• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 直人  YOSHIDA Naoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80370998
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 保存環境研究室付
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 保存環境研究室付
2016年度 – 2017年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 室長
2015年度 – 2016年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, その他
2015年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 保存科学研究室長
2015年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 保存環境研究室長 … もっと見る
2014年度: 独立行政法人・国立文化財機構, 東京文化財研究所・保存修復科学センター, 主任研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 研究員
2013年度: 独立行政法人国立文化財機構, 保存修復科学センター, 主任研究員
2008年度 – 2013年度: 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 主任研究員
2011年度: 国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 主任研究員
2011年度: 東京文化財研究所, 保存修復センター
2008年度: 東京文化財研究所, 保存修復センター
2007年度: 国立文化財機構東京文化財研究所, 保存修復科学センター, 主任研究員
2005年度 – 2006年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 保存科学部化学研究室, 研究員
2004年度: 東京文化財研究所, 保存科学部・化学研究室, 研究員
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 保存科学部・化学研究室, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化財科学 / 小区分03060:文化財科学関連
研究代表者以外
文化財科学 / 史学一般 / 小区分23040:建築史および意匠関連 / 美術史 / 建築史・意匠 / 文化財科学・博物館学 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
文化財科学 / 画像解析 / 光化学 / 劣化 / 文化財材料 / 博物館照明 / 有機染料 / LED展示照明 / 有機性文化財材料 / 変退色 … もっと見る / 白色LED / 展示照明 / LED / 染料 / 写真科学 / 美術史 / 絵画復元 / 彩色材料 / 彩色文化財 / 材質分析 / 画像技術 / 文化財保存環境 / 生物被害 / 博物館環境 / 解析・評価 / 照明 … もっと見る
研究代表者以外
漆塗装 / 乾性油塗料 / 塗装彩色材料 / 文化財建造物 / 復元 / 文化財科学 / pigment / polychrome / portable / X-ray Fluorescence Analysis / 顔料 / 彩色 / 可搬 / 蛍光X線分析 / 彩色木彫 / 資料活用 / 三次元計測 / 塗装彩色修理 / 曝露試験 / 乾性油系塗料 / 日光東照宮陽明門 / 膠彩色 / 絵図 / 日本史 / 地図 / 史料学 / 乾性油系(油彩系)塗料 / 伝統的塗装彩色材料 / 東南アジア漆塗料 / 板絵彩色 / 桃山文化期木彫彩色 / 手板作成実験 / 有機染料の色相調査 / 乾性油塗装彩色 / 彩色復元レプリカ / チャン塗り / 漆箔手板曝露試験 / 中国産漆 / 国産漆 / 黒カビ劣化 / 膠材料 / 手板曝露劣化試験 / 手板作製 / レーキ顔料 / 水溶性アクリル樹脂 / 胡粉膠塗装 / 防カビ剤 / カビなど生物劣化 / 紫外線曝露促進実験 / 塗装彩色材料・技術 / ハイパースペクトルカメラ撮影 / 分光光度計調査 / 手板試料の曝露試験 / 手板作成 / 有機染料系彩色材料 / 紫色系彩色材料 / 鉛系顔料 / 生物劣化 / スマルト / Py-GC/MS分析 / 紫外線曝露試験 / 塗装彩色材料の手板試料 / 比叡 山延暦寺根本中堂 / 比叡山延暦寺根本中堂 / 模刻資料 / 乾性油塗料(チャン塗) / 吉祥天 / 紅白梅図 / 高松塚古墳 / 蛍光X線分析装置 / 日本画 / 日本絵画 / 博物館学 / 文化財保存学 / 美術史 / 江戸狩野派 / 乾性油彩色 / 欄間木彫 / 瑞巌寺 / 耐候性効果 / 手板暴露試験 / 手板曝露試験 / 彩色復元 / 日光東照宮 / 欄間彩色 / 縁付箔 / 日本産漆塗料 / 平等院鳳凰堂 / 光造形樹脂レプリカ / 漆塗料 / 文化財 / 黄檗 / 時間分解蛍光スペクトル / 蛍光寿命 / 蒔絵塗装 / ドーサ / 蜜陀技法 / 乾性油 / 木彫彩色 / 彩色材料 / 木造建造物 / 亜麻仁油 / 唐油彩色 / 手板サンプル / 曝露実験 / ベンガラ塗装 / 解析 / 色彩 / 環境 / 敦煌 / 復原 / 壁画 / 化学変化 / 劣化メカニズム / 空間表現 / 政治空間 / 政治文化 / 江戸 / 江戸城 / 国絵図 / 絵図・地図 / 史料論 / 科学史 / 復元研究 / 空間把握 / 書誌学 / 測量 / 近世史 / 記号論 / 分光スペクトル / 文化財資料 / 断層画像 / 非接触診断技術 / 非破壊診断技術 / イメージング / テラヘルツ波 / ミリ波 / 材質分析 / 内務省 / 認知的人工物 / 近世 / 身分論 / 目録学 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  文化財建造物の伝統的塗装彩色材料・技術の系譜解明と修理施工・資料活用に関する研究

    • 研究代表者
      北野 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  白色LED光照射に伴う蛍光性有機染料の変退色挙動とその抑制研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 直人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  文化財建造物の伝統的な塗装彩色材料の再評価と保存・修理・資料活用に関する研究

    • 研究代表者
      北野 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      龍谷大学
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  日本絵画の〈復元〉に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      鴈野 佳世子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  蛍光寿命測定の文化財材料への応用に関する基礎研究

    • 研究代表者
      佐々木 良子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  建築文化財における伝統的な塗装彩色材料の再評価と劣化防止に関する研究

    • 研究代表者
      北野 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  科学的原理に基づいたモノクローム資料写真からの色材分析研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 直人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  敦煌芸術の科学的復原研究―壁画材料の劣化メカニズムの解明によるアプローチ

    • 研究代表者
      岡田 健
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  ミリ波およびテラヘルツ波を用いた文化財の新たな非破壊診断技術の開発研究

    • 研究代表者
      高妻 洋成
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  「地図史料学の構築」の新展開-科学的調査・復元研究・データベース

    • 研究代表者
      杉本 史子 (山田 史子)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  デジタルカメラを用いた文化財資料表面付着物の簡便な判別方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 直人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所
  •  新しい展示照明光源-白色LEDに対する染料耐光性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 直人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  地図史料学の構築-前近代地図データ集積・公開のために-

    • 研究代表者
      杉本 史子 (山田 史子)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  文化財の彩色材料の変遷に関する科学的調査研究

    • 研究代表者
      早川 泰弘
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  文化財の彩色材料の変遷に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      早川 泰弘
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所

すべて 2020 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 特定波長域を遮光した光照射下における 黄色系染料を主とした有機染料の変退色挙動2020

    • 著者名/発表者名
      相馬静乃、吉田直人、佐野千絵
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 60 ページ: 51-60

    • NAID

      40022591721

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01098
  • [雑誌論文] 尚育王御後絵復元のためのモノクロ撮影実験について2013

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 雑誌名

      首里城研究

      巻: 14号 ページ: 20-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650573
  • [雑誌論文] モノクローム資料写真をもとにしたオリジナルの彩色推定に関する基礎的検討2013

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 52 ページ: 119-129

    • NAID

      40019760163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650573
  • [雑誌論文] モノクローム資料写真をもとにしたオリジナルの彩色推定に関する基礎的検討2013

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、鴈野佳世子、平諭一郎、石井恭子
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 52号

    • NAID

      40019760163

    • URL

      http://www.tobunken.go.jp/vccr/pdf/52/5211.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650573
  • [雑誌論文] 重要文化財元禄および天保国絵図に使われた彩色材料と色彩表現に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、早川泰弘、村岡ゆかり、杉本史子
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 51 ページ: 31-45

    • NAID

      40019331859

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242018
  • [雑誌論文] 山口県文書館所蔵絵図群に使用された色料についての科学的調査2011

    • 著者名/発表者名
      杉本史子・早川泰弘・吉田直人・村岡ゆかり・小野寺淳
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所 研究紀要

      巻: 21 ページ: 19-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242018
  • [雑誌論文] 山口県文書館所蔵絵図群に使用された色料についての科学的調査2011

    • 著者名/発表者名
      杉本史子・早川泰弘・吉田直人・村岡ゆかり・小野寺淳
    • 巻
      21
    • ページ
      19-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242018
  • [雑誌論文] 発光ダイオードを光源とした赤外線撮影について2010

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 雑誌名

      保存科学 49

      ページ: 119-124

    • NAID

      40017078651

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700850
  • [雑誌論文] 色材の"デジタルカメラ分光分析"に関する基礎的検討2009

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 48 ページ: 51-59

    • NAID

      40016589683

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242018
  • [雑誌論文] 可視反射分光スペクトル法による染料分析-近世絵図資料彩色調査への応用-2008

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 雑誌名

      歴史学研究 841

      ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202015
  • [雑誌論文] 「可視反射分光スペクトル法による染料分析-近世絵図資料彩色調査への応用-」2008

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 雑誌名

      歴史学研究 841

      ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202015
  • [雑誌論文] 可視反射分光スペクトル法による染料分析-近世絵図資料彩色調査への応用- 2080177GC002 歴史学研究2008

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 雑誌名

      841

      ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202015
  • [雑誌論文] 大阪商業大学商業史博物館所蔵「河内国茨田郡藤田村文書」絵図の彩色材料調査結果

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、早川泰弘、礒永和貴
    • 雑誌名

      保存科学

      巻: 51 ページ: 211-226

    • NAID

      40019332210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242018
  • [学会発表] 白色 LED の発光特性と彩色絵画の色彩との関係について2018

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、石井恭子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01098
  • [学会発表] 日本絵画の<復元>に関わるネットワーク作りに向けた取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      鴈野佳世子、京都絵美、吉田直人、髙岸輝、藤原重雄
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第38回全国大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370126
  • [学会発表] 見る光と調べる光-史料の科学調査2016

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 学会等名
      ワークショップ「資料調査の方法を知る」
    • 発表場所
      東京大学福武ホール会議室(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370126
  • [学会発表] 蛍光寿命測定の文化財材料への応用に関する基礎研究 22015

    • 著者名/発表者名
      佐々木良子,吉田直人,佐々木健
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京・小金井市
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560136
  • [学会発表] 日光東照宮陽明門側面大羽目絵画の彩色に関する調査2014

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・犬塚将英・吉田直人・桐原瑛奈・本多貴之・浅尾和年・佐藤則武
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501220
  • [学会発表] 蛍光寿命測定の文化財材料への応用に関する基礎研究 12014

    • 著者名/発表者名
      佐々木良子,吉田直人,佐々木健
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560136
  • [学会発表] モノクローム資料写真からの彩色直接推定に関する基礎研究-撮影条件と写真の明暗の関係-2014

    • 著者名/発表者名
      吉田直人・鴈野佳世子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第36回大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370126
  • [学会発表] 桃山文化期欄間彩色の保存と史料活用に関する基礎的調査2013

    • 著者名/発表者名
      北野信彦・吉田直人・運天弘樹・伊藤利憲・篠塚慶介・酒巻き仁一・伊奈仁
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501220
  • [学会発表] 非接触蛍光スペクトル測定により得られた敦煌莫高窟第285窟壁画の色材に関する知見2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺真樹子、吉田直人、皿井舞、高林弘実
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320032
  • [学会発表] 日本絵画の保存修復におけるモノクロ写真からの色彩想定と復元模写の試み(1)2012

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、鴈野佳世子、平諭一郎、石井恭子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650573
  • [学会発表] 日本絵画の保存修復におけるモノクロ写真からの色彩想定と復元模写の試み (2)2012

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650573
  • [学会発表] 近世絵図資料に使われた彩色材料の科学的調査2011

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、早川泰弘、村岡ゆかり、杉本史子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242018
  • [学会発表] モノクローム写真をもとにした絵画の色材推定に関する基礎的検討2011

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、鴈野佳世子、平諭一郎、松島朝秀
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650573
  • [学会発表] 近赤外LEDを光源とした資料撮影で得られる情報文化2010

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、間渕創
    • 学会等名
      財保存修復学会第32回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700850
  • [学会発表] 国絵図の科学的調査の成果について2010

    • 著者名/発表者名
      早川泰弘・吉田直人
    • 学会等名
      科研費・基盤(A)「「地図史料学の構築」」の新展開-科学的調査・復元研究・データベース-」公開研究集会
    • 発表場所
      東京芸術大学・中央棟
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242018
  • [学会発表] 国絵図の科学的調査の成果について2010

    • 著者名/発表者名
      早川泰弘・吉田直人
    • 学会等名
      科研費・基盤(A)「「地図史料学の構築」」の新展開一科学的調査・復元研究・データベース-」公開研究集会
    • 発表場所
      東京芸術大学・中央棟
    • 年月日
      2010-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242018
  • [学会発表] デジタルカメラを使った色材の可視光反射率測定とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、間渕創
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第32回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700850
  • [学会発表] 松島朝秀デジタルカメラを使った色材の可視光反射率測定とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第31回大会
    • 発表場所
      倉敷市芸文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700850
  • [学会発表] デジタルカメラを使った色材の可視光反射率測定とその応用2009

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、松島朝秀
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第31回大会
    • 発表場所
      倉敷市芸文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700850
  • [学会発表] ハンディ型光学顕微鏡との組合せによる彩色材料の可視反射分光分析2008

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700669
  • [学会発表] ハンディ型光学顕微鏡との組み合わせによる彩色材料の可視反射分光分析2006

    • 著者名/発表者名
      吉田直人
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700669
  • [学会発表] 蛍光寿命測定の文化財材料への応用に関する基礎研究 1

    • 著者名/発表者名
      佐々木良子,吉田直人,佐々木健
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560136
  • [学会発表] 日光東照宮陽明門側面大羽目絵画の彩色に関する調査

    • 著者名/発表者名
      北野信彦,犬塚将英,吉田直人,桐原瑛奈,本多貴之,浅尾和年,佐藤則武
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26289225
  • [学会発表] モノクローム写真をもとにした絵画の色材推定に関する基礎的検討

    • 著者名/発表者名
      吉田直人、鴈野佳世子、平諭一郎、松島朝秀
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650573
  • [学会発表] 非接触蛍光スペクトル測定により得られた敦煌莫高窟第285窟壁画の色材に関する知見

    • 著者名/発表者名
      渡邉真樹子、吉田直人、皿井舞、高林弘実
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第35回大会
    • 発表場所
      東北大学百周年記念会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320032
  • [学会発表] 非接触蛍光スペクトル測定により得られた敦煌莫高窟第285窟壁画の色材に関する知見

    • 著者名/発表者名
      渡辺真樹子、吉田直人、皿井舞、高林弘実
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第35回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320032
  • 1.  佐野 千絵 (40215885)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  早川 泰弘 (20290869)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  近藤 成一 (90153717)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉森 玲子 (30262140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高島 晶彦 (10422437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北野 信彦 (90167370)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  本多 貴之 (40409462)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  礒永 和貴 (10201922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  小野寺 淳 (90204263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  鳴海 邦匡 (00420414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鴈野 佳世子 (40570065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  杉本 史子 (10187669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  上杉 和央 (70379030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒井 経 (60361739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中野 等 (10301350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 雄祐 (60237443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村岡 ゆかり (00422436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  犬塚 将英 (00392548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  佐々木 良子 (00423062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  三浦 定俊 (50099925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  津田 徹英 (00321555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  降幡 順子 (60372182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  脇谷 草一郎 (80416411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  福永 香 (20358956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小川 雄一 (20373285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大谷 知行 (50281663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  林 伸一郎 (70360188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  水野 麻弥 (90360643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  平井 松午 (20156631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 賢一 (90323873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高橋 敏子 (80151520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉江 貴文 (70405489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岡田 健 (40194352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鉾井 修一 (80111938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小椋 大輔 (60283868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  津村 宏臣 (40376934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高林 弘実 (70443900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 40.  石松 日奈子 (80424307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森井 順之 (30342942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松島 朝秀 (60533594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 43.  佐々木 健 (20205842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 44.  髙岸 輝 (80416263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  平 絵美 (40633441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山田 卓司 (30435903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  喜多 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  国木田 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  鈴木 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  ロナルド トビ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  冨善 一敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  野積 正吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  降旗 千賀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  佐藤 則武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  手塚 茂幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  京都 絵美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi