• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 佳子  Takeda Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80581199
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 三重大学, 医学部, 助教
2016年度 – 2023年度: 三重大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
看護支援 / がん遺伝子パネル検査 / 緩和ケア / 多職種連携 / 意思決定 / 心理的サポート / 進行・再発がん / 心理的影響 / 術後 / 乳房再建 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 人生会議 / 意思決定支援 / アドバンス・ケア・プランニング / 遠隔教育 / 生涯教育 / 看護教育 / シミュレーション / 緩和ケア / 健康な時期 / 民生委員 / 一般市民 / エンド・オブ・ライフケア / 看護学 / 意思決定 / もしバナゲーム 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  がん遺伝子パネル検査の結果開示後に患者が必要とする支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  看護師を対象とした緩和ケアシミュレーション教育の評価:オンラインでの試み

    • 研究代表者
      黒澤 杏里 (犬丸杏里)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  がん遺伝子パネル検査を受ける患者に対する看護支援の開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  一般市民の人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)を支援する取り組みとその評価

    • 研究代表者
      辻川 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      鈴鹿医療科学大学
      三重大学
  •  健康状態が良い時期から始めるアドバンス・ケア・プランニングの取り組みとその評価

    • 研究代表者
      辻川 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      三重大学
  •  乳房再建術を受けた乳がん患者の長期サポートプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      武田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 保健医療福祉職を対象としたAdvance Care Planning(ACP)を促すワークショップの評価2021

    • 著者名/発表者名
      辻川 真弓, 犬丸 杏里, 坂口 美和, 船尾 浩貴, 武田 佳子, 玉木 朋子, 竹内 佐智恵
    • 雑誌名

      Palliative Care Research

      巻: 16 号: 2 ページ: 215-224

    • DOI

      10.2512/jspm.16.215

    • NAID

      130008059279

    • ISSN
      1880-5302
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] 臨床経験2-4年目の看護師を対象としたオンライン緩和ケアシミュレーション教育プログラムのパイロット試験2024

    • 著者名/発表者名
      犬丸杏里, 玉木朋子, 坂口美和, 武田佳子, 関根万里子, 辻川真弓, 角甲純
    • 学会等名
      第38回:日本がん看護学会学術集会 in神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K09977
  • [学会発表] 市民を対象とした「人生会議」を勧めるワークショップとその評価2024

    • 著者名/発表者名
      辻川真弓、犬丸杏里、中村喜美子、船尾浩貴、武田佳子、坂口美和、玉木朋子、松原貴子
    • 学会等名
      第29回日本緩和医療学会 第37回日本サイコオンコロジー学会総会 合同学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] 市民を対象としたACPワークショップ~実際に人生会議を行った人の感想の質的分析~2023

    • 著者名/発表者名
      武田佳子、犬丸杏里、坂口美和、船尾浩貴、竹内佐智恵、玉木朋子、辻川真弓
    • 学会等名
      第37回日本がん看護学会学術集会(横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] Literature review of psychological support for patients with advanced cancer undergoing tumor genomic profiling2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Takeda, Takahito Kitajima, Ikuyo Mochiki, Kayo Inoue, Takumi Fujiwara, Yoshinaga Okugawa, Mayumi Tsujikawa
    • 学会等名
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10780
  • [学会発表] 一般市民を対象とした「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-感想による質的検討-2022

    • 著者名/発表者名
      犬丸杏里、坂口美和、武田佳子、船尾浩貴、玉木朋子、辻川真弓
    • 学会等名
      第46回日本死の臨床研究会年次大会(津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] 一般市民を対象とした「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-死生観変化による量的検討-2022

    • 著者名/発表者名
      辻川真弓、犬丸杏里、坂口美和、武田佳子、船尾浩貴、玉木朋子
    • 学会等名
      第46回日本死の臨床研究会年次大会(津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] 市民を対象とした「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-「話し合いをしてみようと思う理由」の質的分析-2022

    • 著者名/発表者名
      坂口美和、犬丸杏里、竹内佐智恵、武田佳子、船尾浩貴、辻川真弓
    • 学会等名
      第46回日本死の臨床研究会年次大会(津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10709
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップが参加者に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      犬丸 杏里, 竹内 佐智恵, 坂口 美和, 船尾 浩貴, 武田 佳子, 辻川 真弓
    • 学会等名
      第34回日本がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップが参加者に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      犬丸杏里、坂口美和、竹内佐智恵、船尾浩貴、武田佳子、辻川真弓
    • 学会等名
      第34回日本がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-意向の変化・芽生えに関する質的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      犬丸杏里、坂口美和、竹内佐智恵、船尾浩貴、武田佳子、吉田和枝、辻川真弓
    • 学会等名
      第24回日本緩和医療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACP-WSの評価―死生観の変化による量的検討―2019

    • 著者名/発表者名
      辻川真弓、犬丸杏里、坂口美和、竹内佐智恵、吉田和枝、船尾浩貴、武田佳子
    • 学会等名
      第24回日本緩和医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACP-WSの評価-意向の変化・芽生えに関する質的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      犬丸杏里、坂口美和、竹内佐智恵、吉田和枝、船尾浩貴、武田佳子、辻川真弓
    • 学会等名
      第24回日本緩和医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • [学会発表] 「もしバナゲーム」を用いたACPワークショップの評価-死生観の変化による量的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      辻川真弓、犬丸杏里、坂口美和、竹内佐智恵、船尾浩貴、武田佳子、吉田和枝
    • 学会等名
      第24回日本緩和医療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12245
  • 1.  坂口 美和 (90340348)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  辻川 真弓 (40249355)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  黒澤 杏里 (60594413)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  玉木 朋子 (60755768)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  竹内 佐智恵 (80276807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  船尾 浩貴 (60804268)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 7.  望木 郁代 (20369614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  井上 佳代 (40378295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  竹村 洋典 (00335142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉田 和枝 (40364301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  中村 喜美子 (80796392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  松原 貴子 (40229521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  奥川 喜永 (30555545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  北嶋 貴仁 (30586772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  藤原 拓海 (80937251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  角甲 純 (90751438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  荒木 美和
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 12件
  • 18.  犬丸 杏里
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 12件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi