• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平井 貴美代  HIRAI Kimiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50325396
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 常葉大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2014年度 – 2016年度: 山梨大学, 総合研究部, 教授
2013年度: 山梨大学, 教育学研究科, 教授
2011年度 – 2013年度: 山梨大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2010年度: 山梨大学, 教育学研究科, 教授
2008年度 – 2010年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 教授
2008年度: 山梨大学, 教育人間学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
日本型学校教育 / 学校経営 / 教育研究協議会 / 教職員の働き方 / 女性校長比率 / ポジティブデビエンス / 教職員の働き方改革 / カリキュラム・マネジメント / ジェンダー化 / 「働き方」問題 … もっと見る / 日本型雇用 / 教育の特殊性 / 給特法 / 「働き方」改革 / 沖縄の地方教育行政制度 / 教育委員会法 / 地方自治 / 広域連携 / 教員異動 / 一国多制度 / 占領期沖縄 / 学区 / 教育自治 / 教育委員会 / GHQ-SCAP / コミュニティ・スクール / PTA / 経営参加 … もっと見る
研究代表者以外
学校経営 / 学校規模 / チームとしての学校 / スクールソーシャルワーカー / 教育経営システム / 学校再配置 / 学校配置 / 総合的な教育政策 / ホリスティックな教育 / 地方創生 / 政策形成・実施過程 / 持続可能な学校 / 学校経営実態 / 社会総掛かりでの教育 / 学校の自律性 / 日本的特質 / 多職種協働 / 教育経営学 / 「チームとしての学校」 / 新たな学校像 / 専門性 / 日本型教育 / 教育福祉 / 世代共生 / 人口減少社会 / 学校間連携 / 自治体間連携 / 学校統廃合 / 人口減少 / 教育水準の維持 / 学校間ネットワーク / 地域創生 / 地域創成 / 高等学校 / 小中学校 / ネットワーク / 小規模校 / 教育福祉(エデュケア) / アイディアの政治 / アイディア / 学校適正配置 / 学校適正規模 / 学校運営 / 教育条件整備 / FD / スクールリーダーの資質能力 / 専門職大学院 / 校長 / ケーススタディ / スクールリーダー大学院 / スクールリーダー教育 / スクールリーダーシップ / 教育方法 / 自律的学校経営 / 大学院知 / スクールリーダー 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  教職員の「働き方」におけるポジティブな違いに関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平井 貴美代
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  教育経営システムの構造変容に関する総合的研究:社会総掛かりでの教育の実現に向けて

    • 研究代表者
      南部 初世
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  「教員の働き方」改革に資する教育経営裁量の在り方に関する歴史的・事例的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平井 貴美代
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  日本型教育経営システムの有効性に関する研究:新たな学校像における教育の専門性

    • 研究代表者
      南部 初世
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  人口減少社会における地域共生に資する学校適正規模・学校 適正配置に関する研究

    • 研究代表者
      天笠 茂
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  地方自治システムとしての教育委員会の制度化過程に関する研究―占領期に焦点づけて研究代表者

    • 研究代表者
      平井 貴美代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  学校適正規模と適正配置に関する教育政治経済学的研究

    • 研究代表者
      天笠 茂
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  学校管理経営論におけるコミュニティの位置づけに関する比較史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平井 貴美代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  公立義務教育諸学校の学校配置と学校規模に関する総合的研究

    • 研究代表者
      貞廣 斎子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  占領期日本における学校経営参加組織の制度化過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平井 貴美代
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  スクールリーダー大学院における教育方法に関する開発的研究

    • 研究代表者
      小島 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      龍谷大学
      平成国際大学
      筑波大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学校づくりと学校経営2016

    • 著者名/発表者名
      小島弘道、勝野正章、平井貴美代
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381071
  • [図書] 学校教育の戦後70年史2016

    • 著者名/発表者名
      浜田博文、平井貴美代ほか21名
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381071
  • [図書] 『学校づくりと学校経営』(平井貴美代「学校経営はどのように語られ論じられてきたか」(116-135頁)及び「戦後教育論争史からみる学校経営」(136-155頁)を担当)2016

    • 著者名/発表者名
      小島弘道・勝野正章・平井貴美代
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03762
  • [雑誌論文] 戦後初期ガイダンス概念の変容過程に見る日本化の諸相:「生活指導」への分岐点に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 48 ページ: 46-63

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01626
  • [雑誌論文] 戦後初期ガイダンス概念の変容過程に見る日本化の諸相 : 「生活指導」への分岐点に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 48 ページ: 46-63

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02305
  • [雑誌論文] 給特法条例化闘争と「働き方」改革 : 3県の異なる帰結から2022

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部紀要

      巻: 32 ページ: 227-245

    • DOI

      10.34429/00005082

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/records/5115

    • 年月日
      2022-02-21
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03762, KAKENHI-PROJECT-18K02275, KAKENHI-PROJECT-20H01626
  • [雑誌論文] 給特法を再考する2020

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 62 号: 0 ページ: 39-48

    • DOI

      10.24493/jasea.62.0_39

    • NAID

      130008062212

    • ISSN
      0287-2870, 2433-183X
    • 年月日
      2020-07-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03762, KAKENHI-PROJECT-20H01626
  • [雑誌論文] 給特法を再考する : 教育公務員の「仕事」の経営学のために2020

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 62 ページ: 39-48

    • NAID

      130008062212

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02275
  • [雑誌論文] 「働き方」改革とシンギュラリティ2019

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 52(9) ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02275
  • [雑誌論文] 日本型「教職」システムの形成過程ー「官」と民間の雇用システムとの比較分析からー2018

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 60 ページ: 192-197

    • NAID

      130007669285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03762
  • [雑誌論文] 日本型「教職」システムの形成過程:「官」と民間の雇用システムとの比較分析から2018

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 60 ページ: 192-197

    • NAID

      130007669285

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02275
  • [雑誌論文] 「教育を掌る『日本型』教職の起源に関する考察」2018

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      『山梨大学教育学部紀要』

      巻: 第27号 ページ: 1-20

    • NAID

      40021625665

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03762
  • [雑誌論文] 教育を掌る「日本型」教職の起源に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部紀要

      巻: 27 ページ: 1-20

    • NAID

      40021625665

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381071
  • [雑誌論文] 書評 露口健司編著『ソーシャル・キャピタルと教育 : 「つながり」づくりにおける学校の役割』2018

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 60 ページ: 250-252

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02275
  • [雑誌論文] 「討論のまとめ」2017

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      『日本教育経営学会紀要』

      巻: 第59号 ページ: 117-119

    • NAID

      130007410113

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03762
  • [雑誌論文] 戦後日本の教育行政組織における『学区』構想の意義について2017

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部紀要

      巻: 25 ページ: 9-18

    • NAID

      40021269082

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285173
  • [雑誌論文] 戦後日本の教育行政組織における「学区」構想の意義について2016

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部紀要

      巻: 25号 ページ: 9-18

    • NAID

      40021269082

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381071
  • [雑誌論文] 「戦後日本の教育行政組織における『学区』構想の意義について」2016

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      『山梨大学教育学部紀要』

      巻: 25号 ページ: 9-18

    • NAID

      40021269082

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03762
  • [雑誌論文] 「学級の『編制』と『編成』を考える」2016

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      『児童心理』

      巻: 70巻6号 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03762
  • [雑誌論文] 合議制教育委員会の制度理念の再検討――その起源に遡る2014

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 39 ページ: 26-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381071
  • [雑誌論文] 合議制教育委員会の制度理念の再検討――その起源に遡る2014

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 39巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531054
  • [雑誌論文] 合議制教育委員会の制度理念の再検討――その起源に遡る――2014

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 39 ページ: 26-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531054
  • [雑誌論文] 初期PTAにおけるアソシエーション的特性に関する一考察――占領期PTA規約準則等の比較検討を通じて2013

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      日本学習社会学会年報

      巻: 9号

    • NAID

      130007704878

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531054
  • [雑誌論文] 占領下学校管理改革における学校―保護者・地域連携2013

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      山梨大学教育人間科学部紀要

      巻: 14巻

    • NAID

      40019836771

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531054
  • [雑誌論文] 戦後占領期における学校管理改革と教員の経営参加――教育研究協議会と『中学校・高等学校管理の手引』から見えてくるもの――2012

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 37巻

    • NAID

      120005678319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531054
  • [雑誌論文] 戦後占領期における学校管理改革と教員の経営参加2011

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      学校経営研究

      巻: 37 ページ: 83-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531054
  • [雑誌論文] 脱集権のための「民主的」主体形成の方法をめぐって--戦後占領下における教員再教育手法に関する-考察--2010

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      学習社会研究 1巻

      ページ: 127-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530736
  • [雑誌論文] 脱集権のための「民主的」主体形成の方法をめぐって--戦後占領下における教員再教育手法に関する-考察--2010

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 雑誌名

      学習社会研究

      巻: 第1号 ページ: 127-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530736
  • [学会発表] 教育経営システムの構造変容に関する総合的研究(1)―SC・SSWの配置と学校経営―2023

    • 著者名/発表者名
      植田健男・大野裕己・○加藤崇英・○首藤隆介・高橋寛人・棚野勝文・○南部初世・○濱口輝士・平井貴美代・前原健二
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01626
  • [学会発表] 戦後初期ガイダンス概念の変容過程に見る日本化の諸相2022

    • 著者名/発表者名
      平井 貴美代
    • 学会等名
      日本学習社会学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02275
  • [学会発表] 戦後初期ガイダンス概念の変容過程に見る日本化の諸相2022

    • 著者名/発表者名
      平井 貴美代
    • 学会等名
      日本学習社会学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02305
  • [学会発表] 戦後初期ガイダンス概念の変容過程に見る日本化の諸相2022

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本学習社会学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01626
  • [学会発表] 教員の「働き方」問題の画期としての1970年代:給特法条例化闘争を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02275
  • [学会発表] 教員の『働き方』問題の画期としての1970年代:給特法条例化闘争を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本教育学会第78回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03762
  • [学会発表] 「日本型『教職』システムの形成過程-『官』と民間の雇用システムとの比較分析から―」(課題研究:日本型教育経営システムの有効性に関する研究「新たな学校像における教職の専門性(2)―システム形成の歴史に着目して―」)2017

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本教育経営学会第57回大会(茨城大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03762
  • [学会発表] 日本型「教職」システムの形成過程:「官」と民間の雇用システムとの比較分析から2017

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381071
  • [学会発表] 小・中・高等学校の再編整備と地域創生を視野に入れた教育施策-過疎市町村の事例比較分析-2016

    • 著者名/発表者名
      天笠茂・植田みどり・川上泰彦・川口有美子・北神正行・加藤崇英・貞広斎子・高橋望・丹間康仁・平井貴美代・福島正行・水本徳明・元兼正浩・屋敷和佳
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285173
  • [学会発表] 教育委員会再編過程における「学区」(school district)論再考2015

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381071
  • [学会発表] 自治体間・学校間ネットワークを用いた学校経営システムに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      植田みどり、貞広斎子、天笠茂、加藤崇英、北神正行、平井貴美代、水本徳明、元兼正浩、屋敷和佳
    • 学会等名
      日本教育経営学会第55回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285173
  • [学会発表] 「ストップ人口減少」政策と教育経営2015

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381071
  • [学会発表] 学校適正規模と適正配置に関する教育政治経済学的研究-第一次事例調査報告を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      天笠茂・貞広斎子・平井貴美代・福島正行・水本徳明・加藤崇英・北神正行・元兼正浩
    • 学会等名
      日本教育経営学会大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2012-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330223
  • [学会発表] 占領下日本の学校管理(スクール・アドミニストレーション)改革と教員の経営参加--「教育研究協議会」制度の検討を中心に--2010

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本学習社会学会
    • 発表場所
      三鷹市公会堂(東京都)
    • 年月日
      2010-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530736
  • [学会発表] 学校規模が規定する組織運営の態様に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      天笠茂・加藤崇英・北神正行・貞広斎子・平井貴美代・元兼正浩
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2010-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330158
  • [学会発表] 学校規模が規定する組織運営の態様に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      天笠茂・加藤崇英・北神正行・貞広斎子・平井貴美代・元兼正浩
    • 学会等名
      日本教育経営学会第50回大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2010-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330158
  • [学会発表] 日本における学会適正規模制度の歴史的背景2010

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      大塚学校経営研究会 2010年春季研究会
    • 発表場所
      湯沢東映ホテル
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330158
  • [学会発表] 校務活動と学校規模に関する研究-"適正規模"概念の再検討2009

    • 著者名/発表者名
      天笠茂・加藤崇英・北神正行・貞広斎子・平井貴美代・元兼正浩
    • 学会等名
      日本教育行政学会第44回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330158
  • [学会発表] 占領下における学校管理(スクール・アドミニストレーション)2009

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本教育行政学会第44回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530736
  • [学会発表] 校務活動と学校規模に関する研究-"適正規模"概念の再検討2009

    • 著者名/発表者名
      天笠茂, 加藤崇英, 北神正行, 貞広斎子, 平井貴美代, 元兼正浩
    • 学会等名
      日本教育行政学会第44回大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330158
  • [学会発表] 占領下における学校管理(スクール・アドミニストレーション)改革の再検討2009

    • 著者名/発表者名
      平井貴美代
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530736
  • [学会発表] 学校適正規模と適正配置に関する教育政治経済学的研究 ―第一次事例調査報告を中心に―

    • 著者名/発表者名
      天笠 茂・・貞広 斎子・平井 貴美代・福島 正行・水 本 徳明・加藤 崇英・北神 正行・元兼 正浩
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      香川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330223
  • 1.  天笠 茂 (80151116)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  加藤 崇英 (30344782)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  北神 正行 (80195247)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  元兼 正浩 (10263998)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  水本 徳明 (90239260)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  南部 初世 (40263058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  貞廣 斎子 (80361400)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  曽余田 浩史 (60253043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  植田 みどり (20380785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大脇 康弘 (60135762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  篠原 清昭 (20162612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高見 茂 (60206878)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 寛人 (10188047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  濱口 輝士 (20802531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  棚野 勝文 (30774559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  前原 健二 (40222286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  大野 裕己 (60335403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  小島 弘道 (80030584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  牛渡 淳 (30151856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  臼井 智美 (30389811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加治佐 哲也 (40127634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金川 舞貴子 (40452601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐野 享子 (10334020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  末松 裕基 (10451692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  玉井 康之 (60227262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  浜田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安井 智恵 (40440557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  屋敷 和佳 (70150026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  川上 泰彦 (70436450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  篠原 岳司 (20581721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  植田 健男 (10168627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  梶間 みどり
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi