• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中田 兼介  Nakata Kensuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80331031
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都女子大学, 現代社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2023年度: 京都女子大学, 現代社会学部, 教授
2011年度 – 2014年度: 京都女子大学, 現代社会学部, 准教授
2007年度 – 2010年度: 東京経済大学, 現代法学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 東京経済大学, 現代法学部, 助教授
2003年度: 長崎総合科学大学, 人間環境学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 小区分45040:生態学および環境学関連
研究代表者以外
文化財科学・博物館学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
クモ / 円網 / 交尾行動 / 父性確保 / 性的対立 / 交尾器 / 進化 / 種間比較 / 造網 / 意思決定 … もっと見る / 紫外線 / 捕食者 / 採餌生態 / 情報獲得 / 画像解析 / 動画解析 / 非対称性 / 速度 / 多化性 / 網 / 糸 / 飼育方法 / ゴミグモ属 / 分子系統 / 交尾器破壊 / トゲゴミグモ / マルゴミグモ / 個体性 / 触肢 / 出会い頻度 / 求愛 / 雌雄の対立 / 繁殖生態 / 適応度 / 対向進化 / 精子利用 / コスト / 性選択 / 繁殖 / 光環境 / シミュレーション / 配偶頻度 / 種内変異 / 体色 / 対捕食者戦略 / 隠蔽 / 体色変異 / 隠ぺい色 / 行動生態学 / 動物生態学 / 遺伝形質 / 採餌 / 季節性 / 色彩変異 / 種内多型 / 隠れ帯 / 種間関係 / 個体群動態 / 情報処理 / 採餌行動 / 認知 / 環境光 / 反射特性 / 紫 / 最適行動 / 認知生態 / 網構造 … もっと見る
研究代表者以外
データベース / オープンデータ / 著作権 / アーカイブス / 生物多様性 / 自然史 / 映像 / 一般教養 / 教育プログラム / 生涯教育 / ワークショップ / 3Dプリンタ / 環境学 / プラットフォーム / アクティブ・ラーニング / 教材開発 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (91件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  クモの造網における臨機応変な行動のコストが網の形状とアノマリーに与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      中田 兼介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  オスによるメスの交尾器破壊はゴミグモ属内でどのように進化したか?研究代表者

    • 研究代表者
      中田 兼介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  円網性クモの交尾器破壊を用いたメスの再交尾抑制とその進化研究代表者

    • 研究代表者
      中田 兼介
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  一般教養科目としての環境学教材の共有・公開システムの構築

    • 研究代表者
      畑田 彩
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  動画を博物館の「標本」として収集・収蔵・利用公開するための課題解決と環境整備

    • 研究代表者
      石田 惣
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      大阪市立自然史博物館
  •  円網性クモにおける色彩変異の進化をもたらす生態的要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中田 兼介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  円網性クモにおける色彩変異維持メカニズムと変異間の採餌生態の違い研究代表者

    • 研究代表者
      中田 兼介
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  情報処理能力の制約が、円網性クモの造網行動と種間関係に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      中田 兼介
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  鳥捕食者と餌昆虫の紫外線知覚能が円網性クモの生態に与える影響について研究代表者

    • 研究代表者
      中田 兼介
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  円網性クモにおける網構造の多様性と餌認知及び捕食行動の関係について研究代表者

    • 研究代表者
      中田 兼介
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京経済大学
      長崎総合科学大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 図解 なんかへんな生きもの2017

    • 著者名/発表者名
      ぬまがさワタリ  中田兼介監修
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      光文社
    • ISBN
      4334979688
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00995
  • [図書] まちぶせるクモ: 網上の10秒間の攻防2017

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [図書] 動物のふしぎな行動(びっくり!おどろき!動物まるごと大図鑑)2016

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00995
  • [図書] 動物のふしぎなくらし(びっくり!おどろき!動物まるごと大図鑑)2016

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00995
  • [図書] 動物のふしぎなすがた(びっくり!おどろき!動物まるごと大図鑑)2016

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00995
  • [図書] 現代社会を読み解く(第20章「生物に見られる種内変異の維持機構」を担当)2015

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [雑誌論文] Association between external female genital mutilation and securing paternity in a spider2021

    • 著者名/発表者名
      Nakata Kensuke
    • 雑誌名

      Ethology

      巻: 127 号: 4 ページ: 366-371

    • DOI

      10.1111/eth.13136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [雑誌論文] 自然史博物館で動画をアーカイブする際に想定される課題:研究者アンケートからの考察(デジタルアーカイブ学会第2回研究大会予稿集として)2018

    • 著者名/発表者名
      石田 惣,中田兼介,西 浩孝,藪田慎司
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 2(2) ページ: 146-147

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02955
  • [雑誌論文] The timing of female genital mutilation and the role of contralateral palpal insertions in the spider Cyclosa argenteoalba2017

    • 著者名/発表者名
      Nakata Kensuke
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 4 号: 11 ページ: 170860-170860

    • DOI

      10.1098/rsos.170860

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [雑誌論文] Female genital mutilation and monandry in an orb-web spider2016

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 12 号: 2 ページ: 20150912-20150912

    • DOI

      10.1098/rsbl.2015.0912

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [雑誌論文] Cost of complex behaviour and its implications in antipredator defence in orb-web spiders2016

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata and Yoshihisa Mori
    • 雑誌名

      Animal Behavior

      巻: 120 ページ: 115-121

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2016.07.034

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [雑誌論文] Body-colour variation and its effect on predation success in an orb-web spider2015

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata and Yusuke Shigemiya
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society

      巻: 116 号: 4 ページ: 954-963

    • DOI

      10.1111/bij.12640

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [雑誌論文] Vertical asymmetries in orb webs2015

    • 著者名/発表者名
      Samuel Zschokke and Kensuke Nakata
    • 雑誌名

      Biological Journal of the Linnean Society

      巻: 114 号: 3 ページ: 659-672

    • DOI

      10.1111/bij.12456

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [雑誌論文] 食う食われる中でのクモの「見た目」2015

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 雑誌名

      生物科学

      巻: 66 ページ: 79-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [雑誌論文] Method for rearing the orb-web spider Cyclosa argenteoalba2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Shigemiya and Kensuke Nakata
    • 雑誌名

      Acta Arachnologica

      巻: 64 ページ: 75-81

    • NAID

      130005116952

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [雑誌論文] Spatial learning affects thread tension control in orb-web spiders2013

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [雑誌論文] The effect of predation risk on spider's decisions on web-site relocation2013

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata and Atushi Ushimaru
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 150 号: 1 ページ: 103-114

    • DOI

      10.1163/1568539x-00003039

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [雑誌論文] Plasticity in an extended phenotype and reversed up-down asymmetry of spider orb webs2012

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 83 号: 3 ページ: 821-826

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2011.12.030

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [雑誌論文] 垂直円網と非対称性2010

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 雑誌名

      Acta Arachnologica vol.59

      ページ: 93-102

    • NAID

      10029667582

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [雑誌論文] Attention focusing in a sit-and-wait forager : a spider controls its prey-detection ability in different web sectors by adjusting thread tension2010

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B : Biological Sciences vol. 277

      ページ: 29-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [雑誌論文] Upside-down spiders build upside-down orb webs : web asymmetry, spider orientation and running speed in Cyclosa2010

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata, Samuel Zschokke
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B : Biological Sciences

      巻: vol.277 ページ: 3019-3025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [雑誌論文] Does ontogenetic change in orb web asymmetry reflect biogenetic law?2010

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften

      巻: vol.97 ページ: 1029-1032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [雑誌論文] Does ontogenetic change in orb web asymmetry reflect biogenetic law2010

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften vo1.59

      ページ: 1029-1032

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [雑誌論文] Upside-down spiders build upside-down orb webs web asymmetry, spider orientation and running speed in Cyclosa2010

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata, Samuel Zschokke
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B : Biological Sciences vol.277

      ページ: 3019-3025

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [雑誌論文] 垂直円網と非対称性2010

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 雑誌名

      Acta Arachnologica

      巻: vol.59 ページ: 93-102

    • NAID

      10029667582

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [雑誌論文] Attention focusing in a sit-and-wait forager : a spider controls its prey-detection ability in different web sectors by adjusting thread tension2010

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B:Biological Sciences vo1.277

      ページ: 29-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [雑誌論文] To be or not to be conspicuous : the effects of prey availability and predator risk on spider's web decoration building2009

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 雑誌名

      Animal Behaviour vol. 78

      ページ: 1255-1260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [雑誌論文] To be or not to be conspicuous : the effects of prey availability and predator risk on spider' s web decoration building2009

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 雑誌名

      Animal Behaviour vo1.78

      ページ: 1255-1260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [雑誌論文] Prey detection without spider's orb-wed construction behaviour2007

    • 著者名/発表者名
      Kensuke, NAKATA
    • 雑誌名

      Naturwissenshaften 94

      ページ: 853-857

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770020
  • [雑誌論文] Difference in web construction behavior at newly occupied web sites between two Cyclosa species2004

    • 著者名/発表者名
      Nakata K., Ushimaru A.
    • 雑誌名

      Ethology 110

      ページ: 397-411

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15770017
  • [雑誌論文] Spiders use airborne cues to respond to flying insect predators by building orb-web with fewer silk thresd and larger silk decorations

    • 著者名/発表者名
      Kensuke, NAKATA
    • 雑誌名

      Ethology (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770020
  • [学会発表] トゲゴミグモの交尾器破壊 : 不完全な破壊がもたらす再交尾抑制2024

    • 著者名/発表者名
      西嶋武頼・鈴木佑弥・中田兼介・立田晴記
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会 自由集会「一寸の虫にもラブの魂 VIII」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06817
  • [学会発表] 円網性クモの造網行動の微細観察2024

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05926
  • [学会発表] トゲゴミグモにおける交尾器破壊と再交尾抑制のメカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      西嶋武頼・鈴木佑弥・中田兼介・立田晴記
    • 学会等名
      日本動物行動学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06817
  • [学会発表] トゲゴミグモで見られる不完全な交尾器破壊が再交尾抑制をもたらす要因2023

    • 著者名/発表者名
      西嶋武頼・鈴木佑弥・中田兼介・立田晴記
    • 学会等名
      第83回日本昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06817
  • [学会発表] トゲゴミグモの不完全な交尾器破壊はメスの再交尾をどのように抑制するのか2023

    • 著者名/発表者名
      西嶋武頼・鈴木佑弥・中田兼介・立田晴記
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06817
  • [学会発表] トゲゴミグモの不完全な交尾器破壊がメスの再交尾に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      西嶋武頼・鈴木佑弥・中田兼介・立田晴記
    • 学会等名
      日本生態学会九州支部・九州沖縄植物学会・日本動物学会九州支部 三学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06817
  • [学会発表] 性的共食いは交尾器破壊への対抗策として行われるか?2023

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06817
  • [学会発表] マルゴミグモの交尾器破壊は他のゴミグモ属クモとどう違うか?2022

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・馬場友希
    • 学会等名
      第41回日本動物行動学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06817
  • [学会発表] ゴミグモ属内における複数の行動形質の多様化プロセス2022

    • 著者名/発表者名
      馬場友希・谷川明男・中田兼介
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06817
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモメスは本当に配偶者選択しないのか?2022

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06817
  • [学会発表] マルゴミグモの交接と垂体切除2021

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06817
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモのメスはなぜ交尾器破壊を受け入れるのか?2020

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本生態学会第67回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] クモの交接における挿入回数が孵化卵数に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      第39回日本動物行動学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] 交尾器破壊によるゴミグモ属メスの一回交尾は普遍的か?2019

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] メスの交尾器破壊と複数回交尾の利益2019

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] Female genital mutilation and its role in remating inhibition in spiders2019

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 学会等名
      第35回個体群生態学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] 造網性クモにおける複数オスとの交接がメスにもたらす利益2019

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第51回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] 交尾器破壊によるメスの一回交尾は普遍的か2018

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本動物行動学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] 博物館における生物動画データベースの公開と運用2018

    • 著者名/発表者名
      石田 惣,中田兼介,西 浩孝,藪田慎司
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02955
  • [学会発表] Female genital mutilation and the rejection of second males in Cyclosa ginnaga2018

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 学会等名
      21th International Congress of Arachnology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] ギンナガゴミグモのメスによる配偶者選択と交接経験との関係2018

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      第50回日本蜘蛛学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモの交尾器破壊に見られる個体差と経験の影響2018

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本生態学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] 自然史博物館で動画をアーカイブする際に想定される課題:研究者アンケートからの考察2018

    • 著者名/発表者名
      石田 惣,中田兼介,西 浩孝,藪田慎司
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第2回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02955
  • [学会発表] 交尾器破壊がメスの繁殖回数決定に果たす役割2018

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      第50回日本蜘蛛学会大会シンポジウム「交尾器から見えてくる進化と生態」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] メスの交尾器切除が見られるギンナガゴミグモにおける、メスによる複数回交尾の拒絶2017

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      KOUDOU2017(動物行動学関連学会合同大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] 「動画標本」の運用に伴ういくつかの課題 - 研究者アンケートから2017

    • 著者名/発表者名
      石田 惣・中田兼介・西 浩孝・藪田慎司
    • 学会等名
      日本生態学会第64回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02955
  • [学会発表] クモの網が揺れるとき~ミナミノシマゴミグモの網形態および体色と捕獲成功率との関係~2017

    • 著者名/発表者名
      繁宮悠介・中田兼介
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [学会発表] Timing control mechanism for female genital mutilation in a spider, Cyclosa argenteoalba2017

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 学会等名
      Behaviour2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] なぜギンメッキゴミグモは垂体切除に失敗することがあるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      第49回日本蜘蛛学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07576
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモのメスはなぜ配偶相手を選ばないか?2016

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [学会発表] 「動画標本」の運用に伴ういくつかの課題 - 研究者アンケートから2016

    • 著者名/発表者名
      石田 惣・中田兼介・西 浩孝・藪田慎司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第35回大会
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02955
  • [学会発表] 生物の動画を博物館の標本として収蔵登録する試みと想定される課題2016

    • 著者名/発表者名
      石田 惣・中田兼介・西 浩孝・藪田慎司
    • 学会等名
      日本生態学会第63回仙台大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02955
  • [学会発表] ギンナガゴミグモの配偶行動と垂体切除2016

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      第48回日本蜘蛛学会大会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモにおける垂体脱落の機能と脱落が生じる条件2015

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      第47回日本蜘蛛学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [学会発表] Female genital mutilation and monandry in a spider, Cyclosa argenteoalba2015

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 学会等名
      Behaviour2015
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2015-08-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [学会発表] 「2」は孤独な数字 -ギンメッキゴミグモの交尾器切除はいつ起こるか?-2015

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本動物行動学会第34回大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [学会発表] 生物の動画を博物館の標本として収蔵登録する試みと想定される課題2015

    • 著者名/発表者名
      石田 惣・中田兼介・西 浩孝・藪田慎司
    • 学会等名
      日本動物行動学会第34回大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02955
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモの飼育装置の改良と体色遺伝性の検証2015

    • 著者名/発表者名
      繁宮悠介・中田兼介
    • 学会等名
      第47回日本蜘蛛学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [学会発表] 円網性クモの空間学習2013

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本動物行動学会第32回大会
    • 発表場所
      広島県東広島市広島大学生物生産学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [学会発表] 昆虫にとってのクモの網:デストラップとしての建築物2013

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモにおける体色と肥満度および産卵数との関係2012

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・繁宮悠介
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会
    • 発表場所
      山形
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [学会発表] 円網性クモの体色変異の季節性について2012

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      大津
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [学会発表] 捕食者との遭遇経験が円網性クモの網場所移動に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・丑丸敦史
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • 発表場所
      奈良
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [学会発表] 円網性クモにおける体色と餌捕獲率の関係2011

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [学会発表] 円網性クモにおける体色と餌捕獲率の関係2011

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本生態学会第58回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [学会発表] 黒いギンメッキゴミグモがいる理由 -体色変異と餌誘因の関係-2011

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会
    • 発表場所
      鳥取
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [学会発表] クモの造網行動における、複雑な行動のコストと対捕食者防御2010

    • 著者名/発表者名
      中田兼介・輪湖千春・森貴久
    • 学会等名
      日本生態学会第57回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [学会発表] クモの成長に伴う網形態の変化は"biogenetic law"で説明できるか2010

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本動物行動学会第29回大会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [学会発表] クモの成長に伴う網形態の変化は"biogenetic law"で説明できるか?2010

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本動物行動学会第29回大会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センターてぃるる(那覇)
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [学会発表] Attention focusing in a sit-and-wait forager -a spider controls its prey-detection ability in different web sectors by adjusting thread tension-2010

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      13th International Behavioral Ecology Congress
    • 発表場所
      オーストラリア・パース
    • 年月日
      2010-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [学会発表] Attention focusing in a sit-and-wait forager-a spider controls its prey-detection ability in different web sectors by adjusting thread tension-2010

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakata
    • 学会等名
      13th International Behavioral Ecology Congress
    • 発表場所
      パース展示コンベンションセンター(オーストラリア・パース)
    • 年月日
      2010-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモの隠れ帯の機能について2009

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      第41回日本蜘蛛学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [学会発表] 目立つべきか目立たざるべきか-クモの網の隠れ帯における、捕食者・餌との遭遇経験と信号強度の関係2009

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本動物行動学会第28回大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [学会発表] 円網の上下非対称性と造網時間の関係2008

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      第40回日本蜘蛛学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20570025
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモの飼育方法と親子間の体色の相関について

    • 著者名/発表者名
      繁宮悠介・中田兼介
    • 学会等名
      第45回日本蜘蛛学会大会
    • 発表場所
      高知県南国市高知大学農学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [学会発表] ゴミグモ属における体色変異と造網場所の光環境との関係

    • 著者名/発表者名
      中田兼介、繁宮悠介
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモに見られる交尾器切除によるメスの去勢

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本動物行動学会第33回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [学会発表] 円網性クモに見られる体色変異と捕食成功の関係

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島県広島市広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570037
  • [学会発表] ミナミノシマゴミグモの体色変異とその季節間変動

    • 著者名/発表者名
      繁宮悠介、中田兼介
    • 学会等名
      日本生態学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • [学会発表] ギンメッキゴミグモの配偶行動と垂体の脱落について

    • 著者名/発表者名
      中田兼介
    • 学会等名
      第46回日本蜘蛛学会大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440251
  • 1.  繁宮 悠介 (00399213)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  畑田 彩 (90600156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石田 惣 (50435880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  中条 武司 (80321917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐久間 大輔 (90291179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平山 大輔 (00448755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  梶川 裕司 (40281498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷垣 岳人 (40434724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野崎 健太郎 (90350967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藪田 慎司 (50350814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  馬場 友希 (70629055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  西 浩孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi