• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安部 猛  Abe Takeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80621375
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 横浜市立大学, 医学研究科, 客員教授
2025年度: 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授
2023年度: 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 講師
2022年度 – 2023年度: 福島県立医科大学, 総合科学教育研究センター, 教授
2015年度 – 2023年度: 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教
2016年度: 横浜市立大学, 大学病院, 助教
2013年度 – 2014年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 社会福祉学 / 基礎看護学
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / オラリティと社会 / 小区分55060:救急医学関連 / 病院・医療管理学 / 医療社会学
キーワード
研究代表者
ヘルスコミュニケーション / マルチモーダル / 転倒転落 / 社会医学 / 社会福祉関係 / 医療・福祉 / 医療保健福祉従事者 / 首尾一貫感覚 / ヘルスケアワーカー / 精神医療 / ヘルス・コミュニケーション … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る レジリエント・ヘルスケア / 医療安全 / マルチモダリティ / 医療コミュニケーション / ヘルスコミュニケーション / 会話分析 / 視線解析 / マルチモーダル分析 / フレイル / 高齢者 / 予測モデル開発 / 転落 / 転倒 / 病棟 / 計測環境 / 転倒予測 / 歩行 / 加速度データ / 談話・語用論研究 / 共同注視 / AR (augmented reality) / 複雑適応系 / 手術チーム / 自然言語処理 / ノンテクニカルスキル / エネルギーデバイス / ネットワーク解析 / レジリエンス / チームパフォーマンス / 手術 / 協働意思決定 / 共同意思決定 / 医療の質・安全 / レジリエンス・エンジニアリング / インフォームド・コンセント / 患者安全 / 作業負担軽減 / 作業負担 / 超音波ガイド / 視点解析 / 中心静脈穿刺 / プロジェクションマッピング / 安全配慮義務 / 病院職員 / コロナ感染症 / 福島事故 / クライシスコミュニケーション / 福島県 / 東日本大震災 / 医療従事者 / リスクコミュニケーション / 原子力災害 / Rapid response system / 急変対応システム / ネットワーク / Rapid Response System / 専門チーム / RRS / 応用言語学 / シミュレーション教育 / 視線を含むマルチモーダル・コーパス分析 / 救急医療コミュニケーション / マルチモーダル・コーパス / 会話・談話分析 / 共同行為 / 医療レジリエンス / VR (virtual reality) / 依頼行為 / 相互行為の言語学 / 医療の質と安全 / VRシミュレータ / 語用論 / 談話分析 / インターフェロン制御因子 / 心筋症 / 自己免疫 / 活動性心筋炎 / 心筋炎 / コミュニケーション / 手術室 / 事業評価 / MAUT / 対策事業 / ストレス / プログラム評価 / 評価 / 事業 / メンタルヘルス 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  多次元データ・マルチモーダル機械学習による入院患者転倒転落リスク予測モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      安部 猛
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  ウエアラブルセンサーによる計測値に基く高齢者転倒リスク予測・予防モデル開発

    • 研究代表者
      佐藤 仁
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  術中の動画及び音声情報を用いた手術チームパフォーマンスの統合的解明

    • 研究代表者
      中島 和江
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  手術チーム共同行為のマルチモーダル研究:レジリエンスの為のARシミュレータ試作

    • 研究代表者
      土屋 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  適応的に機能する急変対応システムの有用性と実装にむけた研究

    • 研究代表者
      中村 京太
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
      大阪大学
  •  東日本大震災原子力災害を踏まえた原子力災害時における病院職員確保に関する調査研究

    • 研究代表者
      永田 高志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  超音波ガイド下侵襲的処置時の術者負担軽減を目指した安全な超音波画像の提示法の開発

    • 研究代表者
      川上 裕理
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  会話分析を用いた協働意思決定過程の解明

    • 研究代表者
      滝沢 牧子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      埼玉医科大学
      群馬大学
  •  活動性心筋炎による難治性重症心不全に対する新たな治療法の開発

    • 研究代表者
      竹内 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  注視する目・見つめ合う目:救急医療のマルチモーダル分析国際共同研究

    • 研究代表者
      土屋 慶子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  個人のストレス耐性に応じた急性期精神医療者向け研修プログラムによる介入研究研究代表者

    • 研究代表者
      安部 猛
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  介護労働者の感情労働負担軽減を目的としたコミュニケーション・プログラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      安部 猛
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      横浜市立大学
      早稲田大学
  •  コミュニケーションを加味した手術室運用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      吉野 美智子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      近畿大学九州短期大学
  •  わが国のメンタルヘルス対策事業の多軸的評価に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      萩原 明人
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Novel Approaches to Identifying Preventive Factors Against Falls Among Hospital Inpatients. In Multimodal Approaches to Healthcare Communication Research: Visualising Interactions for Resilient Healthcare in the UK and Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Nakamura K
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      Bloomsbury Academic
    • ISBN
      9781350298477
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27820
  • [雑誌論文] 転倒転落予防における多元的リスクアセスメントと課題2024

    • 著者名/発表者名
      安部 猛, 永野由美, 勝亦秀樹, 菊地達也, 佐藤 仁, 中村京太
    • 雑誌名

      安全医学

      巻: 20 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27820
  • [雑誌論文] Information presentation and gaze-following for grounding in simulated anaesthesia emergencies: A multimodal analysis.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K., Sato, H., Nakamura, K., Abe, T., Fujii, A., Miyazaki, A., Okuyama.Y., & Kuwabara, D.
    • 雑誌名

      Language and Health

      巻: 1(1) 号: 1 ページ: 10-31

    • DOI

      10.1016/j.laheal.2023.06.003

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24576, KAKENHI-PROJECT-23K27820
  • [雑誌論文] Action request episodes in trauma team interactions in Japan and the UK: A multimodal analysis of joint actions in medical simulation2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K., F. Coffey, K. Nakamura, A. Mackenzie, S. Atkins, M. Chalupnik, A. Whitfield, T. Sakai, S. Timmons, S, T. Abe, T. Saitoh, A. Taneichi, M. Vernon and D. Crundall, M. Fuyuno
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: In Press ページ: 101-118

    • DOI

      10.1016/j.pragma.2022.04.009

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [雑誌論文] 救急医療での非言語行為解析のためのチームリーダーの視線分析2020

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子、種市瑛、中村京太、酒井拓磨、安部 猛、齊藤剛史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 119(415) ページ: 33-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [雑誌論文] A team leader’s gaze before and after making requests in emergency care simulation: a case study with eye-tracking glasses2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kyota、Sakai Takuma、Abe Takeru、Saitoh Takeshi、Coffey Frank、MacKenzie Andrew、Taneichi Akira、Tsuchiya Keiko
    • 雑誌名

      BMJ Simulation and Technology Enhanced Learning

      巻: Online first 号: 6 ページ: 000561-000561

    • DOI

      10.1136/bmjstel-2019-000561

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062, KAKENHI-PROJECT-26285136
  • [雑誌論文] A leader’s request and rapport in emergency care simulation: a multimodal corpus analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Keiko、Taneichi Akira、Nakamura Kyota、Sakai Takuma、Abe Takeru、Saitoh Takeshi
    • 雑誌名

      The Journal of the Japanese Association of Health Communication.

      巻: 10(1) ページ: 36-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [雑誌論文] A leader’s request and rapport in emergency care simulation: a multimodal corpus analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Tsuchiya, Akira Taneichi, Kyota Nakamura, Takuma Sakai, Takeru Abe, Takeshi Saitoh
    • 雑誌名

      ヘルスコミュニケーション雑誌

      巻: 10 ページ: 36-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285136
  • [雑誌論文] 対人支援業務におけるコミュニケーション研究の展望2018

    • 著者名/発表者名
      安部 猛
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20 ページ: 90-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15813
  • [雑誌論文] コミュニケーション・トレーニングとストレス軽減の関連2017

    • 著者名/発表者名
      安部 猛
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19 ページ: 55-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285136
  • [雑誌論文] 対人支援業務におけるコミュニケーション・スキルと今後の発展2017

    • 著者名/発表者名
      安部 猛
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19 ページ: 95-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285136
  • [雑誌論文] 対人支援での客観的ストレス評価と改善関連要因2017

    • 著者名/発表者名
      安部 猛
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19 ページ: 54-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15813
  • [雑誌論文] 介護・看護での対人支援業務によるストレス評価と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      山田美保, 安部 猛
    • 雑誌名

      社会環境論究

      巻: 9 ページ: 1-14

    • NAID

      40021178546

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15813
  • [雑誌論文] 対人支援での客観的ストレス評価と改善関連要因2017

    • 著者名/発表者名
      安部 猛
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19 ページ: 54-56

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285136
  • [雑誌論文] 対人支援業務におけるコミュニケーション・スキルと今後の発展2017

    • 著者名/発表者名
      安部 猛
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19 ページ: 95-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15813
  • [雑誌論文] コミュニケーション・トレーニングとストレス軽減の関連2017

    • 著者名/発表者名
      安部 猛
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19 ページ: 55-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15813
  • [雑誌論文] 介護・看護での対人支援業務によるストレス評価と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      山田美保, 安部 猛
    • 雑誌名

      社会環境論究

      巻: 9 ページ: 1-14

    • NAID

      40021178546

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285136
  • [雑誌論文] コミュニケーションによる介護・医療従事者の健康改善に関する試み2016

    • 著者名/発表者名
      安部 猛
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18 ページ: 84-87

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285136
  • [雑誌論文] コミュニケーションによる介護・医療従事者の健康改善に関する試み2016

    • 著者名/発表者名
      安部 猛
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 18 ページ: 54-87

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15813
  • [学会発表] AI技術を用いた手術チームの共同行為分析:医療者間共同注視と相互凝視の自動検出方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁, 中村京太, 安部猛, 備瀬和也, 古谷優樹, 齊藤剛史, 土屋慶子
    • 学会等名
      第18回医療の質・安全学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24576
  • [学会発表] Enablers for synthesizing resilience performance in different types of medical teams in Japanese university hospitals2023

    • 著者名/発表者名
      Abe T, Tokunaga A, Kitamura H, Sato H, Nakamura K, Nakajima K
    • 学会等名
      The Resilient Health Care Society Summer Meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27820
  • [学会発表] Joint Attention Detection using First-Person Points-of-View Video2023

    • 著者名/発表者名
      Bise Kazuya, Takeshi Saitoh, Keiko Tsuchiya, Hitoshi Sato, Kyota Nakamura, Takeru Abe, Frank Coffey
    • 学会等名
      CGIP(Computer Graphics and Image Processing) 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24576
  • [学会発表] Efficient Construction of Face Image Dataset for Head Pose Estimation2023

    • 著者名/発表者名
      Furuya Yuki, Takeshi Saitoh, Keiko Tsuchiya, Hitoshi Sato, Kyota Nakamura, Takeru Abe, Frank Coffey
    • 学会等名
      CGIP(Computer Graphics and Image Processing) 2024
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24576
  • [学会発表] 麻酔科医の視線行動を含むマルチモーダル分析に向けて: ウェアラブルカメラによる共同注視探索の試み.2022

    • 著者名/発表者名
      備瀬和也, 齊藤剛史, 土屋慶子, 佐藤仁, 中村京太, 安部猛, 藤井ありさ, 宮崎敦
    • 学会等名
      第14回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24576
  • [学会発表] CVC穿刺挿入学習のための没入型VRシミュレータ開発の試み:マルチモダリティと身体化認知の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁, 中村京太, 安部猛, 藤井ありさ, 宮崎敦, 冬野美晴, ブランコ・ラウラ, 土屋慶子
    • 学会等名
      第17回医療の質・安全学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] CVC穿刺挿入学習のための没入型VRシミュレータ開発の試み:マルチモダリティと身 体化認知の視点から.2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁, 中村京太, 安部猛, 藤井ありさ, 宮崎敦, 冬野美晴, ブランコ・ラウラ, 土屋慶子
    • 学会等名
      第17回医療の質・安全学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24576
  • [学会発表] 日英救急医療チーム・インタラクションでの共同行為はいかに可能か - 視線解析メガネを用いたチーム・ リーダーの依頼行為パターン分析2021

    • 著者名/発表者名
      中村京太, 酒井拓磨, 安部猛, 齊藤剛史, 冬野美晴, Frank Coffey, Andrew MacKenzie, 土屋慶子, 種市瑛
    • 学会等名
      第16回医療の質・安全学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] 麻酔科シミュレーションでの共通基盤構築と情報提示行為:ヴァーチャル・リアリティを用いたシミュレータ制作のための事前研究2021

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子, 佐藤仁, 中村京太, 藤井ありさ, 桑原大輔, 奥山由佳, Andrew Mackenzie, James Myers, 安部猛, 冬野美晴
    • 学会等名
      第 13 回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] 依頼行為のための相互行為空間創出:救急医療シミュレーションでのチームリーダーの視線と立ち位置を含むマルチモーダル分析2020

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子, 種市瑛, 中村京太, 酒井拓磨, 安部猛, 齊藤剛史
    • 学会等名
      第 12 回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] 救急医療チーム・リーダーは診療中モニタをどのくらい注視しているのか: 視線解析メガネを用いたリーダーの視線と依頼発話の分析2020

    • 著者名/発表者名
      中村京太, 酒井拓磨, 安部猛, 齊藤剛史, 土屋慶子, 種市瑛
    • 学会等名
      第15回 医療の質・安全学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] 救急医療での非言語行為解析のためのチームリーダ ーの視線分析2020

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子, 種市瑛, 中村京太, 酒井拓磨, 安部 猛, 齊藤剛史
    • 学会等名
      言語理解とコミュニケーション研究会(NLC)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] 視線解析を用いた救急医療インタラクションのマルチモーダル分析:メンバーの促し行為とリーダーの指示行為2019

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子, 種市瑛, 酒井拓磨, 中村京太, 安部猛, 齊藤剛史
    • 学会等名
      第11回日本ヘルスコミュニケーション学会 学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] Capturing a leader's view in emergency care simulation: developing a GUI for automatic gaze coding2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Sakai T, Abe T, Saitoh T, Taneichi A, Tsuchiya K
    • 学会等名
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] Automatic coding of a team leader’s eyegaze in emergency care simulation: developing a multimodal corpus with the sceneAnalysis GUI2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K, Saitoh, T, Nakamura, K, Sakai, T, Abe, T, Taneichi, A
    • 学会等名
      The 10th International Corpus Linguistics Conference (CL2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] 視線解析メガネを用いた救急医療インタラクション分析:チームリーダーの視線とコミュニケーション・チャネルの確立2019

    • 著者名/発表者名
      酒井 拓磨, 中村 京太, 安部 猛, 齊藤 剛史, 竹内 一郎, 土屋 慶子, 種市 瑛
    • 学会等名
      第14回 医療の質・安全学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] 視線解析メガネを用いた救急医療インタラクション分析:チーム・リーダーの視線とコミュニケーション・チャネルの確立2019

    • 著者名/発表者名
      酒井 拓磨、中村京太、安部猛、齊藤剛史、竹内一郎、土屋慶子、種市瑛
    • 学会等名
      第14回医療の質・安全学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285136
  • [学会発表] Capturing a leader's view in emergency care simulation: Developing a GUI for automatic gaze coding2019

    • 著者名/発表者名
      Kyota Nakamura, Takuma Sakai, Takeru Abe, Takeshi Saitoh, Akira Taneichi, Keiko Tsuchiya
    • 学会等名
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285136
  • [学会発表] 救急医療シミュレーションでのリーダーの依頼行為:受け手割当装置としてのポライトネスと視線配布2018

    • 著者名/発表者名
      土屋慶子,種市瑛,中村京太,酒井拓磨, 安部猛, 齊藤剛史
    • 学会等名
      第10 回日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285136
  • [学会発表] Analysing a leader’s eye gaze in emergency care simulation.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., Nakamura, K., Abe, T., Saitoh, T., Taneichi, A. and Tsuchiya, K.
    • 学会等名
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] Making requests in emergency care simulation: gaze and politeness strategies as turn allocation devices.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, K., Taneichi, A., Nakamura, K., Sakai, T., Abe, T., and Saitoh, T.
    • 学会等名
      The 10th Conference of Japanese Association of Health Communication
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0062
  • [学会発表] Analysing a leader’s eye gaze in emergency care simulation.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai, T., Nakamura, K., Abe, T., Saitoh, T., Taneichi, A. and Tsuchiya, K.
    • 学会等名
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285136
  • 1.  中村 京太 (00287731)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 25件
  • 2.  佐藤 仁 (70453040)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  土屋 慶子 (20631823)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 22件
  • 4.  中島 和江 (00324781)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  萩原 明人 (50291521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  澁田 英敏 (30342380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 美保 (90326992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  冬野 美晴 (30642681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  齊藤 剛史 (10379654)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 10.  川上 裕理 (90407958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  後藤 隆久 (00256075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  滝沢 牧子 (70613090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北村 温美 (60570356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  吉野 美智子 (80581470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹内 一郎 (90327346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  内山 宗人 (00384842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  西井 基継 (20383573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小川 史洋 (80383610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡田 浩 (10533838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 渉太 (00830770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西井 鉄平 (90596397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永田 高志 (90501809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  長谷川 有史 (70404879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  菊川 誠 (60378205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小松原 明哲 (80178368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  調 憲 (70264025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  野口 怜 (50828861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小松 康宏 (60195849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渡辺 亮 (60738847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 和美 (30526843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大石 裕子 (90846924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石井 範洋 (00711508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉岡 大輔 (40645959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鬼頭 朋見 (50636107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  若宮 翔子 (60727220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  荒牧 英治 (70401073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 晃司 (70621019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  増田 真一 (90874199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  新谷 康 (90572983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  種市 瑛 (80833235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  土屋 隆裕 (00270413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  徳永 あゆみ (60776409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi