• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 冠  SASAKI Kan

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80312784
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 立命館大学, 言語教育情報研究科, 教授
2011年度 – 2016年度: 札幌学院大学, 経営学部, 教授
2010年度: 札幌学院大学, 商学部, 教授
2010年度: 札幌学院大学, 経済学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 札幌学院大学, 商学部, 准教授 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 札幌学院大学, 商学部, 助教授
2001年度: 札幌学院大学, 商学部, 助教授
2000年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 言語学・音声学 / 小区分02070:日本語学関連
研究代表者以外
英語学 / 言語学 / 小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者
文法関係 / 逆使役 / 日本語方言 / 他動性 / 類型論 / 音韻的不透明性 / 方言 / 形態音韻論 / 再帰 / アイヌ語 … もっと見る / ニヴフ語 / 態 / アスペクト / 格 / 斜格 / 二重対格構文 / 複他動詞文 / 音韻論的不透明性 / 補文 / 主語 / コントロール / 否定対極表現 / 統語論 / 他動性交替 / 使役 / 地域特徴 / 自発 / 北海道 / 低他動性 / 非正規格フレーム構文 / インターネット / 非正規構文 / 心理述語 / スクリプト / voice / anticausative / low transitivity / transitivity / case / non-canonical construction / dialect / internet / 語彙的アスペクト / 自動詞 / 意味地図 / 他動詞 / ルーマニア語 / フィンランド語 / リトアニア語 / 北海道方言 / 福島方言 / 母音融合 / 最適性理論 / 形容詞 / 音韻プロセス / 促音 … もっと見る
研究代表者以外
最適性理論 / 母音 / 子音 / アクセント / 音節 / 語順 / 音声 / 音韻 / 類型論 / 通言語的一般化 / 音韻類型 / 強勢 / 声調 / 言語類型 / プロソディー / 語形成 / インターフェイス / 必異原理 / 音韻現象 / 統語現象 / 意味現象 / 音声学 / 音韻論 / VOT / 言語変化 / 言語変異 / 方言文法 / 茨城方言 / 千葉方言 / イントネーション / 方言 / 社会言語学 / 韻律 / 無アクセント / 歴史言語学 / 比較言語学 / 少数言語 / 琉球語 / 系統論 / 九州・琉球祖語 / 日琉諸語の記述 / 日本語学用語 / 翻訳 / 形態素グロス / 音素表記 / 日本語学 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (101件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  多言語による日本語学用語辞典および日琉諸語の用例に対するグロス規範の作成継続中

    • 研究代表者
      ジスク マシュー・ヨセフ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      東北大学
      山形大学
  •  日本語方言形態論における音韻プロセスの相互作用研究代表者継続中

    • 研究代表者
      佐々木 冠
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  比較言語学的方法による日本語・琉球諸語諸方言の祖語の再建および系統樹の構築継続中

    • 研究代表者
      五十嵐 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  通言語的観点から分析する逆使役化関連形態法の広がり研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 冠
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      立命館大学
      札幌学院大学
  •  必異原理の射程と効力に関する研究

    • 研究代表者
      岡崎 正男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  無アクセント方言が共通語化する過程における音韻現象と音声的実現

    • 研究代表者
      宇都木 昭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      名古屋大学
      筑波大学
  •  北海道および周辺地域における他動性交替と文法関係研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 冠
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  自律調和的視点から見た音韻類型のモデル

    • 研究代表者
      原口 庄輔
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      明海大学
  •  日本語方言の態に関する通言語的観点からの研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 冠
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  日本語諸方言の文法構造の通言語学的な位置づけと理論的含意の追求研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 冠
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      札幌学院大学
      筑波大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] はじめて学ぶ方言学(井上史雄、木部暢子(編・著))2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [図書] 認知類型論2015

    • 著者名/発表者名
      中村渉、佐々木冠、野瀬昌彦
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [図書] 認知類型論2015

    • 著者名/発表者名
      中村渉・佐々木冠・野瀬昌彦
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [図書] 有対動詞の通言語的研究―日本語と諸言語の対象から見えてくるもの(ブラシャトン・バルデン、桐生和幸、ハイコ・ナロック(編))2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠・當山奈那
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [図書] Valency Classes in the World Languages Volume 1: Introducing the Framework, and Case Studies from Africa and Eurasia(ed. by Andrej Malchukov and Bernard Comrie)2015

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kishimoto, Taro Kageyama, Kan Sasaki
    • 総ページ数
      874
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [図書] 生活語の世界:北海道方言研究会40周年記念論文集(小野米一他編)2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      北海道方言研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [図書] 日本語大事典、上巻、下巻(佐藤武義他編)2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 総ページ数
      2456
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [図書] 日本の危機言語2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠(共著、呉人恵編)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [図書] 他動性の通言語的研究2007

    • 著者名/発表者名
      塩谷 亨・佐々木 冠・角田 三枝
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520273
  • [図書] 他動性の通言語的研究2007

    • 著者名/発表者名
      塩谷 亨、佐々木 冠、角田 三枝
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      くろしお出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520273
  • [雑誌論文] 千葉県南房総市三芳方言2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      全国方言文法辞典資料集

      巻: 4 ページ: 41-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02332
  • [雑誌論文] Mitsukaido dialect of Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Kan, Sasaki
    • 雑誌名

      Tsunoda Tasaku (ed.), Levels in Clause Linkage: A Crosslinguistic Survey, Mouton de Gruyter

      巻: - ページ: 295-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02332
  • [雑誌論文] 北海道方言における自発語形のゆれ2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      KLS

      巻: 38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [雑誌論文] 北海道方言における自発語形のゆれ2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      KLS

      巻: 38 ページ: 205-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02332
  • [雑誌論文] Anticausativization in the northern dialects of Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Kan
    • 雑誌名

      Transitivity and Valency Alternations: Studies on Japanese and Beyond

      巻: 1 ページ: 183-214

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [雑誌論文] 現代日本語における未然形2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      日本語文法研究のフロンティア

      巻: 1 ページ: 21-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [雑誌論文] 陸羽東線沿線地域方言で格助詞「サ」に後続する「バ」2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      札幌学院大学総合研究所紀要

      巻: 3 ページ: 23-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [雑誌論文] 日本語族における他動性交替の地域差2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠・當山奈那
    • 雑誌名

      有対動詞の通言語的研究

      巻: 1 ページ: 43-73

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [雑誌論文] Non-universality of Reflexive Analysis for Anticausativization: Evidence from the Hokkaido Dialect of Japanes2015

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 雑誌名

      札幌学院大学総合研究所紀要

      巻: 2 ページ: 7-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [雑誌論文] Non-universality of reflexive analysis for anticausativization: Evidence from the Hokkaido dialect of Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Kan
    • 雑誌名

      札幌学院大学総合研究所紀要

      巻: 2 ページ: 7-29

    • NAID

      120005614591

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [雑誌論文] Non-universality of reflexive analysis for anticausativization: Evidence from the Hokkaido dialect of Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 雑誌名

      札幌学院大学総合研究所紀要

      巻: 2 ページ: 7-29

    • NAID

      120005614591

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [雑誌論文] 北海道周辺言語における他動性交替2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠・奥田統己・白石英才
    • 雑誌名

      北海道方言研究会40周年記念論文集 生活語の世界

      巻: 1 ページ: 128-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [雑誌論文] Anticausativization in the Hokkaido dialect of Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics

      巻: 7 ページ: 25-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [雑誌論文] Another look at sa-insertion in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 雑誌名

      Studies in Phonetics, Phonology and Morphology

      巻: 19 ページ: 179-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520418
  • [雑誌論文] Another look at Sa-Insertion in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 雑誌名

      Studies in Phonetics, Phonology and Morphology

      巻: 19 ページ: 179-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [雑誌論文] 格助詞『サ』+『バ』2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      宮城県・山形県陸羽東線沿線地域方言の研究

      ページ: 60-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [雑誌論文] 水海道方言:標準語に近いのに遠い方言2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      日本の危機言語

      ページ: 101-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242010
  • [雑誌論文] Syllable deletion as a prosodically conditioned derived environment effect2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Kan
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 18 ページ: 214-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [雑誌論文] Non-universality of reflexive analysis for anticausativization : Evidence from the Hokkaido dialect of Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究(C))「北海道および周辺地域における他動性交替と文法関係」報告書

      巻: 1 ページ: 14-36

    • NAID

      120005614591

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [雑誌論文] Syllable Deletion as a Prosodically Conditioned Derived Environment Effect2011

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 18 ページ: 214-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242010
  • [雑誌論文] 格助詞「サ」+「バ」2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      宮城県・山形県陸羽東線沿線地域方言の研究

      ページ: 60-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242010
  • [雑誌論文] 日本の言語状況2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      日本の危機言語

      ページ: 3-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242010
  • [雑誌論文] Derived environment effect in the case marking system : a case of the Mitsukaido dialect of Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      Journal of Language and Culture of Hokkaido 7

      ページ: 103-118

    • NAID

      120005350425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242010
  • [雑誌論文] 日本の言語状況2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      言語 38巻7号

      ページ: 8-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242010
  • [雑誌論文] Hardening Alternation in the Mitsukaido Dialect of Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Kan(佐々木冠)
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 134 ページ: 85-117

    • NAID

      40016316675

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242010
  • [雑誌論文] Hardening Alternation in the Mitsukaido Dialect of Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Kan(佐々木冠)
    • 雑誌名

      言語研究 134

      ページ: 85-117

    • NAID

      40016316675

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242010
  • [雑誌論文] Hardening Alternation in the Mitsukaido Dialect of Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      言語研究 134

      ページ: 85-117

    • NAID

      40016316675

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242010
  • [雑誌論文] 方言統語論にわけいる2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 冠
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 72-7

      ページ: 102-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520273
  • [雑誌論文] Hokkaido hogen ni okeru keitaiteki gyakushieki no seiritsu joken2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Kan
    • 雑誌名

      Tadosei no tsugengoteki kenkyu 1

      ページ: 259-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520273
  • [雑誌論文] 北海道方言における形態的逆使役の成立条件2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 冠
    • 雑誌名

      他動性の通言語的研究 1

      ページ: 259-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520273
  • [雑誌論文] Hogen-togoron ni wakeiru2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Kan
    • 雑誌名

      Kokubungaku Kaishaku to Kansho 72-2

      ページ: 102-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520273
  • [雑誌論文] 第1章 格2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 雑誌名

      シリーズ方言学 方言の文法 2

      ページ: 1-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520273
  • [雑誌論文] 北海道方言における形態的逆使役の成立条件

    • 著者名/発表者名
      佐々木 冠
    • 雑誌名

      角田太作博士還暦記念論文集 (近刊予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520273
  • [雑誌論文] Anticausativization in the Hokkaido Dialect of Japanese

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics

      巻: 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 千葉県南房総市三芳方言の上昇二重母音2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      PAIK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00636
  • [学会発表] 千葉県南房総市三芳方言の形容詞語形変化2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      日本下語学会第159回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00636
  • [学会発表] Where did the suffix-initial /s/ come from?: The story of neo-dialectal spontaneous suffix -sasar.2018

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 学会等名
      International Symposium on Japanese Studies "Tradition and Innovation in Changing Japan"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] 有対自動詞と自発接尾辞による逆使役述語の意味上の差異2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      科研費基盤研究(C)「通言語的観点から分析する逆使役化関連形態法の広がり」2017年度研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] 千葉県南房総市三芳方言の指示詞・代名詞2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」平成29年度第2回研究発表会「指示詞・代名詞(本土諸方言)」(国立国語研究所)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02332
  • [学会発表] 能格か斜格主語か:関東地方の斜格経験者専用格助詞ガニの位置づけ2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      International Symposium on Japanese Studies "Tradition and Innovation in Changing Japan"(ブカレスト大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02332
  • [学会発表] 逆使役形態法の形式上の広がり:ネオ方言としての北海道方言の新しい自発接尾辞異形態-sasar2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      科研費基盤研究(C)「通言語的観点から分析する逆使役化関連形態法の広がり」2017年度研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] Where did the suffix-initial /s/ come from?: The story of neo-dialectal spontaneous suffix -sasar2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      International Symposium on Japanese Studies "Tradition and Innovation in Changing Japan"(ブカレスト大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02332
  • [学会発表] 北海道方言における自発語形のゆれ2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      関西言語学会第42回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] 日本語方言における連体と終止2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      NINJALシンポジウム 「日本語の名詞周辺の文法現象 ―名詞修飾表現ととりたて表現―」(国立国語研究所)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02332
  • [学会発表] 北海道方言における自発語形のゆれ2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      関西言語学会第42回大会(京都大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02332
  • [学会発表] 北海道方言の自発構文の非正規構造2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      南山大学言語学ワークショップ「動詞句とその周辺」
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2016-12-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] 北海道方言自発述語のかたちの逸脱と派生の逸脱2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      科研費基盤研究(C)「通言語的観点から分析する逆使役関連形態法の広がり」2016年度研究会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2016-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] 関東地方の方言における格と文法関係2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      「日本の消滅危機言語・方言の記録とドキュメンテーションの作成」研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2016-09-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] 自発述語形式のゆれ2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      北海道方言研究会第212回例会
    • 発表場所
      札幌北区民会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 関東地方の与格助詞ゲの起源に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      日本語方言研究会第100回研究発表会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] インターネット上の方言データ:有効性と限界2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      日本語文法学会
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] 関東地方与格格助詞ゲの起源に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 北海道方言のヴォイスとアスペクト2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      科研費・国語研共同研究プロジェクト合同研究発表会「ヴォイス・アスペクト・格」
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 日本語方言の斜格2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      科研費・国語研共同研究プロジェクト合同研究発表会「ヴォイス・アスペクト・格」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] Transitivity alternation in the languages around Hokkaido2015

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki, Osami Okuda and Hidetoshi Shiraishi
    • 学会等名
      The 17th Annual Conference of the English Department, University of Bucharest
    • 発表場所
      University of Bucharest, Romania
    • 年月日
      2015-06-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] 北海道方言のヴォイスとアスペクト2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      科研費・国語研共同研究プロジェクト合同研究発表会「ヴォイス・アスペクト・格」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] 関東地方の与格格助詞「げ」の起源再考2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      北海道方言研究会第211回例会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2015-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520418
  • [学会発表] 関東地方の与格格助詞ゲの起源に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      日本方言研究会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02489
  • [学会発表] 日本語方言の斜格2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      科研費・国語研共同研究プロジェクト合同研究発表会「ヴォイス・アスペクト・格」
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] インターネット上の方言データ―有効性と限界―2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      日本語文法学会第16回大会
    • 発表場所
      学習院女子大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] Transitivity Alternation in the Languages around Hokkaido2015

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki, Osami Okuda, Hidetoshi Shiraishi
    • 学会等名
      The 17th Annual Conference of the English Department, University of Bucharest
    • 発表場所
      ブカレスト大学(ルーマニアブカレスト市)
    • 年月日
      2015-06-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 関東地方格助詞「げ」の起源に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      北海道方言研究会第208会例会
    • 発表場所
      札幌北区区民会館
    • 年月日
      2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 関東地方の格助詞「げ」の起源に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      北海道方言研究会第208回例会
    • 発表場所
      札幌北区民会館
    • 年月日
      2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520418
  • [学会発表] Copula-initial consonant devoicing in the Hasaki dialect of Japanese.2013

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 学会等名
      The 26th Paris Meeting on East Asian Linguistics
    • 発表場所
      Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, フランス共和国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] Regional variation of VOT in Ibaraki Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki, Akira Utsugi and Yosuke Igarashi
    • 学会等名
      第27回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] Regional variation of VOT in Ibaraki Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      宇都木昭・佐々木冠・五十嵐陽介
    • 学会等名
      第27回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520418
  • [学会発表] Copula-initial consonant devoicing in the Hasaki dialect of Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 学会等名
      The 26th Paris Meeting on East Asian Linguistics
    • 発表場所
      Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520418
  • [学会発表] 波崎方言における有声重子音回避2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      日本言語学会第147回大会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520418
  • [学会発表] 他動性交替の地域差2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠・當山奈那
    • 学会等名
      中日理論言語学 国際フォーラム2013
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 北海道周辺言語における他動性交替2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠・奥田統己・白石英才
    • 学会等名
      NINJAL Typology Festa 2013
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] 波崎方言における有声重子音回避2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      日本言語学会第147回大会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 波崎方言におけるコピュラの無声化2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      東京音韻論研究会/科学研究費補助金基盤研究(B)「必異原理の射程と効力に関する研究」研究発表会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2013-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 他動性交替の地域差2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠(當山奈那との共同発表)
    • 学会等名
      中日理論言語学 国際フォーラム2013
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] 日本語方言における連体・終止合流の諸相2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究」研究発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] Anticausativization in the Northern Dialects of Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 学会等名
      2012 NINJAL International Conference "Valency Classes and Alternations in Japanese"
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 北海道周辺言語における他動性交替2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠・奥田統己・白石英才
    • 学会等名
      北海道方言研究会第200回記念大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] 他動性交替の地域特徴2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      琉球語研究会若手研究者育成セミナー
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] 水海道方言:斜格主語専用の格がある言語体系2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      対照言語学若手の会シンポジウム「格の対照」
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] Another Look at Sa-insertion in Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 学会等名
      Fall Conference of the Linguistic Society of Korea
    • 発表場所
      ソウル国立大学、大韓民国
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 北海道周辺言語における他動性交替2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠, 奥田統己, 白石英才
    • 学会等名
      北海道方言研究会第200回記念大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 現代日本語標準語における未然形2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      日本言語学会第144回大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2012-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320087
  • [学会発表] 北海道方言の他動性交替2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「述語構造の意味範疇の普遍性と多様性」
    • 発表場所
      TKP東京都八重洲カンファレンスセンター
    • 年月日
      2012-02-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] Anticausativization in the Northern Dialects of Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 学会等名
      NINJAL International Conference "Valency Classes and Alternations in Japanese"
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] Valency Classes in Japanese II : Dialects2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Kan
    • 学会等名
      Conference on Valency Classes in the World's Languages
    • 発表場所
      Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology
    • 年月日
      2011-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] 方言調査におけるインターネットの利用価値:北海道方言逆使役構文調査を例に2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      日本実験言語学会第4回大会
    • 発表場所
      室蘭工業大学
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] 東日本の方言における格配列の多様性2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      北海道方言研究会第194回例会
    • 発表場所
      東区民センター
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] Anticausativization in the Hokkaido dialect of Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Kan
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所(ILCAA)国際ワークショップTransitivity and its related phenomena
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] Valency Classes in Japanese II : Dialects2011

    • 著者名/発表者名
      Kan Sasaki
    • 学会等名
      Conference on Valency Classes in the World's Languages
    • 発表場所
      Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, Leipzig(ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2011-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242010
  • [学会発表] Non-universality of reflexive analysis for anticausativization : Evidence from the Hokkaido dialect of Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      Syntax of World's Languages IV
    • 発表場所
      Institut des Sciences de l'Homme, Lyon, France
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • [学会発表] 水海道方言の文法構造と音韻現象

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      第7回筑波音声学・音韻論セミナー
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520418
  • [学会発表] 他動詞から派生した自発述語と自動詞から派生した自発述語

    • 著者名/発表者名
      佐々木冠
    • 学会等名
      「自動詞化の通言語的研究」研究発表会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520405
  • 1.  白石 英才 (10405631)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  原口 庄輔 (50101316)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡崎 正男 (30233315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  時崎 久夫 (20211394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 伸一 (40262919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上田 功 (50176583)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田端 敏幸 (00135237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  奥田 統己 (60224151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  五十嵐 陽介 (00549008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  ダニエラ カルヤヌ (80360973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  寺尾 康 (70197789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  米田 信子 (90352955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小松 雅彦 (50234878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西山 國雄 (70302320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三間 英樹 (20316029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本間 猛 (30241045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  深澤 はるか (50315165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宇都木 昭 (60548999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  白岩 広行 (30625025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐久間 淳一 (60260585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  梅谷 博之 (60515815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田窪 行則 (10154957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松浦 年男 (80526690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平子 達也 (30758149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ジスク マシュー・ヨセフ (70631761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  Irwin Mark (40361240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  李 勝勲 (20770134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  黒木 邦彦 (80613380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  下地 理則 (80570621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  Narrog Heiko (40301923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  沈 力 (90288605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  櫻井 映子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi