• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

升谷 保博  MASUTANI Yasuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80219328
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 講師
1999年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 講師 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 講師
1995年度 – 1996年度: 大阪大学, 基礎工学部, 講師
1992年度 – 1994年度: 大阪大学, 基礎工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
知覚情報処理・知能ロボティクス / システム工学 / 知能機械学・機械システム
研究代表者以外
システム工学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 制御工学 / 計測・制御工学 / 計測・制御工学 / 社会システム工学
キーワード
研究代表者
Artificial Intelligence / Modeling / Cognitive Science / Intelligent Robotics / 人工知能 / モデル化 / 認知科学 / 知能ロボティクス / 遠隔操縦 / 全方位視覚 … もっと見る / 没入型インターフェース / 遠隔操作 / ロボット / 行動規範 / 人間 / 運動計画 / 衝突 / 画像処理 / 無重力環境 / オイラの運動方程式 / 運動推定 / 宇宙ロボット … もっと見る
研究代表者以外
LWR / learning / Direct ILC / 状態予測 / 知能機械 / coaching / hand-eye system / binocular visual space / visual servoing / active vision / stereo vision / Robotics / perception / 医療福祉工学 / リハビリテーシ / リハビリテーション / 上肢リハビリ訓練 / リハビリ支援システム / 力覚提示 / バーチャルリアリティ / 脳卒中 / メカトロニクス / ロボティクス / 上肢リハビリ訓練システム / motion generation / state estimation / ILC(iterative learning control) / input-output map / motion control / 軌道追従 / 学習制御 / LWR(Locally Weighted Regression) / メモリーベースド制御 / 運動学習 / 動作生成 / 多項式ベース学習制御 / 入出力マップ / 運動制御 / environmental change / k-dimensional trees / locally weighted regression / mappings / intelligent robots / behavior / オプティカルフロー / 視覚サーボ系 / K-D tree / 学習 / マッピング / LWR(Locally Weigted Regression) / 環境情報 / KD-Tree / マップ / 行動 / 知覚 / inoerse mapping / memory-based learning / binoculas visual space / Zero Disparity Filter / Object Tracking / LPM (Log Polar Mapping) / Sensor Fusion / VOR (Vestibulo Ocular Reflex) / Gyro-sensor / Head-eye System / Active Vision / 前庭性動眼反射 / バ-ジェンス運動 / パース-ト運動 / トラッキング / 協調制御 / VOR / 視差フィルタ / ゼロ視差フィルタ / 物体追跡 / LPM / センサフュージョン / 前庭動眼反射 / ジャイロセンサ / ヘッドアイシステム / アクティブビジョン / Occuding Contour / Occlusion / Motion Parallax / Binocular Disparity / Active Motion / Binocular Stereo / 隠れ輪郭 / オクルージョン / 両眼視差 / 運動視差 / アクティブモーション / 両眼ステレオ / レスキューロポットコンテスト / レスキューロボット / レスキュー工学 / reaction / strategy / estimation / modeling / action / dynamic manipulation / 入出力写像 / 知覚行動融合 / 動的環境 / メモリベースド学習 / 卓球 / ロボット / 視点の選択 / アクティブなステレオ視 / 隠れ / 面構造復元 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  非能動型新規上肢リハビリ訓練ロボット及びその各種リハビリ手法との融合に関する研究

    • 研究代表者
      古荘 純次
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      大阪電気通信大学
      福井工業大学
  •  没入型遠隔操縦システムによって抽出された人間の協調行動規範のロボットへの移植研究代表者

    • 研究代表者
      升谷 保博
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      大阪電気通信大学
  •  高い技能を要する運動の発現メカニズムに関する研究

    • 研究代表者
      宮崎 文夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      制御工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  人間の行動から抽出された規範に基づく複数ロボットの作業割り当てに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      升谷 保博
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  レスキュー工学の構築を目指した啓発活動のための核心的企画調査

    • 研究代表者
      大須賀 公一
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  データ圧縮技術を援用したメモリーベースド動作学習

    • 研究代表者
      宮崎 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  人間が介在する動的環境下におけるロボットの戦略的動作の発現メカニズム

    • 研究代表者
      宮崎 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  人間が介在する動的環境下における知覚と行動のための学習

    • 研究代表者
      宮崎 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  人間の認知・行動に関する知能機械的アプローチ

    • 研究代表者
      宮崎 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アクティブなステレオ視からの隠れ情報に基づく面構造の復元

    • 研究代表者
      宮崎 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生物へ目を参考にしたアクティブな視覚の計算理論に関する研究

    • 研究代表者
      宮崎 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  宇宙ロボットによる未知浮遊物体の回収作業に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      升谷 保博
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アクティブなステレオビジョンシステムに関する研究

    • 研究代表者
      宮崎 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  宮崎 文夫 (20133142)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西川 敦 (20283731)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  周 桑完 (70273604)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丸 典明 (60239150)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  KARL F. MacDorman (10294167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古荘 純次 (70107134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  阿部 浩也 (50346136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石田 圭二 (20446157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川谷 亮治 (30169734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  熊谷 のぞみ (00620907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 康孝 (80424448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西尾 浩一 (30550561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西村 治彦 (40218201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  蜂須賀 研二 (00129602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  原田 孝 (80434851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山西 輝也 (50298387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  和田 太 (10341512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川平 和美 (20117493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小柳 健一 (30335377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  早川 潔 (20325575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原口 真 (80467547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小田 邦彦 (10440950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森本 正治 (40341078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高見 友幸 (50300314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小柳 磨毅 (20269848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤川 智彦 (80321420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鄭 聖熹 (50422176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福田 寛二 (50201744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岡田 志麻 (40551560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  堀尾 裕幸 (20157069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉田 晴行 (90351486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大須賀 公一 (50191937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  土井 智晴 (00259897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  衣笠 哲也 (20321474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  横小路 泰義 (30202394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  金田 忠裕 (80259895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  天野 久徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi