• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 恵理  YOKOYAMA Eri

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70781425
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪工業大学, 情報科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 大阪工業大学, 情報科学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 大阪工業大学, 情報科学部, 講師
2016年度 – 2017年度: 大阪工業大学, 情報科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連 / 日本文学
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
学習アプリケーション / デジタル教材 / 歴史教育 / 国語科教育 / 古典教育 / 三十三霊場 / 運川寺 / 丹生川上神社上社 / 寺社ネットワーク / 地域資料 … もっと見る / 奈良県川上村 / 国文学 / 近世源氏絵 / なよ竹物語絵巻 / 近世天皇家 / 『七草草紙』 / 『七草絵巻』 / 法輪寺 / 『恋路ゆかしき大将』 / 恋路ゆかしき大将 / 七草絵巻 / なよ竹物語 / 絵巻 / 法華寺 / 曇華院 / 源氏物語享受 / 尼門跡 … もっと見る
研究代表者以外
美術史 / 天文文化データベース / リベラルアーツ / 文理協働 / 天文現象 / 天文文化学 / 源氏文化ミュージアム / 源氏文化ポータル / 源氏物語 / 源氏絵 / 教育工学 / 教育 / 学習分析 / メタバース / VR / 文理融合 / 科学・科学史 / 文学・文学史 / 美術・美術史 / 天文学・天文学史 / 思想史 / 天文学 / 文学史 / 科学史 / 天文学史 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  古典教材のDX実現にむけた学習アプリケーション開発に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 恵理
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  源氏文化ポータルを共有・活用した源氏絵の俯瞰的・創発的研究

    • 研究代表者
      稲本 万里子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      恵泉女学園大学
  •  天文文化学の新展開:数理的手法の導入で文化史と科学論から自然観を捉える研究の加速

    • 研究代表者
      松浦 清
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  学習に最適なバーチャル空間デザインのための、学習行動可視化システムの開発と検証

    • 研究代表者
      矢野 浩二朗
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  天文文化学の創設:天文と文化遺産を結ぶ文理融合研究の加速

    • 研究代表者
      真貝 寿明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  奈良県吉野郡川上村内所蔵資料の調査研究―奈良県南部の寺社ネットワークの解明―研究代表者

    • 研究代表者
      横山 恵理
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  尼門跡の文芸活動に関する基礎的研究―『源氏物語』享受を中心として―研究代表者

    • 研究代表者
      横山 恵理
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      大阪工業大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The Virtual Museum Rubric: A Preliminary Report2023

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Yano, Masamichi Nishimura, Eri Yokoyama
    • 雑誌名

      International Journal in Information Technology in Governance, Education and Business

      巻: 5 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02875
  • [雑誌論文] VR博物館のためのベストプラクティスの提案とVR彦根かるた博物館における初期的検討2023

    • 著者名/発表者名
      西村 正迪, 横山 恵理, 矢野 浩二朗
    • 雑誌名

      画像電子学会 第5回デジタルミュージアム・人文学(DMH)研究会予稿集

      巻: - ページ: 19-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02875
  • [雑誌論文] 『花鳥余情』における「彦星の光」注をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      横山恵理
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要 http://id.nii.ac.jp/1360/00000648/

      巻: 67 ページ: 93-102

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21621
  • [雑誌論文] 「天文文化学」創設の試み2021

    • 著者名/発表者名
      真貝寿明・松浦清・米田達郎・横山恵理
    • 雑誌名

      天文月報

      巻: 114-9 ページ: 573-582

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21621
  • [学会発表] メタバースを活用した新たな古典教材の開発と学習効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      横山恵理,矢野浩二朗
    • 学会等名
      全国大学国語国文学会 第128回 令和5年度 冬季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02875
  • [学会発表] The Virtual Museum Rubric2023

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Nishimura, Eri Yokoyama, Kojiro Yano
    • 学会等名
      World Learning Lab Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02875
  • [学会発表] くずし字学習アプリケーション『文字あわせマッチング』の開発とその活用2019

    • 著者名/発表者名
      大土友麻,須永宏,横山恵理
    • 学会等名
      情報処理学会・人文科学とコンピュータ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21621
  • [学会発表] デジタル人文学への画像情報活用に関する基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      大野邦夫,横山恵理,平山亮
    • 学会等名
      画像関連学会連合会第6回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21621
  • [学会発表] 法華寺蔵『七草絵巻』考―孝子譚の側面から―2017

    • 著者名/発表者名
      横山恵理
    • 学会等名
      第41回国際日本文学研究集会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07346
  • 1.  真貝 寿明 (30267405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鳥居 隆 (00360199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  米田 達郎 (30454557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  松浦 清 (70192333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  矢野 浩二朗 (10612442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  塚本 達也 (10350480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  須永 宏 (60553469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平山 亮 (70329374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  稲本 万里子 (20240749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  片桐 弥生 (10204421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桝屋 友子 (40300735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 聡美 (00366999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高岸 輝 (80416263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  増記 隆介 (10723380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  龍澤 彩 (00342676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福島 修 (50851375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三宅 秀和 (50788875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鷲頭 桂 (90590448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  本田 光子 (80631126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水野 裕史 (50617024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  赤澤 真理 (60509032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉岡 拓 (50733309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小長谷 明彦 (00301200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  木村 朗子 (80433879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  有馬 義貴 (10549223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  近藤 さやか (60775534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  須藤 圭 (70706613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井村 誠 (60351459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  株本 訓久 (40611322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  嘉数 次人 (90853622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  清水 健 (80393370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi