• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安藤 広道  Ando Hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80311158
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授
2013年度: 慶応義塾大学, 文学部(三田), 教授
2012年度 – 2013年度: 慶應義塾大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 慶應義塾大学, 文学部, 准教授
2006年度: 慶應義塾大学, 文学部, 助教授
2001年度: 独立行政法人国立博物館東京国立博物館, 学芸部・考古課, 縄文弥生室研究員
1999年度 – 2000年度: 東京国立博物館, 学芸部・考古課, 原史室研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
考古学(含先史学) / 考古学
キーワード
研究代表者
アジア太平洋戦争 / 戦争遺跡 / 公共考古学 / 近現代考古学 / 軍事遺跡 / 地図型アーカイブ / 戦跡考古学 / 公共歴史学 / 考古学 / 地下壕 … もっと見る / 帝国海軍 / 多元的視点 / 360度パノラマ動画 / オンラインマップ / 3Dモデル / 360度映像・画像 / 特攻 / 沖縄戦 / 博物館学 / 物質文化学 / 日本史 / パブリック・ヒストリー / パブリック・アーケオロジー / 歴史実践 / 学習資源 / 教育資源 / 3次元測量 / 海軍 / オーラルヒストリー / 文献史学 / 標式資料 / 弥生時代前期 / 縄文時代晩期 / 縄文時代中期 / 東北地方北部 / 土器編年 / 遠賀川系土器 / 砂沢式土器 / 大洞A'式土器 / 最花式土器 / 編年研究 / 土器型式 / 弥生土器 / 縄文土器 … もっと見る
研究代表者以外
neutron radiography / ra gauze / brocade / twill / woven cloth / knitted cloth / silk / textiles / 編付 / 中性子ラジオグラフィ / 羅 / 錦 / 綾 / 織布 / 編布 / 絹織物 / 繊維製品 / 弥生 / 縄文 / 古環境復元 / 地理情報システム / 遺跡データベース / 形態分析 / 古環境 / シミュレーション / 文化変化 / 人口動態 / 弥生時代 / 縄文時代 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  戦争遺跡における多元的視点に開かれた公共考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 広道
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  アジア太平洋戦争期の戦争遺跡における公共考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 広道
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  軍事遺跡の教育・学習資源化をめぐる実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 広道
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  東京湾西岸地域における旧帝国海軍軍事遺跡の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 広道
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  縄文・弥生社会の人口シミュレーションと文化変化モデルの構築

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  東日本先史時代土器編年における標式資料・基準資料の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 広道
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日本出土原始古代繊維製品の集成及び基礎的研究

    • 研究代表者
      松浦 宥一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      独立行政法人国立博物館東京国立博物館

すべて 2023 2019 2017 2014 2013 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 日吉台地下壕-大学と戦争2023

    • 著者名/発表者名
      阿久澤武史・都倉武之・亀岡敦子・安藤広道
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      高文研
    • ISBN
      9784874988565
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01078
  • [図書] 2017年度慶應義塾大学民族学考古学資料展 日吉と矢上の考古学2019

    • 著者名/発表者名
      安藤広道・ほか
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      慶應義塾大学民族学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03163
  • [図書] 慶應義塾大学日吉キャンパス一帯の戦争遺跡の研究2014

    • 著者名/発表者名
      安藤広道, 櫻井準也, 千葉毅, 都倉武之,林宏美
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      慶應義塾大学文学部民族学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320172
  • [図書] 慶應義塾大学日吉キャンパス一帯の戦争遺跡の研究2014

    • 著者名/発表者名
      安藤広道・櫻井準也・千葉毅・都倉武之・林宏美
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      慶應義塾大学文学部民族学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320172
  • [図書] 東日本先史時代土器編年における標式資料・基準資料の基礎的研究研究成果報告書(A4版)(非売品)2009

    • 著者名/発表者名
      安藤広道、安達香織、大坂拓、櫻井はるえ、小林健一、遠部慎、坂本稔
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      慶應義塾大学文学部民族学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520589
  • [雑誌論文] パブリックヘリテージとしての戦争遺跡2023

    • 著者名/発表者名
      安藤広道
    • 雑誌名

      文化遺産の世界

      巻: 42 ページ: 6-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01078
  • [雑誌論文] 慶應義塾日吉キャンパス一帯の戦争遺跡群2017

    • 著者名/発表者名
      安藤広道
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 第64巻第1号 ページ: 13-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03163
  • [雑誌論文] 文化財の可能性とは?-デジタル技術への期待―2017

    • 著者名/発表者名
      安藤広道
    • 雑誌名

      慶應義塾大学DMC紀要

      巻: 第4号

    • NAID

      120006312473

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03163
  • [雑誌論文] 「水田中心史観批判」の功罪2014

    • 著者名/発表者名
      安藤広道
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第185集 ページ: 405-448

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [雑誌論文] 弥生時代集落遺跡の分析方法をめぐる一考察2013

    • 著者名/発表者名
      安藤広道
    • 雑誌名

      横浜市歴史博物館紀要

      巻: 17巻 ページ: 81-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320123
  • [雑誌論文] 日吉台・矢上台遺跡群について2012

    • 著者名/発表者名
      安藤広道
    • 雑誌名

      三色旗

      巻: 第769号 ページ: 33-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320172
  • [雑誌論文] 横浜市日吉台一帯の戦争遺跡2011

    • 著者名/発表者名
      安藤広道
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 第116号 ページ: 48-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320172
  • 1.  松本 直子 (30314660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  笹倉 万里子 (30284087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松木 武彦 (50238995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  津村 宏臣 (40376934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山口 雄治 (00632796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  都倉 武之 (10383358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  松原 彰子 (20239065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  千葉 毅 (70589845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  櫻井 準也 (80317271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  林 宏美 (50709061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  松浦 宥一郎 (00165763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古谷 毅 (40238697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  望月 幹夫 (60141991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  沢田 むつ代 (40215918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  時枝 務 (00217473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永嶋 正春 (50164421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  増沢 文武 (90072793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田辺 征夫 (50000493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  犬木 努 (40270417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高浜 秀 (60000353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  白井 克也 (70300689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  谷 豊信 (70171824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  井上 洋一 (60176451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安達 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  大坂 拓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  櫻井 はるえ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi