• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古川 敦子  Furukawa Atsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80731801
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 津田塾大学, 学芸学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 津田塾大学, 学芸学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 大阪教育大学, グローバルセンター, 准教授
2017年度: 大阪教育大学, グローバルセンター, 特任准教授
2016年度: 大阪教育大学, 国際センター, 准教授
2015年度: 群馬大学, 学内共同利用施設等, 講師
2015年度: 大阪教育大学, 国際センター, 特任准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 教育心理学 / 教育学
キーワード
研究代表者
外国人児童生徒教育 / 日本語教育 / 外国人児童生徒 / 教員研修 / 日本語指導 / 協働的関係性 / 在籍学級への包摂 / 学習環境 / 特別の教育課程 / 個別の指導計画 / 小中学校 / 実践力育成 / ケース教材 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 教員研修 / 文法能力 / 国際児 / 日本語リテラシー / 聴覚障がい児 / 音韻意識 / 文法 / ATLAN / 日本語指導 / 教師教育 / 外国人児童生徒 / 教師教育プログラム / 養成教育プログラム / 日本語能力アセスメント / 日本語指導が必要な児童生徒 / 地域連携 / 学習支援 / 外国にルーツのある子どもの教育 / 大学と教育委員会との連携 / 教員養成 / 外国にルーツを持つ子ども / 多文化共生 / 養成教育 / 学習言語 / 大学と教育委員会の連携 / 日本語 / 多文化教育 / 副専攻プログラム / 外国にルーツのある子ども / 多文化理解教育 / 日本語教育 / 副専攻 / 外国にルーツのある児童 / 海外日本語補習校児童 / 作文 / 外国にルーツの児童生徒 / 海外補習学校在籍児童 / 作文の分析 / 日本語のリテラシーの獲得 / 海外日本語補習学校児童生徒 / 聴覚障がい児童生徒 / 外国にルーツのある児童生徒 / 書き言葉 / リテラシー / 語彙 / リテラシー発達 / 日本語初期指導 / 地域ニーズ / ボトムアップ型 / 現職教員 / 外国人児童生徒等教育 / 在日外国人 / 適応型言語能力検査 / 読み書き能力 / 文法検査 / 在日外国人児童 / 日本語補習学校児 / リテラシー獲得 / 外国籍児童生徒 / プログラム評価 / 参加型評価 / 個別の指導計画 / 特別の教育課程 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  外国人児童生徒の在籍学級の学習への包摂に必要な支援と手立ての体系化研究代表者

    • 研究代表者
      古川 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  地域ニーズを活かした外国人児童生徒等教育の教員研修づくりとその効果の検証

    • 研究代表者
      小池 亜子 (田中亜子)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  多面的な分析による多様な言語的背景をもつ日本語学習者のリテラシーの構造の解明

    • 研究代表者
      高橋 登
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  外国人児童生徒の日本語指導における「個別の指導計画」作成支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古川 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      津田塾大学
      大阪教育大学
  •  日本語指導が必要な児童生徒の指導を担う体系的な教師教育モデルプログラムの開発

    • 研究代表者
      向井 康比己
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  多様な言語的背景をもつ日本語学習者による日本語リテラシーの獲得

    • 研究代表者
      高橋 登
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  外国人児童生徒指導者の実践力育成を目指したケース教材の開発と試行研究代表者

    • 研究代表者
      古川 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
      群馬大学
  •  外国籍等児童生徒教育に関する教員研修プログラムの研究―参加型評価による開発と試行

    • 研究代表者
      小池 亜子 (田中亜子 / 田中 亜子 / 小池 亜子(田中亜子))
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国士舘大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 外国人児童の言語的多様性を生かす実践 -外国人児童の母語を体験する活動の意義-2022

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・内門香代子・横田こずえ
    • 雑誌名

      共愛学園前橋国際大学論集

      巻: 22 ページ: 139-152

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [雑誌論文] 外国人児童の在籍学級での学習参加のための「個別の指導計画」作成と実践ー小学校4年生の国語科授業における実践事例をもとに-2021

    • 著者名/発表者名
      古川敦子
    • 雑誌名

      共愛学園前橋国際大学論集

      巻: 21号 ページ: 115-131

    • NAID

      120007119304

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の言語能力はどのように捉えられているのか―文部科学省と自治体の「受入れの手引」の分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      外国語外国文化研究

      巻: 第31号 ページ: 35-49

    • NAID

      120007188820

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の言語能力はどのように捉えられているのか ―文部科学省と自治体の「受入れの手引」の分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      国士舘大学 外国語外国文化研究

      巻: 31 ページ: 35-49

    • NAID

      120007188820

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [雑誌論文] 日本語指導の『個別の指導計画』作成において教員はどのような課題を感じているか2020

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・小池亜子
    • 雑誌名

      共愛学園前橋国際大学論集

      巻: 20 ページ: 215-224

    • NAID

      120006879045

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の「初期指導」はだれが担っているのか2020

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      國士舘大學教養論集

      巻: 83 ページ: 33-43

    • NAID

      40022217431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の「初期指導」はだれが担っているのか2020

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      國士舘大學教養論集

      巻: 83 ページ: 33-43

    • NAID

      40022217431

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等の日本語指導に関するボトムアップ型教員研修 : 群馬県伊勢崎市の教員研修を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 172 ページ: 88-101

    • NAID

      130008030090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [雑誌論文] 教育実習事前指導としての「学校教育における日本語教育」-講義と演習を組み合わせた授業実践と学生の学び-2018

    • 著者名/発表者名
      古川敦子
    • 雑誌名

      共愛学園前橋国際大学論集

      巻: 18 ページ: 367-375

    • NAID

      120006514315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒等のための日本語初期指導プログラムの開発-群馬県伊勢崎市の事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 雑誌名

      國士舘大學教養論集

      巻: 81

    • NAID

      40021535349

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [雑誌論文] 多言語会話集「はなしてみよう-きになるあの子となかよくなろう」の作成2017

    • 著者名/発表者名
      古川敦子
    • 雑誌名

      共愛学園前橋国際大学論集

      巻: 17 ページ: 147-155

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒の教育において教員が感じる困難および意義に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      古川敦子
    • 雑誌名

      共愛学園前橋国際大学論集

      巻: 17 ページ: 39-50

    • NAID

      120006306810

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [雑誌論文] 日本語教育実習前指導としてのケースメソッド授業の試み2016

    • 著者名/発表者名
      古川敦子
    • 雑誌名

      共愛学園前橋国際大学論集

      巻: 16号 ページ: 165-176

    • NAID

      120005765187

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] 外国人児童生徒教育のケース教材を活用した教員研修-教員自身による研修立案の事例-2024

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [学会発表] 日本語教育人材育成のためのディスカッション活動の試み2023

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・渋谷実希
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02446
  • [学会発表] 外国人児童生徒等の在籍学級での学習参加を課題とした教員研修―群馬県伊勢崎市の教員研修を事例として―2022

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02404
  • [学会発表] 外国人児童生徒等の在籍学級での学習参加を課題とした教員研修 -群馬県伊勢崎市の教員研修を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [学会発表] 外国人児童が在籍する学級担任のクラスづくりの工夫2020

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・小池亜子
    • 学会等名
      異文化間教育学会 第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [学会発表] 留学生と日本語教員養成課程の学生との協働による多読読み物づくり2020

    • 著者名/発表者名
      作田奈苗・古川敦子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [学会発表] 日本語指導の「個別の指導計画」作成における課題検討-小中学校で日本語指導を担当する教員を対象とした調査をもとに-2019

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・小池亜子
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02573
  • [学会発表] 外国人児童の母語を使った在籍学級児童とのことばの交流-多言語会話教材「はなしてみよう」を使った実践―2017

    • 著者名/発表者名
      内門佳代子・古川敦子
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] ケース教材を用いた外国人児童生徒指導者の研修2017

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・小池亜子
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] 外国につながりをもつ児童生徒の教育に携わる教員の学び-群馬県伊勢崎市の日本語教育研究班の活動を事例として-2017

    • 著者名/発表者名
      古川敦子
    • 学会等名
      日本語教育学会2017年度第5回支部集会パネルディスカッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] 外国人児童生徒教育のケース教材開発に向けた基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      古川 敦子 ・ 小池 亜子 ・ 矢崎 満夫
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] 在籍学級とつなぐ日本語初期指導プログラムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] 外国人児童生徒教育に対する指導者の意識調査-小中学校教員、支援員、ボランティアを対象として-2016

    • 著者名/発表者名
      古川敦子・小池亜子
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04212
  • [学会発表] 小中学校教員による日本語教育研究班の実践事例―伊勢崎市における外国人児童生徒教育の充実をめざして―2015

    • 著者名/発表者名
      大澤 成基・石原 剛・伊藤 里恵子・阪本 和英・佐藤 康・田口 健治・小池 亜子・古川 敦子
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381042
  • [学会発表] ことばの力を見取る共通指標「日本語ステップ」の開発―群馬県伊勢崎市教育研究所日本語教育研究班の取り組み―2014

    • 著者名/発表者名
      小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381042
  • [学会発表] 小中学校における外国人児童生徒教育の充実をめざした教員研修2014

    • 著者名/発表者名
      大澤成基・石原剛・伊藤里恵子・阪本和英・佐藤康・田口健治・小池亜子・古川敦子
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381042
  • 1.  小池 亜子 (10439276)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 登 (00188038)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢崎 満夫 (50432191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  中村 知靖 (30251614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  脇中 起余子 (30757547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井坂 行男 (40314439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柴山 真琴 (40350566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武居 渡 (70322112)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池上 摩希子 (80409721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  所澤 潤 (00235722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  志賀 幹郎 (70272747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森田 司郎 (60383452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  德江 基行 (10628415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  向井 康比己 (30110795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長谷川 ユリ (90273747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ビアルケ 千咲 (70407188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森 兼隆 (70837202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中山 あおい (00343260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  櫛引 祐希子 (10609233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  臼井 智美 (30389811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 和美 (90273804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  米澤 千昌 (60880622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  矢崎 満男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  田中 亜子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 19件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi