• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

印南 洋  Innami Yo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80508747
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 中央大学, 理工学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 中央大学, 理工学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 芝浦工業大学, 工学部, 准教授
2011年度: 豊橋技術科学大学, 総合教育院, 講師
2008年度 – 2009年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
メタ分析 / 第二言語 / 統合 / 構成要素 / 構造方程式モデリング / 四技能 / スピーキング / ライティング / 先行研究 / 産出能力 … もっと見る / 構成 / 産出 / 外部テスト / 単位認定 / 認定 / 単位 / TOEIC / TOEFL / 英検 / 第2言語 / 共分散構造分析 / 測定 / 教育評価 / 再分析 / 能力構造 / test method / meta-analysis / multimethod / multitrait / 多特性多方法 / テスト方法 / 言語能力 … もっと見る
研究代表者以外
英語教育 / 第2言語 / 言語変換 / 脳機能イメージング / 脳機能 / 第二言語 / 機械学習 / 英語学習 / fNIRS / 言語産出 / 発達指標 / スピーキング能力 / 学習者コーパス / 縦断的コーパス / フィードバック / 採点 / 実施 / テスト作成 / スピーキング評価 / リテラシー / 音韻符号化 / 音韻認識 / 音読 / コーパス / 基準特性 / タスク開発 / CEFR / 教育評価・測定 / 外国語教育 / 英語 / ペア型テスト / ペア型対話テスト / ディスカッションテスト / ロールプレイテスト / スピーキング能力測定 / 英語テスト / 言語テスティング 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  学習を促進する教室内スピーキング評価の継続的運用方法の検証

    • 研究代表者
      小泉 利恵
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  縦断的データに基づいた高校生向け英語スピーキング能力の発達指標の開発と評価

    • 研究代表者
      阿部 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  第二言語能力の解明:メタ分析構造方程式モデリングによる研究の統合およびモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      印南 洋
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  脳活動パターンから英語力を可視化し学習を最適化させる脳機能育成型英語教育法の創出

    • 研究代表者
      檀 一平太
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  第二言語における四技能の構成要素の包括的解明:メタ分析を用いた先行研究の統合研究代表者

    • 研究代表者
      印南 洋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  教育的介入による音韻認知機能の向上が外国語学習能力に与える影響の解明

    • 研究代表者
      杉田 千香子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  第二言語における産出能力の構成要素の解明:メタ分析を用いた先行研究の包括的統合研究代表者

    • 研究代表者
      印南 洋
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      中央大学
  •  英語到達度指標CEFR-J準拠のCAN-DO指導タスクおよびテスト開発と公開

    • 研究代表者
      根岸 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  英検・TOEFL・TOEICを用いた日本の大学英語科目単位認定の実態調査研究代表者

    • 研究代表者
      印南 洋
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      中央大学
      芝浦工業大学
  •  スピーキング能力測定に向けたロールプレイテストの開発と妥当性検証

    • 研究代表者
      小泉 利恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  第2言語能力構造の解明:先行研究の包括的統合研究代表者

    • 研究代表者
      印南 洋
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      芝浦工業大学
      豊橋技術科学大学
  •  言語能力とテスト方法がテスト得点へ与える影響:多特性多方法を用いた研究のメタ分析研究代表者

    • 研究代表者
      印南 洋
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 実例でわかる英語テスト作成ガイド2017

    • 著者名/発表者名
      小泉利恵・印南洋・深澤真 (編)
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246100
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [図書] 実例でわかる 英語テスト作成ガイド2017

    • 著者名/発表者名
      小泉利恵、印南洋、深澤真
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246100
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [図書] 大修館書店2017

    • 著者名/発表者名
      小泉利恵、印南洋、深澤真 (著, 編集)
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      英語テスト作成ガイド
    • ISBN
      4469246107
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03023
  • [図書] 言語研究と量的手法2016

    • 著者名/発表者名
      石川有香・石川慎一郎・清水裕子・田畑智司・長加奈子・前田忠彦・ 浅井淳・今尾康裕・印南洋・金子恵美子・カレイラ松崎順子・木村哲夫・熊澤孝昭・小泉利恵・小山由紀江・齋藤涼子・澤木泰代・清水裕子・白戸治久・高見敏子・他8名
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      金星堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [図書] 英語4技能評価の理論と実践―CAN-DO・観点別評価から技能統合的活動の評価まで2015

    • 著者名/発表者名
      望月昭彦・深澤真・印南洋・小泉利恵 (編)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [雑誌論文] テスト結果の読み取り方2015

    • 著者名/発表者名
      印南洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 63(13) ページ: 62-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [雑誌論文] リスニングテストの作成方法2014

    • 著者名/発表者名
      印南洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 63(7) ページ: 62-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [雑誌論文] 試験での誤りから学び対処するためにやるべきこと2014

    • 著者名/発表者名
      印南洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 63(2) ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [雑誌論文] リーディングテストの作成方法2014

    • 著者名/発表者名
      印南洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 63(6) ページ: 62-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [雑誌論文] 定期考査の作成方法2014

    • 著者名/発表者名
      印南洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 63(3) ページ: 62-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [学会発表] 話すこと(やりとり)テスト用タスク(A2.1まで)の信頼性―タスクをいくつ行えば安定したスコアが得られるか2019

    • 著者名/発表者名
      小泉利恵・金子恵美子・Eric Setoguchi・印南洋・長沼君主
    • 学会等名
      CEFR-J 2019シンポジウムにて発表. 於:同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [学会発表] 話すこと(やりとり)テスト用タスク(A2.1まで)の信頼性―タスクをいくつ行えば安定したスコアが得られるか2019

    • 著者名/発表者名
      小泉利恵・金子恵美子・Eric Setoguchi・印南洋・長沼君主
    • 学会等名
      CEFR-J 2019 シンポジウム in 京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] Spoken Interaction: 話すこと(やりとり) テスト用タスクの予備調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      小泉 利恵・金子恵美子・印南洋・長沼 君主
    • 学会等名
      CEFR-J 2018シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] Spoken Interaction: 話すこと(やりとり) テスト用タスクの予備調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      小泉 利恵・金子恵美子・印南洋・長沼 君主
    • 学会等名
      CEFR-J 2018シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [学会発表] Listening2018

    • 著者名/発表者名
      印南洋、酒井英樹、長沼君主、和泉絵美
    • 学会等名
      CEFR-J 2018シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] 日本人英語学習者の4技能レ ベルのずれの特徴―TOEFL Junior Comprehensiveの場合―2017

    • 著者名/発表者名
      小泉利恵 & 印南洋
    • 学会等名
      第43回全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03023
  • [学会発表] 日本人英語学習者の4技能レベルのずれの特徴―TOEFL Junior Comprehensiveの場合―2017

    • 著者名/発表者名
      小泉利恵 & 印南洋
    • 学会等名
      第43回全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [学会発表] 英語教育研究におけるメタ分析2017

    • 著者名/発表者名
      印南洋
    • 学会等名
      日英・英語教育学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2017-03-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] 日本人英語学習者の4技能レベルのずれの特徴―TOEFL Junior Comprehensiveの場合―2017

    • 著者名/発表者名
      小泉利恵 & 印南洋
    • 学会等名
      第43回全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • [学会発表] 日本人英語学習者の4技能レベルのずれの特徴―TEAPとTOEFL iBTの場合―2016

    • 著者名/発表者名
      印南洋・小泉利恵・仲村圭太
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第42回 埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370736
  • [学会発表] 日本人英語学習者の4技能レベルのずれの特徴―TEAPとTOEFL iBTの場合―2016

    • 著者名/発表者名
      印南洋・小泉利恵・仲村圭太
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第42回 埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370737
  • [学会発表] 日本人英語学習者の4技能レベルのずれの特徴―TEAPとTOEFL iBTの場合―2016

    • 著者名/発表者名
      印南洋・小泉利恵・仲村圭太
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第42回 埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01935
  • 1.  小泉 利恵 (70433571)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  深澤 真 (00634429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  根岸 雅史 (50189362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉田 千香子 (30837539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  投野 由紀夫 (10211393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  酒井 英樹 (00334699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  長沼 君主 (20365836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  高田 智子 (20517594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  内田 諭 (20589254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金子 恵美子 (30533624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  村越 亮治 (30567110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  奥村 学 (60214079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  工藤 洋路 (60509173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  能登原 祥之 (70300613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石井 康毅 (70530103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  篠崎 隆宏 (80447903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  和泉 絵美 (80450691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  中谷 安男 (90290626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  濱田 彰 (50779626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  内野 駿介 (80825456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  清水 遥 (20646905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  真家 崚 (40979639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  常本 亜希 (00981937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  阿部 真理子 (90381425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  近藤 悠介 (80409739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 雄一郎 (00725666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  檀 一平太 (20399380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福田 純也 (20781818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山西 博之 (30452684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi