• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 優香  WATANABE Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

江副優香

渡邉 優香(江副優香)  WATANABE Yuka

江副 優香

隠す
研究者番号 80412542
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 九州大学, 東アジア環境研究機構, 研究員
2014年度: 九州大学, 東アジア環境研究機構, 特任准教授
2013年度: 九州大学, 学内共同利用施設等, 特任准教授
2005年度 – 2006年度: 久留米大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
研究代表者以外
神経化学・神経薬理学 / 環境政策・環境社会システム
キーワード
研究代表者
教育ツール / 環境リスク / セシウム / 放射性物質
研究代表者以外
DARPP-32 / neostriatum / phosphorylation / dopamine / 細胞内情報伝達 / 線条体 … もっと見る / リン酸化 / ドーパミン / リスク対応 / 合意形成 / リスクコミュニケーション / リスク対応行動 / リスク認知 / signal transduction / nicotine / intracellular signaling / glutamate / ニコチン / グルタミン酸 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  3.11後の市民のリスク対応行動と認知の構造,その変動に関する研究

    • 研究代表者
      村山 留美子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      神戸大学
  •  放射性物質を含む廃棄物の環境リスク教育ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 優香(江副優香) (渡邉 優香 / 江副 優香)
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      九州大学
  •  線条体領域ドーパミン情報伝達マップ:病態モデルへの展開

    • 研究代表者
      西 昭徳
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  線条体領域ドーパミン情報伝達マップ

    • 研究代表者
      西 昭徳
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2014 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The Basic Radiation Education for Students from East Asian Countries after Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident.2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe-Ezoe
    • 雑誌名

      International Journal of Multidisciplinary Thought

      巻: 4(3) ページ: 249-253

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560083
  • [雑誌論文] 東アジアからの留学生への放射線教育の在り方と今後の課題2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉優香, 工藤和彦, 島岡隆行
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 62(1) ページ: 10-13

    • NAID

      130003393172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560083
  • [雑誌論文] Reversal of methamphetamine-induced behavioral sensitization by repeated administration of a dopamine D1 receptor agonist.2006

    • 著者名/発表者名
      Shuto T, Kuroiwa M, Hamamura M, Yabuuchi K, Shimazoe T, Watanabe S, Nishi A, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 50

      ページ: 991-997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300128
  • [学会発表] 東アジアからの留学生への放射線教育の在り方と今後の課題

    • 著者名/発表者名
      渡邉優香, 工藤和彦, 島岡隆行
    • 学会等名
      日本工学教育協会第61回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560083
  • [学会発表] Students survey for risk perception for municipal solid waste which content radioactive substances after the accident of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station.

    • 著者名/発表者名
      Y Watanabe
    • 学会等名
      2014 Society for Risk Analysis-Asia Conference
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560083
  • [学会発表] The development of a tool for environmental risk education using natural radiation.

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      Mediterranean Conference for Academic Disciplines
    • 発表場所
      Grand Hotel Excelsior, Valetta, Malta
    • 年月日
      2015-03-01 – 2015-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560083
  • [学会発表] The Basic Radiation Education For Students From East Asian Countries After Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident

    • 著者名/発表者名
      Y Watanabe, K Kudo, T Shimaoka,
    • 学会等名
      Euro-American Conference for Academic Disciplines
    • 発表場所
      FIAP
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560083
  • [学会発表] 放射性物質を含む一般廃棄物に関するリスク教育ツール

    • 著者名/発表者名
      渡邉優香
    • 学会等名
      日本リスク研究学会第27回年次大会
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560083
  • [学会発表] An educational tool to understand the environmental risk for radioactive substances after the Great East Japan Earthquake

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      Australian Association for Environmental Education
    • 発表場所
      Hotel Grand Chancellor, Hobart, Australia
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560083
  • 1.  西 昭徳 (50228144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  外角 直樹 (60368884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  東 英穂 (10098907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 正敏 (10080954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  首藤 隆秀 (70412541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  河原 幸江 (10279135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村山 留美子 (20280761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福井 隆一 (00309791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  内山 巌雄 (20151897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤長 愛一郎 (40455150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岸川 洋紀 (70469071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi