• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松川 禮子  MATSUKAWA Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90021336
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2006年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
2003年度: Gifu Univ., Professor
2001年度: GIFU University, Faculty of Education, Professor
1994年度 – 1996年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 外国語教育
研究代表者以外
教育工学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
小学校英語教育 / Period for Integrated Study / International Understanding / Primary English / Curriculum Assessment / Foreign Language Education / 評価 / カリキュラム / 総合的な学習の時間 / 国際理解 … もっと見る / カリキュラム評価 / 外国語教育 / カリキュラム開発 / 教員研修 / 教員養成 / eラーニング … もっと見る
研究代表者以外
遠隔教育 / 通信ネットワーク / 学校教育 / 高等教育 / 社会教育 / 教育工学 / 教育方法 / video conference / school education / distance education / higher education / lifelong learning / テレビ会議 / 情報技術 / 生涯学習 / テレビ会議システム / 学習支援 / 教材開発 / Educational Technology / 教育情報 / 教育システム / 教育メディア / LMS / Group study / Both tropism / Synchronism / Recurrent education / Television Conference System / Remote education / 教育効果 / 教育手法 / 集団学習 / 双方向性 / 同時性 / リカレント教育 / Instructional Media / Methods of Education / Distance Education / Learning Management System / Instructional System / 遠隔共同講義 / 遠隔共同学習 / 統合型LMS / 教育改善 / Communication network / Satellite communication / Tertiary education Teacher education / Distance education / Remote / Educational technology / 衛星通信 / 教師教育 / online instructional material / Instructional material development / learning aid / Info-Com. / Educational information data base / 個別学習 / 不登校者 / オンライン教材 / 情報通信 / 教育情報データベース / education methods / advanced information communications infrastructure / 高度情報通信基盤 / information technology / telecommunications networks / social learning / Teaching Material Database / Video-Conference System / Distance Learning / Instructional Method / Communication Network / Learning Support System / Non-Attendance / インターネット / 教材データベース / 遠隔授業参加 / 遠隔学習 / 教授技法開発 / 不登校 / Material Development / Edukational Information / Data Base / Multimedia / 教育開発 / データベース / マルチメディア / School / Instruction-Learning / Curriculum Development / Information Technology / 学校 / 教授・学習 / カリキュラム開発 / 情報活用 / practical educational research / Teaching material information / Circulation of information / School education / Education information / 教育実践研究 / 教材情報 / 情報の流通 / e-Learning / 大学院 / 教育経営 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  メディア統合型LMSを用いた遠隔大学院の教育システムの開発

    • 研究代表者
      加藤 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  eラーニングを活用した小学校英語教員養成・研修カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松川 禮子
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  高等教育における教育メディア統合型ラーニング・マネジメント・システムの開発

    • 研究代表者
      加藤 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  リカレント教育のためのテレビ会議システムを利用した遠隔教育方法の開発

    • 研究代表者
      森田 政裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  衛星放送CSと通信ネットワークを用いた遠隔教育システムの開発

    • 研究代表者
      後藤 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  「総合的な学習の時間」における国際理解・外国語会話のカリキュラム評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松川 禮子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  不登校者の学習支援のためのオンライン教材開発に関する基礎研究

    • 研究代表者
      加藤 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  生涯学習のための通信ネットワークを用いた遠隔教育支援システムの開発

    • 研究代表者
      加藤 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  地域の高度情報通信基盤を用いた遠隔教育支援システムの開発

    • 研究代表者
      中馬 悟朗
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  不登校者のための通信ネットワークを用いた学習支援システムの開発

    • 研究代表者
      村瀬 康一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  学校における教育情報の流通に関する調査研究

    • 研究代表者
      村瀬 康一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  学校教育における情報活用に関する教授・学習状況の調査分析

    • 研究代表者
      後藤 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  教育利用を目的とした映像,音声,図形,文字資料のデータベースの開発

    • 研究代表者
      後藤 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 英語活動経験による学級担任の意識変化2006

    • 著者名/発表者名
      新谷敦子, 松川禮子
    • 雑誌名

      平成18年度 小学校英語教育学会(JES) 第6回全国大会(栃木)大会要綱

      ページ: 13-13

    • NAID

      110009687477

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520429
  • [雑誌論文] 教員研修の現状と研修後の小学校学級担任の意識変化2006

    • 著者名/発表者名
      新谷敦子, 松川禮子
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会(JASTEC) 第26回秋季研究大会資料集

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520429
  • 1.  加藤 直樹 (30252117)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村瀬 康一郎 (80150027)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  後藤 忠彦 (30021306)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩田 恵司 (80021327)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中馬 悟朗 (30115414)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  益子 典文 (10219321)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古田 善伯 (30015854)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松原 正也 (80281046)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  若山 皖一郎 (20016520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森田 政裕 (90135179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 宗親 (10282310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  今井 亜湖 (50367083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  興戸 律子 (00362179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石渡 哲哉 (50334917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  永野 和男 (60107224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小山田 隆明 (20021313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  五島 文韶 (80021286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  稲葉 一 (50261102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  KANDA Mitsuhiro (90021328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  KOBAYASHI Masanori (00027351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松下 文夫 (40229472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  谷口 知司 (60319118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  菊川 健 (80056001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  三宅 茜巳 (90209875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  近藤 勲 (50033361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石浜 博之 (00223016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉野 直樹 (30235890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  寺島 隆吉 (80188672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  益川 浩一 (40334916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi