• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山藤 馨  YAMAFUJI Kaoru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

YAMAFUJI Kaoru

山藤 薫  ヤマフジ カオル

隠す
研究者番号 90037721
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 福岡工業大学短期大学部, 学長
2009年度 – 2010年度: 福岡工業大学, 学長
2008年度: 福岡工業大学, エレクトロニクス研究所, 学長
2006年度: Fukuoka Institute of Technology Junior College, President
1986年度 – 1994年度: 九州大学, 工学部, 教授 … もっと見る
1990年度: 九州大, 工学部, 教授
1987年度: 九州大学, 工学, 教授
1986年度: 九大, 工学部, 教授
1985年度: 九州大学, 工, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
計測・制御工学
研究代表者以外
電力工学 / 教育社会学 / 応用物性 / 計測・制御工学 / 数理物理・物性基礎 / 電子機器工学
キーワード
研究代表者
超電導マグネット / 機械的擾乱 / 高温超伝導体 / 強制冷却 / 高電流密度化 / クエンチ機構 / 安定化 / 磁場侵入長 / カイネティックインダクタンス / 量子化磁束格子 … もっと見る / 臨界電流密度 / Electric-Potential / LB Method / Electrolyte / Highly-Oriented / Polymer / Lipid Membrane / 匂い / センサ / 化学センサ / 味 / 化学感覚 / 化学物質 / LB膜 / 高配向 / 脂質膜 / クエンチ対策 / 超臨界ヘリウム / 冷却安定化 / 動的安定化 / 酸化物高温超電導体のパワー応用 / 大型ヘリカル装置の超電導化 / 超電導マグネット技術 / 超電導マグネット構成材料 / 核融合実験装置 / 常電導伝幡 / 超臨界圧ヘリウム / 冷凍機冷却型電流リード / 超臨界ヘリウム強制冷却 / 常電導伝播 / 高電流密度 / ニオブ・サン・スズ / スーパーファインフィラメント / サブケーブル / 磁化 / 交流損失 / 電磁現象 / 超電導導体 / 超電導多芯線 / 磁束ピン止め / 磁界電流密度 / 相転移 / スケーリング / 磁束バンドル / Labuschパラメータ / ピン特性 / 磁束侵入距離 / 磁束格子のメルティング曲線 / 非可逆曲線 / 熱揺動によるデピンニング曲線 / 量子化磁束のダイナミックス / 磁束ピンニング現象 / ヘリカル装置の超伝導化 / 超伝導マグネット技術 / 超伝導マグネット構成材料 / 超伝導 / 核融合 … もっと見る
研究代表者以外
線材化 / 高電流密度 / 酸化物超伝導体 / 超電導導体 / 強制冷却 / 超臨界ヘリウム / 超電導マグネットの熱設計 / 超電導マグネット / MPMG法 / MPZ / 複合超伝導線 / DC intertie for power line stabilization / Superconducting magnetic energy storage / GTO変換器のPWM制御 / P-Q制御 / 系統安定 / エネルギー貯蔵 / 超電導 / 電力潮流制御 / GTO-PWM制御 / 電力系統安定化 / 超電導エネルギー貯蔵 / saturarion / fluxoid lattice / global pinning force / critical current density / flux pinning / saturation / Kramer則 / 脱飽和現象 / 飽和現象 / 量子化磁束格子 / 巨視的ピン力密度 / 臨界電流密度 / ピン止め / 超伝導体 / Investigation about community college / Investigation for Stakeholder of junior college / Check evaluation of education result of junior college / Investigation for graduates of a junior college / 短大教育の点検評価 / コミュニティカレッジの教育方法 / ステークホルダー調査 / 短大教育成果の点検評価 / FD研究会(KGTS) / コミュニティカレッジ調査 / 短大ステークホルダー調査 / 短大の教育成果の点検評価 / 短期大学卒業生調査 / Sensor / Taste / Odor / Gustation / Olfaction / センサ / 味 / におい / 味覚 / 嗅覚 / Superconducting Fusion Engineering Devices / Superconducting Power Devices / Development of Material Processing / High T_c Oxide Superconducting Materials / Metallic Superconducting Materials / High Field Superconducting Materials / Emerging superconducting Materials / 核融合超伝導工学 / 超伝導電力機器 / 材料開発プロセス / 酸化物高温超伝導材料 / 金属系超伝導材料 / 高磁界超伝導材料 / 新生超伝導材料 / 卒業時調査 / 在学生調査 / 地域ステークホルダー / 磁束の運動 / KACポテンシャル / 場の理論に依る定式化 / 複雑系 / 非平衡統計力学 / 過冷却液体の場の理論による定式化 / 第2種超伝導体の渦糸の運動 / ガラス転移 / モード結合理論 / 渦糸ガラス / 構造ガラス / 非線形非平衡物理学 / 界面抵抗 / 一方向結晶化 / 磁束ピン止め / 211相 / 強磁場 / 低温工学 / 液体ヘリウム / 極低温 / 超伝導応用 / 超伝導 / 出版 / 成果報告 / システムデザイン / 超伝導マグネット / プラズマ / トリチウム / 炉材料 / 核融合 / スピンコ-ト熱分解法 / 電流密度異方性 / スピンコート熱分解法 / フッ素添加 / 電磁特性評価 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (78人)
  •  短期大学教育と地域ステ-クホルダーに関する総合的研究

    • 研究代表者
      安部 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      長崎短期大学
  •  ガラス系の非平衡統計物理学

    • 研究代表者
      川崎 恭治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      数理物理・物性基礎
    • 研究機関
      福岡工業大学
  •  短期大学卒業者のキャリア形成に関するファースト・ステージ論的研究

    • 研究代表者
      安部 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      長崎短期大学
  •  高温超伝導体における量子磁束の電子物性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  高温超伝導体における量子磁束格子の電磁物性定数の評価研究代表者

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  高温超伝導体における量子磁束格子の電磁物性定数の評価研究代表者

    • 研究代表者
      山藤 薫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  酸化物超伝導体の特性評価と高電流密度線材化の基礎研究

    • 研究代表者
      船木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  新生超伝導材料開発に関する総合的研究

    • 研究代表者
      穴山 武
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      八戸工業高等専門学校
  •  味覚・嗅覚系を模した味・におい認識システムの研究

    • 研究代表者
      森泉 豊栄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高配向脂質膜を用いた高識別能力を持つ化学感覚認識システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  酸化物超伝導体の特性評価と高電流密度線材化の基礎研究

    • 研究代表者
      船木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  核融合特別研究成果とりまとめ

    • 研究代表者
      池上 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  「超伝導応用の基礎」

    • 研究代表者
      平林 洋美
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  超伝導マグネットの総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  酸化物超伝導体の特性評価と高電流密度線材化の基礎研究

    • 研究代表者
      船木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  超電導マグネット技術の基礎(総括班)研究代表者

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  超電導マグネットの高電流密度化を目指す安定化技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  超電導マグネット技術の基礎(総括班)

    • 研究代表者
      穴山 武
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  超電導マグネットの高電流密度化を目指す安定化技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  超電導マグネット技術の基礎(総括班)

    • 研究代表者
      穴山 武
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      東北大学
  •  超電導マグネットの高電流密度化を目指す安定化技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      九州大学
  •  超電導実用導体の電磁現象に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山藤 馨
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      九州大学
  •  高磁界における第二種超伝導体の臨界電流密度

    • 研究代表者
      松下 照男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      九州大学
  •  超伝導マグネットによる直流連係安定化に関する研究

    • 研究代表者
      竹尾 正勝
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2011

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] On asymptotic behavior of electric resistivity at infinitesimal electric current in glassy state of superconducting quantized fluxoids.I.Basic formulations2011

    • 著者名/発表者名
      山藤馨、川崎恭治、熊谷博夫、加藤友彦
    • 雑誌名

      福岡工業大学研究論集

      巻: 43 ページ: 103-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540381
  • [雑誌論文] On asymptotic behavior of electric resistivity at infinitesimal electric current in glassy state of superconducting quantized fluxoids. I. Basic formulations2011

    • 著者名/発表者名
      山藤馨、川崎恭治、熊谷博夫、加藤友彦
    • 雑誌名

      福岡工業大学研究論集 43巻

      ページ: 103-109

    • NAID

      120006716688

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20540381
  • 1.  船木 和夫 (60091352)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小笠原 武 (40059340)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塚本 修巳 (30017975)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大城 桂作 (40038005)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松下 照男 (90038084)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩熊 成卓 (30176531)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  穴山 武 (20005177)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡田 東一 (40028999)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  能登 宏七 (40005898)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  永田 明彦 (20005945)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹尾 正勝 (70037951)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  白楽 善則 (90198656)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  住吉 文夫 (20136526)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤吉 孝則 (80212190)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木須 隆暢 (00221911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山本 純也 (00029208)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  福元 裕二 (30228936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高島 忠平 (00321307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  入江 冨士男 (80037647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  安部 恵美子 (00259714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 友子 (30231153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  稲永 由紀 (80315027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小嶋 栄子 (10399256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藪 敏晴 (20280266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉本 圭一 (30249924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  都甲 潔 (50136529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  倪 宝栄 (10248536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  武藤 芳雄 (90005843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  谷 順二 (30006192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  川崎 恭治 (40037164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  加藤 友彦 (90023217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  熊谷 博夫 (60099025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  中尾 健一郎 (10342403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  溝田 めぐみ (20413601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  水田 茂久 (70259696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  坂井 克己 (30015656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  菱谷 信子 (20109838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  東内 瑠璃子 (50390315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  太刀川 恭治 (40197372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  渡辺 和雄 (30143027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森泉 豊栄 (80016534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  勝部 昭明 (70008879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山崎 弘郎 (30092365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  沢田 康次 (80028133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  栗原 堅三 (00016114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  林 健司 (50202263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  荒木 啓二郎 (40117057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  末崎 幸生 (80069484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  白川 佳子 (20259716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  安部 直樹 (30259709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  吉武 利和 (90069716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石原 好宏 (40037932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  豊田 直樹 (50124607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  高橋 秀明 (10005267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  池上 英雄 (10023699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  住田 健二 (80028977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  田中 茂利 (20025240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  河村 和孝 (80016865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  宮原 昭 (40023692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  平林 洋美 (90013383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  伊藤 猛宏 (20037740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  原 雅則 (30039127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  鈴木 光政 (40091706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  吉川 研一 (80110823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  川久保 達之 (10016040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  緒方 惟昭 (00194423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  SAKANE Yasuhide (70153898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  TERANISHI Akio (30353171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  YAMAMOTO Magobe (00078685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  NARUSHIMA Hiroshi (90056200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  TANAKA Masaaki (10390345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  MIKI Kazushi (60390316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  SHOUNO Chiduru (00231366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  MIYAUSHI Jun (90331909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  MUTO Reiji (60182078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  池崎 秀和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  松原 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi