• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斉藤 明  Saito Akira

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

斎藤 明  SAITOU Akira

隠す
研究者番号 80170489
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授
2016年度 – 2017年度: 国際仏教学大学院大学, その他の研究科, 教授
2016年度: 国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授
2011年度 – 2016年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
2000年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 … もっと見る
2009年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院人文社会研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授
2005年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
2001年度 – 2002年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
1994年度 – 1999年度: 三重大学, 人文学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 三重大学, 人文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
印度哲学 / 印度哲学・仏教学 / 人文・社会系 / 中国哲学・印度哲学・仏教学 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究代表者以外
印度哲学(含仏教学) / 哲学 / 哲学・倫理学 / 思想史 … もっと見る / 思想史 / 倫理学 / 中国哲学・印度哲学・仏教学 / 地域研究 隠す
キーワード
研究代表者
『入菩薩行論』 / シャーンティデーヴァ / バウッダコーシャ / 仏教用語 / 仏教学 / Santideva / Bodhisattvacaryavatara / 基準訳語 / 定義的用例 / 印度哲学 … もっと見る / 翻訳 / アクシャヤマティ / 『入菩薩行論解説[細疏]』 / 日本古写経 / 大乗掌珍論 / 清弁 / バーヴィヴェーカ / 玄奘 / インド仏教学 / The Origins of Mahayana Buddhism / Mahayana Buddhists / Mahayana Scrintures / Mahayana Buddhism / 大乗非仏説論 / 大乗仏説論 / スリランカ / 中観派 / 中論 / ナーガールジュナ / 大乗起信論 / 摩訶衍 / 大乗仏教の実態 / 大乗 / 大乗仏教の起源 / 大乗仏教徒 / 大乗経典 / 大乗仏教 / Bodhisattvacaryavataravyakhyana [panjika] / Satyadvayavibhangavrtti / Satyadvayavibhangakarika / Jananagarbha / Santaraksita / ジュニャ-ナガルバ / 『入菩薩行論解説〔細疏〕』 / 『二諦分別論細疏』 / 『二諦分別論』 / ジュニャーナガルバ / シャーンタラクシタ / Bodhicaryavatara / Bu-ston / 『人菩薩行論』 / 『入菩提行論』 / シャーンティデ-ヴァ / 「入菩提行論」 / 「入菩薩行論」 / プトゥン / Aksayamati / Tibetan manuscripts from Tun-huang / シャ-ンティデ-ヴァ / 敦煌本 / 基準訳語集 / 定義的用例集 / 五位七十五法 / ブッダゴーサ / 五位百法 / 瑜伽行派 / 仏教術語 / 仏教学全般 / 日英基準訳語 / 11の主要義 / 『入菩薩行論の要義』 / 『学処集成』 / 有形象論者 / ジュニャーナシュリーミトラ … もっと見る
研究代表者以外
logos / 理 / 仏教 / 哲学 / Language / Logic / Fact / Existence / Essence / Unchecked Relation / Reason / Thing / 法則 / 道 / 事々無礙 / 理事無礙 / 言葉 / コトワリ / コト / 論理 / 言 / 事実 / 存在 / 本質 / 無礙 / 事 / truth / language / Buddhism in East Asia / Chinese Buddhism / Indian Buddhism / Indian philosophy / 真理概念 / 真理 / 言語 / 東アジア仏教 / 中国仏教 / インド仏教 / インド思想 / Bushido / dharma / Mencius / Plato / Hobbes / justice / honour / 西洋近代 / 礼楽刑政 / 徳治主義 / アリストテレス / 武士 / 武士道 / 仏法 / 孟子 / プラトン / ホッブズ / 正義 / 名誉 / Interaction / Changes / Buddhist Tantra / Tantra / Buddhism / Hinduism / スーフィズム / 思想交流 / 変容 / 密教 / タントラ / ヒンドゥー教 / Anti-Realism / Realism / Eastern and Western Thought / Worldmaking / Buddhist / MacInthre / Narrative / Story / 思想 / 東西の思想 / 進化論 / 道具主義 / 歴史の物語り論 / 言語哲学 / 仏教説話 / 実在論 / 物語り / 物語 / Ri / moral sense / pathos(passion, Leidenschaft) / Jo / pahos,(passion,Leiderschaft) / Logos / pathos(passion,Leidenschaft) / 道徳感情 / pathos (passion, Leidenschaft) / 情 / Zoku-Kosoden (『続高僧伝』) / Mirokudaijobutsukyo (『弥勒大成仏経』) / Jujubibasharon (『十住毘婆沙論』) / Kumarajiva / Hyakuron (『百論』) / Nagarjuna / Mula-madhyamaka-karika (『根本中頌』) / Daichidoron (『大智度論』) / Vaisesika学派 / 三論宗 / 僧叡 / 西域 / 成実論 / 空性 / 鳩摩羅什 / 智ぎ / 吉蔵 / ガンダーラ / Navya-nyaya / Bodhicaryavatara / akriya / 無作 / 無表 / ヴァイシェーシカ思想 / 十住毘婆沙論 / 弥勒大成仏経 / 衆経撰雑譬喩 / 大荘厳経論 / 百論 / 智〓 / 続高僧伝 / 中論頌 / ヴァイシェーシカ / 般舟三昧 / 龍樹 / 羅什 / 大智度論 / THE SAME / IDENTITY / 同一性 / アイデンティティー / ドイツ:中国 / 国際研究者交流 / 瑜伽行唯識理論 / 教義理論 / 実践理論 / 日本法相教学 / 中国唯識教学 / 堅慧 / 安慧 / スティラマティ / 瑜伽行唯識思想 / 仏教学 / 因果 / 原因 / おのずから / 比較思想 / 自然 / 東洋学 / アジア / グローバル化 / インデックス / 多言語検索 / 中国語 / チベット語 / サンスクリット語 / 仏教文献 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (138件)
  • 共同研究者

    (116人)
  •  バウッダコーシャの総括的研究ー仏教用語の日英基準訳語集の次世代モデル構築に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      国際仏教学大学院大学
  •  バウッダコーシャの新展開ー仏教用語の日英基準訳語集の構築ー研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      国際仏教学大学院大学
  •  日本古写経に伝承される玄奘訳『大乗掌珍論』の研究研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      国際仏教学大学院大学
      東京大学
  •  スティラマティ(安慧・堅慧)の思想の総合的研究

    • 研究代表者
      佐久間 秀範
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集(バウッダコーシャ)の構築研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「原因」「因果」概念との比較に基づく「おのずから」概念の研究

    • 研究代表者
      遠山 敦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      三重大学
  •  仏教用語の『日英基準訳語集』構築に向けての総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「自然」と翻訳される諸概念間の差異に関する哲学的研究

    • 研究代表者
      山岡 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      三重大学
  •  グローバル化とアジア

    • 研究代表者
      桜井 由躬雄
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  名誉と正義の位置づけを指標とした比較社会論の展開

    • 研究代表者
      秋元 ひろと
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      三重大学
  •  大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究-最新の研究成果を踏まえて-研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラーム教と接触以後の南アジア諸宗教の相互関係に関する研究

    • 研究代表者
      永ノ尾 信悟
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  シャーンティデーヴァ作『入菩薩行論』の伝承と受容研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  シャーンティデーヴァ作『入菩薩行論』の伝承と変容研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 明 (斎藤 明)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
      三重大学
  •  『大智度論』の総合的研究-その成立から中国仏教への影響まで-

    • 研究代表者
      加藤 純章
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  情の構造とその倫理的意義に関する研究

    • 研究代表者
      遠山 敦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      倫理学
    • 研究機関
      三重大学
  •  物語としての思想-東西の思想を物語の観点から読み直す-

    • 研究代表者
      小川 眞里子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      三重大学
  •  シャーンタラクシタ作『二諦分別論細疏』の研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      三重大学
  •  多言語仏教文献に関する相互検索システムの開発

    • 研究代表者
      江島 惠教
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  アイデンティティーの意味探究-東西における同一性の諸位相の考察

    • 研究代表者
      伊東 祐之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      三重大学
  •  プトゥン作「入菩薩行論註釈」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      三重大学
  •  敦煌出土・シャーンティデーヴァ作『異本・入菩薩行論』の研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学
    • 研究機関
      三重大学
  •  仏教の真理表現における言語の機能

    • 研究代表者
      江島 恵教 (江島 惠教)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学
    • 研究機関
      東京大学
  •  事と理-その比較思想的研究-

    • 研究代表者
      松井 良和
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] スティラマティ『五蘊論釈』における五位百法対応語(バウッダコーシャX)2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤明(代表)・清水尚史・生野昌範・横山剛・伊集院栞・王俊淇・楊潔・王楠・劉暢編著
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      山喜房佛書林
    • ISBN
      9784796303248
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [図書] 仏典解題事典(第三版)2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤明・丸井浩・下田正弘・蓑輪顕量・梶原三恵子・高橋晃一・加藤隆宏
    • 総ページ数
      514
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393101735
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [図書] What Is Tathagatagarbha: Buddha-Nature or Buddhsa Within?, Acta Asiatica 1182020

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito (ed.)
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      The Toho Gakkai
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [図書] The Seventy-Five Elements (dharma) of Sarvastivada in the Abhidharmakosa-bhasya and Related Works, Bauddhakosa: A Treasury of Buddhist Terms and Illustrative Sentences, Volume VI, Studia Philologica Buddhica 372018

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira et al.
    • 出版者
      The International Institute for Buddhist Studies
    • ISBN
      9784906267774
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [図書] 愛の探求2017

    • 著者名/発表者名
      片倉望・斎藤明他
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      三重大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [図書] Buddhism and Debate: The Development of Mahayana Buddshim and Its Background in Terms of Religio-Philosophical History2015

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira et al.
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      The Toho Gakkai
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [図書] 瑜伽行派の五位百法(バウッダコーシャII)2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明(編著)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      山喜房佛書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [図書] 瑜伽行派の五位百法(バウッダコーシャII)2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明他6名(共編著)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      山喜房佛書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [図書] 瑜伽行派の五位百法―仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集(バウッダコーシャII)2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤明、一色大悟、高橋晃一他4名
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      山喜房佛書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284010
  • [図書] 『因果の探究』2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明(共著)
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      三重大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [図書] 『空と中観』(「シリーズ大乗仏教」第6巻)2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明(共編著)
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [図書] 『倶舎論』を中心とした五位七十五法の定義的用例集2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤明(編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      山喜房佛書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [図書] 『倶舎論』を中心とした五位七十五法の定義的用例集2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤明、高橋晃一、堀内俊郎、松田訓典、一色大悟、岸清香
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      山喜房仏書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [図書] 『大乗仏教とは何か』(「シリーズ大乗仏教」第1巻)2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [図書] Mahayana Buddhism : Its Origins and Reality, Acta Asiatica2009

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira, ed.
    • 出版者
      The Toho Gakkai
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [図書] Mahayana Buddhism: Its Origins and Reality, Acta Asiatica 962009

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira, ed.
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      The Toho Gakkai
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [図書] 自然の探求2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤明、片倉望, 他(共蓍)
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      三重大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [図書] 岩波講座・宗教4 根源へ:思索の冒険2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 明 他
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] シャーンティデーヴァの<廻向>論 ―新旧『入菩薩行論』最終章を中心として―(6)2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      成田山仏教研究所紀要

      巻: 45 ページ: 33-59

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [雑誌論文] シャーンティデーヴァの<廻向>論 ―新旧『入菩薩行論』最終章を中心として―(5)2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      成田山仏教研究所紀要

      巻: 44 ページ: 37-60

    • NAID

      40022503876

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [雑誌論文] Avalokitesvara in the Prajnaparamitahrdaya2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Acta Asiatica

      巻: 121 ページ: 1-21

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [雑誌論文] Svakayadrsti Reconsidered2021

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Illuminating the Dharma: Buddhist Studies in Honour of Venerable Professor KL Dhammajoti, Centre of Buddhist Studies, The University of Hong Kong

      巻: 1 ページ: 337-346

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [雑誌論文] Buddha-Nature or Buddha Within? Revisiting the Meaning of Tathagata-garbha2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Acta Asiatica

      巻: 118 ページ: 1-15

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [雑誌論文] Bhaviveka on Prajna2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Archaeologies of the Written: Indian, Tibetan, and Buddhist Studies in Honour of Cristina Scherrer-Schaub

      巻: 1 ページ: 517-525

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [雑誌論文] Bhaviveka versus Candrakirti on the Logic of Mulamadhyamakakarika: Negation of Arising in the Four Possible Ways2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      International Journal of Buddhist Thought and Culture

      巻: 29-1 ページ: 11-27

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [雑誌論文] Prapanca in the Mulamadhyamakakarika2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      Bulletin of the International Institute for Buddhist Studies

      巻: 2 ページ: 1-9

    • NAID

      40022466078

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [雑誌論文] シャーンティデーヴァの<廻向>論 ―新旧『入菩薩行論』最終章を中心として―(3)2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      成田山仏教研究所紀要

      巻: 42 ページ: 63-83

    • NAID

      40021848752

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [雑誌論文] 『般若心経』とアヴァローキテーシュヴァラ(観自在)2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      東洋の思想と宗教

      巻: 36 ページ: 1-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [雑誌論文] Avalokitesvara and Brahma's Entreaty2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      Bulletin of the International Institute for Buddhist Studies

      巻: 1 ページ: 1-13

    • NAID

      40022466778

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [雑誌論文] Facts or Fictions: Reconsidering &antide’s Names, Life, and Works2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      国際仏教学大学院大学研究紀要

      巻: 22 ページ: 145-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [雑誌論文] シャーンティデーヴァの<廻向>論 ―新旧『入菩薩行論』最終章を中心として―(2)2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      成田山仏教研究所紀要

      巻: 41 ページ: 57-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [雑誌論文] 仏教における愛と慈悲2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      愛の探究

      巻: 2.2.4 ページ: 113-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284010
  • [雑誌論文] シャーンティデーヴァの<廻向>論 ―新旧『入菩薩行論』最終章を中心として―(1)2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      成田山仏教研究所紀要

      巻: 40 ページ: 57-69

    • NAID

      40021143997

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284010
  • [雑誌論文] Nagarjunaにおける縁起と空 -『中論』第24章・第18偈の解釈をめぐって-2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      国際仏教学大学院大学研究紀要

      巻: 21 ページ: 1-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [雑誌論文] シャーンティデーヴァの<廻向>論 ―新旧『入菩薩行論』最終章を中心として―(1)2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      成田山仏教研究所紀要

      巻: 40 ページ: 57-69

    • NAID

      40021143997

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [雑誌論文] Bhaviveka’s Concept of Prajna in the Context of the Two Truths2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      仏教文化研究論集

      巻: 18 ページ: 1-11

    • NAID

      40021262085

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [雑誌論文] 「縁起と空―『中論』三諦偈解釈をめぐって―」2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 雑誌名

      『叡山学院研究紀要』

      巻: 38 ページ: 167-193

    • NAID

      40020818697

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] 「『法華経』とイーシュヴァラ」2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 雑誌名

      『三友健容博士古稀記念論集・智慧のともしび アビダルマ仏教の展開』

      巻: 2 ページ: 547-556

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15001
  • [雑誌論文] 「縁起と空ー『中論』三諦偈解釈をめぐってー」2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 雑誌名

      『叡山学院研究紀要』

      巻: 38 ページ: 167-193

    • NAID

      40020818697

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15001
  • [雑誌論文] 「『法華経』とイーシュヴァラ」2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 雑誌名

      『三友健容博士古稀記念論文集 智慧のともしび アビダルマ佛教の展開』

      巻: 2 ページ: 547-556

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] “Reconsidering the Meaning of Emptiness in the Vimalakirtiinirdesasutra"2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 63-3 ページ: 1256-1262

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] Reconsidering the Meaning of Emptiness in the Vimalakirtinirdesasutra2015

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 63-3 ページ: 1256-1262

    • NAID

      110009936963

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] “Avalokitesvara in the Saddharmapundarikasutraka-sutra”2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      Acta Asiatica

      巻: 108 ページ: 1-17

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] Avalokitesvara in the Saddharmapundarikasutra2015

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Acta Asiatica

      巻: 108 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] アクシャヤマティ作『入菩薩行論』の大乗仏説論2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      奥田聖應博士頌寿記念論集

      巻: 単行論文集 ページ: 671-680

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] 仏教思想は甦るか―仏典、翻訳、そして現代2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      国際哲学研究

      巻: 3 ページ: 58-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] 仏教における行為と因果-複人称の倫理-2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤 明
    • 雑誌名

      秋元ひろと編『因果の探究』(三重大学出版会)

      巻: 探究シリーズ6 ページ: 121-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520017
  • [雑誌論文] 仏教における行為と因果-複人称の倫理-2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      三重大学出版会、因果の探究、探究シリーズ

      巻: 6 ページ: 121-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520017
  • [雑誌論文] Buddhapalita's Metaphorical Expression2013

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 61-3 ページ: 1173-1181

    • NAID

      110009596604

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] 観音(観自在)と『観音経』―鳩摩羅什訳の謎をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      伊藤瑞叡博士古稀記念論文集・法華文化と関係諸文化の研究

      巻: 単行論文集 ページ: 179-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] A Shape in the Mist: On the Text of Two Undetermined Sutra Citations in the Prasannapada2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 雑誌名

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism

      巻: 20 ページ: 17-26

    • NAID

      40019796638

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] ナーガールジュナと<無記>説2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 60-2 ページ: 966-971

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] Proof of the Authenticity of the Mahayana in Aksayamati’s Bodhi(sattva)caryavatara2012

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Transactions of the International Conference of Eastern Studies

      巻: 57 ページ: 48-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] Bhavya's Critique of the Samkhya Theory of pratibimba2011

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism

      巻: 18 ページ: 13-22

    • NAID

      40018876780

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [雑誌論文] 観音(観自在)と梵天勧請2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 122 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [雑誌論文] 観音(観自在)と梵天勧請2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤 明
    • 雑誌名

      『東方学』

      巻: 122 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520017
  • [雑誌論文] 観音(観自在)と梵天勧請2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 122 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] 新出『中論頌』の系統をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 59-2 ページ: 956-964

    • NAID

      110008609436

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [雑誌論文] Bhavya's Critique of the Sankhya Theory of pratibimba2011

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism

      巻: 18 ページ: 13-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [雑誌論文] Bhavya's Critique of the Sāņkhya Theory of pratibimba2011

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism

      巻: 18 ページ: 13-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [雑誌論文] Nagarjuna's Influence on the Formation of the Early Yogacara Thoughts2010

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies 58-3

      ページ: 1212-1218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [雑誌論文] 二諦と三性-インド中観・瑜伽行両学派の論争とその背景-2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 雑誌名

      印度哲学仏教学

      巻: 25 ページ: 335-348

    • NAID

      40018944432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [雑誌論文] Nagarjuna's Influence on the Formation of the Early Yogacara Thoughts2010

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 58-3 ページ: 1212-1218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [雑誌論文] An Inquiry into the Relationship between the Siksasamuccaya and the Bodhi(sattva)caryavatara2010

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Journal of Indian Philosophy and Buddhism 17

      ページ: 18-26

    • NAID

      120002244236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [雑誌論文] バヴイア作『論理炎論』の識二分説批判2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      多田孝正博士古稀記念論集・仏教と文化

      ページ: 141-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [雑誌論文] 仏教における行為と自然環境2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 雑誌名

      自然の探究(片倉望編)(三重大学出版会)

      ページ: 149-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520019
  • [雑誌論文] バーヴィヴェーカの識二分説批判2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 56-2

      ページ: 897-903

    • NAID

      110007042952

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [雑誌論文] ITa ba'i khyad parにおける「経(部)中観」の意味2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 55-2

      ページ: 910-918

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Is Nagarjuna a Madhyamika?2007

    • 著者名/発表者名
      Akira SAITO
    • 雑誌名

      Studies in the Saddharmapundarikasutra and Mahayana Scriptures

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] ITa ba'i khyad par における「経(部)中観」の意味2007

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 55-2

      ページ: 910-918

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Is Nagarjuna a Madhyamika?2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      Studies in the Saddharmapundarikasutra and Mahayana Scriptures

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] Is Nagarjuna a Madhyamika?2007

    • 著者名/発表者名
      Saito, Akira
    • 雑誌名

      Studies in the Saddharmapundariklasutra and Mahayana Scriptures

      ページ: 153-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Bhaviveka's Theory of Perception2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies 54-3

      ページ: 1212-1220

    • NAID

      110004708529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Santideva's Critque of 'I' or Self in the Early and Later Recensions of the Bodhi(sattva)carycavatara2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, Akira
    • 雑誌名

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism 13

      ページ: 35-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Bhaviveka's Theory of Perception2006

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies 54-3

      ページ: 1-9

    • NAID

      110004708529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] Bhaviveka's Theory of Perception2006

    • 著者名/発表者名
      Akira SAITO
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies vol. 54-3

      ページ: 1-9

    • NAID

      110004708529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] Is Nagarjuna a Madhyamika?2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, Akira
    • 雑誌名

      Studies in the Saddharmapundarikasutra and Mahayana Scriptures 1

      ページ: 153-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Bhaviveka's Theory of Perception2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, Akira
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies 54-3

      ページ: 1212-1220

    • NAID

      110004708529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Santideva's Criticism of T in the Early and Later Receptions of the Bodhi(sattva)caryavatara2006

    • 著者名/発表者名
      " Akira SAITO
    • 雑誌名

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism vol. 13

      ページ: 27-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] Santideva's Critque of T or Self in the Early and Later Recensions of the Bodhksattvakazyavatara2006

    • 著者名/発表者名
      Saito, Akira
    • 雑誌名

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism 13

      ページ: 35-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Santideva's Critque of 'I'or Self in the Early and Later Recensions of the Bodhi(sattva)carydvatdra2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism 13

      ページ: 35-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Santideva's Criticism of 'I' in the Early and Later Receptions of the Bodhi(sattva)caryavatara2006

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism 13

      ページ: 27-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] Bhaviveka's Theory of Perception2006

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies 3

      ページ: 1-9

    • NAID

      110004708529

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] Santideva's Critique of 'I' or Self in the Early and Later Recensions of the Bodhi (sattva) caryavatara2006

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 雑誌名

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism 14

      ページ: 35-43

    • NAID

      40015179947

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] 『中観心論』の書名と成立をめぐる諸問題2005

    • 著者名/発表者名
      斎藤 明
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 53-2

      ページ: 832-838

    • NAID

      110002707431

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] 『中観心論』の書名と成立をめぐる諸問題2005

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 雑誌名

      日本印度学仏教学研究 53-2

      ページ: 832-838

    • NAID

      110002707431

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310011
  • [雑誌論文] Bhaviveka's Theory of Meaning2004

    • 著者名/発表者名
      Saito, Akira
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies 52-2

      ページ: 924-931

    • NAID

      110002707194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Notes on the Interpretation of Bodhisattvacaryavatara V. 104-1062004

    • 著者名/発表者名
      Saito, Akira
    • 雑誌名

      Gedenkschrift J. W. de Jong, ed. by H. W. Bodewitz and M. Hara, Tokyo : The International Institute for Buddhist Studies

      ページ: 135-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [学会発表] 『唯識二十論』における唯識説再考2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第72回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [学会発表] インド中観派と瑜伽行唯識派ーその異同と背景を再考するー2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      第65回国際東方学者会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [学会発表] 中仮義解釈(三論)、三諦説(天台)、および三時教判(法相)に通底する中道至上観をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      東方学会令和3年度秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [学会発表] 『如来蔵経』における複合語Tathagatagarbha(如来蔵)解釈考2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第71回学術大会(創価大学、オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [学会発表] 『般若心経』の小本と大本ー説主「観自在」の意味づけをめぐってー2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      第64回国際東方学者会議(ICES)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [学会発表] Logic or Illogic: Reconsidering Bhaviveka’s Critique of Buddhapalita2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      5th International Workshop on Madhyamaka Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [学会発表] 観世(lokavalokana)をめぐる3つの文脈―Avalokitesvara起源考―2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      第70回日本印度学仏教学会学術大会(於佛教大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00523
  • [学会発表] 『般若心経』とアヴァローキテーシュヴァラ(観自在)2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      早稲田大学東洋哲学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] Bhaviveka vs. Candrakirti on the Logic of MMK 1.1: Negation of Arising in the Four Possible Ways2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      International Workshop on Madhyamaka and the Mulamadhyamakakarika, Seoul
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] Prapanca in the Mulamadhyamakakarika2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      4th International Workshop on Madhyamaka Studies, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] ブッダと観世(lokavalokana)-観世音/観世自在の「世」の起源をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] 『宝性論』のtathagatagarbha(如来蔵)解釈考2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      第63回国際東方学者会議(ICES)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] 『宝性論』のtathagata-garbha解釈考2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学第68回学術大会(於花園大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] Buddha-Nature or Buddha Within: Revisiting the Meaning of tathagata-garbha2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      18th Conference of International Association of Buddhist Studies (Toronto)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] 仏典翻訳の今昔ー漢訳とチベット語訳をめぐってー2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      第62回国際東方学者会議(ICES)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] Recent Trends in Buddhist Studies2016

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      International Workshop on the Recent Trends in Buddhist Studies
    • 発表場所
      Zhejiang University (China)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] Satkayadrsti と Svakayadrsti2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤明
    • 学会等名
      日本印度学佛教学会第67回学術大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] Towards Solving an Unsolved Mystery Found in the Last Chapter of Santideva’s sPyod ’jug2016

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      14th International Association for Tibetan Studie Seminar 2016
    • 発表場所
      Bergen (Norway)
    • 年月日
      2016-06-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01901
  • [学会発表] 縁起と空ー『中論』三諦偈解釈をめぐってー2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 学会等名
      平成27年度叡山学会
    • 発表場所
      叡山学院(滋賀県・大津市)
    • 年月日
      2015-06-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] "On satkayadrsti"2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      American Academy of Religion
    • 発表場所
      Atlanta(U.S.A.)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15001
  • [学会発表] 『中論』四不生偈の論理をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県・伊都郡高野町)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] "Candrakirti vs. Bhaviveka on the Logic of MMK 1.1: Negation of Arising in the Four Possible Ways"2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      International Workshop on Candrakirti vs. Bhaviveka
    • 発表場所
      Univerisity of Tokyo(Tokyo, Bunkyo-ku)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15001
  • [学会発表] 「インド仏教思想史に見る言語論的転回と認識論的転回ー<認識>をめぐる瑜伽行・唯識派と中観派のせめぎ合いー」2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 学会等名
      東方学会平成27年度秋季学術大会
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15001
  • [学会発表] Candrakirti vs. Bhaviveka on the Logic of MMK 1.1: Negation of Arising in the Four Possible Ways2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      International Workshop on Candrakirti vs. Bhaviveka
    • 発表場所
      University of Tokyo (Tokyo, Bunkyo-ku)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] On satkayadrsti2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito
    • 学会等名
      American Acadmy of Religion
    • 発表場所
      Atlanta (U.S.A.)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] 「『中論』四不生偈の論理をめぐって」2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県・伊都郡高野町)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15001
  • [学会発表] インド仏教史思想史に見る言語論的転回と認識論的転回ー<認識>をめぐる瑜伽行唯識派と中観派のせめぎ合いー2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 学会等名
      東方学会平成27年度秋季学術大会
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] How Can Buddhsit Thought Be Brought Back to Life?: Buddhist Scriptures, Terms, and Translation in Present-day Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      Workshop: Translating and Transferring Buddhist Literature
    • 発表場所
      University of Vienna (Austria)
    • 年月日
      2014-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] 維摩経の<空>再考2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区)
    • 年月日
      2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] Issues in the Translation of Buddhist Texts and Future Prospects: On Tibetan and Chinese Translations2014

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      59th International Conference of Eastern Studies
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] Bhavya's Critique of the Sankhya Theory of pratibimba2010

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      12^<th> Seminar for the International Association for Tibetan Studies
    • 発表場所
      UBC, Vancouver, Canada
    • 年月日
      2010-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] Bhavya's Critique of the Samkhya Theory of pratibimba2010

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      12^<th> Seminar of the International Association for Tibetan Studies
    • 発表場所
      UBC, Vancouver
    • 年月日
      2010-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] 「仏教用語の現代語訳と定義的用例集(バウッダコーシャ)の構築に向けて」パネル2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤明、高橋晃一、畑昌利、室寺義仁、久間泰賢
    • 学会等名
      第61回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] 仏教用語は甦るか-仏教用語の『日英基準訳語集』および『定義的用例集』の構築に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 学会等名
      北海道印度哲学仏教学会・第81回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] An Inquiry into the Relationship between Siksasamuccaya and Bodhi(sattva)caryavatara2009

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      XIVth World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2009-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] Nagarjuna と初期瑜伽行派の思想形成-『中論』から『菩薩地』へ-2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会・第60回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] チベット語訳の特質とその諸問題2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 学会等名
      第53回国際東方学者会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] 「仏典翻訳の過去・現在・未来-『日英基準訳語集』の構築に向けて-」シンポジウムV2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤明、榎本文雄、佐古年穂、桂紹隆、丘山新、田中ケネス、Charles Muller
    • 学会等名
      第53回国際東方学者会議(ICES、東方学会)
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2008-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] Nagarjuna: A Thinker of philosophy, religion, both, or neither?2008

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      XXIInd World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National Univ.
    • 年月日
      2008-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] 現代版『翻訳名義大集』の構築に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤明
    • 学会等名
      インド思想史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] 現代版『翻訳名義大集』の構築に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 学会等名
      インド思想学会
    • 発表場所
      京大会館(京都)
    • 年月日
      2007-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] ブッダパーリタの譬喩表現・再論

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第63回学術大会
    • 発表場所
      鶴見大学(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] On the Text of Two Undetermined Sutra Citations in the Prasannapada

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      Japan-Austria International Symposium on Transmission and Tradition: The Meaning and the Role of “Fragments” in Indian Philosophy
    • 発表場所
      Matsumoto (Nagano)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] Buddhism and Peace

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      Workshop on Cross-Cultural Buddhism: A Case Studiy of Bhutanese Buddhism
    • 発表場所
      Thimphu (Bhutan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] Emptiness and Words: On the Interpretation of sunyatayam prayojanam, sunyata, and sunyatartha

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      Workshop on the Mulamadhyamakakarika
    • 発表場所
      Mangalam Research Center (Berkeley, USA)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] 仏典は甦るか―仏典、翻訳、そして現代

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「共生の哲学に向けて―言語を通じて古代アジアの人々の価値観をさぐる」
    • 発表場所
      東洋大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] How Can Buddhist Thought Be Brought Back to Life?: Buddhist Scriptures, Terms, and

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      Workshop on Translating and Transferring Buddhist Literature: From Theory to Practice
    • 発表場所
      University of Vienna (Austria)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] バーヴィヴェーカのブッダパーリタ批判・再考

    • 著者名/発表者名
      斉藤 明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第64回学術大会
    • 発表場所
      松江県民会館(島根県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] Reconsidering Śāntideva's Legend: His Name, Life and Works

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      16th Conference of the International Association ofBuddhist Studies
    • 発表場所
      Taipei、Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • [学会発表] Tibetan Translation of Nagarjuna and Some of His Followers’ Typical Logic

    • 著者名/発表者名
      Saito Akira
    • 学会等名
      Cross-Cultural Transmission of Buddhist Texts: Theories and Practices of Translation
    • 発表場所
      University of Hamburg (Germany)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23222001
  • 1.  小川 眞里子 (00185513)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  久間 泰賢 (60324498)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  佐久間 秀範 (90225839)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  下田 正弘 (50272448)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  遠山 敦 (70212066)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山岡 悦郎 (90115741)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  片倉 望 (70194769)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊東 祐之 (50011359)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桑原 直己 (20178156)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石井 公成 (10176133)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  榎本 文雄 (70151991)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  室寺 義仁 (00190942)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  渡辺 章悟 (50277349)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  秋元 ひろと (80242923)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山部 能宜 (40222377)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 晃一 (70345239)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  蓑輪 顕量 (30261134)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  土田 龍太郎 (20163826)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮崎 泉 (40314166)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石田 尚敬 (80712570)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  江島 惠教 (70115103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ミュラー アルバート (60265527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐々木 能章 (00144220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松井 良知 (60086163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  安藤 充 (90183152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐古 年穂 (70296284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  吉田 宏晢 (10054644)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  永ノ尾 信悟 (40140959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 孝信 (10236292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  丸井 浩 (30229603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  今泉 智之 (30322978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤田 伸也 (20283509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  森脇 由美子 (10314105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  桜井 宗信 (30292171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  武村 泰男 (20024432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  清水 正之 (60162715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加藤 純章 (40101638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  種村 隆元 (90401158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  何 歓歓
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  丘山 新 (90185489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  田中 ケネス (00308032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  田中 綾乃 (70528760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  デレアヌ フロリン (10271404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  橘川 智昭 (40599388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  師 茂樹 (70351294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  杉山 寛行 (50135274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  宮治 昭 (70022374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  和田 壽弘 (00201260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大野 栄人 (10113060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  高島 淳 (40202147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  島 岩 (40115580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  引田 弘道 (00192287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  宮元 哲一 (40190813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  川崎 信定 (00072538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  赤松 明彦 (80159326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  中谷 英明 (20140395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  桜井 由躬雄 (80115849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  池田 知久 (50036555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  堀池 信夫 (10091927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  横田 恭三 (90316670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  谷中 信一 (20230253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  岩田 孝 (80176552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  吉水 千鶴子 (10361297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  吉村 誠 (60298106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  佐野 公治 (90086166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  片岡 啓 (60334273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  田中 教照 (20105935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  木村 清孝 (40140355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  原 実 (40011283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  前田 専学 (40011366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  箕浦 暁雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  加納 和雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  根本 裕史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  早島 慧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  伊藤 康裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  ミュラー チャールズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  ワンチュク ドルジ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  ハリソン ポール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  葉 少勇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  王 俊淇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  鄭 祥教
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  ケサン ツルティム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  馬場 紀寿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  新作 慶明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  菊谷 竜太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  苫米地 等流
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  堀内 俊郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  一色 大悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  崔 境眞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  清水 尚文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  楊 潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  王 楠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  劉 暢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  生野 昌範
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  河崎 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  名和 隆乾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  古川 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  岡田 英作
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  高務 祐輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  中山 慧輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  横山 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  三代 舞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  真鍋 智裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  佐々木 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  佐藤 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  林 慶仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  野武 美弥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  藤本 庸裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  道元 大成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  倉西 憲一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  大塚 恵俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  伊集院 栞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  ミュラー チャールス
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi