• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臼井 智美  USUI Tomomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30389811
その他のID
所属 (現在) 2021年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2020年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東京学芸大学, 国際教育センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
外国人児童生徒教育 / 外国人児童生徒 / 教員の力量形成 / 教員研修 / 学級担任 / 校内研修 / 力量形成 / 日本語指導 / スクールリーダー / 学校経営 … もっと見る / 言語教育政策 / 移民の子ども / 授業改善 / 指導体制づくり / 日本語指導教室 / JSLカリキュラム / 教員の指導力 / 力量形成過程 / 指導体制 / 校内指導体制 / 指導力 / 教員研修プログラム / 授業づくり / 協働文化 / 日本語力 / 教材開発 / 第二言語教育 / 学力向上政策 / アカウンタビリティ / 移民教育政策 / 「教育の質」確保 / 移民 / 学力政策 / 特別な教育ニーズ / アメリカ / オーストラリア / 第二言語習得 / 国際情報交換 / イギリス:アメリカ:オーストラリア:シンガポール / 教育の質保証 / 学力向上 / 教師教育 / 母語が話せる人材 / 言語的・文化的多様性 / 学校認証評価制度 / シンガポール / 就学前教育 / 教育学 … もっと見る
研究代表者以外
学校経営 / スクールリーダー / 大学院知 / 自律的学校経営 / 教育方法 / スクールリーダーシップ / スクールリーダー教育 / スクールリーダー大学院 / ケーススタディ / 校長 / 専門職大学院 / スクールリーダーの資質能力 / FD / 学校組織 / 教職員の感情 / 感情労働 / 教育改革 / 分権改革 / 多文化共生保育 / 文化化の状況要因 / 実践の多様性 / チーム / 多職種協働 / 教育マネジメント・システム / 組織開発 / 地域学校経営 / 国際比較 / 教育マネジメント / 多職種構成 / チーム・マネジメント / 中学校区 / 地域協働 / リーダーシップ / チーム学校 / 他職種構成 / 新しい職 / 地域諸団体とのネットワーク / 外国にルーツのある子ども / 日本語 / 大学と教育委員会の連携 / 学習言語 / 養成教育 / 外国にルーツを持つ子ども / 教員養成 / 教員研修 / 大学と教育委員会との連携 / 外国にルーツのある子どもの教育 / 日本語教育 / 学習支援 / 副専攻プログラム / 地域連携 / 日本語指導が必要な児童生徒 / 日本語能力アセスメント / 養成教育プログラム / 教師教育プログラム 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  日本語指導が必要な児童生徒の指導を担う体系的な教師教育モデルプログラムの開発継続中

    • 研究代表者
      向井 康比己
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  移民等の児童生徒の学力向上を実現する学校経営環境の日米星比較研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      臼井 智美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  多職種構成による効果的な教育マネジメント・システム開発に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      木岡 一明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名城大学
  •  外国人児童生徒在籍校におけるスクールリーダーの役割と経営行動の解明研究代表者

    • 研究代表者
      臼井 智美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  多文化共生保育実践の多様性を統合的に理解するための枠組みの構築

    • 研究代表者
      卜田 真一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      常磐会短期大学
  •  外国人児童生徒教育における教員研修教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      臼井 智美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  分権改革下における公立小、中学校組織の変容と教職員の意識及び職務実態に関する研究

    • 研究代表者
      水本 徳明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人児童生徒教育拡充のための学校・教員支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      臼井 智美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  スクールリーダー大学院における教育方法に関する開発的研究

    • 研究代表者
      小島 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      龍谷大学
      平成国際大学
      筑波大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「チーム学校」まるわかりガイドブック2016

    • 著者名/発表者名
      加藤崇英、末松裕基、根津明実、田村知子、川口有美子、貞弘斎子、北神正行、留目宏美、古川正之、白井秀子、今西満子、鈴木瞬、吉新一之、占田雄一、蓮沼千秋、佐藤和広、高橋望、臼井智美、山田知代、吉田和夫
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04323
  • [図書] 園の多文化化の状況をふまえた多文化共生保育の実践2015

    • 著者名/発表者名
      卜田真一郎・平野知見・戸田有一・臼井智美
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      自主制作リーフレット
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531044
  • [図書] 学校教育の基礎知識2015

    • 著者名/発表者名
      小島弘道、平井貴美代、西山亨、北神正行、照屋翔大、柳沢良明、武井敦史、水本徳明、山﨑保寿、安藤知子、内田沙希、横山剛士、福島正行、森貞美、臼井智美、古田雄一、留目宏美、佐藤克敏、川口有美子、吉田ちひろ、朝倉雅史、大林正史、加藤崇英、末松裕基、佐藤博志
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04323
  • [図書] 学級担任のための外国人児童生徒サポートマニュアル2014

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730743
  • [図書] イチからはじめる外国人の子どもの教育2009

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      教育開発研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730483
  • [雑誌論文] 外国にルーツのある児童生徒の教育における母語支援員の役割-文化的相違に着目した児童生徒と教員の間の困惑の軽減-2020

    • 著者名/発表者名
      臼井智美・陳蕊
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要(総合教育科学)

      巻: 68 ページ: 53-74

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04621
  • [雑誌論文] 教育の質保証と教師教育の連関―シンガポールの幼児教育者育成システムにみる「可視化」を手がかりに―2019

    • 著者名/発表者名
      臼井智美・中橋美穂
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 総合教育科学

      巻: 67 ページ: 1-18

    • NAID

      120006577654

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04621
  • [雑誌論文] Interventionist Teamを通じた児童生徒の多層的教育課題への対応 ─アメリカ・コロラド州におけるELL児童生徒の事例からの示唆─2018

    • 著者名/発表者名
      臼井智美、照屋翔大
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 総合教育科学

      巻: 66 ページ: 1-18

    • NAID

      120006416699

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04621
  • [雑誌論文] 日本と英豪米における移民教育政策の分析枠組み─言語習得と学力保障の教育施策に着目して─2016

    • 著者名/発表者名
      臼井智美・佐藤博志・鞍馬裕美・末松裕基・照屋翔大
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 41 ページ: 53-67

    • NAID

      120005844355

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381074
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒在籍校の学校経営2015

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 40 ページ: 11-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381074
  • [雑誌論文] 多文化状況の相違による多文化共生保育実践の多様性のM-GTAによる検討2015

    • 著者名/発表者名
      卜田真一郎・平野知見・臼井智美・戸田有一
    • 雑誌名

      乳幼児教育学研究

      巻: 24 ページ: 21-37

    • NAID

      40020772668

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531044
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒教育の拡充に向けた教育委員会の役割―三重県松阪市の事例分析から―2015

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 41 ページ: 92-108

    • NAID

      130007617828

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381074
  • [雑誌論文] 教職員の感情の生成とゆらぎ (分権改革下における学校組織の変容と教職員の感情(2)感情の実態と学校組織)2012

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 54 ページ: 129-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330211
  • [雑誌論文] 分権改革下における学校組織の変容と教職員の感情(2)感情の実態と学校組織2012

    • 著者名/発表者名
      雲尾周・臼井智美・末松裕基・加藤崇英
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 第54号 ページ: 124-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330211
  • [雑誌論文] 授業を媒介とした「教師の成長」と「組織の成長」の支援2011

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 36 ページ: 22-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730743
  • [雑誌論文] 授業を媒介とした「教師の成長」と「組織の成長」の支援2011

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      大塚学校経営研究会紀要

      巻: 36 ページ: 22-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730483
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒の指導に必要な教員の力とその形成過程2011

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      大阪教育大学

      巻: 59(2) ページ: 73-91

    • NAID

      120002808708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730483
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒の指導に必要な教員の力とその形成過程2011

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要(第IV部門 教育科学) 第59巻第2号

      ページ: 73-91

    • NAID

      120002808708

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/25495/1/KJ4_5902_073.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730483
  • [雑誌論文] 授業を媒介とした『教師の成長』と『組織の成長』の支援2011

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      大塚学校経営研究会『学校経営研究』 第36巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730483
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒の指導を担当する教員の職能成長過程2010

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      大塚学校経営研究会紀要 35号

      ページ: 51-72

    • NAID

      120005678264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730483
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒の指導を担当する教員の職能成長過程2010

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      大塚学校経営研究会『学校経営研究』 第35巻

      ページ: 51-72

    • NAID

      120005678264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730483
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒の指導を担当する教員の職能成長過程2010

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 雑誌名

      大塚学校経営研究会紀要 35

      ページ: 51-72

    • NAID

      120005678264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730483
  • [学会発表] 教育経営実践の中での学校(実践)と研究者の関係性の再考2019

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04621
  • [学会発表] シンガポールの就学前教育の概況と質向上システムについて2018

    • 著者名/発表者名
      中橋美穂・臼井智美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04621
  • [学会発表] “Current Status and Issues of Teacher Education for Foreign Students in Japan: Support Tools Development for Teachers to Achieve Effective Teaching and Learning”2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Usui, Shota Teruya, Yumi Kurama
    • 学会等名
      Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04621
  • [学会発表] “Current Status and Issues of Teacher Education for Foreign Students in Japan: Support Tools Development for Teachers to Achieve Effective Teaching and Learning”2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Usui, Shota Teruya, Yumi Kurama
    • 学会等名
      The Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • 発表場所
      University of Hawaii at Manoa
    • 年月日
      2017-09-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381074
  • [学会発表] 移民教育政策に関する国際比較研究-スクールリーダーの経営環境の解明に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      臼井智美・佐藤博志・鞍馬裕美・末松裕基・照屋翔大
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381074
  • [学会発表] 分権改革下における学校組織の変容と教職員の感情(2)-感情の実態と学校組織-2011

    • 著者名/発表者名
      雲尾周・臼井智美・末松裕基
    • 学会等名
      日本教育経営学会第51回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330211
  • [学会発表] 分権改革下における学校組織の変容と教職員の感情(2)-感情の実態と学校組織-2011

    • 著者名/発表者名
      雲尾周・臼井智美・末松裕基
    • 学会等名
      日本教育経営学会第51回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都)
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330211
  • [学会発表] 外国人児童生徒の指導に携わる教員の指導力2009

    • 著者名/発表者名
      臼井智美
    • 学会等名
      関西教育行政学会
    • 発表場所
      大阪私学会館
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730483
  • 1.  末松 裕基 (10451692)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  水本 徳明 (90239260)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  照屋 翔大 (90595737)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  曽余田 浩史 (60253043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  天笠 茂 (80151116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大脇 康弘 (60135762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金川 舞貴子 (40452601)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  篠原 清昭 (20162612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高見 茂 (60206878)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  雲尾 周 (30282974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  加藤 崇英 (30344782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  鞍馬 裕美 (50461794)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  小島 弘道 (80030584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  植田 みどり (20380785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  牛渡 淳 (30151856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加治佐 哲也 (40127634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  北神 正行 (80195247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐野 享子 (10334020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  玉井 康之 (60227262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  南部 初世 (40263058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浜田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平井 貴美代 (50325396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  元兼 正浩 (10263998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  安井 智恵 (40440557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  青木 栄一 (50370078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  竺沙 知章 (60243341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  榊原 禎宏 (90215616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  卜田 真一郎 (20353021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  平野 知見 (10441122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  戸田 有一 (70243376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐藤 博志 (80323228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  織田 泰幸 (40441498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  川口 有美子 (40616900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  向井 康比己 (30110795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高橋 登 (00188038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中山 あおい (00343260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  櫛引 祐希子 (10609233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  古川 敦子 (80731801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小林 和美 (90273804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  米澤 千昌 (60880622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  亀井 浩明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  有道 有道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  平林 茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大林 正史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  齋藤 亨子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田中 真秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  野村 ゆかり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi