• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 淳  Kimura Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80758003
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 人文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 東海大学, 人文学部, 准教授
2021年度: 東海大学, 海洋学部, 准教授
2016年度 – 2020年度: 東海大学, 海洋学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 考古学
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
沈没船遺跡 / 海事考古学 / 海上シルクロード / 船舶考古学 / 水中考古学 / シルクロード遺産 / 文化財科学 / 東南アジア海域史 / 写真測量 / フォトグラメトリ … もっと見る / ビンチャウ / チャンパー / 港市遺跡 / チャム / 沈没船 / ベトナム考古学 / 崑崙船 / 港市 / 海のシルクロード / ベトナム / 東南アジア考古学 / マニラ・アカプルコ貿易 / 沈没船遺跡探査 / 水中金属探知機 / マルチビーム音響測深 / 御宿町沖海底地形図 / 水中考古学探査 / Manila Galleon / 沈没船遺跡研究 / 船舶・海事考古学 / ガレオン交易 / マルチビームソナー音響測深 / 海域史 / 造船史 / マルチビームソナー / 磁気探査 / マニラガレオン船 / サンフランシスコ号 / マニラ・ガレオン交易 / 海洋探査 / 水中遺跡 / 水中文化遺産 … もっと見る
研究代表者以外
人類生態系 / 資源開発行動 / 水中考古学 / 瀬戸内西部 / 旧石器時代 / 保存・活用 / 木材と金属の複合遺物 / X線CT / 元寇 / モンゴル帝国 / X線CTスキャナ / トレハロース / 3Dデータの活用 / 海底出土遺物 / フォトグラメトリー / 環境 / 可視化 / サンゴ礁 / 地形 / 海洋探査 / 海洋空間計画 / マルチビーム測深 / 水中文化遺産 / 沿岸海域 / 海底地形 / 堰止め湖 / サイドスキャンソナー / 火山 / 微地形 / 近世 / 桧原湖 / 環境DNA / 岩屑なだれ / 湖底堆積物 / 磐梯山 / 火山災害 / 宿場町 / 水中遺跡 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  水中遺跡形成分析:先進手法の実践と基盤構築研究代表者

    • 研究代表者
      木村 淳
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東海大学
  •  船舶考古学ラボラトリーによる崑崙船 実証研究と海上シルクロード遺産としての保全研究代表者

    • 研究代表者
      木村 淳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  桧原湖水中遺跡と水没をもたらした火山災害の全容解明

    • 研究代表者
      谷川 亘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人海洋研究開発機構
  •  海底出土複合遺物の保存・展示・活用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良大学
  •  海と陸からの統合的アプローチによる日本列島旧石器研究の革新

    • 研究代表者
      森先 一貴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  沿岸浅海域の地理学研究:浅海底地形学の構築および海底景観の可視化と啓発

    • 研究代表者
      菅 浩伸
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  東南アジア港市の船体考古資料調査と保存研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 淳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  サンフランシスコ号海事考古学調査とガレオン交易船の造船技術に関する国際研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 淳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 水中遺跡ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸, 山舩 晃太郎, 木村 淳, 片桐 千亜紀, 中西 裕見子, 吉崎 伸, 小野 林太郎 他
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      文化庁文化財第二課
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [図書] 図説 世界の水中遺跡2022

    • 著者名/発表者名
      小野 林太郎, 木村 淳, 菅 浩伸, 片桐 千亜紀, 中西 裕美子, 山舩 晃太郎, 吉崎 伸, 石村 智, 日下 宗一郎, 坂上 憲光, 佐々木 蘭貞, 鉄 多加志, 中川 永, 林原 利明, 丸山 真史, 山本 遊児, Shinatria Adhityatama, Julien Fortin, Sam Meacham
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      グラフィック社
    • ISBN
      9784766135312
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [図書] The Archaeology of Manila Galleon Seaports and History of Early Maritime Globalization2019

    • 著者名/発表者名
      Wu, C., Junco, R.J., and Liu, M. (eds.) (Chapter contribution: Jun Kimura)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05945
  • [図書] "Ships and shipbuilding" in the Silk Roads : Peoples, Cultures, Landscapes2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Kimura
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      Thames and Hudson
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01344
  • [雑誌論文] 水中考古学2024

    • 著者名/発表者名
      木村 淳
    • 雑誌名

      日本文化財学会40周年記念誌

      巻: - ページ: 83-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [雑誌論文] 海の底から歴史を見つめる2023

    • 著者名/発表者名
      木村 淳
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 963 ページ: 80-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [雑誌論文] 海の底から歴史を見つめる2023

    • 著者名/発表者名
      木村淳
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 963 ページ: 80-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01344
  • [雑誌論文] 水中世界の文化遺産2023

    • 著者名/発表者名
      木村 淳
    • 雑誌名

      文化遺産の世界

      巻: 41 ページ: 6-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [雑誌論文] 水中世界の文化遺産2023

    • 著者名/発表者名
      木村淳
    • 雑誌名

      文化遺産の世界

      巻: 41 ページ: 6-10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01344
  • [雑誌論文] サイドスキャンソナーを用いた水中遺跡調査の実践的取り組みー桧原宿跡を事例にー2023

    • 著者名/発表者名
      中川永,山﨑新太郎,谷川亘,木村淳,佐々木蘭貞,島田章広
    • 雑誌名

      貝塚

      巻: 79 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00028
  • [雑誌論文] Reconstructing a Second World War Sea Battle: The Underwater Site of USS Emmons and a Japanese Special Attack Airplane2022

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Chiaki、Nakanishi Yumiko、Yoshizaki Shin、Kimura Hayate、Kan Hironobu
    • 雑誌名

      International Journal of Nautical Archaeology

      巻: 51 号: 1 ページ: 73-93

    • DOI

      10.1080/10572414.2021.2018870

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ2379, KAKENHI-PROJECT-21H04379, KAKENHI-PLANNED-21H05181
  • [雑誌論文] Archaeologuical evidence of shipping and shipbuilding along the Maritime Silk Road2022

    • 著者名/発表者名
      Jun Kimura
    • 雑誌名

      The Maritime Silk Road: Global Connectivties, Regional Nodes, Localities

      巻: 1 ページ: 97-127

    • DOI

      10.1515/9789048552429

    • ISBN
      9789048552429
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01344
  • [雑誌論文] 玄武岩海食崖沖の海食台2022

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸, 木村 颯, 佐野 亘, 三納 正美
    • 雑誌名

      地形

      巻: 42(3) ページ: 69-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [雑誌論文] 沖縄県名護市辺野古崎沖の長島における鍾乳洞の地形とその形成2021

    • 著者名/発表者名
      浦田 健作, 中井 達郎, 木村 颯, 藤田 喜久
    • 雑誌名

      沖縄地理

      巻: 21 号: 0 ページ: 55-71

    • DOI

      10.34527/okinawachiri.21.0_55

    • NAID

      130008070970

    • ISSN
      0916-6084, 2435-7642
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379, KAKENHI-PROJECT-22KJ2379
  • [雑誌論文] 海底地形測量図から読み取れる沿岸部の歴史的利用について2021

    • 著者名/発表者名
      木村淳
    • 雑誌名

      徳之島の水中・沿岸遺跡分布調査報告書

      巻: - ページ: 90-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [雑誌論文] ベトナム・クアンガイ省ビンソン県湾の水中考古学探査2019

    • 著者名/発表者名
      木村淳・奈良宏平・木村 謙介・Bui Van Hieu・Le Thi Lien・Bui Van Hung
    • 雑誌名

      東海大学紀要海洋学部

      巻: 17 ページ: 71-75

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01344
  • [雑誌論文] Archaeological explorations on the San Francisco (1609) sunken off the coast of Chiba Prefecture2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Kimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3rd Asia-Pacific Regional Conference on Underwater Cultural Heritage

      巻: 3 ページ: 923-937

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05945
  • [学会発表] ナローマルチビーム測深システムを活用した微地形解析による水中遺跡の判読:福島県桧原湖湖底遺跡を例に2024

    • 著者名/発表者名
      谷川亘, 山本哲也, 山崎新太郎, 木村淳, 中川永
    • 学会等名
      水と人の考古学研究会 第一回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00028
  • [学会発表] 水中文化遺産の探査手法開発 ―美保関事件で沈んだ駆逐艦蕨を事例として―2024

    • 著者名/発表者名
      三納正美, 大原圭太郎, 山舩晃太郎, 市川泰雅,上瀧良平, 木村 颯, 片桐昌弥, 橘田隆史, 西尾友之, 大原歳之, 菅 浩伸
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 与那国島沿岸の海底における砂岩の侵食地形― マルチビーム測深と ROV フォトグラメトリー,潜水調査による浅海底地形研究2024

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸, 木村 颯, 堀 信行, 三納正美, 上瀧良平, 市川泰雅, 山舩晃太郎, 片桐千亜紀, 中西裕見子, 浦田健作, 市原季彦, 藤田喜久, 鈴木 淳, 中島洋典, 佐野 亘
    • 学会等名
      2024年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 湖底堆積物コア試料を活用した桧原湖湖底遺跡「桧原宿跡」の復元2024

    • 著者名/発表者名
      谷川亘, 山本裕二, 山本哲也, 木村淳, 山﨑新太郎, 北田数也
    • 学会等名
      研究集会「地球電磁気学と考古学・人類学の連携による人類生息環境の変遷研究の展開」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00028
  • [学会発表] 喜界島北東海岸における完新世離水サンゴ礁と初期カルスト地形2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 花月, 木村 颯, 菅 浩伸
    • 学会等名
      2023年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] Development of methods for underwater cultural heritage exploration ―The case of the destroyer Warabi, which sank in the Mihonoseki Incident ―2023

    • 著者名/発表者名
      Sannoh, M., Ohara, K., Yamafune, K., Ichikawa, Y., Uetaki, R., Kimura, H., Katagiri, M., Kitsuda, T., Nishio, T., Ohara, T., Kan, H.
    • 学会等名
      APCONF2023 Canference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 沖縄沿岸部の石灰岩鍾乳洞への海面変動の影響2023

    • 著者名/発表者名
      浦田 健作, 中井 達郎, 木村 颯, 藤田 喜久
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 烏帽子岩海底地形調査と中世沈没船存在の可能性について2023

    • 著者名/発表者名
      木村 淳, 神吉 隆行, 三納 正美, 菅 浩伸
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 美保関事件で沈んだ駆逐艦蕨の探査と3次元モデルによる可視化(ポスター発表)2023

    • 著者名/発表者名
      三納 正美, 大原 圭太郎, 山舩 晃太郎, 市川 泰雅, 木村 颯, 片桐 昌弥, 橘田 隆史, 西尾 友之, 大原 歳之, 菅 浩伸
    • 学会等名
      2023年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 沖縄島北中部太平洋沿岸域の石灰岩鍾乳洞への海面変動の影響2023

    • 著者名/発表者名
      浦田 健作, 中井 達郎, 木村 颯, 藤田 喜久
    • 学会等名
      2023年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 空中写真を用いた過去80年間のサンゴ礁生態系変遷の復元2023

    • 著者名/発表者名
      佐野 亘, 木村 颯, 菅 浩伸
    • 学会等名
      2023年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 喜界島北東海岸における完新世離水サンゴ礁の地形的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 花月, 木村 颯, 菅 浩伸
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 与那国島沿岸におけるサンゴ礁地形の分布と特徴2023

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸, 木村 颯, 藤田 喜久, 中西 裕見子, 片桐 千亜紀, 佐野 亘, 三納 正美
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 洞窟水圏環境の生物多様性研究を促進させるための3D地形図作成2023

    • 著者名/発表者名
      藤田喜久, 木村 颯, 水山 克, 菅 浩伸
    • 学会等名
      日本動物分類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 海底洞窟における3次元写真測量法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      木村 颯, 藤田 喜久, 水山 克, 菅 浩伸
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] Multi-disciplinary studies on the evidence of the Late Pleistocene landscape submerged in the Seto Inland Sea, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura, J., Kan, H., Kusaka, S., Morisaki, K., Nishioka, Y., Sannoh, M., and Tanaka, K.
    • 学会等名
      the 2023 joint AIMA-ICUCH Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18251
  • [学会発表] 美保関事件で沈んだ駆逐艦蕨の探査と3次元モデルによる可視化2023

    • 著者名/発表者名
      三納 正美, 大原 圭太郎, 山舩 晃太郎, 市川 泰雅, 木村 颯, 片桐 昌弥, 橘田 隆史, 西尾 友之, 大原 歳之, 菅 浩伸.
    • 学会等名
      2023年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 桧原湖湖底遺跡の湖底堆積物に記録される自然災害と人工改変2023

    • 著者名/発表者名
      谷川 亘, 山本 裕二, 山崎 新太郎, 井尻 暁, 廣瀬 丈洋, 木村 淳, 佐々木 蘭貞, 中川 永,島田 彰広, 山本哲也
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00028
  • [学会発表] 美保関事件で沈んだ駆逐艦蕨の探査と3次元モデルによる可視化2023

    • 著者名/発表者名
      三納 正美, 大原 圭太郎, 山舩 晃太郎, 市川 泰雅, 木村 颯, 片桐 昌弥, 橘田 隆史, 西尾 友之, 大原 歳之, 菅 浩伸
    • 学会等名
      2023年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 美保関事件で沈んだ駆逐艦蕨の探査と三次元モデル作成による可視化2023

    • 著者名/発表者名
      三納 正美, 大原 圭太郎, 山舩 晃太郎, 市川 泰雅, 木村 颯, 橘田 隆史, 西尾 友之, 大原 歳之, 菅 浩伸
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] Submarine Geomorphology of Abrasion Platforms off Basalt Sea Cliff - based on Multibeam Bathymetry and SCUBA diving observations(ポスター発表)2023

    • 著者名/発表者名
      Kan, H., Kimura, H., Sano, W., Sannoh, M.
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] ナウマンゾウの絶滅と旧石器人との関係:瀬戸内西部における最近の研究2023

    • 著者名/発表者名
      西岡佑一郎, 日下宗一郎, 田中 謙, 木村 淳, 森先一貴
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18251
  • [学会発表] 空中写真を用いた過去80年間のサンゴ礁生態系変遷の復元2023

    • 著者名/発表者名
      佐野 亘, 木村 颯, 菅 浩伸
    • 学会等名
      2023年日本地理学会春季学術大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] フォトグラメトリー法による海底洞窟内部の可視化と生物多様性研究への応用2023

    • 著者名/発表者名
      藤田喜久, 木村 颯, 水山 克, 菅 浩伸
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会 第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] Risk assessment of land subsidence above sea cliff in Yonaguni Island, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kimura, H., Ichikawa, Y., Kan, H.
    • 学会等名
      XXI INQUA Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 琉球列島・与那国島沿岸のサンゴ礁地形―分布海域とその特徴について2023

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸, 木村 颯, 藤田 喜久, 片桐 千亜紀, 中西 裕見子, 佐野 亘, 三納 正美
    • 学会等名
      2023年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 喜界島北東海岸における完新世離水サンゴ礁と初期カルスト地形(ポスター発表)2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 花月, 木村 颯, 菅 浩伸
    • 学会等名
      2023年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 琉球列島・与那国島沿岸のサンゴ礁地形―分布海域とその特徴について2023

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸, 木村 颯, 藤田喜久, 片桐千亜紀, 中西裕見子, 佐野 亘, 三納正美
    • 学会等名
      2023年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] Searching for the evidence of disaster from the sunken village of Lake Hibara, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Randy Sasaki, Wataru Tanikawa, Jun Kimura, Hisashi Nakagawa, Shintaro Yamasaki, Yuhji Yamamoto
    • 学会等名
      Asian-Pacific Regional Conference on Underwater Cultural Heritage
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00028
  • [学会発表] 沖縄県名護市辺野古崎沖の長島鍾乳洞の重要性と沖縄島中部太平洋沿岸カルスト地域の認定2022

    • 著者名/発表者名
      浦田 健作, 中井 達郎, 木村 颯, 藤田 喜久
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] マルチカメラシステムによる洞窟・海底地形でのフォトグラメトリー2022

    • 著者名/発表者名
      木村 颯, 菅 浩伸
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 石灰洞におけるアラゴナイト鍾乳石の生成要因2022

    • 著者名/発表者名
      木村 颯, 鮎沢 潤, 横田 角光, 菅 浩伸, 吉村 和久
    • 学会等名
      日本地理学会2022年春季学術大会, オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 与那国島のサンゴ礁地形2022

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸, 木村 颯, 佐野 亘, 藤田 喜久, 三納 正美
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 福岡県糸島沖の海食台地形2022

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸, 木村 颯, 佐野 亘, 三納 正美
    • 学会等名
      沿岸域の先進的学際研究ワークショップ2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 福岡県芥屋大門の玄武岩海食崖沖に発達する海食台地形2022

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸, 木村 颯, 佐野 亘, 三納 正美
    • 学会等名
      日本地理学会2022年春季学術大会, オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] マルチカメラシステムを用いた浅海底地形における高解像度 SfM 写真測量法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      木村 颯, 藤田 喜久, 水山 克, 三納 正美, 菅 浩伸
    • 学会等名
      日本地形学連合 2022 年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 水中ドローンを用いた海底地形と生物相の調査-石垣島と九州沿岸の事例-2022

    • 著者名/発表者名
      菅 浩伸, 木村 颯, 三納 正美
    • 学会等名
      日本水産学会令和4年度春季大会 第73回漁業懇話会講演会, オンライン開催
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] S.A.R. government2022

    • 著者名/発表者名
      Jun Kimura
    • 学会等名
      Maritime Silk Road International Cultural Forum
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01344
  • [学会発表] Submarine geomorphology of abrasion platforms off basalt sea cliff: based on multibeam bathymetry and SCUBA diving observations2022

    • 著者名/発表者名
      Kan, H., Kimura, H., Sano, W., Sannoh, M.
    • 学会等名
      10th International Conference on Geomorphology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 幻の鍾乳洞におけるアラゴナイト結晶の生成環境2021

    • 著者名/発表者名
      木村 颯, 鮎沢 潤, 横田 角光, 菅 浩伸, 吉村 和久
    • 学会等名
      日本洞窟学会第47回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] 海食崖の三次元的地形解析法の開発:与那国島の海岸地形中新統堆積岩を例として2021

    • 著者名/発表者名
      木村 颯, 市原 季彦, 菅 浩伸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会, オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04379
  • [学会発表] The Binh Chau Anchors: A Composite Conundrum2019

    • 著者名/発表者名
      Ian McCann and Jun Kimura
    • 学会等名
      3rd SEAMEO-SPAFA Archaeology Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01344
  • [学会発表] Maritime Archaeological Heritage of Silk Route trades2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Kimura
    • 学会等名
      International Symposium of Maritime Silk Road, Macau Tower, Macao S.A.R
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01344
  • [学会発表] Looking for the Manila Galleon, San Francisco(1609): Philippines-Japan Shared Maritime Heritage2019

    • 著者名/発表者名
      木村淳
    • 学会等名
      National Museum of the Philippines
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05945
  • [学会発表] ガレオン船サンフランシスコ号の海底考古学スペイン・日本友好の歴史2018

    • 著者名/発表者名
      木村淳
    • 学会等名
      Instituto Cervantes
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05945
  • [学会発表] Archaeological study of the San Francisco (1609) and Japan’s relationship with the Manila Galleon network2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Kimura
    • 学会等名
      Archaeology of the Seaports of Manila Galleon and the History of Early Maritime Globalization
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05945
  • [学会発表] Archaeological explorations on the San Francisco (1609) sunken off the coast of Chiba Prefecture2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Kimura
    • 学会等名
      3rd Asia-Pacific Regional Conference on Underwater Cultural Heritage
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05945
  • [学会発表] Asian Shipwreck Archaeology and Regional Maritime Networks2016

    • 著者名/発表者名
      木村淳
    • 学会等名
      8th World Archaeology Congress (WAC8)
    • 発表場所
      同志社大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05945
  • [学会発表] 沈没船遺跡と国外におけるその研究2016

    • 著者名/発表者名
      木村淳
    • 学会等名
      史学会大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05945
  • 1.  菅 浩伸 (20294390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊池 誠一 (40327953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷川 亘 (70435840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  山本 裕二 (00452699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  山崎 新太郎 (40584602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  井尻 暁 (70374212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  佐々木 蘭貞 (70755785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  梶田 展人 (40931647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三宅 尚 (60294823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  廣瀬 丈洋 (40470124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  後藤 和久 (10376543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 和彦 (00343377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 14.  横山 祐典 (10359648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡部 真史 (30847190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  後藤 秀昭 (40323183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  島津 弘 (90251909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  清野 聡子 (80251320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長谷川 均 (80208496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  堀 信行 (40087143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  今里 悟之 (90324730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小野 林太郎 (40462204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  高橋 そよ (60772829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伊藤 幸司 (30364128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 淳 (60344199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  井上 麻夕里 (20451891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤田 喜久 (20771463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 28.  平林 頌子 (40835641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中西 裕見子 (10845754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 30.  片桐 千亜紀 (70804730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 31.  山舩 晃太郎 (60899516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 32.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  池田 栄史 (40150627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  伊藤 幸司 (50344354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  比佐 陽一郎 (50839264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  森先 一貴 (90549700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  西岡 佑一郎 (00722729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  出穂 雅実 (20552061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  日下 宗一郎 (70721330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  浅田 昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  伏見 岳志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松本 義徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  杉本 裕介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  清水 秀人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  阪本 真吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  鉄 多加志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  Schottenhammer Angela
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  Jago-on Sheldon Clyde B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  Lacsina Ligaya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  Sheppard Bob
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  McCann Ian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  管 浩伸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 35件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi