• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 慶至  TAKEUCHI Noriyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80599390
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 名古屋外国語大学, 現代国際学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 名古屋外国語大学, 現代国際学部, 准教授
2015年度: 金沢大学, 学内共同利用施設等, 助教
2013年度 – 2015年度: 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教
2012年度 – 2013年度: 金沢大学, 学内共同利用施設等, 助教
2011年度: 金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
社会学 / 教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
発達障害 / 自閉症スペクトラム / 社会的包摂 / 医療化 / 歴史社会学 / 自閉症マトリクス / 知的障害 / ループ効果 / 自閉症スペクトラム障害 / 日本・米国 … もっと見る / 国際情報交換 / 特別支援教育 / インクルーシブ教育 / アクションリサーチ / 原学級保障 / 共生・共学 / インクルージョン / 自閉症 / AD/HD / 暴力 / 学級 / 社会実装 / 外国にルーツをもつ子ども / 多文化共生 / 社会的排除 … もっと見る
研究代表者以外
発達障害 / 自閉症スペクトラム障害 / 福祉国家 / 大学 / 就労支援 / 障害者雇用 / 医療化 / 障害者福祉 / 差別 / 科学技術 / 医療 / 自閉症スぺクトラム / 支援 / 自閉症スペクトラム / 支援体制 / 自閉症 / 社会的排除と包摂 / 福祉レジーム / 地域の居場所 / 社会システム / 社会的包摂 / 居場所 / 社会的排除 / 障害学 / ASD / ADHD / 高校 / 自閉スペクトラム症 / 自閉スペクトラム症(自閉症スペクトラム障害) / 障害者の就労問題 / 大卒就職 / インクルーシブ教育 / 障害 / マイノリティ / クイーンズランド州 / 先住民 / 移民 / 特別支援教育 / 特別ニーズ教育 / オーストラリア / 特別な教育的ニーズ / 合理的調整 / 統合教育 / クイーンズランド / 難民 / 障害児 / 先住民教育 / 比較教育学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (125件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  外国にルーツをもつ子どもに対する「発達障害」カテゴリ適用過程の臨床社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 慶至
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
  •  すべての子どもを包摂するインクルーシブ教育システム構築のための比較社会学的研究

    • 研究代表者
      原田 琢也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      金城学院大学
  •  大学における発達障害学生の就労支援に関する臨床社会学的研究

    • 研究代表者
      海口 浩芳
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      拓殖大学
  •  発達障害のある児童の社会的包摂のためのアクションリサーチ研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 慶至
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
  •  発達障害者の社会的排除に関するシステム論的解明と社会的包摂に向けた国際比較研究

    • 研究代表者
      田邊 浩
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  自閉症スペクトラムの発現率増加過程に関する歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 慶至
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
      金沢大学
  •  大学における自閉症スペクトラム支援体制モデル構築のための臨床社会学的研究

    • 研究代表者
      俵 希實
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      北陸学院大学
  •  現代社会における自閉症スペクトラム障害の社会認識と医療化に関する総合的研究

    • 研究代表者
      田邊 浩
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 自閉症スペクトラムの子どもの子育てに関する質的研究2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至・溝部明男編
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      金沢大学社会学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [図書] 自閉症スペクトラムの子どもの子育てに関する質的研究2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至・溝部明男編
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      金沢大学社会学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780271
  • [図書] 自閉症スペクトラムの子どもの子育てに関する質的研究2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至・溝部明男編
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      金沢大学社会学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381145
  • [図書] 金沢大学社会学研究室2013

    • 著者名/発表者名
      溝部明男・竹内慶至編
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      発達障害と共生社会の計量社会学的研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [図書] 自閉症という謎に迫る2013

    • 著者名/発表者名
      大井学・棟居俊夫・横山茂・菊知充・三邉義雄・三浦優生・竹内慶至
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [図書] 自閉症という謎に迫る2013

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至編著
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381145
  • [図書] 自閉症という謎に迫る2013

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至・大井学ほか
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま37「21世紀のインクルーシブ教育にむけて」2022

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      『月刊高校教育』

      巻: 55(4) ページ: 96-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 「すべての生徒の成功」を追求するオーストラリア・クイーンズランド州のインクルーシブ教育実践 ―先住民と難民の子どもの支援に焦点を当てて―2022

    • 著者名/発表者名
      原田琢也・濱元伸彦・竹内慶至
    • 雑誌名

      『金城学院大学論集』社会科学編

      巻: 18(2) ページ: 84-100

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま35 新教職課程で学んだ学生が教壇へ2022

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第55巻第2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま34 改めて「発達障害」という概念を考える2022

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第55巻第1号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま36 D&Iの潮流2022

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第55巻第3号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま36:D&Iの潮流2022

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊 高校教育

      巻: 55 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04707
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま28 自閉症スペクトラム障害③2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第8号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(23)-専門職としての特別支援教育コーディネーター2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第2号 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(25)-「観察すること」のススメ2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第4号 ページ: 84-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま30 ADHD①2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第10号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま32 学習障害(LD)①2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第12号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま26 自閉症スペクトラム障害①2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第6号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま33 学習障害(LD)②2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第13号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま25 「観察すること」のススメ2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま27 自閉症スペクトラム障害②2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第7号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(24)-コーディネートすること2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第3号 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま22 変動する社会のなかで2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第1号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま29 うつ病の難しさ2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第9号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 「特別支援教育のいま 23 専門職としての特別支援教育コーディネーター」2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育 2021年2月号

      巻: 2 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04707
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま31 ADHD②2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第11号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 「特別支援教育のいま 24 コーディネートすること」2021

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月間高校教育 2021年3月号

      巻: 3 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04707
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(12)-障害者が「働く」ワイナリー2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2020年3月号 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま⑱多文化主義の挑戦:オーストラリア③2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2020.9 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま⑩日本の特別支援教育はインクルーシブ教育か?2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 1月号 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 「特別支援教育のいま<12>障害者が「働く」ワイナリー」2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月間高校教育 2020年3月号

      巻: 3 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04707
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(22)-変動する社会のなかで2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第54巻第1号 ページ: 86-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02575
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま⑪続・日本の特別支援教育はインクルーシブ教育か?2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2月号 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(11)- 続・日本の特別支援教育はインクルーシブ教育か2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2020年2月号 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま⑰多文化主義の挑戦:オーストラリア②2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2020.8 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま⑯多文化主義の挑戦:オーストラリア①2020

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2020.7 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 日本型インクルーシブ教育への挑戦―大阪の「原学級保障」と特別支援教育の間で生じる葛藤とその超克2020

    • 著者名/発表者名
      原田琢也・濱元伸彦・堀家由妃代・竹内慶至・新谷龍太朗
    • 雑誌名

      『金城学院大学論集』社会科学編

      巻: 16(2) ページ: 1-25

    • NAID

      120006879565

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(2)-「障害」の見方2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年5月号 ページ: 78-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(9)-「特別な教育的ニーズ」はいかに導入されたか2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年12月号 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(8)-インクルーシブな社会を目指した「宣言」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年11月号 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(4)-障害は「個性」か?2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年7月号 ページ: 78-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま 「ケアの時代」の特別支援教育2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊 高校教育

      巻: 52 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04707
  • [雑誌論文] 「障害」の見方2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年5月号 ページ: 78-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 「ケアの時代」の特別支援教育2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年4月号 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] ドイツにおける発達障害のある人びとへの社会的支援ードイツ北部現地調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      田邊浩, 松田洋介, 眞鍋知子, 竹内慶至
    • 雑誌名

      金沢大学人間科学系研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Human Sciences Kanazawa University

      巻: 11 ページ: 18-52

    • DOI

      10.24517/00053902

    • NAID

      120006607261

    • ISSN
      1883-5368
    • URL

      http://hdl.handle.net/2297/00053902

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま⑦「特別な教育的ニーズ」のルーツ2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 10月号 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(5)-「青い目 茶色い目」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年8月号 ページ: 78-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 「特別支援教育のいま<4>障害は「個性」か?」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月間高校教育 2019年7月号

      巻: 7 ページ: 78-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04707
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(1)-「ケアの時代」の特別支援教育2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年4月号 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(6)-特別な教育的ニーズ2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年9月号 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(7)-「特別な教育的ニーズ」のルーツ2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年10月号 ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま⑧インクルーシブな社会を目指した「宣言」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 11月号 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 「特別支援教育のいま<3>障害は治療すべき対象?」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育 2019年6月号

      巻: 6 ページ: 72-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04707
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(3)-障害は治療すべき対象?2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年6月号 ページ: 72-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 特別支援教育のいま(10)-日本の特別支援教育はインクルーシブ教育か2019

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2020年1月号 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 火星の人類学者たちの社会的包摂について : テンプル・グランディンと生存の技法について2018

    • 著者名/発表者名
      池田光穂・竹内慶至
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.18910/67890

    • NAID

      120006416484

    • ISSN
      18818234
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025, KAKENHI-PROJECT-15K13084
  • [雑誌論文] 今月の書評『アメリカの教室に入ってみた:貧困地区の公立学校から超インクルーシブ教育まで』2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 4月号 ページ: 106-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04707
  • [雑誌論文] 今月の書評『アメリカの教室に入ってみた』2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2018年4月号 ページ: 98-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 今月の書評『情報生産者になる』2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2019年1月号 ページ: 102-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 「今月の書評『アメリカの教室に入ってみた』」2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      高校教育

      巻: 4月号 ページ: 98-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] オーストラリア・クイーンズランド州の インクルーシブ教育制度と実践2018

    • 著者名/発表者名
      原田琢也・濱元伸彦・竹内慶至
    • 雑誌名

      金城学院大学論集(社会科学編)

      巻: 15(1) ページ: 1-20

    • NAID

      120006542888

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [雑誌論文] 今月の書評『自閉症の世界』2018

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2018年10月号 ページ: 106-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 火星の人類学者たちの社会的包摂について:テンプル・グランディンと生存の技法について2018

    • 著者名/発表者名
      池田光穂・竹内慶至
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 3号 ページ: 1-12

    • NAID

      120006416484

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [雑誌論文] 今月の書評『子どもたちの階級闘争』2017

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2018年1月号 ページ: 104-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [雑誌論文] 今月の書評『消えゆく限界大学』2017

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2017年4月号 ページ: 94-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [雑誌論文] 今月の書評『通信制高校のすべて』2017

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 10月号 ページ: 106-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04707
  • [雑誌論文] 今月の書評『「ものづくり」と職業教育』2017

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2017年1月号 ページ: 114-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [雑誌論文] 書評 木村祐子著『発達障害支援の社会学―医療化と実践家の解釈2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 26-2 ページ: 91-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780271
  • [雑誌論文] 今月の書評『やさしい日本語』2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2016年10月号 ページ: 102-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける発達障害の人びとのための社会的支援2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至、田邊浩、松田洋介
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発達

      巻: 7-1 ページ: 55-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780271
  • [雑誌論文] Oxytocin for Male Subjects with Autism Spectrum Disorder and Comorbid Intellectual Disabilities: A Randomized Pilot Study2016

    • 著者名/発表者名
      Toshio Munesue, Hiroyuki Nakamura, Mitsuru Kikuchi, Yui Miura, Noriyuki Takeuchi, Tokie Anme, Eiji Nanba, Kaori Adachi, Kiyotaka Tsubouchi, Yoshimichi Sai, Ken-ichi Miyamoto, Shin-ichi Horike, Shigeru Yokoyama, Hideo Nakatani, Yo Niida, Hirotaka Kosaka, Yoshio Minabe and Haruhiro Higashida
    • 雑誌名

      Front Psychiatry

      巻: 7-2 ページ: 2-2

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2016.00002

    • NAID

      120007128509

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780271, KAKENHI-PUBLICLY-15H01470, KAKENHI-PROJECT-15H01846, KAKENHI-PROJECT-25381145, KAKENHI-PROJECT-25430167, KAKENHI-PROJECT-25293248
  • [雑誌論文] 今月の書評『やさしい日本語』2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 49-11 ページ: 102-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780271
  • [雑誌論文] 今月の書評『ユーモアとしての教育論』2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2016年7月号 ページ: 94-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [雑誌論文] 今月の書評『「少年A」被害者遺族の慟哭』2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2016年4月号 ページ: 94-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける発達障害の人びとのための社会的支援:マルモ調査報告2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至・田邊浩・松田洋介
    • 雑誌名

      子どものこころと脳の発達

      巻: 7(1) ページ: 55-60

    • NAID

      40020979854

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [雑誌論文] 今月の書評『ユーモアとしての教育論』2016

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 49-8 ページ: 94-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780271
  • [雑誌論文] 今月の書評・シリーズ『グローバル化時代の大学論①・②』2013

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2013年1月号 ページ: 92-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [雑誌論文] 今月の書評シリーズ『グローバル化時代の大学論①・②』2013

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 1月号 ページ: 92-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [雑誌論文] 今月の書評『医療とは何か』2012

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 2012年10月号 ページ: 100-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [雑誌論文] 今月の書評『医療とは何か2012

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 10月号 ページ: 100-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [雑誌論文] 今月の書評『科学は誰のものか』2011

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 8月号 ページ: 102-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [雑誌論文] 今月の書評『創造的福祉社会』2011

    • 著者名/発表者名
      竹内 慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第44巻12号 ページ: 102-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [雑誌論文] 今月の書評『科学は誰のものか』2011

    • 著者名/発表者名
      竹内 慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 第44巻9号 ページ: 102-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [雑誌論文] 今月の書評『創造的福祉社会2011

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 11月号 ページ: 102-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 4.限られた資源をいかに配分することがインクルーシブ教育を推進することになるのか2021

    • 著者名/発表者名
      原田琢也・濱元伸彦・竹内慶至・新谷龍太朗・堤英俊
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [学会発表] オーストラリア・クイーンズランド州のインクルーシブ教育の制度と実践―多様な文化的背景をもつ子どもへの対応2019

    • 著者名/発表者名
      原田琢也・濱元伸彦・竹内慶至
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [学会発表] 音訳ボランティアの実態と意識に関する計量分析2019

    • 著者名/発表者名
      植村要・竹内慶至
    • 学会等名
      2019年度日本図書館情報学会春季研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [学会発表] オーストラリア・クイーンズランド州の多元的なインクルーシブ教育システムとその実践―日本の二元的システムとイギリスの一元的システムとの比較を通して2018

    • 著者名/発表者名
      原田琢也・濱元伸彦・竹内慶至
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02401
  • [学会発表] ヘルスコミュニケーション教育における火星の人類学者の参画について2017

    • 著者名/発表者名
      池田光穂・竹内慶至
    • 学会等名
      第9回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [学会発表] ヘルスコミュニケーション教育における火星の人類学者の参画について2017

    • 著者名/発表者名
      池田光穂・竹内慶至
    • 学会等名
      第9回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K14025
  • [学会発表] 発達障害者の就労支援と福祉レジームの変容-4カ国の比較から2017

    • 著者名/発表者名
      田邊浩・松田洋介・竹内慶至・眞鍋知子
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [学会発表] 大学生の生活世界と学び~ワークショップ型授業実践から考える2015

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      第29回e教育サロン勉強会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-02-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381145
  • [学会発表] 日本における「自閉症」現象の構築と展開2015

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      科学社会学会第4回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [学会発表] 日本における「自閉症」現象の構築と展開2015

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      科学社会学会第4回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381145
  • [学会発表] 日本における「自閉症」現象の構築と展開2015

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      科学社会学会第4回年次大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780271
  • [学会発表] アイデンティティと社会の相互作用ー自閉症スペクトラムから考える2014

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      自閉症研究会
    • 発表場所
      北陸学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] アイデンティティと社会の相互作用2014

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      自閉症スペクトラム研究会
    • 発表場所
      北陸学院大学
    • 年月日
      2014-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症の子どものためのワークショップを通した学びと社会参加2014

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      第3回金沢大学子どものこころサミット
    • 発表場所
      北國新聞 赤羽ホール
    • 年月日
      2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381145
  • [学会発表] 発達障害学生の支援2014

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      金沢大学地域創造学類会議
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 発達障害学生支援の臨床社会学-支援と研究、教育の間で考える2014

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至・海口浩芳・東海林渉・俵希實(ラウンドテーブル)
    • 学会等名
      第40回日本保健医療社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285109
  • [学会発表] 発達障害学生支援の臨床社会学-支援と研究、教育の間で考える2014

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至・俵希實・海口浩芳・東海林渉(ラウンドテーブル)
    • 学会等名
      第40回日本保健医療社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381145
  • [学会発表] 発達障害学生の支援2014

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      金沢大学地域創造学類FD研究会
    • 発表場所
      金沢大学地域創造学類FD研究会
    • 年月日
      2014-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] Enhancement of public awareness and advocacy of autism : An experimental program in Kanazawa2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu OI, Noriyuki TAKEUCHI, Yui MIURA, Shingo NAGATA, Tadashi KUDO, Sanae TANAKA, Natsuko NOJIMA
    • 学会等名
      AutismEurope2013, September 27^<th> 2013
    • 発表場所
      Budapest Congress Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] Enhancement of public awareness and advocacy of autism: An experimental program in Kanazawa2013

    • 著者名/発表者名
      Manabu OI, Noriyuki TAKEUCHI, Yui MIURA, Shingo NAGATA, Tadashi KUDO, Sanae TANAKA, Natsuko NOJIMA
    • 学会等名
      AutismEurope2013
    • 発表場所
      Budapest Congress Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症の医療化と社会問題化2012

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会第216回定例研究会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2012-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 大学における自閉症2012

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      自閉症スペクトラム研究会
    • 発表場所
      北陸学院大学
    • 年月日
      2012-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害をめぐる社会的障壁2012

    • 著者名/発表者名
      竹内 慶至
    • 学会等名
      第2回金沢大学子どものこころサミット(主催金沢大学子どものこころの発達研究センター他)
    • 発表場所
      金沢大学付属病院宝ホール(石川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害をめぐる社会的障壁2012

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      第2回金沢大学子どものこころサミット
    • 発表場所
      金沢大学附属病院宝ホール
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症と社会2012

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      その子らしさと自閉症
    • 発表場所
      金沢市天徳幼稚園
    • 年月日
      2012-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 地方都市における市民の發達障害認識2012

    • 著者名/発表者名
      田邊浩・竹内慶至・工藤直志・松田洋介
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症と社会学の「共生」?2011

    • 著者名/発表者名
      竹内 慶至
    • 学会等名
      『自閉症のための諸科学の恊働:脳・こころ・社会』金沢会議2011(主催:金沢大学子どものこころの発達研究センター)
    • 発表場所
      石川県政記念しいのき迎賓館(石川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症と社会学−科学・医療化・コミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      第62回関西社会学会大会
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症にやさしい社会:共生と治療の調和の模索2011

    • 著者名/発表者名
      竹内 慶至
    • 学会等名
      『「科学技術と社会の相互作用」プログラム第4回シンポジウム』(主催:科学技術振興機構/社会技術研究開発センター)(招待講演)
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害とのつきあい方?2011

    • 著者名/発表者名
      竹内 慶至
    • 学会等名
      中之島哲学コレージュ/哲学セミナー,テーマ「ケア」(主催:大阪大学CSCD,アートエリアB1,カフェフィロ)
    • 発表場所
      大阪「なにわ駅」構内アートエリアB1(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症と社会学の『共生』?、自閉症のための諸科学の協働:脳・こころ・社会2011

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      金沢会議2011
    • 発表場所
      石川県政記念しいのき迎賓館
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害とのつきあい方?2011

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      中之島哲学コレージュ/哲学セミナー、テーマ「ケア」(主催:大阪大学CSCD、アートエリアB1、カフェフィロ)
    • 発表場所
      大阪「なにわ駅」構内アートエリアB1
    • 年月日
      2011-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症にやさしい社会:共生と治療の調和の模索2011

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      「科学技術と社会の相互作用」プログラム第4回シンポジウム, (主催:科学技術振興機構/社会技術研究開発センター)
    • 発表場所
      早稲田大学小野記念講堂
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症と社会学―科学・医療化・コミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      竹内 慶至
    • 学会等名
      第62回関西社会学会大会
    • 発表場所
      甲南女子大学(兵庫県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症の医療化と社会問題化

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会第216回定例研究会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 発達障害学生支援の臨床社会学~支援と研究、教育の間で考える~

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至・俵希實・海口浩芳・東海林渉
    • 学会等名
      第40回日本保健医療社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780271
  • [学会発表] Enhancement of public advocacy of autism: An experimental program in Kanazawa”

    • 著者名/発表者名
      Manabu OI, Noriyuki TAKEUCHI, Yui MIURA, Shingo NAGATA, Tadashi KUDO, Sanae TANAKA, Natsuko NOJIMA
    • 学会等名
      Autism Europe 2013
    • 発表場所
      Budapest (Hungary)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381145
  • [学会発表] 大学における自閉症

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      自閉症スペクトラム研究会
    • 発表場所
      北陸学院大学(石川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 地方都市における市民の発達障害認識

    • 著者名/発表者名
      田邊浩・竹内慶至・工藤直志・松田洋介
    • 学会等名
      第85回日本社会学会大会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • [学会発表] 自閉症と社会

    • 著者名/発表者名
      竹内慶至
    • 学会等名
      『その子らしさと自閉症』(主催石川県金沢市天徳幼稚園「幹の会」)
    • 発表場所
      金沢市天徳幼稚園(石川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530658
  • 1.  田邊 浩 (50293329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  竹中 均 (90273565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松田 洋介 (80433233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  俵 希實 (60506921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  海口 浩芳 (10413197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  山中 浩司 (40230510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  眞鍋 知子 (70320025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  原田 琢也 (10707665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  濱元 伸彦 (10770711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  新谷 龍太朗 (10783003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  堀家 由妃代 (80411833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  末次 有加 (40784046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金南 咲季 (80824979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀家 慎一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  小坂 浩隆
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  棟居 俊夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  三浦 優生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  池田 光穂
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  安梅 勅江
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  目黒 牧子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  横山 茂
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi