• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武藤 夕佳里  MUTO Yukari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80388206
所属 (現在) 2025年度: 京都芸術大学, 日本庭園・歴史遺産研究センター, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 京都芸術大学, 日本庭園・歴史遺産研究センター, 客員研究員
2019年度: 京都造形芸術大学, 日本庭園・歴史遺産研究センター, 客員研究員
2017年度 – 2018年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 非常勤講師
2016年度: 京都造形芸術大学, 日本庭園・歴史遺産研究センター, 嘱託研究員
2012年度: 京都造形芸術大学, 公私立大学の部局等, 嘱託研究員 … もっと見る
2012年度: 京都造形芸術大学, 日本庭園・歴史遺産研 究センター, 嘱託研究員
2011年度: 京都造形芸術大学, 日本庭園歴史遺産研究センター, 嘱託研究員
2010年度: 京都造形芸術大学, 日本庭園・歴史遺産研究センター, 嘱託研究員
2006年度 – 2008年度: 京都造形芸術大学, 日本庭園・歴史遺産研究センター, 嘱託研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 美術史
研究代表者以外
小区分01050:美学および芸術論関連
キーワード
研究代表者
技芸技術 / 並河七宝 / 七宝釉薬 / 並河靖之 / 産業創生 / 京都七宝 / 近代工芸産業史 / 日本・東洋美術史 / 美術史 / 近代窯業 … もっと見る / 近代工芸 / 七宝技法 / 新興産業 / 明治工芸 / 博覧会 / 技芸 / 釉薬 / 製作環境 / 技芸技術(工芸) / 並河家文書 / 近代工芸産業史並河七宝 / 産業クラスター / 技芸技術(工芸) / 近代産業工芸史 / 技芸(工芸) / 七宝 … もっと見る
研究代表者以外
絵画 / 京都陶磁器試験所 / 京都美術工芸学校 / 図案集 / 近代 / 京都 / 流通 / 教育 / 並河靖之 / 図案 / 京焼 / 幸野楳嶺 / 近代京都 / 浅井忠 / 中澤岩太 / 美術教育 / 京都高等工芸学校 / 化学 / 工芸 / 美術 / 近代化 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  京都の伝統的美術工芸の近代化に関する総合的研究

    • 研究代表者
      並木 誠士
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  日本の七宝業の技法と製作環境に関する研究-明治期の並河靖之の七宝業を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 夕佳里
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      京都造形芸術大学
  •  明治期の技芸技術(工芸)活用による産業創生-京都七宝に見る産業クラスターの萌芽研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 夕佳里
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都造形芸術大学
  •  明治期における技芸(工芸)技術活用による産業創生に関する研究-京都七宝を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 夕佳里
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都造形芸術大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 2010 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 万博学 万国博覧会という、世界を把握する方法2020

    • 著者名/発表者名
      佐野真由子、井上さつき、武藤夕佳里、沓名貴彦、青木美由紀、関根仁、岩田泰、寺本敬子、増山一成、白山眞理、執行昭彦、森誠一朗、岸田匡平、E・G・カバルフィン、市川文彦、清水章、五月女賢司、牧原出、有賀暢迪、飯田豊、君島彩子、増田斎、井上章一、橋爪紳也、神田孝治、石川敦子、清水寛之、D・アンダーソン、鵜飼敦子、ほか
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219926
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [図書] 「「並河七宝」の製作環境―「店」と「工場」」『並河靖之七宝展―明治七宝の誘惑 透明な黒の感性』2017

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      毎日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [図書] 「「並河七宝」の表現と技法」『並河靖之七宝展―明治七宝の誘惑 透明な黒の感性』2017

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      毎日新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [図書] 「河井寛次郎記念館の庭」『庭園学講座22 日本庭園と理想郷』2016

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      京都造形芸術大学 日本庭園・歴史遺産研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [図書] 「「玄琢山荘」および「玄琢庵」の庭園」『庭園学講座22 日本庭園と理想郷』2016

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      京都造形芸術大学 日本庭園・歴史遺産研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [図書] 「清水六兵衛邸の庭園」『庭園学講座22 日本庭園と理想郷』2016

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      京都造形芸術大学 日本庭園・歴史遺産研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [図書] 明治期の技芸(工芸)技術活用による産業創成―京都七宝に見る産業クラスターの萌芽2013

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      平成22年~24年度 科学研究補助金基盤研究(C)課題番号22520696 成果報告 研究代表者 武藤夕佳里
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 明治期の七宝製作技法―塚本貝助家文書に見る技法と勲章釉薬の検討2018

    • 著者名/発表者名
      新免歳靖、武藤夕佳里、高橋佳久、小林弘昌ほか
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会第40回大会研究発表要旨集

      巻: ―

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [雑誌論文] “ON JAPANESE PIGMENTS”(高松豊吉 1878年)にみる並河七宝の釉薬2018

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里、新免歳靖、高橋佳久、長沼暦
    • 雑誌名

      日本産業技術史学会第34回年会講演要旨集

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [雑誌論文] 奈良女子大学所蔵正倉院模造宝物黄金瑠璃鈿背十二稜鏡の材料とその製作背景の研究2018

    • 著者名/発表者名
      六車美保、武藤夕佳里、新免歳靖、山田卓司、二宮修治
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第35回大会研究発表要旨集

      巻: ―

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [雑誌論文] 「並河家文書」にみる「並河七宝」への憧れ2017

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      家具道具室内史学会誌 第9号

      巻: 9 ページ: 108-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [雑誌論文] 明治期の七宝業の製作環境について2017

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      日本産業技術史学会33回年会要旨集

      巻: 33 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [雑誌論文] 並河七宝(並河靖之七宝記念館蔵)の釉薬に見る明治期の七宝技法の研究2012

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会 第34回大会発表要旨集

      巻: 第34回大会発表要旨集 ページ: 44-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 並河七宝(並河靖之七宝記念館)の釉薬に見る明治期の七宝技法の研究2012

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会第34回大会発表要旨集

      ページ: 44-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 並河靖之七宝記念館と庭園2012

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      平成24年日本庭園学会関西大会シンポジウム資料集

      ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 並河靖之七宝記念館と庭園2012

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      平成24年 日本庭園学会 関西大会シンポジウム 資料集

      巻: 平成24年 日本庭園学会 関西大会シンポジウム 資料集 ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 都をどりのおもてなし2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      庭園学講座18庭園都市・京都-東山の庭園文化

      ページ: 107-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 京都七宝-並河靖之の技法・七宝釉薬を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      近代陶磁

      巻: 12 ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 七宝技法にみる技芸技術の系譜-七宝技法の引手と釘隠し2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳
    • 雑誌名

      日本産業技術史学会第27回年会講演概要集

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 京都七宝-並河靖之の技法・七宝釉薬を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      近代陶磁12号

      ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 近代の数寄空間にみる七宝技法による引手と釘隠し2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      近代庭園の成立要因に関する研究日本の近代庭園にみる煎茶文化とその地域性

      ページ: 179-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 史料にみる円山の遊覧2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      庭園学講座18庭園都市・京都-東山の庭園文化

      ページ: 94-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 七宝技法にみる技芸技術の系譜-七宝技法の引手と釘隠し2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      日本産業技術史学会第27回年会講演会概要集

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 近代の数寄空間にみる七宝技法による引手と釘隠し2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      近代庭園の成立要因に関する研究-日本の近代庭園にみる煎茶文化とその地域性

      ページ: 179-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 技芸(工芸)技術活用による産業創生-並河七宝と技法の背景2010

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      日本産業技術史学会第26回講演概要集

      ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 技芸(工芸)技術活用による産業創生-並河七宝と技法の背景-2010

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      日本産業技術史学会第26回年会講演概要集

      ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [雑誌論文] 北国街道安藤家2006

    • 著者名/発表者名
      清水義康, 武藤夕佳里
    • 雑誌名

      庭園学講座13 名勝と文化的景観-近江の庭園と風景-

      ページ: 110-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652069
  • [雑誌論文] 並河靖之-その人と京都七宝-2006

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 雑誌名

      近代陶磁 7号

      ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652069
  • [学会発表] 尾張七宝の名工・塚本貝助家伝来の七宝釉薬に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      高橋佳久、武藤夕佳里、新免歳靖、小林弘昌、二宮修治
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [学会発表] “ON JAPANESE PIGMENTS”(高松豊吉 1878年)にみる並河七宝の釉薬2018

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里、新免歳靖、高橋佳久、長沼暦
    • 学会等名
      日本産業技術史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [学会発表] 明治期の七宝製作技法―塚本貝助家文書に見る技法と勲章釉薬の検討2018

    • 著者名/発表者名
      新免歳靖、武藤夕佳里、高橋佳久、小林弘昌ほか
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [学会発表] 奈良女子大学所蔵正倉院模造宝物黄金瑠璃鈿背十二稜鏡の材料とその製作背景の研究2018

    • 著者名/発表者名
      六車美保、武藤夕佳里、新免歳靖、山田卓司、二宮修治
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [学会発表] 「並河家文書」にみる「並河七宝」への憧れ2017

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      家具道具室内史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [学会発表] 明治期の七宝業の製作環境について2017

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      日本産業技術史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [学会発表] 並河七宝の色釉薬のグラデーションにみる近代の釉薬技法2016

    • 著者名/発表者名
      新免歳靖、武藤夕佳里、小川絢子、三浦麻衣子、長沼暦、二宮修治
    • 学会等名
      第38回文化財保存修復学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02285
  • [学会発表] 明治期の並河七宝(並河靖之七宝記念館蔵)の七宝釉薬に関する調査報告-黒色釉薬を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      二宮修治、武藤夕佳里、新免歳靖ほか
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会、ポスター発表
    • 発表場所
      京都大学文学部新館
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 並河七宝(並河靖之七宝記念館蔵)の釉薬に見る明治期の七宝技法の研究2012

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会、口頭発表
    • 発表場所
      日本大学文理学部百年記念館
    • 年月日
      2012-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 並河靖之七宝記念館と庭園2012

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      平成24年日本庭園学会関西大会シンポジウム、招聘
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 京都七宝-並河靖之の技法・七宝釉薬を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      国際近代陶磁研究会
    • 発表場所
      愛知県瀬戸市文化センター
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 七宝技法にみる技芸技術の系譜-七宝技法の引手と釘隠し2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      日本産業技術史学会第27回大会
    • 発表場所
      大阪経済大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 京都七宝-並河靖之の技法・七宝釉薬を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      日本産業技術史学会
    • 発表場所
      大阪経済大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 京都七宝-並河靖之の技法・七宝釉薬を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      近代国際陶磁研究会、招聘
    • 発表場所
      愛知県瀬戸市文化センター
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 技芸(工芸)技術活用による産業創生-並河七宝と技法の背景-2010

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      日本産業技術史学会第26回年
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 技芸(工芸)技術活用による産業創生-並河七宝と技法の背景2010

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      日本産業技術史学会第26回年大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 明治期の外国人著作文献にみる並河靖之邸の庭園に関する記述2007

    • 著者名/発表者名
      武藤 夕佳里
    • 学会等名
      日本庭園学会
    • 発表場所
      大谷ホール
    • 年月日
      2007-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652069
  • [学会発表] 明治期の並河七宝(並河靖之七宝記念館蔵)の七宝釉薬に関する調査報告―黒色釉薬を中心に―

    • 著者名/発表者名
      二宮修治、武藤夕佳里、新免歳靖、佐藤香子、小川絢子、三浦麻衣子、村上夏希、平田景子、長沼暦、宇田川滋正、荒井経
    • 学会等名
      日本文化財科学会 第29回大会(ポスター発表)
    • 発表場所
      京都大学文学部新館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 並河七宝(並河靖之七宝記念館蔵)の釉薬に見る明治期の七宝技法の研究

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第34回大会(口頭発表)
    • 発表場所
      日本大学文理学部百周年記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 並河靖之七宝記念館にみる文化財施設においての館蔵品及び施設の保存、管理、公開について

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第35回大会発表(口頭発表)
    • 発表場所
      東北大学百周年記念会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 並河靖之七宝記念館と庭園

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      平成24年 日本庭園学会 関西大会シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • [学会発表] 明治期の七宝技法に関する研究―帝室技芸員・二人のナミカワの七宝釉薬を中心に

    • 著者名/発表者名
      武藤夕佳里
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第35回大会発表(ポスターセッション)
    • 発表場所
      東北大学百周年記念会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520696
  • 1.  並木 誠士 (50211446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  多田羅 多起子 (10869324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前崎 信也 (20569826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木立 雅朗 (40278487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田島 達也 (40291992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三宅 拓也 (40721361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上田 香 (50510583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  和田 積希 (50746112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡 達也 (50833761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中川 理 (60212081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  國賀 由美子 (60802840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 真紗子 (70570555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  加茂 瑞穂 (70705079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  倉知 桂子 (80275370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  青木 美保子 (80390102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松尾 芳樹 (80728105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  前川 志織 (80805664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井戸 美里 (90704510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi