• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 集而  YOSHIDA Shuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90099953
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 国立民族学博物館, 地域研究企画交流センター, 教授
2001年度: 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授
1999年度 – 2001年度: 国立民族学博物館, 地域研究企画交流センター, 教授
1999年度: 地域研究企画交流センター, 教授
1995年度 – 1996年度: 国立民族学博物館, 地域研究企画交流センター, 教授 … もっと見る
1995年度 – 1996年度: 国立民族学博物館, 地球研究企画交流センター, 教授
1995年度: 地域研究企画交流センター, 教授
1994年度: 国立民族学博物館, 教授
1994年度: 国立民族学博物館, 第一研究部, 教授
1993年度 – 1994年度: 国立民族学博物館, 第3研究部, 教授
1992年度: 国立民族学博物館, 第2研究部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 国立民族学博物館, 第2研究部, 助教授
1987年度: 国立民族学博物館, 第二研究部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
文化人類学(含民族学・民俗学) / 広領域 / 文化財科学
キーワード
研究代表者
イワム族 / ヤビオ族 / ミアンミン族 / Iwam / Yabio / Bahinemo / Kapriman / カプリマン族 / 民族誌 / セピック丘陵 … もっと見る / Alamblack / Mari / Alfundi / Waxei / Sepik hills / Social anthropology / Ethno-musicology / Ethnography / Ethnology / 民族音楽学 / 社会人類学 / 文化人類学 / アランブラック族 / アルフンディ族 / ワへイ族 / myth / migration / the Waqe / the Mianmin / the Yabio / the Iwam / Sepik / 文化変容 / 神話 / 移動 / ワケ族 / セピック / Kakra / Ethnograpy / Sepik Hills / Papua New Guinea / カクラ族 / バヒネモ族 / パプアニュ-ギニア … もっと見る
研究代表者以外
地域研究 / NGO / 英国議会資料 / 地域研究機関 / Area Studies / social change / Sepik area tourism / Papua New Guinea / development / セピック / 文化人類学 / 観光化 / 社会変容 / 観光 / セピック地域 / パプアニューギニア / 開発 / Historical Sources by Subjects / Index System / British Parliamenary Papers / CDロム / デジタル・データ / 検索システム / コンピュータ / OCR / 上向きコピー機 / 主題別史料集 / 索引システム / Carboxyl methyl.Cellulose(CMC) / re-enforcement of degradated paper / degradation of paper / deacidification of paper / pH値 / 官能試験 / 紙の劣化対策 / 酸性紙 / Battel法 / Book Keeper法 / 粘着テープの組成 / 劣化紙の耐折度補強 / 酸性紙の中性化 / セルロース誘導体 / カルボキシメチルセルロース(CMC) / 劣化紙の点検基準 / 劣化紙の強化 / 劣化紙の脱酸性化 / Collecting Data / Local Research Partner / Research Institute / University / Network Construction / ネットワーク / 研究成果の還元 / 国際学術協力 / 国際共同研究 / 現地調査 / 現地研究拠点の形成 / 資料収集 / 現地研究拠点 / 研究所 / 大学 / ネットワーク構築 / Institution related to Area Studies / association for Area Studies / directory on research institution / individual directory / Area Studies data base / institutional survey / private survey / questionnaire / 地域研究学会 / 地域研究機関総覧 / 地域研究者総覧 / 地域研究データベース / 機関調査 / 個人調査 / アンケート調査 / Colonial Powers / Spectre in Trans-Atlantic / Iberian assemble / Mestizo culture / Eco-history of dryzone / Diaspora / Malay Archipelago / Maritime worlds / Perspective of mobility / クレオール / アイデンティティ / 風土 / プランテーション / 環大西洋スペクトル / イベリア混淆文化 / メスティーソ文化 / 乾燥帯生態史 / 離散 / 多雨林多島海生態史 / 海域世界 / 移動史観 / World Strategy / U.S.A / 世界戦略 / アメリカ / national tradition / hystory reconstruction / national myth / folklore / culture change / cultural tradition / culture comparison / oral tradition / 国家的伝統 / 歴史再編成 / 国家神話 / 民間伝承 / 文化変容 / 伝統文化 / 文化比較 / 口頭伝承 / 文明 / 社会 / 人間 / 資源 / 気候 / 生態 / 環境 / 地域 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (69人)
  •  パプアニューギニア、セピック丘陵地域における開発的介入とその現地社会への影響

    • 研究代表者
      斉藤 尚文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      中京大学
  •  紙資料の保存―劣化状態調査法の定式化と大量脱酸処理法の開発―

    • 研究代表者
      森田 恒之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  英国議会資料公開利用のための索引システム構築の研究

    • 研究代表者
      山田 睦男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  地域研究機関のネットワーク構築に関する調査研究

    • 研究代表者
      石毛 直道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  熱帯海域世界の比較研究

    • 研究代表者
      古川 久雄, 高谷 好一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  わが国における地域研究の現状に関する調査研究

    • 研究代表者
      松原 正毅
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  地域と生態環境

    • 研究代表者
      荻野 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  「地球研究」の課題の方法の総合的研究

    • 研究代表者
      佐々木 高明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  セピック丘陵を中心としたニュ-ギニア高地周縁地域の民族学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 集而
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  日本・インドネシアにおける民族文化の伝統と変容 ーー口頭伝承の構造と機能ーー

    • 研究代表者
      崎山 理
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  パプアニュ-ギニア、セピック丘陵における文化人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 集而
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  パプアニューギニア高地周縁部における文化人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 集而
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  • 1.  松原 正毅 (30110084)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斉藤 尚文 (10170523)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  熊谷 圭知 (80153344)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古川 久雄 (00026410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  豊田 由貴夫 (20197974)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川崎 一平 (10259377)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉本 忍 (10124231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐々木 高明 (10031692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  板垣 雄三 (10014458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高谷 好一 (90027582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  臼杵 陽 (40203525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 睦男 (20133043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  押川 文子 (30280605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 陽一 (80166743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  崎山 理 (10030131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鏡味 治也 (20224339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山下 晋司 (60117728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 浩司 (60215788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉島 敬志 (80196724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大林 太良 (20012263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川勝 平太 (70097252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  濱下 武志 (90126368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 紀夫 (90111088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  片倉 素子 (60055308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  立本 成文 (50027588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  海田 能宏 (00026452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  応地 利明 (60024212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  坪内 良博 (00027583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  秋道 智彌 (60113429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  長野 泰彦 (50142013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  友枝 啓泰 (40008636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石毛 直道 (80044741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  村上 勇介 (70290921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  阿部 健一 (80222644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  森田 恒之 (10133612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岡山 隆之 (70134799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  園田 直子 (50236155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大谷 肇 (50176921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大津留 智恵子 (20194219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  荻野 和彦 (90026394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鎌野 邦樹 (00204610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  市川 光雄 (50115789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  井上 民二 (90109041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  田中 琢 (40099958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  土屋 健治 (60009701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大江 礼三郎 (10015076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  マシナンボウ E.K.M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  関 正純
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  新本 万里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  紙村 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ナギブ ライフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ラハルジョ ワニー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  アンワル エティ・ヌルハ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  エルウ゛ァン バストミ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  ダナンジャヤ ジェイムス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  スマディオ バンバン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  マゲトサリ ヌルハディ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  MAGETSARI Noerhadi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  MIGAKU Tanaka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ANWAR Etty Noerhayati
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  SUMADIO Bambang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  ERVAN Bastomi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  DANANDJAJA James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  RAHARJO Wanny
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  ティト アドニス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  ズルヤニ ヒダヤ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  ADONIS Tito
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  HIDAYA Zulyani
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi