• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高須 英樹  TAKASU Hideki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90108001
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 和歌山大学, 教育学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 和歌山大学, 教育学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 和歌山大学, 教育学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 和歌山大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
系統・分類 / 日本史
キーワード
研究代表者以外
rbcL遺伝子 / Liliiflorae / Arcto-Tertiary element / cpDNA / 隔離分布 / reproductive characteristics / population structure / life history / phylogeny / genetic variation … もっと見る / gene flow / 遺伝的構造 / 系統進化 / 繁殖特性 / 個体群構造 / 生活史 / 系統関係 / 遺伝的変異 / 遺伝子流動 / rbc L gene / mat K gene / Fagus / Arcto-Tersiary elements / Erythronium / Trillium / American Beech / allozyme analysis / 第3紀冷温帯要素 / matK遺伝子 / ブナ属 / 第三紀冷温帯要素 / カタクリ属 / エンレイソウ属 / アメリカブナ / アロザイム分析 / evolutionary distance / Saxfragaceae / mitochondria DNA / Adh gene / rbcL gene / chloroplast DNA / Arabis / Saxifragaceae / Liliales / エンレイソウ科 / rbcL / 進化的距離 / ユキノシタ科 / ミトコンドリアDNA / Adh 遺伝子 / 葉緑体DNA / 第3紀要素 / ユリ上目 / molecular systematics / RFLP analysis / rbch / temperate element / leaf allometry / geocline / reproductive biology / demography / life history evolution / 種分化 / 地理的変異 / 比較生活史 / 分子系統地理学 / 繁殖戦略 / 生活史特性 / 第3紀周北極要素 / 分子系統学 / 温帯要素 / クロロプラストDNA / 個体群統計学 / 繁殖生物学 / 生活史進化 / 第3紀周極要素 / 地域環境 / 荘園景観 / 荘園の現地調査 / 歴史的景観 / 溜池灌漑 / 棚田 / 神野・真国荘 / 水利灌漑 / 生業 / 開発 / 環境史 / 景観 / 荘園調査 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  紀の川流域における中世荘園の地域環境史的研究

    • 研究代表者
      高木 徳郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  北アメリカ大陸におけるアジア関連温帯要素植物群の個体群統計遺伝学的研究

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
      東京大学
  •  北アメリカ大陸におけるアジア関連冷温帯および亜寒帯要素の比較生態学並びに分子系統学的研究

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  北アメリカ大陸における第3紀起源温帯植物群の集団生物学並びに分子系統学的,研究

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  北アメリカ大陸におけるアジア関連温帯要素のフロラ並びに生態に関する調査研究

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  河野 昭一 (30019244)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大原 雅 (90194274)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  UTECH F.H.
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森田 龍義 (30115084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 一彦 (60121753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北村 系子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高木 徳郎 (00318734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平塚 明 (60142915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田村 実 (20227292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 利幸 (00154071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  寺地 徹 (90202192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮下 直彦 (20212243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  寺内 良平 (50236981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高田 壮則 (80206755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  海津 一朗 (20221864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤井 弘章 (00365511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小山 博滋 (90000132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村上 哲明 (60192770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  DEL Moral R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  SOLTIS P.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  SOLTIS D.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  WHIGHAM D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田嶋 文生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  UTECH Frederich H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  KOYAMA Hiroshige
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi