メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
小谷 孝一
KOTANI Kouichi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
80183341
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 1999年度: 東京理科大学, 理工学部, 助手
1996年度: 東京理科大学, 理工学部, 助手
1991年度 – 1993年度: 東京理科大学, 理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般
研究代表者以外
代数学・幾何学
/
数学一般(含確率論・統計数学)
/
代数学
/
解析学
キーワード
研究代表者
ワイブル分布 / 最尤予測量 / 修正位置尺度母数モデル / 適応的予測区間 / 頑健予測区間 / 条件付予測区間 / ワイブル・チャート / 擬似最尤予測量
研究代表者以外
cubic surface / stable vector bundle
…
もっと見る
/ moduli / del Pezzo surface / cremona zransformation / automorphism group / symmetric group / progective space / 最尤予測量 / 一般化最尤予測量 / ワイブル分布 / FLUP / 一般化FLUP / 有限代数群 / 表現論 / 有限Chevalley群 / 既約指標 / Shintani descent / 複素鏡映群 / Poincare 多項式 / Coinvariaut algebra / Variational Method / Discretization / Harmonic Maps / 変分法 / 差分法 / 調和写像
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
16
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
変分法と離散的勾配流を用いた非線形偏微分方程式の研究
研究代表者
立川 篤
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
東京理科大学
有限代数群の表現論
研究代表者
庄司 俊明
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
東京理科大学
統計的予測論
研究代表者
田宮 高紀
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
東京理科大学
統計的推測論
研究代表者
研究代表者
小谷 孝一
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
東京理科大学
代数多様体の研究
研究代表者
細尾 敏男
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
東京理科大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
細尾 敏男
(30130339)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
大森 英樹
(20087018)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
吾郷 孝視
(60112893)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
岡 正俊
(70120178)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
田宮 高紀
(60183472)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
庄司 俊明
(40120191)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
小林 隆夫
(90178319)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
古谷 賢朗
(70112901)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
小林 嶺道
(70120186)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
原 民夫
(10120205)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
平川 文子
(30120207)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
島 和久
(30120190)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
立川 篤
(50188257)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
田中 隆一
(10112898)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
長澤 壯之
(70202223)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
浜畑 芳紀
(90260645)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×