• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩原 良和  SHIOBARA Yoshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80411693
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授
2025年度: 大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授
2016年度 – 2023年度: 慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授
2012年度 – 2015年度: 慶應義塾大学, 法学部, 教授
2014年度: 慶応義塾大学, 法学部, 教授
2011年度: 慶応義塾大学, 法学部, 准教授 … もっと見る
2008年度 – 2011年度: 慶應義塾大学, 法学部, 准教授
2007年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 准教授
2006年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
社会学 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会福祉学 / 公法学
キーワード
研究代表者
多文化主義 / オーストラリア / 社会学 / 先住民族 / 排外主義 / 移民 / 多文化主義・多文化共生 / 日本 / 移民・外国人 / 多文化共生 … もっと見る / レイシズム / イスラム / 難民 / 分断 / シティズンシップ / 移住者 / 社会政策 / エスニシティ / 共生 / 社会福祉 / 支援 / 新自由主義 … もっと見る
研究代表者以外
移民政策 / エスニシティ / 移民 / 外国人労働者 / 国際比較 / 国際社会学 / 国際移民 / 難民 / 難民政策 / 国境管理 / 移民送出し / 移民受入れ / オーストラリア / 国際関係 / 多文化主義 / 社会学 / 市民権 / 出入国管理 / 人権 / 移民労働者 / 統合政策 / 国際交渉 / 庇護申請者政策 / 技能 / 国際労働移動 / 労働政策 / 強制移動 / 社会統合 / 外国人 / 多文化ソーシャルワーク / デジタルストーリーテリング / デジタルメディア / ethnic Chinese / social participation / political participation / migrant professionals / Asians / Australia / 政治・社会参加 / 華人 / 社会参加 / 政治参加 / 専門職移民 / アジア系 / 日本:韓国:台湾 / 東アジア / 編入モード / 新自由主義 / 労働市場 / 文化 / 在日外国人 / 文化的市民権 / グローバリゼーション / 公共性 / メディア / コミュニティ / 移住者 / エンパワメント / アイデンティティ / 多文化共生 / ナショナリズム / 非正規移住者 / 移住者コミュニティのアイデンティティの世代間変容と多様化 / 市民社会による受容 / 移住者の人権と市民権 / 正規移住者 / 親密圏と公共圏における国際結婚移住者 / 移住者コミュニティのアイデンティティの世代間変容 / 国際移住のグローバル化 / 人間の安全保障 / 市民社会による移住者受容 / 移住者コミュニティ / 国際社会 / 国際人権 / 在留資格 / 入管制度 / 密入国 / 難民認定制度 / 移民受け入れ / 在留特別許可制度 / 長期非正規滞在 / 非正規滞在外国人 / 入管法制 / 退去強制手続き / 在留特別許可 / 非正規滞在者 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (273件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  多文化主義から多自然/多現実主義へ:人新世の時代における理論的転回に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      塩原 良和
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  多文化共生と排外主義の関係性とその帰結:日豪比較を通じた理論化に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      塩原 良和
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  移民受入れ国-送出し国の政策相互連関――国際社会学からの比較研究

    • 研究代表者
      小井土 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      亜細亜大学
      一橋大学
  •  移民・難民選別システムの重層的再編成――9ヶ国の国際比較と越境的構造分析

    • 研究代表者
      小井土 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ナショナルなシティズンシップの分断と移民・難民・先住民族:社会学的日豪比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩原 良和
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  日豪におけるエスニック・マイノリティ向け社会政策の社会学的比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩原 良和
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  デジタルメディアを活用した多文化ソーシャルワーク実践モデルの構築

    • 研究代表者
      舟木 紳介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  選別的移民政策の国際比較――新自由主義/新保守主義と国民国家の境界再編成

    • 研究代表者
      小井土 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  東アジアにおける移民の編入モードと移民政策の動態的研究―日本・韓国・台湾の比較―

    • 研究代表者
      渡戸 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明星大学
  •  多文化社会におけるメディアの公共性と文化的市民権

    • 研究代表者
      毛利 嘉孝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京藝術大学
  •  先住民族の視点から見たオーストラリア多文化主義:社会学的実証研究と理論的再検討研究代表者

    • 研究代表者
      塩原 良和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  市民社会による移住者コミュニティ受容の日韓比較:人間安全保障の観点から

    • 研究代表者
      武者小路 公秀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  ネオリベラル多文化主義の台頭と移民の社会的排除:現代オーストラリアの社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩原 良和
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      東京外国語大学
  •  非正規滞在外国人と在留特別許可制度 戦後入管体制の形成と課題

    • 研究代表者
      村下 博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      大阪経済法科大学
  •  オーストラリアにおけるアジア系専門職移民の政治・社会参加

    • 研究代表者
      石井 由香
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 岩波講座 社会学3 宗教・エスニシティ2023

    • 著者名/発表者名
      岸政彦、稲場圭信、丹野清人、櫻井義秀、伊達聖伸、横井桃子、板井正斉、髙瀨顕功、塩原良和、髙谷幸、定松文、高畑幸、鍛治致、人見泰弘
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114431
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [図書] 岩波講座 社会学3巻 宗教・エスニシティ  「多文化主義/多文化共生の変容とオルタナティブの模索」塩原良和 鍛冶致2023

    • 著者名/発表者名
      北田暁大・岸政彦・筒井淳也・丸山里美・山根純佳・稲場圭信・丹野清人・櫻井義秀・伊達聖伸・横井桃子・板井正斉・高瀬顕功・髙谷幸・定松文・高畑幸・鍛冶致・塩原良和
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114431
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00607
  • [図書] 岩波講座 社会学3巻 宗教・エスニシティ 「新しい権力エリートの創り出す再生産領域の国際分業ーグローバル都市化をめざす国家戦略特区と外国人家事労働者」 定松文2023

    • 著者名/発表者名
      北田暁大・岸政彦・筒井淳也・丸山里美・山根純佳・稲場圭信・丹野清人・櫻井義秀・伊達聖伸・横井桃子・板井正斉・高瀬顕功・髙谷幸・定松文・高畑幸・鍛冶致・塩原良和
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114431
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00607
  • [図書] オルター・ポリティクス―批判的人類学とラディカルな想像力2022

    • 著者名/発表者名
      ガッサン・ハージ著、塩原良和・川端浩平監訳、前川真裕子・稲津秀樹・高橋進之介訳
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354415
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [図書] 論文を書く・投稿する2021

    • 著者名/発表者名
      ブルース・A.ティア―(舟木紳介・木村真希子・塩原良和訳)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517257
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [図書] オーストラリア多文化社会論―移民・難民・先住民族との共生をめざして2020

    • 著者名/発表者名
      関根政美・塩原良和・栗田梨津子・藤田智子編著、他12名
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040534
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 『オーストラリア多文化社会論:第9章 移民・難民の受け入れと支援、終章 多文化主義社会のゆくえ』(塩原 良和)2020

    • 著者名/発表者名
      関根 政美、塩原 良和、栗田 梨津子、藤田 智子、山内 由理子、鎌田 真弓、飯嶋 秀治、友永 雄吾、窪田 幸子、杉田 弘也、飯笹 佐代子、一谷 智子、小野塚 和人、村上 雄一、濱野 健、佐和田 敬司
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040534
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00607
  • [図書] Migration Policies in Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu SHIOBARA, Junichi AKASHI, Tien Shi CHEN, Naoko HASHIMOTO, Chikako KASHIWAZAKI, Atsushi KONDO, Chiho OGAYA, Wonsuk SUN, Eriko SUZUKI, Miwa YAMADA. (eds.) (他、執筆者65名)
    • 総ページ数
      1716
    • 出版者
      Sage
    • ISBN
      9789353286224
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [図書] ”Cultural and social division in contemporary Japan : rethinking discourses of inclusion and exclusion:Expanding exclusion: from undocumented residents into "imposter" residents"”(Eriko SUZUKI)2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara, Kohei Kawabata, Joel Matthews, Wooki Park-Kim, Mark Winchester, Shinnosuke Takahashi, Lawrence Yoshitaka Shimoji and Chiho Ogaya, Eriko Suzuki, Eri Ishikawa, Machiko ishikawa, Michiko Sambe, Kohei Inose, Shun Harada, Teruhiro Yamakita, Naoko Yamamoto
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138310391
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00607
  • [図書] Cultural and Social Division in Contemporary Japan: Rethinking Discourses of Inclusion and Exclusion2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara, Kohei Kawabata and Joel Matthews編著、他15名
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138310391
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] Cultural and social division in contemporary Japan : rethinking discourses of inclusion and exclusion2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara, Kohei Kawabata, Joel Matthews, Wooki Park-Kim, Mark Winchester, Shinnosuke Takahashi, Lawrence Yoshitaka Shimoji and Chiho Ogaya, Eriko Suzuki, Eri Ishikawa, Machiko ishikawa, Michiko Sambe, Kohei Inose, Shun Harada, Teruhiro Yamakita, Naoko Yamamoto
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138310391
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00607
  • [図書] サスティナビリティ・サイエンスとオーストラリア研究――地域性を超えた持続可能な地球社会への展望2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎里司・樋口くみ子編著、塩原良和、他9名
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      オセアニア出版社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 移民政策のフロンティア―日本の歩みと課題を問い直す2018

    • 著者名/発表者名
      移民政策学会設立10周年記念論集刊行委員会編、塩原良和、他55名
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346526
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 社会学理論応用事典2017

    • 著者名/発表者名
      日本社会学会 理論応用事典刊行委員会編、塩原良和、他228名
    • 総ページ数
      952
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 分断と対話の社会学――グローバル社会を生きるための想像力2017

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [図書] 分断と対話の社会学―グローバル社会を生きるための想像力2017

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      慶應義塾大学出版局
    • ISBN
      9784766424232
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 移民受入の国際社会学--選別メカニズムの比較分析2017

    • 著者名/発表者名
      小井土彰宏、伊藤るり、上林千恵子、鈴木江理子、塩原良和、久保山亮、柄谷恵理子、堀井里子、宣元錫、飯尾真貴子
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [図書] 社会的分断を越境する――他者と出会いなおす想像力2017

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・稲津秀樹編著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 分断するコミュニティ――オーストラリアの移民・先住民族政策2017

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [図書] 移民受入の国際社会学――選別メカニズムの比較分析2017

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・小井土彰宏・飯尾真貴子・堀井里子・柄谷利恵子・伊藤るり・久保山亮・昔農英明・宣元錫・上林千恵子・鈴木江理子
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 変容する国際移住のリアリティ : 「編入モード」の社会学2017

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎、 塩原良和 、長谷部美佳、 明石純一、 宣元錫、武田里子、林徳仁、松本浩欣、山本直子、能勢桂介、明石純一 、竹ノ下弘久
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [図書] 「多元主義」を理解するための30冊――多様化する世界を読み解き、生き抜くために2017

    • 著者名/発表者名
      暮沢 剛巳、清水知子監修、塩原良和他15名執筆
    • 出版者
      BAコンソーシアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 分断するコミュニティ―オーストラリアの移民・先住民族政策2017

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 変容する国際移住のリアリティ―「編入モード」の社会学2017

    • 著者名/発表者名
      渡戸一郎編者代表、塩原良和・長谷部美佳・明石純一・宣元錫編
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      ハーベスト社
    • ISBN
      9784863390904
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] オーストラリアの日本人――過去そして現在2016

    • 著者名/発表者名
      長友淳、岩渕 功一、金森マユ、塩原良和、田村恵子、永田由利子、濱野健、舟木紳介、水上徹男、村上雄一、山内由理子、横田恵子、ジャレッド・デンマン
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [図書] 現代人の国際社会学・入門――トランスナショナリズムという視点2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・西原和久・樽本英樹、他15名
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 現代人の国際社会学・入門――トランスナショナリズムという視点2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [図書] オーストラリアの日本人――過去そして現在2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・長友淳、他11名
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [図書] 奇妙なナショナリズムの時代――排外主義に抗して2015

    • 著者名/発表者名
      山崎望、伊藤昌亮、清原悠、富永京子、古賀光生、塩原良和、明戸隆浩、五野井郁夫
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [図書] 「グローバル人材」をめぐる政策と現実2015

    • 著者名/発表者名
      駒井洋、五十嵐泰正、明石純一、手塚沙織、鐘春柳、佐藤由利子、松下奈美子、大石哲之、森山たつを、川嶋久美子、小平達也、町村敬志、吉田文、塩原良和
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [図書] 選別的移民政策の国際比較―新自由主義/新保守主義と国民国家の境界再編成―(プロジェクト中間報告書)2015

    • 著者名/発表者名
      小井土彰宏、飯尾真貴子、伊藤るり、加藤伸吾、上林千恵子、久保山亮、塩原良和、鈴木江理子、昔農英明、宣元錫
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      一橋大学 小井土研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24252008
  • [図書] ナショナリズムとグローバリズム――越境と愛国のパラドックス2014

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸・塩原良和・橋本 努・和田伸一郎
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24252008
  • [図書] 多文化社会の文化的市民権2014

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝、伊藤守、田嶋淳子、林香里、清水知子、イシアンジェロ、塩原良和他
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      多文化メディア市民研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] ナショナリズムとグローバリズム―ー越境と愛国のパラドックス2014

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸・塩原良和・橋本努・和田伸一郎
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [図書] ナショナリズムとグローバリズム――越境と愛国のパラドックス2014

    • 著者名/発表者名
      大澤真幸・塩原良和・橋本 努・和田伸一郎
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [図書] 外国人コミュニティ調査報告書2--ともに社会をつくっていくために2013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      かながわ国際交流財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 人の移動事典――日本からアジアへ・アジアから日本へ2013

    • 著者名/発表者名
      吉原和男編者代表、蘭信三・伊豫谷登士翁・塩原良和・関根政美・山下晋司・吉原直樹編
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [図書] 市民の外交-先住民族と歩んだ30年2013

    • 著者名/発表者名
      上村英明・木村真希子・塩原良和
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 市民の外交-先住民族と歩んだ30年2013

    • 著者名/発表者名
      上村英明・木村真希子・塩原良和
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 多文化社会の文化的市民権2013

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝, 伊藤守, 田嶋淳子, 林香里, 清水知子, イシアンジェロ, 塩原良和他編著
    • 出版者
      多文化メディア市民研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 人の移動事典2013

    • 著者名/発表者名
      蘭信三、伊豫谷登士翁、塩原良和、関根政美、山下晋司、吉原和男
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24252008
  • [図書] 外国人コミュニティ調査報告書22013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・渡戸一郎・長谷部美佳
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      かながわ国際交流財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [図書] 市民の外交--先住民族と歩んだ30年2013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 平成24年度 外国籍及び外国につながる児童・生徒に関する調査事業報告書2013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・武田里子・富本潤子, ほか
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      横浜市鶴見区地域振興課
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [図書] 先住民族の自己決定とグローバリズム――オーストラリアからの示唆」上村英明・木村真希子・塩原良和編著/市民外交センター監修『市民の外交――先住民族と歩んだ30年』2013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 市民の外交--先住民族と歩んだ30年2013

    • 著者名/発表者名
      上村英明・木村真希子・塩原良和編著/市民外交センター監修
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 人の移動事典――日本からアジアへ・アジアから日本へ2013

    • 著者名/発表者名
      吉原和 男編者代表 蘭信三・伊豫谷登士翁・塩原良和・関根政美・山下晋司・吉原直樹編
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [図書] 「先住民族の自己決定とグローバリズム――オーストラリアからの示唆」上村英明・木村真希子・塩原良和編著/市民外交センター監修『市民の外交――先住民族と歩んだ30年』2013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 外国人コミュニティ調査報告書--ともに社会をつくっていくために2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      かながわ国際交流財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 共に生きる-多民族・多文化社会における対話2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 共に生きる -多民族・多文化社会における対話-2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [図書] 共に生きる--多民族・多文化社会における対話2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 共に生きる-多民族・多文化社会における対話2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 『公共性の再創造:北九州国際ビエンナーレ・シンポジウム記録集』「はじめに」「2011年夏のロンドン暴動を考える」(毛利嘉孝)、「文化的市民権をめぐって」(岩渕功一)、「エスニック・コミュニティ内の歴史性と階層化」(田嶋淳子)、「多文化主義における社会的公正」(塩原良和)、「多文化主義・市民社会・コミュニティ」(伊藤守)、「アートと多文化主義:現代社会における帰属と対話の行方」(清水知子)2012

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝(編著)岩渕功一、田嶋淳子、塩原良和、伊藤守、清水知子, 他
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      多文化メディア市民研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] 地域における越境的な『つながり』の創出に向けて--横浜市鶴見区にみる多文化共生の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 移民研究と多文化共生2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 公共性の再創造2011

    • 著者名/発表者名
      毛利嘉孝, 伊藤守, 田嶋淳子, 林香里, 清水知子, イシアンジェロ, 塩原良和他編著
    • 出版者
      多文化メディア市民研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [図書] かながわの多文化ソーシャルワークの推進に向けて--多文化ソーシャルワーク検討事業報告書2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      かながわ国際交流財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 黒板とワイン--もう一つの学びの場「三田の家」2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 社会学入門2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・竹ノ下弘久編著
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 変革する多文化主義へ--オーストラリアからの展望2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 社会学入門2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 社会学事典2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 非正規滞在者と在留特別許可--移住者たちの過去・現在・未来2010

    • 著者名/発表者名
      近藤敦・塩原良和・鈴木江理子編著
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 非正規滞在者と在留特別許可--移住者たちの過去・現在・未来2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 社会学入門2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・竹ノ下弘久(編著)
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 多文化社会の<文化>を問う--共生/コミュニティ/メディア2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [図書] 変革する多文化主義へ-オーストラリアからの展望2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] 「『改革』される多文化主義-オーストラリアにおける移民政策の変容とネオリベラリズム」鶴本花織・西山哲郎・松宮朝編『トヨティズムを生きる-名古屋発カルチュラル・スタディーズ』2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      せり書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] アジア系専門職移民の現在-変容するマルチカルチュラル・オーストラリア2009

    • 著者名/発表者名
      石井由香・関根政美・塩原良和
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] 「オーストラリアの移民受入政策の現状と課題一『言語』の観点から」春原憲一郎「編『移住労働者とその家族のための言語政策一生活者のための日本語教育』2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] アジア系専門職移民の現在一変容するマルチカルチュラル・オーストラリア2009

    • 著者名/発表者名
      石井由香・関根政美・塩原良和
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] アジア系専門職移民の現在-変容するマルチカルチュラル・オーストラリア2009

    • 著者名/発表者名
      石井由香, 関根政美, 塩原良和
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [図書] 多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成2008

    • 著者名/発表者名
      関根政美・塩原良和編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] アジア系専門職移民の現在-変容するマルチカルチュラル・オーストラジア2008

    • 著者名/発表者名
      石井由香, 関根政美, 塩原良和(研究協力者)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      慶慮義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [図書] 多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成2008

    • 著者名/発表者名
      関根政美・塩原良和, (編)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] 多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成2008

    • 著者名/発表者名
      関根 政美・塩原 良和, 編
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [図書] 「オーストラリアの移住者定住支援サービスと官民連携-『改革』の時代における『多文化共生』施策の在り方とは」東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター編『越境する市民活動-外国人相談の現場から』(シリーズ多言語・多文化協働実践研究3)2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] 希望の分配メカニズム-パラノイア・ナショナリズム批判2008

    • 著者名/発表者名
      ガッサン・ハ-ジ, (塩原良和訳)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] 「多文化主義国家オーストラリア日本人永住者の市民意識-白人性・ミドルクラス性・日本人性」関根政美・塩原良和編『多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成』2008

    • 著者名/発表者名
      塩原
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] 多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成2008

    • 著者名/発表者名
      関根政美, 塩原良和
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [図書] 「存在論的移動のエスノグラフィー想像(イマジンド)でもなく複数(マルチ)調査地的(サイティッド)でもないディアスポラ研究について」伊豫登士翁編『移動から場所を問う-現代移民研究の課題』2007

    • 著者名/発表者名
      ガッサン・ハ-ジ, (塩原良和訳)
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      有信堂高文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [図書] 在留特別許可と日本の移民政策-「移民選別」時代の到来2007

    • 著者名/発表者名
      渡戸 一郎・鈴木 江理子・A.P.F.S.編(本科研費研究から、近藤 敦・塩原 良和・鈴木 江理子が執筆)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [雑誌論文] The Changing Implications of ‘Tabunka Kyosei in Regional Societies’: The Confused Reformation of Official Concepts of Multicultural Coliving in Japan in the 2010s2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 雑誌名

      Japanese Studies (掲載決定済)

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] <書評>野邊政雄著『メルボルンの女性のライフコース─戦後の繁栄の時代に結婚・出産した女性』2024

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 37 ページ: 58-60

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] Creating Places of Belongings through the Maintenance of Community Languages: Experiences of Japanese Second-Generation Youths and Their Parents in Australia2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamano, Yoshikazu Shiobara and Miho Kobayashi
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 36 ページ: 17-36

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] 「多様な人々/物事との共生」と社会教育2023

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      社教情報

      巻: 88 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] 多文化主義/多文化共生の限界を越えていくために――教育のあり方に注目して(講演録)2023

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      オセアニア教育研究

      巻: 29 ページ: 2-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] The Changing Implications of ‘Tabunka Kyosei in Regional Societies’: The Confused Reformation of Official Concepts of Multicultural Coliving in Japan in the 2010s2023

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 雑誌名

      Japanese Studies

      巻: 45 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00607
  • [雑誌論文] 「移民」と日本社会――共生に向けた発想の転換のために2023

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      三色旗

      巻: 849 ページ: 25-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] 多文化共生から、違う世界に生きる人々との共生へ2022

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      群像

      巻: 77(12) ページ: 295-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] (書評)南川文里著『未完の多文化主義――アメリカにおける人種、国家、多様性』2022

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 14 ページ: 200-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] (書評)宮島喬著『多文化共生の社会への条件――日本とヨーロッパ、移民政策を問いなおす』2021

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 72(3) ページ: 381-382

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] 「違う世界に住む」他者と共生するために:オーストラリアの庇護希望者政策と多文化主義をめぐる省察2021

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      難民研究ジャーナル

      巻: 10 ページ: 46-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] From Liberal Multiculturalism to Muscular Liberalism: Changes in the Official Discourses of Multiculturalism in Australia2020

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 93(12) ページ: 396-416

    • NAID

      120007097540

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [雑誌論文] 「共有」と「強要」のあいだで:日豪の多文化共生/多文化主義理念の変容2020

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      国際文化研修

      巻: 106 ページ: 44-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] Genealogy of "tabunka kyosei": A Critical Analysis of the Reformation of the Multicultural Co‐living Discourse in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shiobara Yoshikazu
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 29 号: 1 ページ: 22-38

    • DOI

      10.1111/ijjs.12109

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094, KAKENHI-PROJECT-19H00607
  • [雑誌論文] 「共有」と「強要」のあいだで:日豪の多文化共生/多文化主義理念の変容2020

    • 著者名/発表者名
      塩原 良和
    • 雑誌名

      国際文化研修

      巻: 106 ページ: 44-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00607
  • [雑誌論文] 来たる“移民社会化”に向けて、私たちに必要な2つの『発想の転換』2019

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      現代新書ウェブサイト(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63843)

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [雑誌論文] 多文化共生は排外主義を抑制しうるか2019

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 74(12) ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] 分断社会における排外主義と多文化共生――日本とオーストラリアを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 第21号 ページ: 107-119

    • NAID

      120006603367

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [雑誌論文] 分断社会における排外主義と多文化共生――日本とオーストラリアを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 21 ページ: 107-119

    • NAID

      120006603367

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] 書評リプライ『分断するコミュニティ』『分断と対話の社会学』2018

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 23 ページ: 116-120

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] 書評リプライ『分断するコミュニティ』『分断と対話の社会学』2018

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 第23号 ページ: 116-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [雑誌論文] (書評)デブナール・ミロシュ著Migration, Whiteness and Cosmopolitanism: Europeans in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 62(2) ページ: 97-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] 外国人労働者受け入れと多文化共生―いま、ここにある多文化化の現実から2017

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 83(6) ページ: 39-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] Between Liberation and Neglect: ‘Community-based’ Approaches and Neoliberalism in Policies for Asylum Seekers in Australia2017

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 雑誌名

      Hogaku Kenkyu (Journal of Law, Politics and Sociology)

      巻: Vol. 90 no. 1 ページ: 518-542

    • NAID

      120006329634

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [雑誌論文] いま移民研究に何ができるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      移民研究年報

      巻: 23 ページ: 756-757

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] Between Liberation and Neglect: ‘Community-based’ Approaches and Neoliberalism in Policies for Asylum Seekers in Australia2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 90(1) ページ: 518-542

    • NAID

      120006329634

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] 共生と対話――多文化主義の刷新のために2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      TASC Monthly

      巻: No.491 ページ: 118-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [雑誌論文] 共生と対話――多文化主義の刷新のために2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      TASC MONTHLY

      巻: 491 ページ: 12-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] グローバリゼーションの時空間とエスニック・マイノリティ向け社会政策――「多文化主義と空間」研究に向けた試論2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 89 (2) ページ: 163-187

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] グローバル化の中で「共に生きる」とは2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・渡戸一郎・鈴木康友・金迅野
    • 雑誌名

      三田評論

      巻: 1203 ページ: 10-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] ネオリベラルな「場所(コミュニティ)ベース」のアプローチ――オーストラリアのエスニック・マイノリティ政策の変質2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      生存学

      巻: 9 ページ: 162-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] 「特集:移民の政治的統合の内実――政治社会学的地域研究の視座から」序言2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・昔農英明・鈴木真弥
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 21 ページ: 1-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] 「人口問題」と多文化共生――「経済」の論理と「権利」の規範2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 43 ページ: 36-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] 書評:南川文里『アメリカ多文化社会論――「多からなる一」の系譜と現在』2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 67(3) ページ: 345-347

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [雑誌論文] La classe moyenne multiculturelle mondialisee et la fragmentation de la citoyennete2015

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu(translated by Christine Pelloquin and Luca Marin)
    • 雑誌名

      Migrations Societe

      巻: Vol. 27 no.157 ページ: 111-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24252008
  • [雑誌論文] 書評:安達智史著『リベラル・ナショナリズムと多文化主義――イギリスの社会統合とムスリム』2015

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      ソシオロジ

      巻: 59(3) ページ: 103-108

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] 書評:樋口直人著『日本型排外主義』――在特会・外国人参政権・東アジア地政学』2015

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 66(1) ページ: 66-67

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] 書評:友永雄吾著『オーストラリア先住民の土地権と環境管理』2015

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] La classe moyenne multiculturelle mondialisee et la fragmentation de la citoyennete2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 雑誌名

      Migrations Societe

      巻: 27(157) ページ: 111-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] コメントに代えて――「移動」へのエンパワーメントとしての「定住」支援に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 20 ページ: 65-68

    • NAID

      120005682748

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの教育――シティズンシップの視点から2014

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      別冊『環』

      巻: 20 ページ: 250-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] エスニック・マイノリティ向け社会政策における時間/場所の管理――オーストラリア先住民族政策の展開を事例に2014

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      『法学研究』慶応義塾大学

      巻: 86(7) ページ: 125-164

    • NAID

      120005366384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの教育――シティズンシップの観点から2014

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      別冊・環

      巻: 20 ページ: 250-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [雑誌論文] 外国につながる子どもの教育――シティズンシップの視点から2014

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      別冊『環』

      巻: 20号 ページ: 250-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24252008
  • [雑誌論文] エスニック・マイノリティ向け社会政策における時間/場所の管理- -オーストラリア先住民族政策の展開を事例に2013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      『法学研究』(慶應義塾大学)

      巻: 86 (7) ページ: 125-164

    • NAID

      120005366384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] エスニック・マイノリティ向け社会政策における時間/場所の管理――オーストラリア先住民族政策の展開を事例に2013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 86(7) ページ: 125-164

    • NAID

      120005366384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] 対話を生み出す制度と実践(書評リプライ)2013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 18 ページ: 160-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] Multiculturalism and Integration: A Harmonious Relationship (book review)2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 雑誌名

      Journal of Intercultural Studies

      巻: 34(3) ページ: 298-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [雑誌論文] 『明石純一編著『移住労働と世界的経済危機』明石書店、2011年」(書評2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 4 ページ: 182-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] 「『明石純一編著『移住労働と世『明石純一編著『移住労働と世界的経済危機』明石書店、2011年」(書評)2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 第4号 ページ: 182-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 多文化共生の限界を超えて2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      神奈川の人権教育 神奈川人権協紀要

      巻: 第5集 ページ: 70-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 「『明石純一編著『移住労働と世界的経済危機』明石書店、2011年」(書評)2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 4巻 ページ: 182-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24252008
  • [雑誌論文] 『明石純一編著『移住労働と世界的経済危機』明石書店、2011年」(書評)2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 4 ページ: 182-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 多文化主義における社会的公正2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      公共性の再創造(多文化メディア市民権研究会)

      ページ: 38-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 「シニシズムを抱きとめて」(書評リプライ)2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 第16号 ページ: 147-150

    • URL

      http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?file_id=68025

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 隠された多文化主義-オーストラリアにおける国民統合の逆説2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      移民研究と多文化共生(日本移民学会編)(御茶の水書房)

      ページ: 20-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 多文化主義におけるメディアの公共性2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 第16巻1号 ページ: 71-71

    • NAID

      130000931689

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 越境的社会関係資本の創出のための外国人住民支援--社会的包摂としての多文化共生に向けた試論2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第84巻2号 ページ: 279-305

    • NAID

      120005656871

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 「コメント」(特集:グローバリゼーション、移動/定住)2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      KG/GP社会学批評

      巻: 第4号 ページ: 83-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 隠された多文化主義-オーストラリアにおける国民統合の逆説2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      移民研究と多文化共生(日本移民学会編)(御茶の水書房)

      ページ: 20-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [雑誌論文] 外国人住民支援現場と大学教育の『協働』の可能性--川崎市ふれあい館を事例に2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・原千代子
    • 雑誌名

      PRIME

      巻: 第33号 ページ: 47-62

    • NAID

      40018843107

    • URL

      http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/1028/1/prime33_47-62.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 越境的社会関係資本の創出のための外国人住民支援-社会的包摂としての多文化共生に向けた試論2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 84(2) ページ: 279-305

    • NAID

      120005656871

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] In Your Face: A Case Study in Post Multicultural Australia (book review)2011

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 雑誌名

      Journal of Intercultural Studies

      巻: 32 (1) ページ: 95-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] シンポジウム報告『オーストラリアにおけるリテラシー教育とその日本社会への示唆』2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 第24号 ページ: 13-14

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/els/110009553497.pdf?id=ART0009997857&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1370448334&cp=

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 『国際社会学』を問い直す--多文化主義研究からの試論2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 第15号 ページ: 71-82

    • URL

      http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?file_id=53888

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] ネオリベラル多文化主義とグローバル化する選別/排除の論理2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      『社会科学』(同志社大学人文科学研究所) 第86号

      ページ: 63-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] ネオリベラル多文化主義とグローバル化する選別/排除の論理2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      社会科学 86

      ページ: 63-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] 『統合』の論理から『対話』の論理へ?-オーストラリア多文化主義研究の展開2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      『法学研究』(慶應義塾大学法学部) 第83巻2号

      ページ: 95-127

    • NAID

      120005729223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] 『国際社会学』の到達点2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻: 第15号 ページ: 69-70

    • NAID

      120003555875

    • URL

      http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php?file_id=53886

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [雑誌論文] 「統合」の論理から『対話』の論理へ?-オーストラリア多文化主義研究の展開2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      法学研究 83(2)

      ページ: 95-127

    • NAID

      120005729223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] オーストラリアの移民受入政策の現状と課題-『言語』の観点から」春原憲一郎編『移住労働者とその家族のための言語政策-生活者のための日本語教育』2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      ひつじ書房

      ページ: 121-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] 「『改革』される多文化主義-オーストラリアにおける移民政策の変容とネオリベラリズム」鶴本花織・西山哲郎・松宮朝編『トヨティズムを生きる-名古屋発カルチュラル・スタディーズ』2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      せりか書房

      ページ: 99-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] ネオリベラル体制下における多文化主義の再編-オーストラリアの事例から2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      社会学年誌』(早稲田社会学会) 第49号

      ページ: 55-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] ネオリベラル体制下における多文化主義の再編-オーストラリアの事例から2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      社会学年誌(早稲田社会学会) 49号

      ページ: 55-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [雑誌論文] 多文化主義国家オーストラリア日本人永住者の市民意識-白人性・ミドルクラス性・日本人性2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      『多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成』(関根政美・塩原良和編)(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 143-161

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] あらゆる場所が『国境』になる- -オーストラリアの難民申請者政策2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      『Quandrante』(東京外国語大学海外事情研究所) No.10

      ページ: 151-164

    • NAID

      110007198133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] ネオリベラル体制下における多文化主義の再編-オーストラリアの事例から2008

    • 著者名/発表者名
      塩原 良和
    • 雑誌名

      社会学年誌 49号

      ページ: 55-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [雑誌論文] 飯笹佐代子著『シティズンシップと多文化国家-オーストラリアから読み解く』(日本経済評論社、2007年) (書評)2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      『オーストラリア研究』 21

      ページ: 70-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] ネオリベラル体制下における多文化主義の再編-オーストラリアの事例から2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      『社会学年誌』 49

      ページ: 55-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] 労働開国?移民・外国人労働者・フリーター2008

    • 著者名/発表者名
      五十嵐泰正・塩原良和・宣元錫
    • 雑誌名

      オルタ 404

      ページ: 10-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] 共有されるニーズと, 分断されるリアリティ-シドニー北部のアジア系中間層移民への行政サービスと共生への課題2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      共生社会システム研究 第1巻1号

      ページ: 52-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] 共有されるニーズと,分断されるリアリティ-シドニー北部のアジア系中間層移民への行政サービスと共生への課題2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      共生社会システム研究(共生社会システム学会) 1(1)

      ページ: 52-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [雑誌論文] 共有されるニーズと,分断されるリアリティ-シドニー北部のアジア系中間層移民への行政サービスと共生への課題2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 雑誌名

      『共生社会システム研究』 1(1)

      ページ: 52-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [雑誌論文] 共有されるニーズと,分断されるリアリティ-シドニー北部のアジア系中間層移民への行政サービスと共生への課題2007

    • 著者名/発表者名
      塩原 良和
    • 雑誌名

      共生社会システム研究 1(1)

      ページ: 52-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [学会発表] 「共生」の思考法2024

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オセアニア教育学会「メルボルンの集い」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] 「異文化」の理解から「異なる世界に生きる人々」の理解へ――実存的移動性とリアリティの越境について2023

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      2023年度異文化間教育学会特定課題研究講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] Intersecting multiple realities from the Australia-Japan comparative perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      Building a foundation for collaboration on gender equality: Japanese Australian connections
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] Kyosei as Kyodo: A Genealogical Analysis of the Principle of “Collaboration/Partnership” in Multicultural Co-living Policies in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      Biennial Conference of the Japanese Studies Association of Australia 2023/ International Conference of the Network for Translingual Japanese
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] Coordinating Kyosei: The Development of the Principle of “Collaboration” and “Coordinator” in Migration Policies in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      Research Seminar, Japanese Studies Centre, Monash University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] Kyosei as Kyodo: A Genealogical Analysis of the Principle of “Collaboration/Partnership” in Multicultural Co-living Policies in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      "Biennial Conference of the Japanese Studies Association of Australia 2023/ International Conference of the Network for Translingual Japanese"
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00607
  • [学会発表] 多文化主義は、排外主義を防げるか:オーストラリアの経験から2022

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      北海道大学大学院法学研究科付属高等法政教育研究センター公開講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] 多文化主義/多文化共生の限界を超えていくために――教育のあり方に注目して2022

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オセアニア教育学会第26回大会記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] 「多様性の活用」としての共生:2010年代における多文化共生の公定言説の系譜2021

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      三田社会学会2021年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] Mobility and Research Interchanges2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      南オーストラリア大学主催(豪日交流基金助成)ワークショップ‘Advancing Japan Australia Knowledge Exchange in the 21st Century’
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] Transformation of the Discourses of “Tabunka Kyosei in local Communities”: The implication of “Revitalization of Regional Societies” in Multicultural Co-living Policies in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      The 2nd Congress of East Asian Sociological Association
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] 「『違う世界に住む他者』と共生するために」への追記2021

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      難民研究フォーラム『難民研究ジャーナル』第10号発刊記念公開座談会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] 外国につながる子どもの貧困と多文化共生施策の課題2020

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      東京都立大学子ども・若者貧困研究センター 子どもの貧困研究のフロンティア定例学術研究会<第23回>
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] 継承語教育の経験と日本人コミュニティ:シドニー日本クラブ(JCS)日本語学校の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・濱野健・小林美穂
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会2020年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02070
  • [学会発表] 排外主義の台頭と多文化共生2019

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      社会学系コンソーシアム・日本学術会議 第11回シンポジウム「アジアがひらく日本」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [学会発表] Genealogy of “tabunka kyosei”: The formation and change of multicultural coexistence discourse in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      The 11th International Convention of Asian Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [学会発表] 排外主義の台頭と多文化共生2019

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      社会学系コンソーシアム・日本学術会議 第11回シンポジウム「アジアがひらく日本」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [学会発表] Multiculturalism and Tabunka Kyosei: A Comparative Perspective on Australia and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      オーストラリア学会30周年国際大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [学会発表] 分断する社会の諸相――日本とオーストラリアを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      SHIOBARA, Yoshikazu
    • 学会等名
      日本国際政治学会2018年度研究大会 部会13「『分断』を再考する
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [学会発表] Is This the Mutual Permeation of Border Control and Social Integration?: Implementation of Policies for "Multicultural Coexistence" in Contemporary Japan2018

    • 著者名/発表者名
      SHIOBARA, Yoshikazu
    • 学会等名
      Japan Panel in the International Symposium “Border/Boundary Control in the Age of Transnationalization
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [学会発表] Is This the Mutual Permeation of Border Control and Social Integration?: Implementation of Policies for "Multicultural Coexistence" in Contemporary Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      一橋大学国際社会学プログラム科学研究費プロジェクトチーム主催・国際シンポジウム「トランスナショナル化と国境/境界規制――北米・EU・日本の比較」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [学会発表] 排外主義に対峙するための『ラディカル・オーラル・ヒストリー』再読2018

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会関東例会/東京外国語大学海外事情研究所シンポジウム「ポストファクト時代におけるGlobalizing reconciliationのゆくえ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [学会発表] 複言語主義と多文化共生:排外主義に対峙するために2018

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      日本言語政策学会第20回記念大会 パネルディスカッション「言語教育政策としての複言語主義は移民・難民問題を乗り越えられるか
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [学会発表] 分断する社会の諸相――日本とオーストラリアを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      日本国際政治学会2018年度研究大会 部会13「『分断』を再考する」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [学会発表] 排外主義に対峙するための『ラディカル・オーラル・ヒストリー』再読2018

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会関東例会/東京外国語大学海外事情研究所シンポジウム「ポストファクト時代におけるGlobalizing reconciliationのゆくえ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02042
  • [学会発表] 複言語主義と多文化共生:排外主義に対峙するために2018

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      日本言語政策学会第20回記念大会 パネルディスカッション「言語教育政策としての複言語主義は移民・難民問題を乗り越えられるか」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [学会発表] 「多文化共生」は排外主義を克服することができるか?2017

    • 著者名/発表者名
      塩原良和・鈴木弥香子
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [学会発表] From Neighbourhood Campaign to Civic Participation?: Community Activities of Japanese Immigrants in Sydney and Melbourne2017

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      Monash University Japanese Studies Centre Seminar
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [学会発表] Immigrants and Catastrophes in their Home Countries:“3.11” and Japanese Community in Australia2016

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      立命館大学大学院先端総合学術研究科2015年度国際コンファレンス「「カタストロフィと正義」移民/難民とカタストロフィ」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] 居場所とゆとり――社会変動論的視座から2016

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      上智大学教育イノベーション・フォーラム「居場所論の『現在』」
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04094
  • [学会発表] ネオリベラルな「場所ベース」のアプローチ:オーストラリアのエスニック・マイノリティ政策の変質2015

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      立命館大学生存学研究センターワークショップ「マイノリティをめぐる思想/政治:オーストラリアにおける白豪主義・ネオリベラリズム・アジアとの関係から」
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] Towards Transnational Imagination: Perspectives from Woomera, South Australia2015

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      The 22nd IFSSO General Assembly and International Conference 2015 (International Federation of Social Science Organizations)
    • 発表場所
      成城大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] 対話的な多文化主義に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      新潟大学美術教育研究会・美術科教育学会共催シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-04-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] "Everyday multiculturalism" of Japanese immigrants in Australia2015

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      The 9th International Convention of Asia Scholars
    • 発表場所
      Adelaide Convention Centre, Adelaide, Australia
    • 年月日
      2015-07-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] Places for dialogue with others: a short reflection on the emergence of racism and the possibility of educational practices of everyday multiculturalism in contemporary Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      UNSW Symposium: Cultural Studies and the New Uses of Literacy
    • 発表場所
      ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア:インターネットを通じて参加)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] Between freedom and neglect: Community-based approaches and neoliberalism in policies for asylum seekers in Australia2014

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      International Sociological Association
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24252008
  • [学会発表] Between freedom and neglect: Community-based approaches and neoliberalism in policies for asylum seekers in Australia2014

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      XVII ISA World Congress of Sociology, Session of RC31
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [学会発表] Between freedom and neglect: Community-based approaches and neoliberalism in policies for asylum seekers in Australia2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      XVII ISA World Congress of Sociology, (International Sociological Association)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] コスモポリタン多文化主義に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      多元化するアイデンティティと「多文化社会・日本」の構想
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2013-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] Neoliberalism and Multiculturalism : A Cosmopolitan Alternative?2012

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      Keio University Global COE Program, International Symposium on Designing Governance for Civil Society
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] 共に生きる場所を創り出すということ--大学学部教育と外国人住民支援の連携の実践から2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      多文化メディア市民研究会報告
    • 発表場所
      三田の家
    • 年月日
      2012-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] 北部準州緊急対応政策における言説政治--先住民族の「自己決定」概念をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会第23回全国研究大会一般個別研究報告
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] Neoliberalism and Multiculturalism: A Cosmopolitan Alternative?2012

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      Keio University Global COE Program, International Symposium on Designing Governance for Civil Society
    • 発表場所
      Keio University, Japan
    • 年月日
      2012-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] ネオリベラリズムと多文化主義--その先にあるものは何か2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      第84回日本社会学会シンポジウム1「ネオリベラリズムとグローバリゼーション--その影響への社会学的接近」
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] オーストラリアの多文化政策を踏まえて国内の多文化共生に関する助言2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      第8回移住労働者と連帯する全国フォーラム・東海2011
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] ネオリベラリズムと多文化主義-その先にあるものは何か2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      第84回日本社会学会シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] オーストラリアの多文化政策を踏まえて国内の多文化共生に関する助言2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      第8回移住労働者と連帯する全国フォーラム・東海2011
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] オーストラリアの多文化政策を踏まえて国内の多文化共生に関する助言2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      第8回移住労働者と連帯する全国フォーラム・東海2011 分科会(13)「自治体と政策」報告
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] Multiculturalism in Australia and Tabunka-kyosei in Japan: a comparative analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      Keio University Global COE Program, Keio/Otago International Workshop
    • 発表場所
      University of Otago, New Zealand
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] 社会変動論的多文化主義理論の再構成-国民統合・新自由主義・高度近代2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      第3回国際社会学研究会報告
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2011-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] 社会変動論的多文化主義理論の再構成-国民統合・新自由主義・高度近代2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      第3回国際社会学研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2011-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] Multiculturaliem in Australia and Tabunka-kyosei in Japan : a comparative analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      Keio University Global COE Program, Keio/Otago International Workshop
    • 発表場所
      オタゴ大学(ニュージーランド)
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] ネオリペラリズムと多文化主義-その先にあるものは何か2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      第84回日本社会学会シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] 社会変動論的多文化主義理論の再構成-国民統合・新自由主義・高度近代2011

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      第3回国際社会学研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2011-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] 『変革としての多文化主義』という構想2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      平成22年度(春季)慶應法学会大会報告
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] 問題の文化的社会的側面の分析2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター武者小路科研費研究会ワークショップ「生物多様性と文化の多様性-南からの移住者コミュニティの担う仲介者の役割」報告
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2010-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] 多文化社会における『つながり』の重要性と自治体政策の役割2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター 多言語・多文化社会研究全国フォーラム(第4回)「『多文化共生』を問い直す--差別や排除のない公正な社会をめざして」協働実践研究A「地域における多文化的な『つながり』の創出と自治体の多文化共生政策--横浜市鶴見区の現状から考える」報告
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] 外国につながる子どもへの支援をつうじた多文化共生概念の再検討2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      第16回多文化間精神医学ワークショップ シンポジウム「多文化の子どもたちへの支援」報告
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] 北海道ニセコ地域におけるオーストラリア人向け観光と多文化共生2010

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会第3回地域研究例会(関東)報告
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] ネオリベラル多文化主義と変容する「選別/排除」の境界2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      関西学院大学大学院社会学研究科大学院GP「<承認>の社会学的再構築」研究班主催第1回<承認>のフロンティア研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 「国際社会学」を問い直す-多文化主義研究の視座から2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      三田社会学会2009年度大会シンポジウムI
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] ネオリベラル多文化主義と変容する『選別/排除』の境界GP「<承認>の社会学的再構築」研究班主催第1回<承認>のフロンティア研究会報告2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      関西学院大学大学院社会学研究科大学院
    • 発表場所
      関西学院大学(口頭発表)
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 『国際社会学』を問い直す-多文化主義研究の視座から2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      三田社会学会2009年度大会シンポジウムI
    • 発表場所
      慶應義塾大学(口頭発表)
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] A Theoretical perspective on "Border crossing" : the change of Japanese communities in Australia2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia - International Conference on Japanese Language Education (JSAA-ICJLE) International Conference 2009
    • 発表場所
      University of New South Wales (Sydney, Australia)
    • 年月日
      2009-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] Re-Examining "Tabunka Kyosei" In Contemporary Japan : From the Viewpoint of Australian Experiences2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      International Convention of Asia Scholars 6
    • 発表場所
      Daejeon Convention Center (Daejeon, Korea)
    • 年月日
      2009-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] Re-Examining‘Tabunka Kyosei" In Contemporary Japan: From the Viewpoint of Australian Experiences, ' at the panel session2009

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      North Easy Asia in Motion: The Social and Cultural Dimensions of Regional MigrationI
    • 発表場所
      International Convention of Asia Scholars 6, Daejeon Convention Center, Korea(口頭発表)
    • 年月日
      2009-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 福祉多文化主義とその『改革』-オーストラリア・シドニーにおけるフィールドワークから2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター2009年度研究センター会議研究報告会報告
    • 発表場所
      大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター(口頭発表)
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] オーストラリアの「多文化主義」から見る、日本の「多文化共生」-変容する「選別/排除」の境界2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会主催(豪日交流基金助成)同志社大学公開シンポジウム「人種主義・植民地主義・多文化主義のポリティクス-オーストラリアと日本の経験」
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] オーストラリアの『多文化主義』から見る、日本の『多文化共生』-変容する『選別/排除』の境界2009

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会主催(豪日交流基金助成)同志社大学公開シンポジウム「人種主義・植民地主義・多文化主義のポリティクス-オーストラリアと日本の経験」報告
    • 発表場所
      同志社大学(口頭発表)
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表]2009

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education (JSAA-ICJLE) International Conference 2009
    • 発表場所
      The University of New South Wales/The University of Sydney, Australia(口頭発表)
    • 年月日
      2009-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] オーストラリア多文化主義の変容-理論的イシューの整理」国立民族学博物館共同研究「オーストラリア多文化主義の過去・現在・未来-共生から競生へ」研究会報告2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 発表場所
      国立民族学博物館(口頭発表)
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 『改革』される多文化主義-オーストラリアにおける移民定住支援政策の変容とネオリベラリズム2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会第19回全国大会一般個別研究報
    • 発表場所
      追手門学院大学(口頭発表)
    • 年月日
      2008-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 「改革」される多文化主義一オーストラリアにおける移民定住支援政策の変容とネオリベラリズム2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会第19回全国大会一般個別研究報告
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 「改革」される多文化主義-オーストラリアにおける移民定住支援政策の変容とネオリベラリズム2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会第19回全国大会一般個別研究報告
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2008-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [学会発表] 「連帯としての多文化共生」に向けて一試論的考察2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      『日本における多文化共生とは何か一在日の経験から』第二部パネルディスカッション「薪自由主義の時代における多文化共生について」
    • 発表場所
      川崎市教育文化会館
    • 年月日
      2008-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 「『連帯としての多文化共生』に向けて-試論的考察」出版記念の集い『日本における多文化共生とは何か-在日の経験から』第二部パネルディスカッション「新自由主義の時代における多文化共生について」報告2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 発表場所
      川崎市教育文化会館(口頭発表)
    • 年月日
      2008-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] オーストラリア多文化主義の変容}理論的イシューの整理2008

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「オーストラリア多文化主義の過去・現在・未来一共生から競生へ」研究会報告
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] あらゆる場所が『国境』になる-オーストラリアの難民申請者政策2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      Cultural Typhoon 2007 in Nagoya
    • 発表場所
      ウィル愛知
    • 年月日
      2007-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [学会発表] 「変革」を構想する-オーストラリアのアジア系専門職移民による市民活動の可能性と課題-2007

    • 著者名/発表者名
      塩原 良和
    • 学会等名
      慶應義塾大学21世紀COE-CCC国際シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス東館
    • 年月日
      2007-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402040
  • [学会発表] あらゆる場所が「国境」になる-オーストラリアの難民申請者政策2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      Cultural Typhoon 2007 in Nagoya
    • 発表場所
      ウィル愛知
    • 年月日
      2007-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 『変革』を構想する-オーストラリアのアジア系専門職移民による市民活動の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      2007年度慶応義塾大学COE-CCC国際シンポジウム「多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成-多文化世界における市民意識の動態-」グループセッション「オーストラリアにおけるアジア系専門職移民の市民意識」報告
    • 発表場所
      慶應義塾大学(口頭発表)
    • 年月日
      2007-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] あらゆる場所が『国境』になる-オーストラリアの難民申請者政策2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      Cultural Typhoon 2007 in Nagoyaパネルセッション報告
    • 発表場所
      ウィル愛知(口頭発表)
    • 年月日
      2007-07-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] The Limit of Anti-essentialism in Australian Multiculturalism2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      Cultural Studies Now: An International Conferenee
    • 発表場所
      University of East London
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 『変革』を構想する-オーストラリアのアジア系専門職移民による市民活動の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      2007年度慶応義塾大学COE-CCC国際シンポジウム「多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成-多文化世界における市民意識の動態-
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [学会発表] ‘The Limit of Anti-essentialism in Australian Multiculturalism, ' at the panel session‘Cultural Studies and its Relevance for Multicultural Policies Now' Cultural Studies Now: An International Conference2007

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      国際学会
    • 発表場所
      University of East London, UK.(口頭発表)
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 『変革』を構想する-オーストラリアのアジア系専門職移民による市民活動の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      塩原 良和
    • 学会等名
      2007年度慶応義塾大学COE-CCC国際シンポジウム「多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成-多文化世界における市民意識の動態-」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [学会発表] Imagining the 'Transformation' : The Limits and Possibilities of Civic Activities of Asian Professional Immigrants in Australia2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu, Shiobara
    • 学会等名
      Keio University 21 COE-CCC Designing toward the Ordering of Political Society in a Multicultural and Pluri-Generational World : the Dynamics of Civil Societies in a Multicultural World
    • 発表場所
      East Building, Mita Campus, Keio University
    • 年月日
      2007-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402040
  • [学会発表] 「変革」を構想するオーストラリアのアジア系専門職移民による市民活動の可能性と課題2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      2007年度慶応義塾大学COE-CCC国際シンポジウム「多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成-多文化世界における市民意識の動態-」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] ネオリベラル多文化主義の台頭と移民の選別/管理/排除-オーストラリアの事例から2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      関東社会学会第2回研究例会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [学会発表] ネオリベラル多文化主義の台頭と移民の選別/管理/排除-オーストラリアの事例から2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      関東社会学会第2回研究例会「現代の『保守』-何が新しいのか?」報告
    • 発表場所
      立教大学(口頭発表)
    • 年月日
      2007-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730327
  • [学会発表] 「変革」を構想する-オーストラリアのアジア系専門職移民による市民活動の可能性と課題-2007

    • 著者名/発表者名
      塩原 良和
    • 学会等名
      慶應義塾大学21COE-CCC国際シンポジウム「多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成-多文化世界における市民意識の動態」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス東館
    • 年月日
      2007-11-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402040
  • [学会発表] The Limit of Anti-essentialism in Australian Multiculturalism2007

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      Cultural Studies and its Relevance for Multicultural Policies Now
    • 発表場所
      University of East London
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530031
  • [学会発表] Social Welfare for Asian Middle Class Immigrants in Australia:A Case Study of Northern Sydney2006

    • 著者名/発表者名
      塩原 良和
    • 学会等名
      British Australian Studies Association
    • 発表場所
      University of Exeter,Cornwall Campus,Tremough Penryn,Cornwall,United Kingdom
    • 年月日
      2006-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402040
  • [学会発表] Social Welfare for Asian Middle Class Immigrants in Australia : A Case Study of Northern Sydney2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu, Shiobara
    • 学会等名
      British Australian Studies Association
    • 発表場所
      University of Exeter, Cornwall Campus, Tremough, Penryn, Cornwall, United Kingdom
    • 年月日
      2006-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402040
  • [学会発表] 他者を管理/放置する場所――オーストラリアのエスニック・マイノリティ政策とそのオルタナティブ

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      関西学院大学先端社会研究所2013年度シンポジウム「グロバリゼーションと他者問題」
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [学会発表] 「自律」を阻むもの――オーストラリアの先住民族政策における時間/空間管理

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      関東社会学会第61回大会
    • 発表場所
      一橋大学(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] 自由と放置のはざまで――オーストラリアの庇護申請者政策における「コミュニティ・ベース」アプローチと新自由主義

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会第8回地域研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24252008
  • [学会発表] 他者を管理/放置する場所――オーストラリアのエスニック・マイノリティ政策とそのオルタナティブ

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      関西学院大学先端社会研究所2013年度シンポジウム「グローバリゼーションと他者問題――現代日本・韓国・オーストラリアの排外主義」
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] 自由と放置のはざまで――オーストラリアの庇護申請者政策における「コミュニティ・ベース」アプローチと新自由主義

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会第8回地域研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] 北部準州緊急対応政策における言説政治―先住民族の「自己決定」概念をめぐって

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会第23回全国研究大会一般個別研究報告
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330156
  • [学会発表] Everyday multiculturalism and fortuity: A case study

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Yoshikazu
    • 学会等名
      The Fourth Annual Asian Conference on Media & Mass Communication
    • 発表場所
      Ramada Hotel Osaka(Osaka)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24252008
  • [学会発表] 北部準州緊急対応政策における言説政治―先住民族の「自己決定」概念をめぐって

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会第23回全国研究大会一般個別研究報告
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730403
  • [学会発表] Places for dialogue with others: a short reflection on the emergence of racism and the possibility of educational practices of everyday multiculturalism in contemporary Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      UNSW Symposium: Cultural Studies and the New Uses of Literacy
    • 発表場所
      University of New South Wales(オーストラリア・シドニー ※ビデオ映像による報告)
    • 年月日
      2014-04-04 – 2014-04-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] Everyday multiculturalism and fortuity: A case study on multicultural screen literacy learning education in a university in Japan

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Shiobara
    • 学会等名
      The Fourth Annual Asian Conference on Media & Mass Communication (MediAsia2013)
    • 発表場所
      ラマダホテル大阪(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380695
  • [学会発表] 自由と放置のはざまで――オーストラリアの庇護申請者政策における「コミュニティ・ベース」アプローチと新自由主義

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      オーストラリア学会第8回地域研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402034
  • [学会発表] 他者を管理/放置する場所――オーストラリアのエスニック・マイノリティ政策とそのオルタナティブ

    • 著者名/発表者名
      塩原良和
    • 学会等名
      関西学院大学先端社会研究所2013年度シンポジウム 「グローバリゼーションと他者問題――現代日本・韓国・オーストラリアの排外主義」
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24252008
  • 1.  宣 元錫 (10466906)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  鈴木 江理子 (80534429)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  近藤 敦 (30215446)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小井土 彰宏 (60250396)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  上林 千恵子 (30255202)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  伊藤 るり (80184703)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  飯尾 真貴子 (50906899)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  毛利 さとみ (10535165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  昔農 英明 (20759683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  堀井 里子 (30725859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  柄谷 利恵子 (70325546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  久保山 亮
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  村下 博 (20157770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西中 誠一郎 (00411695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  洪 貴義 (70388627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武者小路 公秀 (80053536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  華 立 (20258081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  早尾 貴紀 (20449846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小倉 利丸 (60135001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  羽後 静子 (80410653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野田 真里 (90334995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  梶村 美紀 (00534421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松原 弘子 (40465654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金 敬黙 (00388620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐竹 眞明 (70215755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  浜 邦彦 (60388634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  毛利 嘉孝 (70304821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  伊藤 守 (30232474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  田嶋 淳子 (20255152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 30.  林 香里 (40292784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  清水 知子 (00334847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 32.  イシ アンジェロ (20386353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  渡戸 一郎 (00230946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  明石 純一 (30400617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  金戸 幸子 (60535699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  武田 里子 (30570410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  長谷部 美佳 (30624118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  石井 由香 (20319487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  関根 政美 (20129498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  浅川 晃広 (80402410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  舟木 紳介 (50315842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  濱野 健 (40620985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岩渕 功一 (10327728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  秦泉寺 友紀 (60512192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  北川 将之 (00365694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森 千香子 (10410755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  園部 裕子 (20452667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  定松 文 (40282892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 49.  平野 恵子 (50615135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  眞住 優助 (50747582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  工藤 晴子 (20910037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  加藤 伸吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  竹ノ下 弘久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  富本 潤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  松本 浩欣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  能勢 桂介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  林 徳仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  張 潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山本 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  原田 慎太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  アンジェロ イシ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi