• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中島 祥子  NAKAJIMA Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80223147
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授
2024年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
2019年度 – 2022年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授
2017年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授
2016年度: 鹿児島大学, 法文教育学域, 准教授 … もっと見る
2015年度: 鹿児島大学, 学術研究院法文学域, 准教授
2010年度 – 2014年度: 鹿児島大学, 教育学部, 准教授
2000年度 – 2006年度: 鹿児島大学, 教育学部, 助教授
1998年度: 鹿児島大学, 教育学部, 助教授
1997年度: 鹿児島大学, 教育学部, 講師
1994年度 – 1996年度: 鹿児島大学, 教養部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連 / 日本語教育
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 小区分02070:日本語学関連 / 小区分02090:日本語教育関連 / 臨床心理学 / 談話(ディスコース) / 言語学・音声学 / 日本語教育 / 日本語学
キーワード
研究代表者
日本語教育 / 大学教育 / 専門教育への接続 / 初年次教育 / アカデミック・ライティング / プロジェクト学習 / 相互作用 / 外国人留学生 / 日本人学生 / 多文化クラス … もっと見る / 協働学習 / プロジェクト型学習 / 異文化コミュニケーション / 異文化理解 … もっと見る
研究代表者以外
Therapy / 談話分析 / Therapist / Client / Discourse Analysis / Therapist-Client関係 / Discourse analysis / Therapeutic Discourse Analysis / client / Therapeutic Discourse / 論文スキーマ / 学習過程 / アカデミック・ライティング / 九州新幹線 / 方言変容 / 言語変化 / 経年調査 / 九州方言 / 学習スタイル / 読解・ライティング学習の変容プロセス / 文章観 / 母語母文化 / 文章学習観 / ライティング / 学習変容プロセス / 教育文化 / 母語・母文化 / 読解 / アカデミックライティング / 学習環境 / 論理的思考 / 学習プロセス / 学習教育環境 / シラバス / 読解・ライティングの連携 / ビリーフ / 教育文化的背景 / speech act / experimental interview / Therapist-Client relation / psycho-therapy / 言語分析 / 発話行為 / 実験面接 / 心理療法 / therapist / Therapist-Client relationship / Therapist-client関係 / カウンセリング / プライバシー保護 / 守秘義務 / 心理治療 / dialect of Miyakonojo City / dialect of Makurazaki City / dialect of Kagoshima City / language attitude / regional standard / new-dialect / neo-dialect / discourse / からいも普通語 / 鹿児島市方言 / 都城市方言 / 枕崎市方言 / 方言意識 / 地域共通語 / 新方言 / ネオダイアレクト / 日本語能力 / ビジネス・ジャパニーズ / ロールモデル / 社会への橋渡し / 教授法 / 協働学習 / ビジネスパーソン / キャリア形成 / メタ認知 / カリキュラム / ビジネスコミュニケーション / 評価 / 初年次教育 / キャリア / トランスファラブル・スキルズ / パラフレーズ / 人材育成 / 内省 / 在学段階 / 減災 / 国語学 / 支援 / 看護 / 東日本大震災 / コミュニケーション / 福祉 / 医療 / 方言 / 災害 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  地域方言の変容に関する経年調査研究 ―九州新幹線沿線を定点観測地としてー

    • 研究代表者
      村上 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      徳島大学
  •  アカデミック・ライティングの初年次教育から専門課程への接続に関する基礎的調査研究代表者

    • 研究代表者
      中島 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  日本語読解・ライティングの方法に影響する母語・母文化の教育的背景要因に関する研究

    • 研究代表者
      村岡 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  大学・大学院でのキャリア形成に資する在学段階別日本語ライティング教育の開発と評価

    • 研究代表者
      村岡 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  災害対応のための方言活用システムと方言ツールの開発

    • 研究代表者
      今村 かほる
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      弘前学院大学
  •  多文化間プロジェクト型協働学習における相互行為とその影響・効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中島 祥子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  心理療法におけるTherapistの変化成長過程に関する研究

    • 研究代表者
      文珠 紀久野
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      山梨県立大学
      山梨県立看護大学
  •  心理療法における言語・非言語行動が心理療法過程と効果に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      文珠 紀久野
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      山梨県立看護大学
  •  TherapyにおけるTherapist-client関係に関する研究-Therapeutic Discourse Analysisの視点からの検討

    • 研究代表者
      文珠 紀久野
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      山梨県立看護大学
  •  Therapeutic Discourseに関する研究-TherapyにおけるTherapistの発話がClientに及ぼす影響-

    • 研究代表者
      文珠 紀久野
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      山梨県立看護大学
      山梨県立看護短期大学
  •  鹿児島市とその周辺地域における地域共通語の実態とその教育に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第4章 図書館活用法『大学での学びをアクティブにするアカデミック・スキル入門』2016

    • 著者名/発表者名
      中島祥子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [図書] 『「初年次セミナーⅡ」ワークブック 第1版』(担当箇所:「第2回 論証型レポートとは?」「第3回 パラグラフライティング、序論の書き方」「第4回 レポートにふさわしい表現」「モデルレポート」)2016

    • 著者名/発表者名
      中島祥子
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      鹿児島大学教育センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [雑誌論文] 中国の大学の中国人日本語専攻教員が持つ卒業論文指導に関わる文章教育観 : 重点大学の教員9 名へのインタビュー調査から2023

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子・阿部新・中島祥子
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      巻: 27 ページ: 103-113

    • DOI

      10.18910/90850

    • ISSN
      13428128
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269, KAKENHI-PROJECT-23K20472
  • [雑誌論文] 中国の大学でライティング教育を行う日本語母語話者教員のビリーフ : 4 名の教員へのインタビュー調査から2023

    • 著者名/発表者名
      中島 祥子・村岡 貴子・阿部 新
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      巻: 27 ページ: 115-125

    • DOI

      10.18910/90851

    • ISSN
      13428128
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269, KAKENHI-PROJECT-23K20472
  • [雑誌論文] 中国の大学における日本語専攻の学生と教員が抱くライティング学習と教育に関するビリーフ : 学生と教員の違いを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      阿部新・中島祥子・村岡貴子
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      巻: 26 ページ: 73-84

    • DOI

      10.18910/86450

    • ISSN
      13428128
    • 年月日
      2022-03-31
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [雑誌論文] ライティング教育に関するビリーフ調査に向けての基礎的調査 : 韓国の大学の事例をもとに2021

    • 著者名/発表者名
      中島 祥子・村岡 貴子
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      巻: 25 ページ: 63-73

    • DOI

      10.18910/79104

    • NAID

      120006994954

    • ISSN
      13428128
    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [雑誌論文] 日本語非母語話者教員による日本語読解・ライティング教育に関する期待と課題 : 漢字圏と非漢字圏の各地域における大学教員への調査から2021

    • 著者名/発表者名
      村岡 貴子・中島 祥子
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集

      巻: 25 ページ: 85-94

    • DOI

      10.18910/79106

    • NAID

      120006994956

    • ISSN
      13428128
    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] 中国の大学における日本語専攻の学生と教員が抱くライティング学習と教育に関するビリーフ -学生と教員の違いを中心に-2021

    • 著者名/発表者名
      阿部新・中島祥子・村岡貴子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] 大学における日本語ライティング教育の課題と可能性 ―言語スキル養成からライティング支援人材の育成まで―2019

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子・鎌田美千子・中島祥子・石黒圭・堀一成
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会パネルセッション(つくば国際会議場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] EPAによる外国人看護師・介護福祉士候補者の直面する方言の問題について2014

    • 著者名/発表者名
      今村かほる・中島祥子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      富山市国際会議場
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320084
  • 1.  文珠 紀久野 (70191070)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷崎 和代 (30269154)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安東 清 (20151201)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村岡 貴子 (30243744)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  太田 一郎 (60203783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  脇田 里子 (20251978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  鎌田 美千子 (40372346)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  堀 一成 (80270346)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  今村 かほる (50265138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  岩城 裕之 (80390441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  工藤 千賀子 (70405728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  武田 拓 (20290695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  友定 賢治 (80101632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  日高 貢一郎 (30136767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 彩 (90377135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  仁科 浩美 (10431644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  因 京子 (60217239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  磯野 英治 (50720083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  阿部 新 (00526270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  池田 隆介 (60347672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山路 奈保子 (40588703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  太田 達也 (50317286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  太田 亨 (40303317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大島 弥生 (90293092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村上 敬一 (10305401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  二階堂 整 (60221470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  原田 走一郎 (00796427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  門屋 飛央 (60805878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  塩川 奈々美 (10882384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  柳 貴子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi