• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新谷 尚紀  SHINTANI Takanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80259986
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度: 國學院大學, 文学研究科, 客員教授
2018年度: 國學院大學, 人文学部, 教授
2017年度: 國學院大學, 文学部, 教授
2015年度: 國學院大学, 文学部, 教授
2011年度: 國學院大學, 文学部, 教授 … もっと見る
2009年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授
2004年度 – 2005年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授
2004年度: 国立歴史民族博物館, 民族研究部, 教授
1998年度 – 2004年度: 国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 教授
1999年度: 国立歴史民族博物館, 民俗研究部, 教授
1994年度 – 1997年度: 国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 文化人類学・民俗学
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 宗教学 / 考古学(含先史学)
キーワード
研究代表者
Anatole Le Braz / 聖人信仰 / 民俗信仰 / パルドン祭り / 樹木調査 / 神仏習合 / 社務日誌 / 祇園八坂神社 / 厳島神社 / 出雲大社 … もっと見る / 石塔 / the faith in sainte-Anne / the saint-Eloi Festival / carnival / May pole / the Pardon Festival / the worship of sacred relic / saint veneration / Folk religion / Saint-Elloi / フランス / Maillane / Saint-Remy-de-Provece / 馬祭り / Saint-Eloi / Sainte-Anne / Saint Eloi / Sainte-Anne-de-la-palud / Sainte-Anne-d'Auray / プロヴァンス地方 / ブルターニュ地方 / サンターヌ信仰 / サンテロワの馬祭り / カニヴァル / 五月の木 / 聖遺骨崇拝 / investigation of trees / shrine woods / Itsukushima shrine / treasures(cultural assets) belonging to Shinto shr / armed warriors and ceremonial warriors / decline in the 14th and 16th centuries / multifaceted nature / shrine functions / 都市祭礼 / 海上交通の要衝 / 建築様式 / 植生調査 / 神社の防災修復 / 鶴岡八幡宮 / 石清水八幡宮 / 宇佐八幡宮 / 研究展示 / 祇園信仰 / 伊勢神宮 / 八坂神社 / 八幡信仰 / 神社 / 社叢 / 神宝 / 兵杖と儀杖 / 14世紀と16世紀の衰微 / 多面性 / 神社機能 / the Mixture of Folk Beliefs and Advocated Religions / the earth and megaliths / tromenie / the Fete of Pardon / miraculous springs / the sun and fire / beliefs in Breton saints / menhil / tantard / 聖なる泉水 / プロセシオン / 教会 / 創唱宗教 / pelerinage / grande tromenie / tromenie型 / menhir型 / tantad型 / fontaine型 / パルドン祭 / 聖人伝説 / feu de la saint Jean / tantad / ブルターニュ / 土と巨石 / 奇跡の泉水 / 太陽と火 / 習合 / トロメニ / Decline and removal during the 14th and 16th Centuries / Changing history of flora / Multi-faceted aspects of shrine documents / Origins of shrines / Gion Yasaka Shrine / Revival in the 17th Century / Itsukushima Shrine / Izumo Grand Shrine / 神社建築 / 春日若宮御祭 / 祇園祭 / 指定文化財 / 文献目録 / 祇園社 / 春日社 / 御神体 / 植生景観史 / 文化財保全 / 御島廻式 / 古伝新嘗祭 / 心御柱 / 舞楽 / 父子相伝 / 神在祭 / 神宝論 / 基本年表 / 神社資料の多面性 / 植生の変遷史 / 17世紀の復興 / 14世紀と16世紀の衰退・退転 / 神社の起源 / long-established commercial houses / geisha / senior citizen's associations / death defilement taboo / "double-grave" custom / head elder parishioner / elder parishioners / miyaza / 高齢化 / 長老制 / ミハカ / 単墓制 / 垣内 / 明神 / 二十人衆 / 一老 / 祇園 / 商家 / 農家 / 八人衆 / 長老 / 老舗 / 芸妓 / 老人会 / 死穢忌避 / 両墓制 / 当屋 / 長老衆 / 宮座 / division of tasks / undertakers / group of neighbors / family / "non-related" (mu-en) / "locale-related" (chi-en) / "blood-related" (ketsu-en) / funeral rituals / 枕石 / 死者供養 / 火葬 / 浄土真宗 / 位牌 / 契約講 / 講中 / 親族 / 先祖認識 / 地域差 / 作業分担 / 葬祭業者 / 近隣集団 / 家族 / 無縁 / 地縁 / 血縁 / 葬送儀礼 … もっと見る
研究代表者以外
地域差 / 民俗学 / grave / 花田植え / 宮座 / 門中 / 相互扶助の動揺 / 葬儀変化 / 伝統行事 / 相互扶助 / 民俗 / 伝承維持力 / 伝承力 / 先祖祭祀 / 民俗行事 / 葬儀社 / 組のつきあい / 相互扶助の喪失 / 地域社会 / 葬儀の変化 / 都市型生活 / 集落の移転 / ダム建設 / 鳥羽市神島 / 広島県加計町 / 民俗誌 / 民俗調査項目 / 草原の利用の減少 / 集落移転 / ダム / 「徹底」の2010年代 / 「出発」の1960年代 / 食生活 / 草原の減少 / ダムと集落移転 / 生活変化 / 高度経済成長 / contemporary Japan / the war dead / the hill of Mabuni / memorial service / funeral / mourning / the Dead / 現代日本 / 戦没者 / 摩文仁の丘 / 慰霊 / 葬送 / 墓 / 追悼 / 死者 / modern grave / medieval grave / Gorinto / tombstone / Hakago / Go-Grave / burial customs / 近畿地方 / 中・近世 / 墓層信仰 / 葬送儀礼 / 両墓制 / 惣墓 / 近世墓地 / 中世墓地 / 五輪塔 / 石塔 / 墓郷 / 郷墓 / 葬墓制 / 墓地 / ヘルストン・ファーリー踊り / パッドストーの木馬祭 / 五月の女王 / 豊穣祈願の道行き / ヘルストンのヘーリー踊り / パッドストーの木馬祭り / 聖女チュール / シュヴァル・ブロン(Cheval-Blanc) / キュキュロン(Cucuron) / 観光化 / アイデンティティ / サンテチエンヌ・ドゥ・ティネ(Saint-Etitnne-de-Tinee) / A.V.ジェネップ / ヴァハージュ(Varages) / 五月祭 / イギリス / フランス / A. V.ジェネップ / 民俗分布 / カトリック信仰 / 五月の木 / 民俗信仰 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  村落社会の相互扶助の動揺と民俗の維持継承-葬儀変化にみる地域差の存在とその意味-

    • 研究代表者
      関沢 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  高度経済成長と生活革命についての民俗誌的追跡研究

    • 研究代表者
      関沢 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  民俗信仰と創唱宗教の習合に関する比較民俗学的研究-仏英の五月祭の調査を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      関沢 まゆみ, 新谷 尚紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  神社資料の多面性に関する総合的研究-古社の伝存資料と神社機能の分析を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      新谷 尚紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  民俗信仰と創唱宗教の習合に関する比較民俗学的研究-フランス、ブルターニュ地方の聖人信仰の調査分析を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      新谷 尚紀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  死者と追悼をめぐる意識変化--葬送と墓についての統合的研究--

    • 研究代表者
      鈴木 岩弓
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  神社資料の多面性に関する総合的研究-古社の伝存資料の分析を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      新谷 尚紀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  民俗信仰と創唱宗教の習合に関する比較民俗学的研究―フランス、ブルターニュ地方のパルドン祭りの調査分析を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      新谷 尚紀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  近畿地方における中・近世墓地の基礎的研究

    • 研究代表者
      白石 太一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  高齢化社会における老人と死をめぐる民俗についての調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      新谷 尚紀
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  死・葬送・墓・祖先信仰をめぐる現代的課題についての調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      新谷 尚紀
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館

すべて 2015 2008 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 葬式は誰がするのか-葬儀の変遷史-2015

    • 著者名/発表者名
      新谷尚紀
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284179
  • [図書] ブルターニュのパルドン祭り2008

    • 著者名/発表者名
      新谷 尚紀, 関沢 まゆみ
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      悠書館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401038
  • [図書] 博物館と大学院-「神社とは何か」の研究展示から見えてきたもの-2006

    • 著者名/発表者名
      新谷 尚紀
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      総合研究大学大学院文化科学研究科
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320124
  • [図書] PARDONS ET TROMENIES DE BRETAGNE ; L'ethnographie japonaise a l'epreuve des faits : enquete et analyse de deux celebrations traditionnelles2005

    • 著者名/発表者名
      Mayumi SEKIZAWA, Takanori SHINTANI
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401038
  • [雑誌論文] The Pardon Festivals of Brittany2008

    • 著者名/発表者名
      Takanori, SHINTANI, Mayumi, SEKIZAWA
    • 雑誌名

      Yuishokan

      ページ: 295-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401038
  • [雑誌論文] The Museum and The Graduate University for Advanced Studies ; From the Case of a exhibition of'What is a shrine?'2006

    • 著者名/発表者名
      Takanori, SHINTANI
    • 雑誌名

      The Graduate University for Advanced Studies

      ページ: 49-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320124
  • [雑誌論文] Village Society, Shrine and Temple Graveyards2004

    • 著者名/発表者名
      Takanori, SHINTANI
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Japanese History VOL.112

      ページ: 187-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320124
  • [雑誌論文] 村落社会と社寺と墓地2004

    • 著者名/発表者名
      新谷 尚紀
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 112

      ページ: 187-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320124
  • [雑誌論文] ブルターニュのトロメニ-伝説と現在-2003

    • 著者名/発表者名
      新谷 尚紀
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 108

      ページ: 457-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401038
  • [雑誌論文] The Tromenie'of Brittany : Tradition and the Present-day

    • 著者名/発表者名
      Takanori, SHINTANI
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Japanese History Vol.108

      ページ: 457-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401038
  • 1.  関沢 まゆみ (00311134)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  三橋 健 (30104748)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉岡 眞之 (90290858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小椋 純一 (60141503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宇田川 武久 (70104750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  比嘉 政夫 (10045198)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮内 貴久 (10327231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  トーマス Pギル (50323655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白石 太一郎 (60150017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上野 和男 (80062008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 敏 (80163260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  千田 嘉博 (70226695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  設楽 博巳 (70206093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  濱島 正士 (20156392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮本 袈裟雄 (40015889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 岩弓 (50154521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  孝本 貢 (60101333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  栗原 弘 (60319390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 謙二 (90113282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  槙村 久子 (30259551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三浦 正幸 (80136134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  竹内 由紀子 (40587987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  井原 今朝男 (20311136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  武井 基晃 (00566359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi