• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小寺 隆幸  KODERA Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80460682
所属 (現在) 2025年度: 明治学院大学, 国際平和研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2016年度: 京都橘大学, 人間発達学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
デンマーク / 国際情報交流 / 数学の授業の改革 / デンマークの数学教育 / PISA / デンマーク数学教育 / 数学的コンピテンシー / 数学的リテラシー / PISA調査
研究代表者以外
当事者の声 … もっと見る / 価値観の多様性 / 原子力災害 / 多様性 / 保養の権利 / 安全教育 / 放射線教育 / 原発教育 / 多様な価値観 / 国際研究者交流 / カナダ / 水俣 / 福島 / 環境教育研究 / ベラルーシ / チェルノブイリ原発 / 社会教育 / 環境教育 / チェルノブイリ / 福島原発 / 先住民 / 水俣病 / 公害 / 社会批判的環境教育 / 環境教育学 / 公害教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  多様な価値観を前提にした原子力・放射線教育の開発

    • 研究代表者
      子安 潤
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  公害教育運動の再審;歴史・比較・発展

    • 研究代表者
      安藤 聡彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  PISAの数学的リテラシー論の分析と日本の数学教育への批判的摂取についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      小寺 隆幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都橘大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ベラルーシのチェルノブイリ汚染地域の子どもの『保養』と福島の課題2017

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 雑誌名

      環境教育学研究

      巻: 26号 ページ: 65-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381022
  • [雑誌論文] チェルノブイリの取り組みに学ぶこと2016

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 雑誌名

      ロシア・ユーラシアの経済と社会

      巻: 1004 ページ: 30-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330215
  • [雑誌論文] 福島の子どもたちと希望をともに語り合うために2015

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 第199号 ページ: 96-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381022
  • [雑誌論文] 数学的コンピテンシーを伸ばし民主主義の担い手を育むデンマークの数学教育に学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 雑誌名

      学芸大数学教育研究

      巻: 第26号 ページ: 15-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501034
  • [雑誌論文] 数学的コンピテンシーを伸ばし民主主義の担い手を育む-デンマークの数学教育から学ぶ-2014

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 雑誌名

      学芸大数学教育研究

      巻: 第26号 ページ: 27-38

    • NAID

      110009921677

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501034
  • [雑誌論文] PISAの数学的リテラシー論を批判的に摂取するための視点2013

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 雑誌名

      学芸大数学教育研究

      巻: 第25号 ページ: 15-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501034
  • [雑誌論文] PISAの数学的リテラシー論を批判的に摂取するための視点~「盗難事件」をふまえた統計の授業の報告~学芸大数学教育研究2013

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 巻
      第25号
    • ページ
      15-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501034
  • [学会発表] 現実事象の変化を分析的に見る視点を育むー放射線量の推移データを素材に2016

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 学会等名
      日本数学教育学会第49回周期研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381022
  • [学会発表] Mathematical Literacy in Dealing with Nuclear Accident2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kodera
    • 学会等名
      13th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      ハンブルク(ドイツ)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381022
  • [学会発表] フクシマ後を生きる子どもたちに必要な数学的リテラシー2013

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 学会等名
      日本教育方法学会第49回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2013-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501034
  • [学会発表] LESSON OF THE GROWTH USING THE DATA OF TANCHOU2012

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 学会等名
      the 12th International Congress on Mathematical Education
    • 発表場所
      Seoul (Korea)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501034
  • [学会発表] 原発事故と数学的リテラシー2012

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 学会等名
      第45回数学教育論文発表会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501034
  • [学会発表] 量を通して見えてくる世界

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 学会等名
      四国地区数学教育協議会
    • 発表場所
      高知県安芸市市民会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501034
  • [学会発表] 数学リテラシーと日本の数学教育

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 学会等名
      福井大学大学院教育学研究科主催シンポジウム
    • 発表場所
      福井大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501034
  • [学会発表] フクシマ後を生きる子どもたちに必要な数学的リテラシー

    • 著者名/発表者名
      小寺隆幸
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501034
  • 1.  梅原 利夫 (10130858)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浪川 幸彦 (20022676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小田切 忠人 (00112441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊禮 三之 (00456435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 正允 (00404111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安藤 聡彦 (40202791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古里 貴士 (00610271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 正弘 (10360786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小栗 有子 (10381138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  関 啓子 (20107155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮北 隆志 (50112404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  境野 健兒 (50215604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土井 妙子 (50447661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高田 研 (60457900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岩川 直樹 (70251139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原子 栄一郎 (70272630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石井 秀樹 (70613230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  片岡 洋子 (80226018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  広瀬 健一郎 (80352491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  子安 潤 (90158907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  坂井 俊樹 (10186992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山田 綾 (50174701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi