• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤坂 正浩  AKASAKA MASAHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80167816
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 法務研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 法政大学, 法務研究科, 教授
2017年度 – 2018年度: 法政大学, 法務研究科, 教授
2011年度 – 2016年度: 立教大学, 法学部, 教授
2010年度: 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授
2007年度: 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授
2006年度: 神戸大学, 大学院法学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
公法学 / 新領域法学 / 小区分05020:公法学関連
キーワード
研究代表者以外
司法 / 憲法裁判 / 違憲審査 / 民主主義 / 憲法裁判所 / 違憲審査制 / 裁判 / 司法権 / 裁判を受ける権利 / 裁判の公開 … もっと見る / ドイツ / 憲法 / 法の支配 / モンゴル / インドネシア / 政治の司法化 / 韓国 / 台湾 / アジア / 客観訴訟 / 裁判官人事 / 裁判情報 / 裁判公開 / 最高裁裁判官 / 司法行政 / 情報公開 / 国民審査 / アミカス・キュリィ / 参加 / 司法情報 / 立法事実 / 裁判所情報 / 最高裁判事国民審査 / 任期付調査官 / アミカスキュリィ / stay of an executive dispositon / Kari-no-gimuzuke / temporary order / saiban / fair procedure / Prime Minister's veto power / 手続的正義 / 訴訟非訟二分論 / 平野事件 / 緊急事態法制 / 行政事件訴訟法改正 / 仮処分 / 執行停止 / 手続的公正 / 仮の義務付け / 内閣総理大臣の異議 / 仮の救済 / Student Evaluation / Legal Education / Law School / 新司法試験 / ファカルティ・ディヴェロップメント / 法学教育 / 授業アンケート / 授業評価アンケート / 教育手法 / 法科大学院 / イギリス最高裁判所 / フランス憲法院 / カナダ最高裁判所 / 警察予備隊違憲訴訟 / 法律上の訴訟 / ヨーロッパ人権裁判所 / 比例テスト / 対話的違憲審査 / 最高裁判所 / 最高裁判所裁判官 / 違憲判決の効力 / 調査官 / 対話理論 / 市場参加 / NPO / 医事法 / 市民参加 / 少子高齢化 / 福祉政策 / 法的聴聞権 / イン・カメラ / 裁判員制度 / イン・カメラ手続 / 情報公開訴訟 / 情報公開訴法 / 報道の自由 / メディア / 実効的権利保護 / 情報公開法 / 民事訴訟の基本原則 / インカメラ審理 / 憲法と刑事法・国際法 / 憲法と・刑事法・国際法 / 憲法と私法 / 憲法と行政・行政法 / 憲法の規範力 / 比較憲法 / 憲法とメディア / 憲法と刑事法 / 憲法と民事法 / 憲法と裁判 / 憲法と社会 / 憲法と政治 / 憲法学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  東アジアにおける憲法裁判制度と司法の変容ー韓国・台湾を中心に

    • 研究代表者
      國分 典子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  公開と参加による司法のファンダメンタルズの改革

    • 研究代表者
      笹田 栄司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  少子高齢化時代におけるニーズ対応型・市民参加型福祉システムに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      手嶋 豊
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  違憲審査活性化についての実証的・比較法的研究

    • 研究代表者
      笹田 栄司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
      北海道大学
  •  憲法の規範力の研究-憲法学と他の社会科学・法学との討議による検証

    • 研究代表者
      戸波 江二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  制度改革期における「裁判の公開」原則の再検討-制度と人権の関係性解明に向けて

    • 研究代表者
      笹田 栄司
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  権利・利益の実効的救済手段としての「仮の救済」についての実証的・総合的研究

    • 研究代表者
      笹田 栄司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  法科大学院における教育手法の総合的研究と実践的モデル開発

    • 研究代表者
      磯村 保
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 世紀転換期の憲法論2015

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03291
  • [図書] 規範力の観念と条件2013

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩、栗城壽夫、古野豊秋、石村修、三宅雄彦、渡辺洋、コンラート・ヘッセ、エルンスト=ヴォルフガング・ベッケンフェルデ、ライナー・ヴァール、トーマス・ヴュルテンベルガー、宮地基、石塚壮太郎、高橋雅人
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252005
  • [図書] ドイツ憲法判例研究会編『規範力の観念と条件』2013

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330007
  • [図書] 上諭「前文」2011

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243004
  • [図書] 立憲国家と憲法変遷2008

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330005
  • [図書] ケースブック憲法2004

    • 著者名/発表者名
      赤坂 正浩
    • 総ページ数
      878
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330022
  • [図書] Kesu Bukku Kenpo (Casebook : Constitutional Law)2004

    • 著者名/発表者名
      Akasaka, Masahiro
    • 出版者
      Tokyo, Kobundo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330022
  • [雑誌論文] 「第三の性」決定ーインターセクシュアルの性別登録と一般的人格権・平等権2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 94巻12号 ページ: 144-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03291
  • [雑誌論文] 日本の立憲主義とその課題―ドイツとの比較の視点から―2018

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 80 ページ: 45-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03291
  • [雑誌論文] ドイツにおける「立憲主義」2016

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 428号 ページ: 23-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03291
  • [雑誌論文] 職業遂行の自由と営業の自由2015

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 91 ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252005
  • [雑誌論文] 日本の最高裁判所の違憲審査60年2014

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      江原法学(韓国・江原大学校比較法学研究所)

      巻: 41号 ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330007
  • [雑誌論文] 連邦憲法裁判所と国法学2013

    • 著者名/発表者名
      トーマス・オッパーマン:赤坂正浩訳
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 87号 ページ: 121-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330007
  • [雑誌論文] 衆議院議員選挙「一票の較差」違憲訴訟2012

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      法学教室別冊付録・判例セレクト2011[I]

      巻: 377号 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330007
  • [雑誌論文] ドイツ法上の職業と営業の概念2012

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      早稲田大学GCOE・企業と法創造

      巻: 8-3 ページ: 85-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252005
  • [雑誌論文] 公務員と人権-最高裁判例小史の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 370号 ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252005
  • [雑誌論文] 憲法の概念について2011

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 82号 ページ: 74-109

    • NAID

      110008427578

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243004
  • [雑誌論文] 公務員と人権-最高裁判例小史の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 370号 ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330007
  • [雑誌論文] 集会の自由と抗議活動2010

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      ジュリスト 1398号

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330005
  • [雑誌論文] 人権と制度保障の理論2008

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊『憲法の争点』

      ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330005
  • [雑誌論文] 衆議院の解散と司法審査2006

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      行政判例百選II[第5版](別冊ジュリスト) 182

      ページ: 314-315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330004
  • [雑誌論文] 在外国民選挙権訴訟上告審判決2006

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      判例評論 572

      ページ: 171-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330004
  • [学会発表] 日本の立憲主義とその課題2017

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 学会等名
      日本公法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03291
  • [学会発表] 二人の国法学者憲法裁判官―ヘッセとベッケンフェルデ―2013

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 学会等名
      第6回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      京都大学法学部
    • 年月日
      2013-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330007
  • [学会発表] ドイツ法上の職業と営業の概念2012

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 学会等名
      早稲田大学GCOE「憲法と経済秩序」研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2012-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330007
  • 1.  鈴木 秀美 (50247475)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笹田 栄司 (20205876)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村上 裕章 (20210015)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林知 更 (30292816)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  國分 典子 (40259312)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小山 剛 (60234910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古野 豊秋 (80257419)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  畑尻 剛 (80172914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  亘理 格 (30125695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  手嶋 豊 (90197781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山元 一 (10222382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宍戸 常寿 (20292815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐々木 雅寿 (90215731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中林 暁生 (70312535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  戸波 江二 (00103911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  栗城 壽夫 (10046964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  近藤 敦 (30215446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  實原 隆志 (30389514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  光田 督良 (70239284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤井 康博 (40581666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上村 都 (30374862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  丸山 敦裕 (00448820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浮田 徹 (30362809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  押久保 倫夫 (30279096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  門田 孝 (20220113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大森 貴弘 (50554250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  有澤 知子 (60247864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  嶋崎 健太郎 (30226203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渡辺 康行 (30192818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  根森 健 (00156168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  石村 修 (10103409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中西 優美子 (80327981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  工藤 達朗 (10146996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  櫻庭 涼子 (20362808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  浦野 由紀子 (70309417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  澁谷 謙次郎 (50346277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  品田 裕 (10226136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  飯田 文雄 (70184356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  安井 宏樹 (60396695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  曽我 謙吾 (60261947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  淺野 博宣 (40261945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  磯村 保 (00030635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  齋藤 彰 (80205632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中川 丈久 (10252751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  米谷 淳 (70157121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  濱本 正太郎 (50324900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大貫 裕之 (10169021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  川岸 令和 (10224742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  蔡 秀卿 (00262832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  牧野 力也 (10964182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  松井 直之 (60468858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  水島 玲央 (60738904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  島田 弦 (80410851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  D. Gangabaatar (80747147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岡 克彦 (90281774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi