• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北山 修  KITAYAMA Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80243856
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 九州大学, 大学院人間環境学研究院, 名誉教授
2009年度 – 2011年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 名誉教授
2003年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授
2000年度 – 2002年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 教授
2000年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 教授 … もっと見る
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授
1998年度: 九州大学, 大学院人間環境学研究科, 教授
1997年度: 九州大学, 教育学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 九州大学, 教育学部, 教授
1993年度: 九州大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 臨床心理学 / 教育学 / 社会心理学
キーワード
研究代表者
育児文化 / 母子関係 / 心理療法 / Asia / culture / character trait / viewing together / gaze / psychoanalysis / Mother-Infant relationship … もっと見る / Ukiyoe / 感性心理学 / 発達臨床心理学 / 親子画 / 親子関係 / 画像処理 / 身体配置 / 印象評定 / アジア / 文化 / 性格特性 / 共視 / 視線 / 精神分析 / 浮世絵 / Adjustment of environment / True self / Vulnerable environment / Masochistic caretaker / Masochistic tendency / A sense of self-reproash / Debt repayment / On / 居場所 / 自己犠牲 / 環境調整 / 本当の自分 / 傷つきやすい環境 / 自虐的世話役 / 自虐性 / 自責の念 / 恩返し / 恩 / 人生 / 流行歌 / 癒し / 比喩 / 旅 / 歌 / 歌詞 / 情緒の共有 / わかりやすさ / 情緒的交流 / 行動特性 / 養育態度 / 乳幼児 / 医師 / DPP三角 / 三角関係 / 治療チーム / 医療 / 開業 / クリニカル・サイコロジスト … もっと見る
研究代表者以外
アンビヴァレンス / 精神分析 / デザイン / ヘテロトピア / ローカリティ / ストリート・ウィズダム / 周辺化 / 宗教空間 / アンダークラス / 新たなローカリティ / トランスナショナリズム / 移民 / ストリート / 敷居 / 被差別解放運動 / 共同性 / ストリートエッジ / 根源的ストリート化 / ネオリベ的ストリート化 / ネオリベラリズム / Psychotherapy / Psychological assessments / Family relationship / Problem behaviors / Mental problems of contemporary youths / Clinical psychology / 青年期 / 心の問題 / 現代青年 / 心理療法 / 心理アセスメント / 家族関係 / 問題行動 / 現代青年の心の問題 / 臨床心理学 / play / image of the body / human relations / development / self / network / residence place / child / 生活環境 / 対人的世界 / フィールドワーク / 対人ネットワーク / 遊び / 身体イメージ / 対人関係 / 発達 / 自己 / ネットワーク / 居場所 / 子ども / 文化人類学 / 社会心理 / 人間環境交流 / 見るなの禁止 / フィジオグノミー / 幻想 / 自由連想 / 人間一環境交流 / 遊歩 / 都市の精神分析 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  ストリート・ウィズダムと新しいローカリティの創発に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      関根 康正
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  都市の精神分析一都市における人間一環境交流の深層心理学的解明

    • 研究代表者
      南博 文 (南 博文)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  変貌する青年期の心の問題と家族に関する研究-多発する問題行動の予防と対策-

    • 研究代表者
      高橋 靖恵
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  人生を語りやすくする旅表現の研究―歌詞を活用して―研究代表者

    • 研究代表者
      北山 修
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  発達臨床ならびに感性心理学的視点から見る日本の育児文化:親子画の分析を通して研究代表者

    • 研究代表者
      北山 修
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  子どもたちの「居場所」と対人的世界の現在

    • 研究代表者
      住田 正樹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  養育態度が乳幼児の行動特性に与える影響に関する研究-養育態度を育児文化としてとらえる試み-研究代表者

    • 研究代表者
      北山 修
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  臨床心理学的観点からの「恩」概念の明確化研究代表者

    • 研究代表者
      北山 修
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  心理臨床家の医療との連携技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      北山 修
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Theory of Joint-Looking : Psychology of Mother-Infant Pictures.2005

    • 著者名/発表者名
      O.Kitayama
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Kodansha, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530454
  • [図書] 共視論 母子像の心理学「はじめに」「共視母子像からの問いかけ」「あとがき」(北山修(編)(講談社選書 メチエ))2005

    • 著者名/発表者名
      北山 修
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530454
  • [図書] 共視論 母子像の心理学2005

    • 著者名/発表者名
      北山 修
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530454
  • [雑誌論文] 詩人と空想すること2005

    • 著者名/発表者名
      北山 修
    • 雑誌名

      精神分析研究 49(1)

      ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530454
  • [雑誌論文] Creative Writers and Day-Dreaming : Freud's Envy and Creativity2005

    • 著者名/発表者名
      O.Kitayama
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psycho-analysis 49(1)

      ページ: 3-9

    • NAID

      10016422696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530454
  • [雑誌論文] 「詩人と空想すること」-フロイトの羨望と創造性2005

    • 著者名/発表者名
      北山 修
    • 雑誌名

      精神分析研究 49・1

      ページ: 3-9

    • NAID

      10016422696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530454
  • [雑誌論文] Psychoanalysis in Japan from an International Viewpoint : Its Duality and Flexibility2004

    • 著者名/発表者名
      O.Kitayama
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psycho-analysis 48(special edition)

      ページ: 94-101

    • NAID

      10015446293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530454
  • [雑誌論文] 国際的視野から見た日本の精神分析-その二重性と柔軟性2004

    • 著者名/発表者名
      北山 修
    • 雑誌名

      精神分析研究 48(増刊号)

      ページ: 94-101

    • NAID

      10015446293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530454
  • [雑誌論文] Some Thoughts for Case-Records : "Tsukaiwake" of Direct and Indirect Speech2003

    • 著者名/発表者名
      O.Kitayama
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Psycho-analysis 47(2)

      ページ: 133-136

    • NAID

      10011059085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530454
  • [雑誌論文] 治療記録のための覚え書き-直接話法と間接話法の使い分け-2003

    • 著者名/発表者名
      北山 修
    • 雑誌名

      精神分析研究 47・2

      ページ: 133-139

    • NAID

      10011059085

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530454
  • 1.  南博 文 (20192362)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  住田 正樹 (20036081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  寺本 潔 (40167523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 洋子 (20123341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井田 晴彦 (00290536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 毅 (70206499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 知靖 (30251614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三浦 佳世 (60239176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 俊哉 (80274398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 優子 (40139390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 靖恵 (90235763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  神尾 陽子 (00252445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  森田 美弥子 (80210178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉村 和美 (20249288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中原 睦美 (80336990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  関根 康正 (40108197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野村 雅一 (60142014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小田 亮 (50214143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 晋介 (30573175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  和崎 春日 (40230940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  近森 高明 (10411125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  奥野 洋子 (50304704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  阿部 年晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  朝日 由実子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  村松 彰子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西垣 有
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  内藤 順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  根本 達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  Teasley Sarah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  Salzbrunn Monika
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  Gill Thomas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  Subbiah Shanmugampillai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi