• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

居關 友里子  ISEKI Yuriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70780500
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, プロジェクト非常勤研究員
2019年度 – 2023年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, プロジェクト非常勤研究員
2018年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, プロジェクトPDフェロー
2017年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連 / 小区分02080:英語学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 小区分02090:日本語教育関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
経年変化 / 相互行為 / 子ども / 談話行為アノテーション / 子ども会話 / 談話行為 / コミュニケーション行動 / 相互交渉 / 日常会話
研究代表者以外
アノテーション … もっと見る / 話し言葉コーパス / 子ども会話 / 合意形成 / 相互行為言語学 / コーパス言語学 / 聞き手や仲間への配慮 / 児童の会話分析 / 話し合いの場での発話の形式 / 児童の相互交渉方略 / 映像付き会話コーパス / 児童の話し合い / 発話アドレス / 子供会話 / コミュニケーション能力 / コーパス / 日常場面の会話 / 子どものコミュニケーション行動 / コミュニケーション行動 / 日常会話 / 教師の介入 / 幼児の合意形成 / 幼児の言語コーパス / 幼児の言語発達 / 園児の言語発達 / 園児の合意形成 / 園児の相互交渉方略 / 映像付きコーパス / 園児の話し合い活動 / 幼稚園児 / 児童作文 / 発話の実態 / 話し合い方略の発達 / 場面別話し合い活動 / 言語コーパス / 話し言葉の発達過程 / 話し言葉の実証的研究 / 話し合い活動コーパス / 幼児の話し合い活動 / 留学生 / 大学コミュニティ / 異文化間コミュニケーション / 待遇コミュニケーション / 人間関係構築 / 日本人学生 / 研究留学生 / 研究室コミュニティ / 相互利用 / 基盤整備 / 研究資源 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  子ども会話コーパスの開発とコミュニケーション能力の発達に関する実証的研究

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  小学校における児童の合意形成の包括的研究

    • 研究代表者
      宮城 信
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      富山大学
  •  幼児のコミュニケーションにおける相互交渉の多様性に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      居關 友里子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  会話における発話のアドレスの多様性:コーパスアノテーションに基づく実証的研究

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  幼児の話合い活動の過程と交渉技術の発達についての包括的研究

    • 研究代表者
      宮城 信
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      富山大学
  •  多様な場面の日常会話データに基づく子どものコミュニケーション行動の解明

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  大学コミュニティにおける留学生と日本人の待遇コミュニケーション

    • 研究代表者
      生天目 知美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  日常場面と特定場面の日本語会話コーパスの構築と言語・相互行為研究の新展開

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版 コーパスの設計と特徴(プロジェクト報告書3)2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 理系研究室における留学生の人間関係構築とスピーチスタイル選択2024

    • 著者名/発表者名
      生天目知美・大島弥生・居關友里子
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 26 号: 2 ページ: 19-34

    • DOI

      10.19024/jajls.26.2_19

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00733
  • [雑誌論文] 動物のいる場における人と人とのコミュニケーション ―伴侶動物に発話を宛てるやり取りに着目して―2024

    • 著者名/発表者名
      居關友里子
    • 雑誌名

      社会言語科学会第48回研究大会発表論文集

      巻: - ページ: 287-290

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21926
  • [雑誌論文] 幼児と保護者によるごっこ遊びの相互行為―日常場面に関する知識の利用に着目して―2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子
    • 雑誌名

      『言語資源ワークショップ発表論文集』

      巻: 1 ページ: 253-261

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [雑誌論文] 『子ども版日本語日常会話コーパス』の構築2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・滕越・西川賢哉
    • 雑誌名

      『言語資源ワークショップ発表論文集』

      巻: 1 ページ: 103-108

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』設計と構築2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・伝康晴ほか7名
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 24 ページ: 153-168

    • DOI

      10.15084/00003692

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3709

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21926
  • [雑誌論文] 親子の共同行為場面における振る舞いの調整 : お菓子作りの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      居關 友里子、小磯 花絵
    • 雑誌名

      言語資源ワークショップ発表論文集

      巻: 1 ページ: 263-272

    • DOI

      10.15084/0002000134

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2000134

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13109
  • [雑誌論文] 理工系研究室におけるコミュニケーションの実態  交感的コミュニケーションに注目して2023

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・生天目知美
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 25 ページ: 27-34

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00733
  • [雑誌論文] 幼児の発話順番取得のストラテジーに関する予備的考察 : 園児の話し合い活動の事例分析から2021

    • 著者名/発表者名
      居關 友里子・小磯 花絵
    • 雑誌名

      国立国語研究所『言語資源活用ワークショップ発表論文集』

      巻: 6 ページ: 171-177

    • NAID

      120007181956

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [雑誌論文] 子どもの会話コーパスの構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・柏野和佳子・角田ゆかり・田中弥生・宮城信
    • 雑誌名

      言語資源活用ワークショップ2020発表論文集

      巻: 5 ページ: 157-163

    • NAID

      120006978792

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [雑誌論文] 『日本語日常会話コーパス』モニター版の設計・評価・予備的分析2020

    • 著者名/発表者名
      小磯 花絵 , 天谷 晴香 , 居關 友里子 , 臼田 泰如 , 柏野 和佳子 , 川端 良子 , 田中 弥生 , 伝 康晴 , 西川 賢哉
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 18 号: 18 ページ: 17-33

    • DOI

      10.15084/00002540

    • NAID

      120006777750

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/2556

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065, KAKENHI-PROJECT-17H00914, KAKENHI-PROJECT-18H03580
  • [雑誌論文] Characteristics of everyday conversation derived from the analysis of dialog act annotation2019

    • 著者名/発表者名
      Iseki Yuriko、Kadota Keisuke、Den Yasuharu
    • 雑誌名

      2019 22nd Conference of the Oriental COCOSDA International Committee for the Co-ordination and Standardisation of Speech Databases and Assessment Techniques (O-COCOSDA)

      巻: なし ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/o-cocosda46868.2019.9041235

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0065, KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] Construction of the Corpus of Everyday Japanese Conversation: An interim report2018

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Yuriko Iseki, Wakako Kashino, Yoshiko Kawabata, Ken’ya Nishikawa, Yayoi Tanaka, and Yasuyuki Usuda
    • 雑誌名

      Proc. 11th International Conference on Language Resources and Evaluation

      巻: - ページ: 4259-4264

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [雑誌論文] 制度的場面における会話の終結に関する一考察 : 実習反省会の観察から2017

    • 著者名/発表者名
      居關友里子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 13 号: 13 ページ: 51-64

    • DOI

      10.15084/00001371

    • NAID

      120006319939

    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/1387

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 子どものごっこ遊びにおける設定共有の試み2024

    • 著者名/発表者名
      居關友里子
    • 学会等名
      シンポジウム『ことば・認知・インタラクション 12』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 幼児とのやり取りに対する談話行為タグ付与の試み2024

    • 著者名/発表者名
      居關友里子、田中真理子
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IX
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13109
  • [学会発表] 『子ども版日本語日常会話コーパス』の構築に関する中間報告2023

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・西川賢哉
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 大学院生の研究室における交感的コミュニケーション-挨拶とそれに続く世間話に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      居關友里子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会, 日本語教育方法研究会誌29-2, 28-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00733
  • [学会発表] 親子の共同行為場面における振る舞いの調整 : お菓子作りの事例から2023

    • 著者名/発表者名
      居關友里子
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] アドレス行動の多様性の実証的分析2023

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・居關友里子
    • 学会等名
      日本語用論学会第26回大会ワークショップ「会話における発話のアドレス性」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21926
  • [学会発表] 子どものごっこ遊びにおける設定共有の試み2023

    • 著者名/発表者名
      居關友里子
    • 学会等名
      ことば・認知・インタラクション12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13109
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』の設計と特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉・渡邊友香
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 幼児と保護者によるごっこ遊びの相互行為―日常場面に関する知識の利用に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13109
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』談話行為アノテーションにみる聞き手反応2022

    • 著者名/発表者名
      居關友里子
    • 学会等名
      日常会話コーパスVII
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 理工系大学院留学生の研究室会話における丁寧さの選択ー人間関係構築を支援する会話教育に向けてー2021

    • 著者名/発表者名
      生天目知美・居關友里子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会, 日本語教育方法研究会誌 28-2, 26-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00733
  • [学会発表] 幼児の発話順番取得のストラテジーに関する予備的考察 : 園児の話し合い活動の事例分析から2021

    • 著者名/発表者名
      居關 友里子・小磯 花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [学会発表] 大学院生の研究室におけるコミュニケーションー研究室の特性を利用したやり取りに着目してー2021

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・生天目知美
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会, 日本語教育方法研究会誌 28-2, 90-91
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00733
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』における談話行為タグの利用可能性2021

    • 著者名/発表者名
      居關友里子
    • 学会等名
      日常会話コーパスVI
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 幼児の発話順番取得のストラテジーに関する予備的考察 : 園児の話し合い活動の事例分析から2021

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 子どもの会話コーパスの構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・柏野和佳子・角田ゆかり・田中弥生・宮城信
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 子ども-保護者間会話における[要求-拒否]のやり取り2020

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01264
  • [学会発表] 子ども-保護者間会話における[要求-拒否]のやり取り2020

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・小磯花絵
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 子どもの会話コーパスの構築に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・居關友里子・柏野和佳子・角田ゆかり・田中弥生・宮城信
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20695
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版の設計と特徴2019

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・石本祐一・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉
    • 学会等名
      言語処理学会第25回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 談話行為情報から見る会話データの性質2019

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・門田圭祐・伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 日常場面における間接アドレス発話2019

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・居關友里子
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」IV
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』モニター公開版の概要2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・西川賢哉・伝康晴
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 『日本語日常会話コーパス』構築状況と予備的分析2018

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・天谷晴香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴
    • 学会等名
      言語処理学会第24回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 日常における会話の多様性を考慮した『日本語日常会話コーパス』の構築2018

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・天谷春香・居關友里子・臼田泰如・柏野和佳子・川端良子・田中弥生・伝康晴・西川賢哉・小磯花絵
    • 学会等名
      日本音響学会2018年度秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 「収録するという活動」と「収録対象活動」の関係―収録終了の際に打たれるカチンコに注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      居關友里子
    • 学会等名
      社会言語科学会42回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 二段階発話連鎖アノテーション:意味・語用論と相互行為2018

    • 著者名/発表者名
      居關友里子・伝康晴
    • 学会等名
      シンポジウム「日常会話コーパス」III
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • [学会発表] 合意形成型対話における相手行為の繰り返し2017

    • 著者名/発表者名
      居關友里子
    • 学会等名
      社会言語科学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00914
  • 1.  小磯 花絵 (30312200)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  宮城 信 (20534134)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  遠藤 智子 (40724422)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  傳 康晴 (70291458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高木 智世 (00361296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森本 郁代 (40434881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  横森 大輔 (90723990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  名塩 征史 (00466426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒嶋 智美 (50714002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石本 祐一 (50409786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  生天目 知美 (20549042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  大島 弥生 (90293092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  門田 圭祐 (20962509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡本 雅史 (30424310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小川 亮 (00194465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi