• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 俊隆  FUJIWARA Toshitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90023225
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2001年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度 – 1999年度: 名古屋大学, 工学研究科, 教授
1998年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
1996年度: 名古屋大学, 工学系, 教授
1987年度 – 1996年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
1986年度: 名大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
航空宇宙工学 / 航空宇宙工学
研究代表者以外
航空宇宙工学 / 航空宇宙工学 / 航空宇宙工学 / 流体工学
キーワード
研究代表者
非平衡 / 衝撃波 / レーザー / デトネーション / レ-ザ- / 分子動力学 / ラジカル / デトネ-ション / 化学反応 / プラズマ … もっと見る / 数値解析 / Photochemical Reaction / Propulsion / Combustion / Detonation / 光化学反応 / 推進 / 燃焼 / 水素プラズマ / Stiff / 吸収 / 原始分子物理 / 輻射吸収 / stiff / 逆制動輻射 / 排気プルーム / 数値流体力学 / 平衡 / ふく射加熱 / 熱空気力学 / 宇宙船 / AOTV / 分光 / 非平衝 / ア-クジェット / 乱流混合 / 乱流火炎 / 乱流模型 / レ-ザ-誘起蛍光法 / 酸水素反応 / 混合 / 乱流火災 / 極超音速流 / スクラムジェット … もっと見る
研究代表者以外
衝撃波 / hypersonic flow / 数値流体力学 / 離散渦法 / 高エンタルピー流 / High-Enthalpy Flows / Absorption Spectroscopy / penetrator / reentry / heat shield / non-equilibrium flow / planetary exploration / モデリング / 数値シミュレーション / 電気推進 / アークジェット / 衝撃波管 / 渦管の干渉 / 渦管 / ナビエ・ストークス方程式 / 粘性流 / 渦度のある流れ / 流体力学 / 剥離流 / Thermal Protection / Rarefied Gas Dynamics / Real Gas Effect / Opposing jet / Space Vehicle / Space / スペース / 熱防御 / 希薄気体力学 / 実在気体力学 / 逆噴射 / 宇宙船 / スペ-ス / supersonic flow / jet injection / mixing / shock tube / chemical reaction modeling / oxyhydrogen ignition / silane / scramjet / 化学反応 / ジェットインジェクション / 混合 / 化学反応モデリング / 酸水素着火 / シラン / スクラムジェット / Entry problel / Sample return mission / Aerodynamic heating / Hyperbolic orbit / Hyper-orbital velocity / High enthalpy flow / Expansion tube / Detonation / 超軌道速度 / 突入体 / サンプルリターン / 空力加熱 / 双曲線軌道 / 超起動速度 / イクスパンションツーブ / デトネーション / Diode-Laser / Diode laser / 半導体レーザー / 吸収分光法 / Diode Laser / ramaccelerator / 高温非平衡流 / ペネトレータ / ラム加速 / 高温プラズマ / 耐熱構造 / 高温非平衝流 / 気体力学 / 再突入体 / 惑星探査 / ram accelerator / Peretvator / reerty / Space Mission / Plasma Flow / Hall Thruster / Ion Thruster / MPD Thruster / Arcjet Thruster / Space Propulsion / Electric Propulsion / ミッション / 宇宙ミッション / プラズマ流 / ホール推進機 / イオン推進機 / MPD推進機 / アークジェット推進機 / 宇宙推進 / High angle of attack projectile / Delta wing / Chemically reacting flow / Shock wave / Separated flows / Dyanmic stall / High angle of Attack aerodynamics / High angle of attack / 乱流剥離 / 3次元剥離流 / バリスティックレンジ / 高迎角細長物体 / 高迎角飛行体 / デルタ翼 / 化学反応流 / ダイナミックストール / 高迎角空気力学 / 大迎角 / LIPF (Laser Induced Pre-dissociation Fluorescence) / turbulant combustion / numerical simulation / Pulse-jet combustion / 可視化 / 希薄燃焼 / 予混合火炎 / LIF / 乱流火炎 / パルスジェット / LIPF(レーザー誘起前期解離蛍光法) / 乱流燃焼 / パルスジェット燃焼 / MPD THRUSTER / ARC-JET / ION ENGINE / COOPERATIVE RESEARCH / ACCELERATION MECHANISIM / PERFORMANCE ANALYSIS / PLASMA PHENOMENA / ELECTRIC PROPULSION / MPDスラスタ / イオンエンジン / 総合研究 / 加速機構 / 性能解析 / プラズマ現象 / 電気推進機 / Numerical simulation / Spacecraft / Aircraft / Wing / Fluid dynamics / Three-dimensional flow / Aerospace engineering / 数値シミュレ-ション / 飛翔体 / 翼 / 三次元流 / 航空宇宙工学 / 燃焼 / 固体衝撃 / 数値シュミレ-ション / フォ-カッシング / 数値シュミレーション / 生体損傷 / フォーカッシング / 化学反応係数 / 可視化計測 / 超高圧発生法 / 学際研究 / 国際研究集会 / 3次元粘性流スキ-ム / 粘性層と衝撃波の干渉 / 粘性離散渦法 / 数値的粘性効果 / 渦糸の分裂と結合 / 渦糸のからみ合い / 衝撃波可視化 / 凝縮媒体 / 高温化学反応 / 衝撃波医療 / 衝撃波フォ-カッシング / 衝撃波の伝播・回折・反射 / 衝撃波の構造 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  双曲線軌道用デトネーション駆動型高エンタルピーイクスパンションチューブの試作研究

    • 研究代表者
      麻生 茂
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  フォトン注入によって維持されるデトネーションの定置安定性と超音速燃焼器への適用性研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 俊隆
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高温流体診断のための半導体レーザー吸収分光システムの開発

    • 研究代表者
      荒川 義博, 小紫 公也
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  極超音速飛行体空力加熱評価のための非平衡反応性プラズマ分光法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 俊隆
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  惑星探査への気体力学の先端的応用

    • 研究代表者
      阿部 隆士 (安部 隆士)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      宇宙科学研究所
  •  電気推進システム実現のための物理的諸現象の解明

    • 研究代表者
      吉川 孝雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高迎角並びに非定常の流体現象に関する先端的課題

    • 研究代表者
      麻生 茂
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  高温化学反応を伴う衝撃波研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 俊隆
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  電気推進機の内部現象の解明と性能解析

    • 研究代表者
      荒川 義博
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  乱流を伴ったパルスプラズマジェットの研究

    • 研究代表者
      林 光一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高温化学反応を伴う衝撃波研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 俊隆
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  衝撃波現象の解明(総括班)

    • 研究代表者
      高山 和喜
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  高温化学反応を伴う衝撃波研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 俊隆
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  衝撃波現象の解明(総括班)

    • 研究代表者
      高山 和喜
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  スクラムジェットエンジン内の極超音速反応流研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 俊隆
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  衝撃波現象の解明に関する企画・調査研究

    • 研究代表者
      高山 和喜
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東北大学
  •  渦度を含む流れの解明とその計算法の開発

    • 研究代表者
      大島 耕一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宇宙科学研究所
  •  航空・宇宙分野における三次元流の特性に関する研究

    • 研究代表者
      久保田 弘敏
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  衝撃波現象の解明と応用に関する企画・調査研究

    • 研究代表者
      本間 弘樹
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  レ-ザ-デトネ-ションの基礎的性質研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 俊隆
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  渦度を含む流れの解明とその計算法の開発

    • 研究代表者
      大島 耕一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宇宙科学研究所
  •  AOTVの気体力学

    • 研究代表者
      西田 迪雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      九州大学
      京都大学
  •  渦度を含む流れの解明とその計算法の開発

    • 研究代表者
      大島 耕一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宇宙科学研究所
  •  スクラムジェットにおける燃焼機構の研究

    • 研究代表者
      林 光一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  宇宙船の空気ブレーキによる軌道変更の熱空気力学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 俊隆
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  本間 弘樹 (90009233)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 光一 (60156437)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  麻生 茂 (40150495)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久保田 弘敏 (30114466)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西田 迪雄 (10025968)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高山 和喜 (40006193)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉川 典彦 (60135423)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒川 義博 (50134490)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  澤岡 昭 (40029468)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大島 耕一 (80013621)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  林 正徳 (20037691)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  東野 文男 (70011111)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐宗 章弘 (40215752)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  斉藤 昊 (00033853)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松為 宏幸 (00026098)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  阿部 隆士 (60114849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  手島 光司 (90026104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  遠藤 琢磨 (90232991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西川 進栄 (80009753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 淳造 (80011211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  相原 康彦 (90011072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉川 孝雄 (00029498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小紫 公也 (90242825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中橋 和博 (00207854)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  辛島 桂一 (80013639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 佳朗 (80115609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  畠山 正行 (90101500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  都木 恭一郎 (40172142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木村 逸郎 (20010697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土屋 和雄 (70227429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田原 弘一 (20207210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 宏二郎 (10226508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  雛田 元紀 (10013674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  JOSEPH E. Leblanc (30283419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  白石 裕之 (50273272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  滝 史郎 (20020240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  利光 和彦 (10180150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  白井 紘行 (00008509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  折原 精一 (60001004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  梅村 章 (60134152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  赤松 映明 (40025896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  REDDY K.V. (50185823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  保原 充 (50022992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中島 俊 (30013741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松野 謙一 (70252541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  藤井 孝蔵 (50209003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  新井 紀夫 (20126288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山本 恭二 (80026103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  曽我 丈雄 (00023284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  C Park (30271612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  森野 美樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  志田 坦也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi