527
  • [学会発表] Did the Author of the Book of Kings Know the Circumstances of Josiah’s Death (2 Kgs 23:29)?2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      International Organization for the Study of the Old Testament
    • 発表場所
      ステレンボッシュ(南アフリカ共和国)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] The Interaction between Archaeology and Biblical Interpretation2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      浙江大学
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] Who Killed Ahaziah in the Book of Chronicles?2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Johannes Gutenberg Universitaet Mainz
    • 発表場所
      マインツ(ドイツ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] From Archaeology to History2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      浙江大学
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] Who Killed the Sons of Zedekiah (Jer 52:9-11; 2 Kgs 25:6-7)?2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Biblical Literature International Meeting
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] The Interaction between Archaeology and Biblical Interpretation2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      浙江大学
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] Tel ‘En Gev in the Iron Age II: Material Culture and Political History2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Dependency and Autonomy in Intercultural Relations: Israel and Aram as a Case Study
    • 発表場所
      ライプツィヒ(ドイツ)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] Did the Author of the Book of Kings Know the Circumstances of Josiah’s Death (2 Kgs 23:29)?2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      International Organization for the Study of the Old Testament
    • 発表場所
      ステレンボッシュ(南アフリカ共和国)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] A New Perspective of Biblical Archaeology2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      復旦大学
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] Who Killed the Sons of Zedekiah (Jer 52:9-11; 2 Kgs 25:6-7)?2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Biblical Literature International Meeting
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] From Archaeology to History2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      浙江大学
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] Archaeology and the Hebrew Bible2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      浙江大学
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] Tel 'En Gev in the Iron Age II: Material Culture and Political History2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Dependency and Autonomy in Intercultural Relations: Israel and Aram as a Case Study
    • 発表場所
      ライプツィヒ(ドイツ)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] Who Killed Ahaziah in the Book of Chronicles?2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Johannes Gutenberg Universitaet Mainz
    • 発表場所
      マインツ(ドイツ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] Archaeology and the Hebrew Bible2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      浙江大学
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0061
  • [学会発表] A New Perspective of Biblical Archaeology2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      復旦大学
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] Who Killed Ahaziah in the Book of Chronicles?2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Biblical Literature Internatinal Meeting
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2015-07-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] モーセ -古代イスラエルのスーパーヒーロー?2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      立教大学キリスト教学会
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] Who Killed Ahaziah in the Book of Chronicles?2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Buenos Aires, Society of Biblical Literature International Meeting 2015
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2015-07-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101009
  • [学会発表] Who Killed Ahaziah in the Book of Chronicles?2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Biblical Literature International Meeting
    • 発表場所
      Buenos Aires
    • 年月日
      2015-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05165
  • [学会発表] Who Killed Ahaziah in the Book of Chronicles?2015

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Biblical Literature International Meeting
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentine
    • 年月日
      2015-07-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] Use of Archaeological Data for the Investigation of the Itineraries of Assyrian Military Campaigns2014

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Interaction, Interplay and Combined Use of Different Sources in Neo-Assyrian Studies: Monumental Texts and Archival Sources
    • 発表場所
      University of Tsukuba(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101009
  • [学会発表] 新アッシリア以後のパレスチナ-テル・レヘシュ第8次発掘調査報告-2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一、月本昭男、小野塚拓造、津本英利
    • 学会等名
      日本オリエント学会第56回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24101009
  • [学会発表] 「文献学と考古学 ―古代イスラエル史の方法」2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川修一
    • 学会等名
      上智大学2014年度聖書講座
    • 発表場所
      上智大学キリスト教文化研究所(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-11-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] Use of Archaeological Data for the Investigation of the Itineraries of Assyrian Military Campaigns2014

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Interaction, Interplay and Combined Use of Different Sources in Neo-Assyrian Studies: Monumental Texts and Archival Sources
    • 発表場所
      筑波大学、茨城県つくば市
    • 年月日
      2014-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] Use of archaeological data for the investigation of the itineraries of Assyrian military campaigns2014

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Hasegawa
    • 学会等名
      Interaction, Interplay and Combined Use of Different Sources in Neo-Assyrian Studies: Monumental Texts and Archival Sources
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2014-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370827
  • [学会発表] 物質文化からみた形成期のユダヤ教共同体と鉄器時代末期の大型複合建造物:テル・レヘシュ第七次発掘調査成果報告

    • 著者名/発表者名
      月本昭男・市川裕・長谷川修一・小野塚拓造
    • 学会等名
      日本オリエント学会代55回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学、京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • 1.  桑原 久男 (00234633)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  橋本 英将 (80372168)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  津本 英利 (40553045)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  小野塚 拓造 (90736167)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  高井 啓介 (00573453)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  市川 裕 (20223084)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  月本 昭男 (10147928)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  葛西 康徳 (80114437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  江添 誠 (80610287)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  牧野 久実 (90212208)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  日野 宏 (20421290)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土居 由美 (50751038)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  嶋田 英晴 (90732868)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 研 (00187238)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  細田 あや子 (00323949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小堀 馨子 (00755811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  巽 善信 (60441432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上村 静 (00447319)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  勝又 悦子 (60399045)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高久 恭子 (90626590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  間舎 裕生 (00733114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  増渕 麻里耶 (50569209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮崎 修二
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  柴田 大輔 (40553293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  青木 健 (50745362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  有松 唯 (60732112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  上野 雅由樹 (10709538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  久米 正吾 (30550777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  下釜 和也 (70580116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鈴木 恵美 (00535437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊達 聖伸 (90550004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  辻 明日香 (60549509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  亀谷 学 (00586159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  渡井 葉子 (40752382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鎌田 繁 (70152840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  河合 望 (00460056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中町 信孝 (70465384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高橋 英海 (20349228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  菊地 達也 (40383385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  魯 恩碩 (70527142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山内 紀嗣 (80441426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山我 哲雄 (80230332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小田木 治太郎 (90441435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  矢田 尚子 (10451494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  馬場 紀寿 (40431829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  辻 学 (50299046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  森山 央朗 (60707165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  三津間 康幸 (00568280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小池 寿子 (80306901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  中西 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  志田 雅宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  櫻井 丈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小野 塚拓造
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  山野 貴彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  アヴィアム モルデハイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  梁 慧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  酒井 英男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  菅頭 明日香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  Radner Karen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  Levin Christoph
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  Squitieri Andrea
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  Lipschits Oded
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  Finkelstein Israel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi